Kindle Unlimited
この本を含む500万冊の電子書籍が読み放題。人気のマンガ、雑誌も豊富 詳細はこちら
または
¥770 税込
獲得予定ポイント: +8 pt (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

売上も影響力も加速するオンラインイベントのつくり方 Kindle版

5つ星のうち4.6 15個の評価

小さい会社経営者、個人起業家にこそ、オンラインイベントでビジネスの拡大をめざしてみませんか?
オンラインイベントなら、知名度ゼロでも予算が少なくても、大きな成果を得られる可能性があるからです。

オンラインイベントを主催するメリットは、以下のとおりです。

  1. 売上が上がる
  2. 短期間で知名度が上がる
  3. 短期間でリストを増やせる
  4. 簡単にアーカイブ配信ができる
  5. イメージアップ効果がある
  6. ファン化できる
  7. 新しいネットワークができる
  8. リーダーシップが身につき、チームの結束力が高まる
  9. ビジネスのヒントがいっぱい
  10. リアルイベントに比べてコストも難易度も低い
  11. 場所にとらわれないからマーケットが広がる
また、信頼でつながった主体的なチームのつくり方も、伝授。
イベントだけでなく、社内やプロジェクトの人間関係を良くするのにも役立ちます。
さあ、今すぐオンラインイベントを企画・主催してみませんか?

=========================
【読者プレゼント】
誰でもオンラインイベントがつくれる!
オンライン主催者のためのマスター資料テンプレート

イベント概要や予算表、スケジュール、役割分担表、議事録、制作物一覧、メール&LINE管理表、出演者スケジュール、出演者オファーなど、すぐに使える9種類のテンプレートをプレゼントします!
=========================

【もくじ】

はじめに
オンラインイベントなら、無名でも影響力ゼロでも一発逆転できる!
オンラインイベントを主催する11のメリット
売上も影響力も加速するオンラインイベントのつくり方

第1章 イベントの成功を左右する「核」をつくる
はじめの一歩は、ほしい未来を決める
ターゲットと目的を明らかにする
イベントの核となるコンセプトをつくる
シンプルなのに効果絶大! コンセプトの鉄板テンプレートとは?
魅力的なイベント名を考える
行列ビジネスサミットのコンセプトとネーミング

第2章 魅力的なイベントコンテンツを企画しよう
イベントの形式を決める
イベントの日程を決める
企画書をつくる
最高の出演者を決める
出演者にはどんな出演条件を出す?
最近は違うパターンのイベントも登場
予算を立てる
スケジュールを組む

第3章 信頼でつながった主体的に行動するチームをつくろう!
チームビルディング、誰に声をかけるか問題
人にタスクを振るのではなく、タスクに人を振り分ける
チームづくりが苦手でも、理想のチームがつくれる魔法のツール
メンバーの得意不得意を知ると、チームが円滑になる!
プロジェクトは時計回りに回すとうまくいく!
チームでのコミュニケーション方法を決める
行列ビジネスサミットのチームメンバー裏話①

第4章 集客を制する者がイベントを制す!
人さえ集まれば、イベントは9割成功!?
内側からサークルを広げ、140人を超える応援団を組織
集客に必須のオプトインLP3点セット
集客を加速するプレゼントを用意しよう
広告も集客戦略の1つ
集客の打ち手リストをつくろう
コアメンバー制度がまさかの大コケ!?

第5章 クリエイティブの力でイベントの格を上げる!
イベントのブランド力を上げるデザインの力
クリエイティブ制作をラクにする「神ツール」とは?
プレゼンテーション素材を準備する
初心者でも失敗しないデザインのコツとは?
行列ビジネスサミットのチームメンバー裏話②

第6章 オンラインイベントの運営とアフターフォロー
メールやLINEを使って参加者にコンタクトしよう
オンライン配信のためのテクニカル準備をする
当日のタイムテーブルとスクリプトをつくる
フェイスブックグループを会場にする場合の準備と仕掛け
イベントを盛り上げる特別企画を準備する
アフターフォローで気をつけたいこと
行列ビジネスサミットのチームメンバー裏話③

おわりに

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B0BXHXH2G9
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/3/4
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 3.2 MB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効にされていません
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 本の長さ ‏ : ‎ 123ページ
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.6 15個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
小倉なおよ
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

神奈川県厚木市生まれ。

大学卒業後、東京を拠点に編集者、プロデューサーとして活動中、東日本大震災と次男妊娠を機に人生を見つめ直し、2012年、家族でマレーシア・クアラルンプールに移住。その1か月後、マレーシア移住&教育メディア「ワクワク海外移住」を立ち上げた。

