実践的な説明も多く、これで文法を理解し、ある程度単語を覚えれば会話が難なくできそう
この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 良い
¥453¥453 税込
配送料 ¥394 4月10日-11日にお届け
発送元: desertmoon(※原則土日祝の配達はありません。お届け予定日が祝日の場合、翌日配達となります) 販売者: desertmoon(※原則土日祝の配達はありません。お届け予定日が祝日の場合、翌日配達となります)
中古品 - 良い
¥453¥453 税込
配送料 ¥394 4月10日-11日にお届け
発送元: desertmoon(※原則土日祝の配達はありません。お届け予定日が祝日の場合、翌日配達となります)
販売者: desertmoon(※原則土日祝の配達はありません。お届け予定日が祝日の場合、翌日配達となります)

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
話が止まらなくなる英文法 (ASUKA CULTURE) 単行本(ソフトカバー) – 2022/6/10
ペニャ 詠子
(著)
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"KJrUfvgckZ4L6HgOv9rYqLmSsYuyVWMEGiR7iI4nB60VTurQHt702xsPyH4hUdUt%2FKCL0DC2x2InomxGhAGfLOiNq79mZDCWtmrFZGgu%2BD09sXftHTdZqtXqGFwv%2B5nLjdZKOjrfj3Q%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥453","priceAmount":453.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"453","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"KJrUfvgckZ4L6HgOv9rYqLmSsYuyVWMEqGkBki7qyNN3iOVqSIPaK3s%2Bz%2BwndtaXY%2FzBsdXhmA3nUT0b3I3sdn9tsHZgHf%2BYJa%2BYvXsCU8JW6O1By4P7eLlcrmYqcQjeDDoIzaxSbh8c1%2Fej%2BxQS6UvKydY9KSDCOktLAK5CF%2FiZK7q6jNWYWqT82I6EyNk8","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「話すための英文法」をやさしく解説!
ネイティブがよく使うフレーズと一緒に学べるから、楽しく実践できる!
【学習者のなぜ?を解決】
・疑問文のときに突然出てくるdoってなに?
・forget to~と forget ~ingの違いは?
丸暗記した英文法が、「なぜそうなるのか?」しっかり解説しているので、使える知識が身につきます。
【ネイティブがよく使うフレーズを厳選】
どんなシーンで使われているのかもセットで解説しているので、すぐに実践できます。
言えそうで言えない「負けず嫌い」「何とかなるよ」などの表現も学んでいきましょう。
【会話が通じる「間違い」も解説】
たくさんの規則がある英文法。
間違えてしまうのが怖くて結局黙ってしまう、という経験ありませんか?
本書籍では、「会話が通じる」間違いを教えてくれるので、気楽に話し出すことができるようになります。
会話につながる英語のしくみを一緒に身につけていきましょう。
ネイティブがよく使うフレーズと一緒に学べるから、楽しく実践できる!
【学習者のなぜ?を解決】
・疑問文のときに突然出てくるdoってなに?
・forget to~と forget ~ingの違いは?
丸暗記した英文法が、「なぜそうなるのか?」しっかり解説しているので、使える知識が身につきます。
【ネイティブがよく使うフレーズを厳選】
どんなシーンで使われているのかもセットで解説しているので、すぐに実践できます。
言えそうで言えない「負けず嫌い」「何とかなるよ」などの表現も学んでいきましょう。
【会話が通じる「間違い」も解説】
たくさんの規則がある英文法。
間違えてしまうのが怖くて結局黙ってしまう、という経験ありませんか?
本書籍では、「会話が通じる」間違いを教えてくれるので、気楽に話し出すことができるようになります。
会話につながる英語のしくみを一緒に身につけていきましょう。
- 本の長さ312ページ
- 言語日本語
- 出版社明日香出版社
- 発売日2022/6/10
- 寸法12.8 x 1.8 x 18.2 cm
- ISBN-10475692218X
- ISBN-13978-4756922182
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 話が止まらなくなる英文法 (ASUKA CULTURE)
¥1,650¥1,650
最短で4月10日 木曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で4月10日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額: $00$00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
出版社より




商品の説明
出版社からのコメント
(目次一部抜粋)
1章:be動詞
・I`m an only child. 「ひとりっ子なんだ」
・Am I great or what? 「私ってすごくない?」
2章:一般動詞
・It works! 「できた! 」
・ I don't get it. 「わかんない」
3章:時制 ・I renewed my driver's license yesterday. 「昨日免許を更新した」
・ I've been there. 「その気持ち、わかるよ」
4章:助動詞
・Will you cut it out? 「やめなさい」
・ I might be wrong. 「間違ってるかもしれないけど」
5章:WH疑問文
・What do you do? 「ご職業は?」
・What's on your mind? 「何考えてるの?」
6章:比較級
・This sauce is richer. 「このソースの方がこってりしてる」
・ Is this the most sold item on Amazon.
「アマゾンでいちばん売れている商品はこれですか?」
7章:不定詞と動名詞
・I want to have something very spicy today.
「今日は何かすごく辛いものが食べたい」
・I hate losing. 「私は負けず嫌いです」
8章:仮定法
・Can I keep it if you don't want it? 「いらないなら、もらっていい?」
・Would it be OK if I brought my son?
「息子を連れて行ってもよろしいですか?」
1章:be動詞
・I`m an only child. 「ひとりっ子なんだ」
・Am I great or what? 「私ってすごくない?」
2章:一般動詞
・It works! 「できた! 」
・ I don't get it. 「わかんない」
3章:時制 ・I renewed my driver's license yesterday. 「昨日免許を更新した」
・ I've been there. 「その気持ち、わかるよ」
4章:助動詞
・Will you cut it out? 「やめなさい」
・ I might be wrong. 「間違ってるかもしれないけど」
5章:WH疑問文
・What do you do? 「ご職業は?」
・What's on your mind? 「何考えてるの?」
6章:比較級
・This sauce is richer. 「このソースの方がこってりしてる」
・ Is this the most sold item on Amazon.
「アマゾンでいちばん売れている商品はこれですか?」
7章:不定詞と動名詞
・I want to have something very spicy today.
「今日は何かすごく辛いものが食べたい」
・I hate losing. 「私は負けず嫌いです」
8章:仮定法
・Can I keep it if you don't want it? 「いらないなら、もらっていい?」
・Would it be OK if I brought my son?
「息子を連れて行ってもよろしいですか?」
著者について
17歳の時初めての海外で単身アメリカへ。人口5000人の小さな町の高校へ通い、10ヶ月後に帰国。高校卒業後日本の大学へ行くも、3年時に中退しアメリカの大学へ。生物学専攻で学士を取得し、帰国。帰国後は英会話学校で4年間非常勤講師を務める。結婚と同時にカリフォルニア州へ移住し、大学院に通いTESOL修士取得。卒業後は労働ビザを取得し、移民のための学校でESLを4年間教え、内1年間は州内の刑務所でもESL講師を務める。2010年に夫と共に帰国し、現在は大学専任教員の傍ら日本人のための英語教育について思いを巡らす日々。
登録情報
- 出版社 : 明日香出版社 (2022/6/10)
- 発売日 : 2022/6/10
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 312ページ
- ISBN-10 : 475692218X
- ISBN-13 : 978-4756922182
- 寸法 : 12.8 x 1.8 x 18.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 187,058位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 437位英文法・語法
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
39グローバルレーティング
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星5つ62%25%13%0%0%62%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星4つ62%25%13%0%0%25%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星3つ62%25%13%0%0%13%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星2つ62%25%13%0%0%0%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星1つ62%25%13%0%0%0%
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2024年4月26日に日本でレビュー済みAmazonで購入
- 2022年10月6日に日本でレビュー済みAmazonで購入本は開きやすいし、表紙カバーの手触りも良いし、字体も読みやすい。例文も説明も、とってもわかりやすい。海外ドラマでもよく使われている『日常の英語』。それぞれのセクションの説明も、こんがらがってた糸がほどけるように理解することができました。☆マイナス1は、「まとめ」の部分の細めのオレンジの字。大事なところなんだけど、割と見づらい。マーカーを引いたら、より一層見づらくなってしまった。
- 2024年2月10日に日本でレビュー済みAmazonで購入学生時代で終わって以来
英語はすっかり忘れていましたが
最近日常会話くらいは出来るようにと
勉強し始めて、こういった本をたくさん読んでいますが
その中でもかなりわかりやすい
正しい言い方だけじゃなく
よく間違えやすい例を出して、説明してくれるのと
教科書で説明のない初歩的な文法の疑問を
日常の会話を使って教えててくれるのがとても良かった
- 2023年2月21日に日本でレビュー済みAmazonで購入英語の超基本的なところを抑えた文法書ですが、
エッセイのように読めます。
- 2023年8月19日に日本でレビュー済みI was already familiar with most of the expressions and grammar points explained in this book, but this book gave me the clarity on certain grammar points and introduced some unfamiliar expressions that are practical and applicable to daily conversations.
