色 | カーキ |
---|---|
サイズ | L |
素材 | ポリエステル, グラスファイバー |
種別 | キャンプ |
製品サイズ | 25 x 94 x 25 cm; 10 kg |
最大収容人数 | 5 人用 |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
【Amazon.co.jp限定】 ジージーエヌ(G.G.N.) ワンタッチテント 簡単 紐を引くだけ 初心者 初級者 初めての方に キャンプ テント ファミリーテント ポール付 シート付 カーキ GN12CM006/GN12CM007
購入オプションとあわせ買い
特徴 | 簡単設営 |
ブランド | ジージーエヌ(G.G.N.) |
乗車定員 | 5 |
デザイン | キャンプのテント |
材質 | ポリエステル, グラスファイバー |
この商品について
- キャンプ初心者の方や慣れていない方におススメのテントです。取扱説明書には組み立て方動画のQRコードが付いており、動画を見ながら組み立てが出来ます。
- 『スターターセット限定』テント内部で使用できるインナーシート付き!別で購入しなければならないことが多いタープ用のポール付、ペグをスチール製でなくアルミ製Yペグ採用など、このセット一つでテントを組み立てられます。
- ヒモを引くだけでテントを組み立てられるワンタッチ式なので、簡単に設営が可能。
- 付属品多数!前面をタープとして使用するときに使う【タープ用ポール2本】、汚れや結露、浸水から守る【グランドシート】、収納や持ち運びに便利な【コンプレッションベルト付き収納バッグ付き】
- 付属しているグランドシートはロープを通せるハトメが付いているため、タープや風除けなど様々な良いとで使用が出来る。
- 細かいパーツにもこだわり!強度の強い【アルミYペグ】、ロープは【反射シール付き】、ロープ金具は強度が高く丈夫な【三角タイプ】
- ロックキー付きなので、組み立てた際にロックキーを差すことでしっかりと固定されるので安全。
- 役立つ機能が沢山!外の電源を使用する際に便利な【コンセント用ファスナー】、テント上部には【ランタンフック】、テント内部とインナーテントには小物収納に使える【収納ネット】
- 両サイドにベンチレーターが付いているので、テント内の換気が出来、結露防止にもなります。耐水圧2000mmなので急な雨でも安心。
- 75デニールの生地を使用しているので遮光性、耐久性は◎。アルミ合金製フレームを使用しているので軽量で剛性も◎
おすすめの類似商品
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
一緒に購入

この商品を見た後にお客様が購入した商品
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B091TSVXJY |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.4 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 93,531位スポーツ&アウトドア (スポーツ&アウトドアの売れ筋ランキングを見る) - 551位タープ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2021/4/13 |
ご意見ご要望
ブランド紹介

メーカーによる説明

G.G.N.55テントスターターセット(L)
4人分〜5人分のスペースでひろびろ使えるため
荷物をおいたり、家族でも十分な広さを確保できます。

-
充実の機能
様々な工夫により、
快適にテントで過ごすことができます。
(インナーシートはスターターセットにのみ付属します)
-
一体型のワンタッチテント
15分で設営OK!紐を引くだけで
簡単にテントが立ち上がるので
初心者の方にもオススメです。
-
様々な付属品
強度の高いスチール製のVペグや、
収納バッグ、キャノピーポールなどが付属します。
(インナーシートはスターターセットにのみ付属します)
-
ロックキー機能付き
ロックキーを指すことで、
組立がしっかりと固定され安全です。
-
グランドシート固定可能
バックルでテントとシートを固定
できるのでシートをつけたまま
設営・撤収ができます。
-
ランタンフック付き
テント内部にフックがあるので、
ランタンをかけるのに便利です。
-
コンセント用ファスナー付き
インナーテントに大きなファスナーが
付いているので、
外の電源を使用する際に便利です。
-
コンセント用ファスナー付き
インナーテントに大きなファスナーが
付いているので、
外の電源を使用する際に便利です。
-
反射シール&金具付きロープ
ロープは、暗い時につまずき防止になる反射シール付き。
金具部分も強度が高くて丈夫なので安心です。
-
汎用性が高いグランドシート
タープや風よけとしても使用可能で
ロープを通せるハトメ付き。
-
インナーシート付き
テント内にぴったりおさまるインナーシートが付属。
地面の凹凸や冷気を防ぎます。
(インナーシートはスターターセットにのみ付属します)
G.G.N. 商品ラインナップ
![]() G.G.N.55テント(L) | ![]() G.G.N.55テント(M) | ![]() G.G.N. 55パップベース | ![]() G.G.N. 55ワンポールテント | ![]() ステンレスマグカップ | ![]() シュラフ | ![]() コンパクトチェア | |
カスタマーレビュー
|
5つ星のうち3.4
57
|
5つ星のうち3.4
57
|
5つ星のうち3.8
53
|
5つ星のうち3.9
122
|
5つ星のうち4.1
335
|
5つ星のうち4.0
958
|
5つ星のうち3.9
634
|
価格
| ¥10,339¥10,339 | ¥14,011¥14,011 | ¥22,800¥22,800 | ¥5,010¥5,010 | ¥930¥930 | ¥1,650¥1,650 | ¥2,503¥2,503 |
特徴
| 4〜5人で使える広々テント | 3〜4人で使える広々テント | 丈夫な1人用テント | 手軽な1人用テント | 保冷・保温に優れた二重構造 | 収納袋付き・ダブルファスナー・丸洗い可能 | 折りたたんでコンパクト・軽量 |
カラーバリエーション
| 1色 | 1色 | 1色 | 1色 | 1色 | 3色 | 5色 |
サイズ(W×H×D)
| (約)305×(160+270)×195cm | (約)245×(150+210)×180cm | (約)360×190×110cm | (約)240×240×150cm | 約Φ7.5×9cm | 約190×80cm | 約56×61×31.5cm |
サイズ(収納時)
| (約)88×28.5×28.5cm | (約)78×23.5×23.5cm | (約)42×20×20cm | (約)44×20×20cm | - | 約28×19cm | 約36×13.5cm |
材質
| ポリエステル、PU、グラスファイバー、PE、スチール | ポリエステル、PU、グラスファイバー、PE、スチール | TC、アルミ | ポリエステル、PU、アルミ合金 | ステンレス | ポリエステル | ポリエステル、アルミニウム |
重量
| 9.5kg | 7.5kg | 4.5kg | 2.2kg | 120g | 約900g | 820g |
耐荷重
| - | - | - | - | - | - | 80kg |
Go! Go! Nature!
自然を楽しむ。自然で楽しむ。
自然という非日常の中で、自然との対話、人とのコミュニケーションの素晴らしさを感じてみませんか?
GGNは、「家族で楽しむ、仲間と楽しむアウトドア」をコンセプトに、キャンプはもちろん、バーベキュー、公園遊びで使えるスポーツトイなど、身近にある自然を思いっきり楽しむためのアイテムをお届けいたします。

Go! Go! Nature! 自然を楽しむ。自然で楽しむ。
自然という非日常の中で、自然との対話、人とのコミュニケーションの素晴らしさを感じてみませんか?
G.G.N.は、「家族で楽しむ、仲間と楽しむアウトドア」をコンセプトに、キャンプはもちろん、バーベキュー、公園遊びで使えるスポーツトイなど、身近にある自然を思いっきり楽しむためのアイテムをお届けいたします。
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
コレに先立って、配送された翌日の夕方に試しに庭で設営してみましたが思った以上に大きく、高さも有って長身の自分でも楽に使えそうでした。
設営と撤収はほぼ20分程度で簡単な感じでしたが収納時の嵩の大きさと今週末に使ってみて今後の使用頻度が決まりそうです。
という訳で実際に設営してみると15分じゃ厳しいかも。
慣れもあるでしょうが、人によって15〜30分くらいじゃないかと。
インナーテントの広さは3〜4人用という記載ですが、荷物を含めて2〜3人が丁度よさそうです。
メッシュ仕様なので快適に使えるのは初夏〜初秋くらいまででしょうね。
前室のサイズは小さめで、この下でテーブルとイスを置いて食事は厳しいかと。
付属品のクォリティは低くはないといったところかな。
強く感じたのは折りたたんだ際のサイズの大きさ。
バッグ自体が大きく、5〜6人用のテントでも折りたたんだ際のサイズがこれより小さい物はあります。
この辺りはフレーム方式によるものでしょうか。
形のドームテント。
見た目はCマンテント BCクロスドーム 270 グリーンに似ています。
構造はアイスフィッシングシェルターと似た、傘の様に開いてそのまま
の形を維持するためジョイント留めてペグを打つ簡単な構造。
設営は1人でもイケるくらい単純で楽ですが、ジョイントをはめる時に
紐を引っ張る作業が背が低い人や力がない人だと辛いかも。
