中古品:
¥1,722 税込
配送料 ¥257 4月9日 水曜日にお届け(18 時間 57 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 Main Books
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: カバーには多少イタミがありますが中ページは綺麗です。帯はありません。クリーニング済みです。追跡番号付きポスト投函。万が一本の状態がコメントと異なりましたら返金対応致しますので評価をつける前に御連絡下さい。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

はじめてでも上手に描ける 入門! ドット絵道場 大型本 – 2021/1/12

5つ星のうち4.1 26個の評価

本書では、ドット絵作成ソフト「EDGE」を使って、そのようなドット絵の
作成テクニックを紹介していきます。取り上げる範囲は、定番キャラクター
やアイテムから、作家性の高い趣のある作品まで多種多様。心躍るさまざま
な作例が、きっとあなたを楽しませてくれることでしょう。

■本書の特長
・「剣」や「ポーション」、「薬草」などの定番アイテムをふんだんに掲載
・「ドラゴン」や「モンスター」などの頻出キャラクターを手厚く紹介
・シリーズもののドット絵の展開方法をていねいに解説
・ドット絵をアニメーションに仕上げる方法もフォローアップ
・RPGなどで応用できるクオータービューの背景もじっくり紹介
・Scratchを使ったゲームへの応用例もしっかり解説

3人のドット絵師範による豊かな作例から学びとれるテクニックとセンスは数知
れません。3人の流儀の違いに注目しながら読み進めてもおもしろいでしょう。
本書を通してドット絵に対する理解と情熱をいっそう深めていただければ幸いです。
そしてぜひ、自分だけのドット絵を自由自在に表現してください。

*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*

【主なもくじ】
第1章EDGEのダウンロードと基本操作
第2章せたも師範の稽古
第3章cocopon師範の稽古
第4章今川伸浩師範の稽古

*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*

【著者紹介】(フリ仮名)
せたも(セタモ)
千葉県在住のイラストレーター。多摩美術大学を卒業後、個人でイラストや
映像制作の仕事を中心に手がけている。在学中にドット絵での表現に惹かれ、
現在はゲームの素材だけでなく、イラストやデザインとしてのドット絵の魅
力を追求することを目標に創作を続けている。

cocopon(ココポン)
大手メーカー勤務を経て独立。Web のUI デザインから開発全般まで手がけ
る。キューブ型お寿司「すしぴこ」を展開したり、ドット絵の祭典「Pixel
Art Park」の運営委員として活動したりとさまざまな形でドット絵文化の
発展に尽力している。

今川伸浩(イマガワノブヒロ)
聖剣伝説 LEGEND OF MANA、サガシリーズ、MOTHER3、ファンタジー
ライフなどに参加。MOTHER3などではアートディレクターを担当、キャラ
クターデザインや背景デザインに携わる。現在はフリーでイラストやピクセル
アート、ゲーム制作、ドット絵似顔絵など多岐にわたり活動中。2020 年発売の
MOTHER 公式トリビュートコミック『Pollyanna』にもドット絵作品を寄稿。

最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ナツメ社 (2021/1/12)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/1/12
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 大型本 ‏ : ‎ 224ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4816369295
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4816369292
  • 寸法 ‏ : ‎ 23.5 x 18.5 x 1.7 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.1 26個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
26グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
自分には合いませんでした
星5つ中2つ
自分には合いませんでした
3人各々の描き方を紹介する風に構成されています抽象的でお題の絵を描くための説明で応用はできるのかな?という印象技法についてほとんど触れていませんタイトルの通り初心者に楽しく描いてもらう事を目的としているのでしょうただ、30ページ近くも割いてドット絵をアニメーション化する方法も載せてありますいくら低級のプログラミング言語を利用したソフトとはいえどうなの?と思いましたわざわざアニメーションするのなら必須のお化け効果について触れるべきですし初心者でも枚数が少なく簡単に作れるgif作成程度なら30ページも要する事なく済んだと思いますそしてこちらの本は大判ですが文章量や絵のサイズを考えるとその必要はないと思いました基本見開き2ページで1つの題目ですが余白を考えると1ページで事足ります同じ大判のドット絵教本を購入するのであれば高野隼人さんのドット絵教本の方が技法の紹介を含め丁寧ですしページ数が少ないですが情報量は圧倒的に多いです大判に限らないのであればこちらの本よりやや作品の多い中川悠京さんの教本の方が細かな部分の表現も学べますドット絵というニッチなジャンルの本は数少なくその中で久しぶりに本が出たので期待していましたが残念です
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2021年1月25日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    3人各々の描き方を紹介する風に構成されています

    抽象的でお題の絵を描くための説明で応用はできるのかな?という印象
    技法についてほとんど触れていません
    タイトルの通り初心者に楽しく描いてもらう事を目的としているのでしょう

    ただ、30ページ近くも割いてドット絵をアニメーション化する方法も載せてあります
    いくら低級のプログラミング言語を利用したソフトとはいえどうなの?と思いました
    わざわざアニメーションするのなら必須のお化け効果について触れるべきですし初心者でも枚数が少なく簡単に作れるgif作成程度なら30ページも要する事なく済んだと思います

    そしてこちらの本は大判ですが文章量や絵のサイズを考えるとその必要はないと思いました
    基本見開き2ページで1つの題目ですが余白を考えると1ページで事足ります

    同じ大判のドット絵教本を購入するのであれば高野隼人さんのドット絵教本の方が技法の紹介を含め丁寧ですしページ数が少ないですが情報量は圧倒的に多いです

    大判に限らないのであればこちらの本よりやや作品の多い中川悠京さんの教本の方が細かな部分の表現も学べます

    ドット絵というニッチなジャンルの本は数少なくその中で久しぶりに本が出たので期待していましたが残念です
    カスタマー画像
    5つ星のうち2.0
    自分には合いませんでした

    2021年1月25日に日本でレビュー済み
    3人各々の描き方を紹介する風に構成されています

    抽象的でお題の絵を描くための説明で応用はできるのかな?という印象
    技法についてほとんど触れていません
    タイトルの通り初心者に楽しく描いてもらう事を目的としているのでしょう

    ただ、30ページ近くも割いてドット絵をアニメーション化する方法も載せてあります
    いくら低級のプログラミング言語を利用したソフトとはいえどうなの?と思いました
    わざわざアニメーションするのなら必須のお化け効果について触れるべきですし初心者でも枚数が少なく簡単に作れるgif作成程度なら30ページも要する事なく済んだと思います

    そしてこちらの本は大判ですが文章量や絵のサイズを考えるとその必要はないと思いました
    基本見開き2ページで1つの題目ですが余白を考えると1ページで事足ります

    同じ大判のドット絵教本を購入するのであれば高野隼人さんのドット絵教本の方が技法の紹介を含め丁寧ですしページ数が少ないですが情報量は圧倒的に多いです

    大判に限らないのであればこちらの本よりやや作品の多い中川悠京さんの教本の方が細かな部分の表現も学べます

    ドット絵というニッチなジャンルの本は数少なくその中で久しぶりに本が出たので期待していましたが残念です
    このレビューの画像
    カスタマー画像
    17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年1月18日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ドット絵を学ぶなら持っておいた方が良い一冊。
    ゲームのキャラデザインや武器、防具にいたるまで、詳細に教えてくれます。
    EDGEを基準としてますが、他の携帯アプリでも問題なくできました。

    まずは良い見本をマネするところから、はじめてみます。
    9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート