「天賦の才ではなく、地道な努力」「博学のすすめ」「学び方を学ぶ」など、心に響くフレーズがたくさんありました。
本書で語られている「創造力を輝かせるメソッド」は決して容易ではありませんが、一歩ずつ自分も取り組んでみたい。手探りでも泥臭くても、夢に向かって進みたい。そう思わせてくれる一冊でした。
著者はパリ在住のジャズピアニスト。世界的ピアノメーカー、スタインウェイの専属アーティストでもあります。16歳からピアノを習い始めて国際的なアーティストに…という異色の経歴の方ですが、上記のフレーズにとても説得力がありました。
作曲やレコーディングの舞台裏のエピソードも面白かったです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 20pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 20pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥98
中古品:
¥98

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
創造力は眠っているだけだ 単行本 – 2022/3/15
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"zYTm3YvcJAkNJH2ibsNTKZNM9IZo7ZcTJ%2BC2WqZ%2FGu8CJ8d7wVzbztmyeSXeq8BYv0FflAOnDJLRbt8gnz%2FSqSdpelXyo9Ne%2Bt9QnAypX3yuVU6loIJx9uHuUKyqm6kym8XKDYe7648%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥98","priceAmount":98.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"98","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"zYTm3YvcJAkNJH2ibsNTKZNM9IZo7ZcTkOF0hnZoJ83%2B3rPez3ogl9BXZUR0dGEroXHMRJa6pFhWWM2%2FYHYXmIpo3O2IaU2ZgqjMcwlh1uPJEXoeVGieOKCcEb%2BabZfHSmPjbdJfolCuiFq6fjqh9916zJrghluYAMCmxC0ZK1gdQUKkBX%2By3nCTfRWQBi49","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「創造力を活かして表現することは、誰にでも
できる」
とジャズ・ピアニストのヤロン・ヘルマン氏は
断言します。ヘルマン氏は、16歳のときにプロ
のバスケットボール選手の夢を大ケガで断念せざ
るをえなくなり、ピアノを始めました。
それから3年後、米の名門ジュリアード音楽院に
合格し、今では一流のジャズ・ピアニストとして
パリを中心に活躍しています。
本書は、ピアニストがジャズの弾き方を教える本
ではありません。どのように困難な状況に陥った
としても、それをプラスに変え、新しい未来を開
拓していく方法が具体的に書かれています。
コロナ禍でますます予測のつきづらい状況となり
ました。私たちはテクノロジーの進展により、少
し前に習得したことが陳腐化し、それによりキャ
リアチェンジを余儀なくされる可能性のある時代
に生きています。キャリアチェンジを前向きに捉
え、ビジネスパーソンにとってすぐに実践できる
学び直しの方法が満載です。
第1章 出会い
第2章 自分を解き放つ
第3章 「創造力」の取扱説明書
第4章 いざ、「創造力」の旅へ!
第5章 「創造力」の習慣
第6章 これは魔法だ!
第7章 「天敵」の国へようこそ!
第8章 課題
できる」
とジャズ・ピアニストのヤロン・ヘルマン氏は
断言します。ヘルマン氏は、16歳のときにプロ
のバスケットボール選手の夢を大ケガで断念せざ
るをえなくなり、ピアノを始めました。
それから3年後、米の名門ジュリアード音楽院に
合格し、今では一流のジャズ・ピアニストとして
パリを中心に活躍しています。
本書は、ピアニストがジャズの弾き方を教える本
ではありません。どのように困難な状況に陥った
としても、それをプラスに変え、新しい未来を開
拓していく方法が具体的に書かれています。
コロナ禍でますます予測のつきづらい状況となり
ました。私たちはテクノロジーの進展により、少
し前に習得したことが陳腐化し、それによりキャ
リアチェンジを余儀なくされる可能性のある時代
に生きています。キャリアチェンジを前向きに捉
え、ビジネスパーソンにとってすぐに実践できる
学び直しの方法が満載です。
第1章 出会い
第2章 自分を解き放つ
第3章 「創造力」の取扱説明書
第4章 いざ、「創造力」の旅へ!
第5章 「創造力」の習慣
第6章 これは魔法だ!
第7章 「天敵」の国へようこそ!
第8章 課題
- 本の長さ344ページ
- 言語日本語
- 出版社プレジデント社
- 発売日2022/3/15
- 寸法13.2 x 2.1 x 18.9 cm
- ISBN-104833424347
- ISBN-13978-4833424349
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 創造力は眠っているだけだ
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥2,750¥2,750
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
ヤロン・ヘルマン(Yaron Herman)
1981 年イスラエルのテルアビブ生まれ。子供時代はプロのバスケット
ボール選手を目指し、国の代表選手として将来を嘱望されていたが、16
歳の時、試合中の大怪我により選手生命を絶たれる。失意の中でピアノ
を習い始めたことをきっかけに、国際的に評価を受ける音楽家へと成長
した。19歳で渡米、その後、飛行機の乗り継ぎで滞在したフランスのジャ
ズシーンに魅了され、現在はパリを拠点に活動。
これまでに10 作のアルバムをリリースし、2009 年には「iTunes Jazz
Album of the Year」を受賞。故チック・コリア氏など、ジャズ界の伝説的
アーティストとの共演も多数。日本では、すみだトリフォニーホール(東京)
での2009 年の単独コンサートを皮切りに、ソロ、デュオ、トリオでの来日
公演を重ね、国内各地のジャズ愛好家を魅了する。
モントルー・ジャズ・アカデミー(スイス)で芸術監督を務めたほか、現在は
エルプフィルハーモニー・ハンブルク(ドイツ)のジャズ・アカデミーの芸術
監督として運営・指導にあたる。
[訳者紹介]
林昌宏(はやし・まさひろ)
1965 年名古屋市生まれ。翻訳家。立命館大学経済学部卒業。
訳書にジャック・アタリ『2030 年 ジャック・アタリの未来予測』『海の歴史』
『食の歴史『』命の経済(』小社刊)『、21世紀の歴史』、ダニエル・コーエン
「経済と人類の1万年史から、21世紀世界を考える」、ボリス・シリュルニク
『憎むのでもなく、許すのでもなく』他多数。
坪子理美(つぼこ・さとみ)
1986 年栃木県生まれ。博士(理学)。東京大学大学院理学系研究科修了。
一般向け科学書を中心に英日翻訳・執筆をおこなうほか、教育、生物学研
究に携わる。
訳書に『悪魔の細菌─超多剤耐性菌から夫を救った科学者の戦い』(ス
テファニー・ストラスディー、トーマス・パターソンら著、中央公論新社)、『な
ぜ科学はストーリーを必要としているのか』(ランディ・オルソン著、慶應
義塾大学出版会)など。『命の経済』(小社刊)を林昌宏氏と共訳。
著書に『遺伝子命名物語―名前に秘められた生物学のドラマ』
(坪子理美、石井健一 共著、中公新書ラクレ)がある。
ふるたみゆき
1987 年京都市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。
2019 年より、ピティナ(一般社団法人全日本ピアノ指導者協会)の公式
ウェブサイトにて、音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』
を連載。同作のオーディオドラマと音楽劇の脚本・演出を担当している。創
作活動の傍ら、編集職として出版業界に勤務。
1981 年イスラエルのテルアビブ生まれ。子供時代はプロのバスケット
ボール選手を目指し、国の代表選手として将来を嘱望されていたが、16
歳の時、試合中の大怪我により選手生命を絶たれる。失意の中でピアノ
を習い始めたことをきっかけに、国際的に評価を受ける音楽家へと成長
した。19歳で渡米、その後、飛行機の乗り継ぎで滞在したフランスのジャ
ズシーンに魅了され、現在はパリを拠点に活動。
これまでに10 作のアルバムをリリースし、2009 年には「iTunes Jazz
Album of the Year」を受賞。故チック・コリア氏など、ジャズ界の伝説的
アーティストとの共演も多数。日本では、すみだトリフォニーホール(東京)
での2009 年の単独コンサートを皮切りに、ソロ、デュオ、トリオでの来日
公演を重ね、国内各地のジャズ愛好家を魅了する。
モントルー・ジャズ・アカデミー(スイス)で芸術監督を務めたほか、現在は
エルプフィルハーモニー・ハンブルク(ドイツ)のジャズ・アカデミーの芸術
監督として運営・指導にあたる。
[訳者紹介]
林昌宏(はやし・まさひろ)
1965 年名古屋市生まれ。翻訳家。立命館大学経済学部卒業。
訳書にジャック・アタリ『2030 年 ジャック・アタリの未来予測』『海の歴史』
『食の歴史『』命の経済(』小社刊)『、21世紀の歴史』、ダニエル・コーエン
「経済と人類の1万年史から、21世紀世界を考える」、ボリス・シリュルニク
『憎むのでもなく、許すのでもなく』他多数。
坪子理美(つぼこ・さとみ)
1986 年栃木県生まれ。博士(理学)。東京大学大学院理学系研究科修了。
一般向け科学書を中心に英日翻訳・執筆をおこなうほか、教育、生物学研
究に携わる。
訳書に『悪魔の細菌─超多剤耐性菌から夫を救った科学者の戦い』(ス
テファニー・ストラスディー、トーマス・パターソンら著、中央公論新社)、『な
ぜ科学はストーリーを必要としているのか』(ランディ・オルソン著、慶應
義塾大学出版会)など。『命の経済』(小社刊)を林昌宏氏と共訳。
著書に『遺伝子命名物語―名前に秘められた生物学のドラマ』
(坪子理美、石井健一 共著、中公新書ラクレ)がある。
ふるたみゆき
1987 年京都市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。
2019 年より、ピティナ(一般社団法人全日本ピアノ指導者協会)の公式
ウェブサイトにて、音楽小説『旅するピアニストとフェルマータの大冒険』
を連載。同作のオーディオドラマと音楽劇の脚本・演出を担当している。創
作活動の傍ら、編集職として出版業界に勤務。
登録情報
- 出版社 : プレジデント社 (2022/3/15)
- 発売日 : 2022/3/15
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 344ページ
- ISBN-10 : 4833424347
- ISBN-13 : 978-4833424349
- 寸法 : 13.2 x 2.1 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 454,453位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 465位キャリアデザインの資格・就職
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1986年栃木県生まれ。英日翻訳者。博士(理学)。
【著書】共著『遺伝子命名物語——名前に秘められた生物学のドラマ』(中公新書ラクレ)。寄稿『アカデミアを離れてみたら——博士、道なき道をゆく』(岩波書店)。
【訳書】『悪魔の細菌——超多剤耐性菌から夫を救った科学者の戦い』(ステファニー・ストラスディー&トーマス・パターソン著、中央公論新社)、『なぜ科学はストーリーを必要としているのか——ハリウッドに学んだ伝える技術』(ランディ・オルソン著、慶應義塾大学出版会)等。共訳書に『命の経済』(林昌宏との共訳、プレジデント社)等。
【略歴】2009年 東京大学理学部生物学科卒業、2015年 同大学院理学系研究科生物科学専攻博士課程修了。 東京大学ライフイノベーション・リーディング大学院修了。