新品:
¥3,630 税込
ポイント: 218pt  (6%)
無料配送5月25日 土曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥3,630 税込
ポイント: 218pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月25日 土曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(5 時間 38 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥3,630 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,630
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥2,878 税込
【購入後48時間以内に弊社より発送】中古品のため使用感はありますが、カバー・中身ともに綺麗なものを販売しております。万が一、実際の商品とコンディションが違っていた場合は、返金にて対応をさせて頂くのでご安心下さい。弊社Webサイトでも販売しているため在庫切れになった場合はキャンセル扱いとなります。 【購入後48時間以内に弊社より発送】中古品のため使用感はありますが、カバー・中身ともに綺麗なものを販売しております。万が一、実際の商品とコンディションが違っていた場合は、返金にて対応をさせて頂くのでご安心下さい。弊社Webサイトでも販売しているため在庫切れになった場合はキャンセル扱いとなります。 一部を表示
配送料 ¥350 5月26日-27日にお届け(18 時間 38 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥3,630 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,630
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、ネットオフ が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

誰のためのデザイン? 増補・改訂版 ―認知科学者のデザイン原論 単行本 – 2015/4/23

4.4 5つ星のうち4.4 122個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,630","priceAmount":3630.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,630","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"a2xWZmwIj%2Bo9RQ%2FWtyoVhwzS54iqALeBrKP%2B53720GxjlHejCJdi4DGsXLE8AsZ%2FgfEHH%2BSMn3ZbAXVTJ8ivA83Iz%2FmizzgJ6BQ3AFuUplFMCVVUomAXAzo7kv3orpXQaWItpxPVEwQ%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,878","priceAmount":2878.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,878","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"a2xWZmwIj%2Bo9RQ%2FWtyoVhwzS54iqALeB%2FUFCKojefUJ09SjULn%2B4v6OIgs1dJwBk0oYXQBCU0ZYtUTAQrPKgatNDmVNC5%2BNfsXrXR6DtvCEpb1aX75%2FF%2B6%2BVeGbBU6PDeAsb1Z0DNjSRsW%2F6jBh%2BczG9CpVC7YksjvzFH2lCqElyWpkEE7%2BwMQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

製品デザインの世界に衝撃を与え,大ロングセラーとなった初版から25年。デザインの原則は同じでも,文化は変わり,テクノロジーも大きく進化した。その間の学びと経験を加え,事例も一新,記述もさらにわかりやすく,全面改訂したノーマンの集大成!


目 次

第1章
毎日使う道具の精神病理学
今日の機器の複雑さ
人間中心デザイン
インタラクションの基本原則
システムイメージ
テクノロジーの逆説
デザインの挑戦

第2章
日常場面における行為の心理学
人はものごとをどのように行なうか―?実行と評価におけるへだたり
行為の七段階理論
人間の思考―ほとんどは潜在意識的
人間の認知と情動
行為の七段階と三つの処理レベル 語り手としての人間
間違ったもののせいにする
自分を責めてしまうという誤り
行為の七段階理論―七つの基本的なデザイン原則

第3章
頭の中の知識と外界にある知識
不正確な知識にもとづく正確な行動
記憶は頭の中の知識である
記憶の構造
近似モデル―実世界における記憶
頭の中の知識
外界にある知識と頭の中の知識のトレードオフ
複数の人、複数の機器の中の記憶
自然な対応づけ
文化とデザイン―自然な対応づけは文化によって変わる

第4章
何をするかを知る―制約、発見可能性、フィードバック
四種類の制約―物理的、文化的、意味的、論理的
アフォーダンス、シグニファイア、制約を日常のモノに適用する
望ましい振舞いを強制する制約
慣習、制約、アフォーダンス
蛇口―デザインのケースヒストリー
音をシグニファイアとして使う

第5章
ヒューマンエラー?いや、デザインが悪い
なぜエラーが起こるのかを理解する
意図的な違反
二種類のエラー―スリップとミステーク
スリップの分類
ミステークの分類
社会的、制度的圧力
エラーを報告する
エラーを検出する
エラーに備えてデザインする
良いデザインでは充分でないとき
レジリエンス・エンジニアリング
自動化のパラドックス
エラーに対処するためのデザイン原則

第6章
デザイン思考
正しい問題を解決する
デザインのダブルダイヤモンドモデル
人間中心デザインプロセス
私がたった今述べたこと? 実際にはそうはいかない
デザインの挑戦
複雑さは良いことだ。悪いのは混乱だ
標準化とテクノロジー
わざと難しくする
デザイン―人々のためのテクノロジーを開発する