ジョイントは紐でぶら下がっているので、紛失なく安心。
上の凹に下から凸を紐を引っ張りはめますが、どうしても直下から
引っ張れないのが(インナーがくっついているので)コツがいります。
あとはアウターをフレームにとめ(マジックテープ)、ペグを打って
入り口のポールを通しセットすれば完成。前室広めです。
撤収の際はフレームの関節を手で丁寧に引っ張って戻した方が得策。
無理にやると関節簡単におれそうです。
そしてフレームがアイス~とは全く別物で細い。
強風の際はペグしっかり打っていてもちょっと心許ない印象。
一度建てて一式設営してしまったら、天候に合わせて撤収するのは
面倒&楽しさ半減してしまうのでそこはちょっと気になるところ。
ペグはテントセットにありがちなL字ではなくV字のスチールペグ
で好印象。
ちょっと難点は
・修理と備品を別途購入できるか疑問
大手アウトドアメーカーなら修理も可能であるが、壊れた際に修理に
出せるのかが気になるところ。
また、部品がなくなっても別途購入できるのかも疑問。
・Cマンさんの似た様なスタンダードテントと価格帯があまり変わら
ない点
余り価格変わらない現状でこのテントを購入するメリットはと聞かれる
と…何とも言いしがたいところ。
あたたかい季節に風がない所で使うには良さそうですが、フレームが細い
難もあり、使うには場所を選ぶ点からも、改良してくれると良いのですが。
※夜にテント張る機会あり、こちら張ってみましたがとても楽でした。
フレームセットがワンタッチでインナーが既にセットされているのはやっ
ぱり楽でした。★4に変更しました
ジャンプ傘の要領で、自立するテントが建てられます。
よくあるワンタッチテントなので、慣れている方であれば説明書を見なくてもいいほど簡単です。
インナーテントを建てると、自動的にグランドシートも展開されるのが地味に便利でした。
■収納について
かさばります。
オートキャンプ専用のテントです。
テント自体が折りたたみ傘のような形なので、骨組みと布が別になっている様なテントと違ってギュッと収納できません。
最終的にストラップで縛るので、ギュッとした感じにはなるのと、収納袋も大きめなので、片付け自体は楽です。
収納袋の持ちても大きくて肩にかけられるので、持ち運びにこまることはありません。
ただ、やっぱり大きくて重いので、電車でいくようなキャンプには適しません。
また、車でもコンパクトカーだと結構場所取る感じです。
車内に入れると他の荷物の邪魔になるので、私はルーフキャリアボックスに入れてしまっています。
■居住性について
傘を開いた状態から、縦方向に柱が1段立ち上がることで天井高が結構出ます。
上背のある方でもゆったりと使えると思います。
大人3人くらいならゆったり使えます。
ダブルのエアーベッドを入れて、大人2人と子供1人で使いましたが、荷物を置くスペースも残っていて、かなり快適です。
2人ならコット2台も入れられます。
4人だとシュラフで雑魚寝になるので、ちょっと使わないです。
■付属品について
しっかりした付属品が付いています。
ペグはアルミ製のX型のペグです。
テント付属のペグにしてはしっかりしているので、ちょっと短いですがこのまま使っても問題ないと思いました。(スチールのVペグと書いてありましたが、スチールでもないしVでも無かったです)
ポールもゲート用のポールとしては十分なものでした。
ロープも径が4mmあり自在金具も付いています。
テントは良いけどペグがふにゃふにゃとか、別途ポールが必要、とかいうことも無いと思います。
■全体的に見て
これ1セットでちゃんと使えるテントが建てられました。
グランドシートもインナーシートもあって、このテントに加えて、寝具があればとりあえずテント泊できます。
見た目的にすごいかっこいいテントというわけではありませんが、使いやすい作りをしていました。
初心者の方におすすめできるテントだと思います。
結論から言うと、価格相応の高級テントというか、安心感のある素材の製品と思いました。年に1回くらいの利用には持ったない。逆に言うと、年に何度も使うなら、このくらいの品質のものを選ぶべきだなと感じました。
1.組み立てについて
ワンタッチ要素はあります。
一番大変な部分は確かにワンタッチで、ポンとできます。
ただし、その後、ペグなどをうって、しっかり使える状態にするまでは15分程度かかります。なるほど。
2.広さ
大人で4人は無理だと思います。
夫婦+男の子(小学生、幼稚園) であれば広くはないですが、ストレスなく寝ることはできました。4人分のリュックはちょっと邪魔だったかな…。
3.快適さ
寝る直前まで、風通しを良くしておくことで、気持ちよく寝ることができました。
今回は天気は良かったですが、急な雨でもタープがあるので安心感はあると思います。
このタープがあるだけで、快適さが全然違いますね。
ひとまずこれを買っておけば、現地にいって、あれがない、これがないと思うことはないんじゃないかなと思います。そういう意味で初心者にも安心感のある製品です。