「デイジー」のハンドルネームで書くブログが評判になり、2014年に留学事業をスタート。自社の年間プログラムは7年先までキャンセル待ち、ブログ1本で1950万円売上、参加者200名の説明会は5年連続満席などの実績を重ねてきた。

しかし2020年3月、コロナでマレーシアがロックダウン。視察ツアーや説明会は全キャンセル、新入生もゼロに。その状況からオンラインビジネスにシフトし、起死回生の立て直しに成功した。

2021年3月には動画クリエイター養成講座をプロデュースし、成約率80%を記録。

同年7月、少ない情報発信でも売上を上げつづけるビジネスのブランディング法を教える「行列のできるビジネスブランディング®︎」講座をスタート。

なかでも、およそ2か月かけてイデア、ミッション、ビジョンの3つのコアを、潜在意識にアプローチしながら言語化するビジネスの基礎講座「トリプルコア®︎ジャーニー」は、受講生の満足度100%を誇る。

お金や情報発信、セールスなど、さまざまな心理ブロックを抱えた受講生たちが、軽やかに楽しみながら顧客に貢献できるようになり、受講中に最高月商を更新したり、「行列ができる」現象が多数起こっている。

中小企業のブランディングをサポートするコンサルタントとしての顔ももち、クライアントは1.3〜20倍の年商を達成、増収増益を続けている。

講演、セミナー登壇、多数。テレビ、ウェブメディア、雑誌、新聞にも取り上げられる。法人コンサルティングおよびプロデュースは常に数か月待ち。

*Instagram https://www.instagram.com/ogura704/

*facebookページ https://www.facebook.com/daisy.brand.producer

*公式ウェブサイト https://daisies.co.jp/

*行列ビジネス研究会 https://daisies.co.jp/gyouretsu-kenkyukai/

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
15グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2023年5月16日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    こういう本が欲しかったです
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年3月18日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    オンラインイベントの作り方について、企画から終了後のフォローまでステップを踏んで分かりやすく書かれています。チームビルディングや広告デザインの話まで含まれていて、読み応えありです。
    特に印象に残ったのが「視聴者は、どんな人でどんな事に困っている?」「主催者のエゴは表に見せるものではない」というところ。
    私自身はオンラインイベントを主催するような立場ではありませんが、人にサービスやモノを提供する仕事をする上で、シンプルだけどすごく大切だなぁと感じました。
    全体を通して難しくない言葉でスっと入ってきやすいので、オンラインイベントに限らず、フリーランスでやって行きたい人全般的に一読の価値ありです!
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年3月18日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    オンラインイベント、私にもできるかも?と、何も知らない私でも思ってしまいました。実際にイベントスタッフとして参画した方のコメントもあり、臨場感が伝わりました。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年3月6日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    内容はオンラインでのイベントを実施するために必要な手順や注意点がシンプルかつ詳細に書かれていました。
    プレゼントでダウンロードできるテンプレートは、「型」を実際に見ることで本文で書かれている内容の解像度をグッっと上げてくれるものでした。
    ただ、この本で私が一番良いと感じた点は、すべての内容がただのノウハウではなく「原理原則」に基づいている点です。
    コンテンツづくり、チーム作り、集客に至るまで、「なぜそれをするのか」という部分に触れられており、そこは「イベント」という枠を超えた学びがありました。
    まさに、イベントノウハウを通して、ビジネスの原理原則を学べる良書、という印象でした。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年3月12日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    オフラインでの行動が制限されていた時期にオンラインでの積極的な活動、リモートでもWebを通じて出来る事を自発的に取り組まれた詳細な事例や内訳、自分たちでも同様に実施しようとしたら何から手をつければいいのか何が必要なのか詳しく解説されていて再現性にも驚く丁寧な業務マニュアルレベルの内容です。
    コンセプトの作り方や組織運営、集客から売上へ繋げるまでの導線など必要な要素がギュッと濃縮されていて役立つフォーマットも受け取れるし誰でもこれ一冊で本当に企画開催できる実行力が手に入ると思います。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年3月7日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    イベントを成功に導くノウハウだけでなく、チームをまとめて最高の結果を出す秘訣など、とてもわかりやすく書かれています。
    特典テンプレートも早速使っています!
    一つひとつのステップをしていくことで、確実に最速で盛り上がるイベントになると確信できる、オンラインイベント企画者にオススメしたい本です。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年3月6日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    とても具体的な内容でした!読み終えてワクワクしてます!
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年3月6日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    小倉なおよさんが昨年主催したオンラインサミットは、素晴らしかったなあ、と、今でも思い出します。そのサミットがどんなふうにしてできたのかが具体的に書かれていて、誰でも「主催する時のイメージを描けるようになる」指南書だと思いました。サミットを開催するだけでなく、その経験を惜しみなくこのように開示してくださるなおよさんは、流石です。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?