第7章
ビジネス世界におけるデザイン
競争圧力
新しいテクノロジーが変化を強いる
新製品を導入するまでにはどのくらいの時間がかかるか
イノベーションの二つの形態―漸進的と急進的
日常のモノのデザイン(誰のためのデザイン)―? 1988年~2038年
本の未来
デザインの道徳的義務
デザイン思考とデザインについての思考
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥3,630
最短で5月25日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,190
最短で5月25日 土曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,960
最短で5月25日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

ノーマン ノーマン ノーマン ノーマン ノーマン
誰のためのデザイン? 増補・改訂版 エモーショナル・デザイン 未来のモノのデザイン 複雑さと共に暮らす インビジブルコンピュータ
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
122
5つ星のうち4.4
18
5つ星のうち4.4
11
5つ星のうち4.4
10
5つ星のうち4.7
2
価格 ¥3,630 ¥3,190 ¥2,860 ¥3,080 ¥3,630
内容紹介 製品デザインの世界に衝撃を与え,大ロングセラーとなった初版から25年。デザインの原則は同じでも,文化は変わり,テクノロジーも大きく進化した。その間の学びと経験を加え,事例も一新,記述もさらにわかりやすく,全面改訂したノーマンの集大成! 楽しませてくれなければデザインじゃない! 『誰のためのデザイン?』の著者が発想を180度転換して,ただ使いやすいというだけではない,夢と発見に満ちたエモーショナルなデザインという新たな次元を切り開いた話題作。 間近に迫るロボット時代。生活を快適にする知能機械の出現は,人間を機械のしもべにしてしまうのか。『誰のためのデザイン?』で日常品のデザインに大きな影響を与えたノーマン博士が,人と機械が共生するための条件を深く考察した,新デザイン原論。 『誰のためのデザイン?』のノーマンが,現実世界の複雑さにどう対処すべきかに正面から立ち向かい,絶妙の事例を縦横に引きながら,「テクノロジーは複雑でなければならない」と主張。新境地をひらいた注目の作! ハイテク産業の生き残る道,ハイテク機器のあるべき姿とは?『パソコンを隠せ,アナログ発想でいこう!』を改題・新装した本書は,『誰のためのデザイン?』から『未来のモノのデザイン』に至る,ノーマンの思想を理解するうえで重要な必読書。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ 4788514346
  • 出版社 ‏ : ‎ 新曜社; 増補・改訂版 (2015/4/23)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2015/4/23
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 520ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4092534647
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4788514348
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.6 x 3.2 x 19.6 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 122個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
伊賀聡一郎
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

エクスパーク合同会社 代表(CEO)。(株)リコー研究開発本部、リコー経済社会研究所、米国パロアルト研究所(PARC)日本代表を経て2019年に独立。北陸先端科学技術大学院大学客員教授など兼務。

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
122グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初版ももってますが、年月を経て、さらにグッとよくなっています!
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 認知科学とデザインを結びつける古典的な書。
 「良いデザインのためのスターターキット」であり「すべての人を……現代のテクノロジーの馬鹿げた、貧弱なデザインに対する偉大な監視者に変えること」を「一つのゴール(p.vii)」とする。
 私は(も?)「機械オンチ」である。だから「ヒューマンエラー? いや、デザインが悪い」という第5章タイトル(p.225)や「何か問題があるとしたら、それはあなたのせいではなく、おそらくはデザインの問題なのだ(p.164)」という箇所に励まされ、同時に、今後なにかの道具や機械の操作を間違ったら「貧弱なデザインを発見したぞ!」と考えることにしようと思った。
 根本原因分析と「五つのなぜ(p.230)」、「事故のスイスチーズモデル(p.290)」、「デザインのダブルダイヤモンドモデル(p.308)」、「読むのは聴くのに比べてはるかに速く、優れている(p.370)」という指摘などに線を引く。
 エピソード的に面白かった箇所。
1 南米のアマイラ人が「未来について話すとき……『後の日々』と言い、彼らの後ろを示すジェスチャーをする(p.167)」という箇所。確かに過去は見えるけれど、未来は見えないし、近い過去(近距離の前方)ほどよく思い出せる(よく見える)から、この方が論理的だ。
2 大学院生に「問題を解くよう宿題を与えて、翌週彼らのすばらしい解決を聞(p.303)」いたあとに「ところで君たちが解いたのは、正しい問題だったのかね?(p.304)」と問うという著者の授業。「正しい問題」を発見することの重要性を示す導入としてあざやかだ。
3 「最善の事故分析を行うには長い時間がかかる」から「ジャーナリスト、政治家、会社の幹部など、実質的な情報を持たないのに無理に何か言わざるを得ない人たちの最初の報告は無視しよう。信頼できる情報筋からの正式な報告を待とう。(p.275)」というアドバイス。
 笑ったのは次のジョークと警句。
1 人:「私の最も大切なファイル」を削除せよ。 システム:「私の最も大切なファイル」を削除しますか? 人:はい。 システム:間違いありませんね? 人:はい! システム:「私の最も大切なファイル」を削除しました。 人:あっ、しまった! (p.283)
2 「製品開発のプロセスが開始される日にしてすでに、スケジュールは遅れ、予算は超過している。(p.330)」
 すごく読みにくくはないが、スラスラ読めるというほどではない。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テクノロジーにおけるデザインの役割と理論を知るために名著の誉れ高い本書を読んだ。評判通りすばらしい。最終章では、イノベーション理論、組織論、AIとの競争、メイカームーブメントにも言及があり、MBAの先生が理想論で書いたビジネス本より面白い。最初は異分野に対する興味で読み始めたが、デザイナーだけでなく全ての人に係わる課題であると認識できた。
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一般的などうすれば使いやすいか?の理論が書かれていて、ソフトウェア開発者ですが、十分に役に立つ内容でした。
読み物としても読みやすくて興味深く面白い内容です。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年7月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本の内容を実践するという意味で、単に日本語に翻訳するだけでなく
日本文化、環境にあったように内容を変更してほしかったと思いました。