コンパクトにはなりますが、重さは結構あります。
車で移動するときに使うのがマッチしたスタイルかなと思います。
まず、なにより設営が超簡単でした。
短時間で立てることができますし、テント内部も広くて高さもあるので、キャンプ場についたらすぐにテントだけ立ててしまって、その中に荷物をさっさと置いてから、ゆっくり他の作業に取りかかることができました。
今回のキャンプでは5時間ほど雨に見舞われてしまいましたが、フライシートの撥水はちゃんとしていました(テント内側から撮影した写真を載せておきます)し、テント底面も二重になっているので浸水は一切ありませんでした。
グランドシートは取り外しが可能なので、帰宅後にグランドシートを取り外して干したり汚れを取ったりするのも楽でした。
広さとしては、大人3人か、大人2人と子ども2人の計4人で使うのに適しているサイズです。
前室も広いので夜間は調理器具などを一通り前室に収納できますし、フライシートの入り口部分を上げればそれだけで十分リビングスペースになります。
このテントの使用として想定されるシーズンとしては、春か秋でしょうか。
冬だとちょっと寒いと思います。
夏は、テント本体だけで使えば全面メッシュで快適だと思いますが、フライも付ける場合は換気があまりできないので暑くなると思います。
ですので、夏なら晴天時のみ使用可、といったところです。
結構重いので手で持って長距離運ぶのはちょっとしんどいです。
オートキャンプなどで使うのなら楽だと思います。
ちなみに、これはメーカー推奨のやり方ではないと思いますが、写真のように収納袋の持ち手の部分を肩にかけてリュックサックのように背負うこともできます。
持ち手の紐が結構細くて肩に食い込んでくるので長い間背負って運ぶのは難しいですが、15分程度までであればこの運び方でもいけます。
欠点を挙げるとすれば、設営が簡単な反面、撤収はちょっと厄介です。
テント本体の撤収は、折り畳み傘の要領でテントを丸めていく形になります。
この作業自体が難しいわけではないのですが、テント本体はフレームと一体になっているためうまく畳めません。
そのため、結局ぐちゃっと巻きつけることになり、その結果かさばってしまいます。
以上をまとめて一言で言うとすれば、春や秋といった快適なシーズンに年に数回程度、車でキャンプに行くファミリー向けのテントです。
【スターターセットのインナーシートについて】
結構フカフカしています。
ただ、この上に直に寝袋を敷いて寝るとなると心許ないので、やはりマットは別に用意したほうがいいです。

まず、なにより設営が超簡単でした。
短時間で立てることができますし、テント内部も広くて高さもあるので、キャンプ場についたらすぐにテントだけ立ててしまって、その中に荷物をさっさと置いてから、ゆっくり他の作業に取りかかることができました。
今回のキャンプでは5時間ほど雨に見舞われてしまいましたが、フライシートの撥水はちゃんとしていました(テント内側から撮影した写真を載せておきます)し、テント底面も二重になっているので浸水は一切ありませんでした。
グランドシートは取り外しが可能なので、帰宅後にグランドシートを取り外して干したり汚れを取ったりするのも楽でした。
広さとしては、大人3人か、大人2人と子ども2人の計4人で使うのに適しているサイズです。
前室も広いので夜間は調理器具などを一通り前室に収納できますし、フライシートの入り口部分を上げればそれだけで十分リビングスペースになります。
このテントの使用として想定されるシーズンとしては、春か秋でしょうか。
冬だとちょっと寒いと思います。
夏は、テント本体だけで使えば全面メッシュで快適だと思いますが、フライも付ける場合は換気があまりできないので暑くなると思います。
ですので、夏なら晴天時のみ使用可、といったところです。
結構重いので手で持って長距離運ぶのはちょっとしんどいです。
オートキャンプなどで使うのなら楽だと思います。
ちなみに、これはメーカー推奨のやり方ではないと思いますが、写真のように収納袋の持ち手の部分を肩にかけてリュックサックのように背負うこともできます。
持ち手の紐が結構細くて肩に食い込んでくるので長い間背負って運ぶのは難しいですが、15分程度までであればこの運び方でもいけます。
欠点を挙げるとすれば、設営が簡単な反面、撤収はちょっと厄介です。
テント本体の撤収は、折り畳み傘の要領でテントを丸めていく形になります。
この作業自体が難しいわけではないのですが、テント本体はフレームと一体になっているためうまく畳めません。
そのため、結局ぐちゃっと巻きつけることになり、その結果かさばってしまいます。
以上をまとめて一言で言うとすれば、春や秋といった快適なシーズンに年に数回程度、車でキャンプに行くファミリー向けのテントです。
【スターターセットのインナーシートについて】
結構フカフカしています。
ただ、この上に直に寝袋を敷いて寝るとなると心許ないので、やはりマットは別に用意したほうがいいです。