- 2022年7月20日に日本でレビュー済み英語と料理に関わる本は100冊以上になりますが、これはかなり上位に入る本です。
全体を通して、必要最低限、過不足ない構成が素晴らしいと思います。
【よいと思える点】
1.全体を通して、すべてにおいて「多からず少なからず」
取り上げている文法の数も、例文の数も、説明もすべてにおいて「ちょうどいい」です。
詳細に踏み込みすぎると「なんだか難しいな」「めんどくさいな」となりがりな英文法ですが、簡単すぎず、でも意外と理解し切れていない部分を明確に説明してくださっています。
2.レイアウトと構成がすっきりしている。
全体を通して、例文→文法のまとめ→例文についての説明となっている構成でブレがありません。
本によっては章ごとに構成が違っていてごちゃごちゃしているモノが多いのですが、
これは一貫して貫かれているので、すっきり本を読み進めていけます。
個人的にはイラストがごちゃごちゃ入っていないのがまたすっきりしていて見やすいです。
文章が入ってきやすい。
全体を通して基本2色なのもすっきりしていてとてもいいです。
これは(個人的意見ですが)本当に他社様にも見習って欲しい。
最近の本はイラストや色数やらごちゃごちゃしすぎです。
この本はそれがありません。
3.「読み物」としてもおもしろい。
例文がよくありそうな例文ですし、内容が堅苦しくなくてスラスラ読んでしまいます。
今までの本は「あ~読まないと・・・」って部分が少なからず発生していたのですが、この本は「いい意味で」「英語の本」「文法書」ということを忘れさせてくれます。
4.「世間で言われていること」と「作者の思っていること」が明確
文法事項に関して「一般的に社会で捉えられているイメージ(Willとはこうで、Wouldだとこうで・・・・のような)」と「筆者が『こう思う』」という部分が、文章で明確にされているのがよいです。
「~という言い方は英語ではありません」(一般的なこと)
「~だと思います」(筆者がそのことに対して捉えていること)
これは(個人的には)非常に重要なことだと思っていて、この二つが明確にされていることで、書籍そのものの、内容に関する信頼感を大きくアップさせていると思います。
大げさに言うと、筆者の「本を書くということ(出版するということ)」に関する「責任感」を感じさせていただけます。
5.つまずきやすい部分をしっかり網羅している
「Will」と「Would」「may」と「might」、「Can」と「May」の使い分けなど、今までこれほど簡潔にわかりやすく説明してくれていた文法書は初めてです。
これを説明する例文もわかりやすくて、とても腑に落ちました。
※個人的には
飛行機などで「Would you bring me~?」と聞いてしまっていたのですが、
これからは「Could you ~?」にした方がいいかな、とか
あとは下手に「May I~」を使いすぎていたな自分、とか・・・・・
スラスラ読めてしまったので、あっという間です。
いま2周目に入っています。
できれば3周、4周して、この本に書いてあることは完璧にしたいと思っています。
それだけで「英会話」でも突っかからずに話せるようになると思える書籍です。
これはおすすめ。
- 2023年8月29日に日本でレビュー済み今まで英会話例文集を色々読んできましたが、この本はひと味違います。「このシチュエーションでこの文を使う」「このシチュエーションでこの文を使うと誤解される」など、経験に則したアドバイス満載です。今まで勘違いをしていたことを、この本を読んで気がつきました。
かわいい表紙なので、例文とサラッとした解説だけの本かと思ったら、かなり本格的な英会話の本でビックリ。くりかえして読む価値がある本です。
- 2023年1月13日に日本でレビュー済み英語学習において文法の理解に苦しんでいるあらゆる日本人にとって救いとなる本です。ここまで簡潔、かつ的確に中学高校レベルの文法を解説している文法書は、私が知る限りありません。著書、ペニャ詠子氏の並々ならぬ情熱と良心が感じられ、久々に感動致しました。今一つ文法に対して苦手意識がある方々は、かなりオススメです。英語は単語力、と言われますが(確かにその通りです。単語の取得数と英語の解釈力は比例します)それプラス、基礎的な文法をしっかり理解していれば、英語学習は俄然楽しくなります。そういった基礎部分を助けてくれる強い味方になりうること間違いありません。霧が晴れるように今までモヤモヤしていた疑問が解決していきますよ。是非、一度目を通してみて下さい。