本には良いことが書いてあるのかもしれませんが、本そのものが実践できていないので
説得力に欠けると思いました。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年5月26日に日本でレビュー済み
本書の冒頭で、開け方がわからないドアの話が出てくる。
押せばいいのか引けばいいのかわからない。そもそもどっちが蝶番なのか分からない。
もちろんわざわざ「押す」「引く」等書けば分かるようにはなるが、そういったことをせずとも視覚的に速やかに理解させるのが良いデザインである。

こういった例は枚挙にいとまがない。
どう回すとどのくらいの温度になるか分からない温水と冷水のある蛇口、押し込むことによって手前に引っ張れる(スプリング仕込みの)収納棚、どちら向きに入れるかわからない電池ボックス・・・
こういった例では、何がどの機能を持つかを示すシグニファイアが欠如しているため、ユーザーがどうすればいいのか困ってしまう。
また、物理的位置関係と操作部の位置関係が対応していない、素朴な概念モデルと操作部が異なる動き方をする、といった場合にもユーザーは非常に混乱してしまう。

こうした問題を解決する方法はいくつかある。
空間的対応や物理的接近はその一例だが、物理的な制約を課して間違った行動をそもそもとれなくする(例えば逆向きには入らない形の電池を開発する)という方法もある。
ファイルを保存せずに閉じようとすると「保存してないですがよろしいですか」と必ず警告が現れるのも、ある種の強制機能であり、これによってユーザーのミスを防いでいる。
ただし、「これまでと違う方法」というのは慣習との対立や互換性のなさから、デザイン的に優れていても受け入れられるとは限らない。例えば物理的に向き付けさえた電池は存在しない。これは「レガシー効果」という。

デザインの問題は、モノの設計にとどまらず、さまざまなシステム等においても重要である。
特に筆者が強調するのは、「ヒューマンエラー」とされるミスの大半は、人間のせいというよりもデザインの失敗によるという点である。
人間は勘違いやど忘れを必ず起こすものであり、それを念頭に置いたシステム設計をすべきなのである。

具体的なデザインにとどまらず、購入者と利用者が違うために「ユーザーの使いやすさ」が商品選択基準に反映されない=メーカーもユーザーの使いやすさよりも値下げなどを考える、といった構造的問題や、他企業との競争のために必要もなく多機能化していく病理などといった社会的要因も考察されている。
認知科学的観点からデザインを見た本だが、デザイナーに限らずモノやシステムを作ったりする人は読んでおくとためになる本であろう。
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「デザインとは問題解決である」と聞くことがあります。なんとなく理解はできるのですが、具体的にはよくわからない、そんな私にとって非常に有益なレッスンになりました。デザインとは表面上のものでなく、それを利用するものの体験に根ざしたもの。この基本的な点を押さえると、暮らしの身の回りにあるものの見え方が、大げさかもしれませんが、変わります。広く読まれて欲しい一冊です。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年4月21日に日本でレビュー済み
全ての商品はデザインされている。でもなぜ使いにくいのだろう?

間違うのは自分のせいではなく、デザインが悪いと言い切るところが
小気味いいです。

デザインとマーケティングの両輪により、
人間中心デザインの商品がもっと世の中に増えることを期待する一冊です。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート