プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
死にぞこないの青 [DVD]
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | DVD-Video |
コントリビュータ | 瓜生美咲, 谷村美月, 坂井真紀, 須賀健太, 博多華丸, 城田 優, 入山法子 |
言語 | 日本語 |
商品の説明
【解説】
原作は、次々と名作を放つ小説界のヒットメーカー、乙一。原作者本人も驚嘆した大胆なアプローチと、最高のキャスト・スタッフで映像化が実現、アドレナリン大放出のアナーキーなフィルムアートに仕上がった。
監督は『リング』(98)『呪怨』(03)などジャパニーズホラーの代表作すべてに携わり、乙一作品初の映画化『ZOOー seven rooms』(05)で監督デビューを果たした安達正軌。ポストJホラーの旗手として各界から注目を集めている。出演陣には、話題の俳優たちが集結。主演のマサオ役は、『ALWAYS 三丁目の夕日』(05)シリーズや「喰いタン」(NTV)シリーズなどで、名優としての座をゆるぎないものにした須賀健太。『花田少年史 幽霊と秘密のトンネル』(06)では2007年第30回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。また、凄惨な特殊メイクを施しながらも、美しさと確かな演技力で少女・アオをみごとに演じきった谷村美月は、『リアル鬼ごっこ』(08)『神様のパズル』(08)と公開作品が目白押しの若手実力No.1。そして、『ヒート アイランド』(07)「ROOKIES」(TBS)など話題作で独自の存在感を発揮している城田優は、迫真の演技で虐待教師を演じきり、新境地を開いた。
さらに坂井真紀、入山法子、博多華丸、U-15の注目女優・瓜生美咲ら、個性的なキャストがダークな物語世界にあたたかな光をともしている。
――何が正しくて、何が悪なのか。大人はいつも正しくて、間違っているのは子供なのか?誰にも潜んでいる残虐性を見つめ、「人間というもの」の答えを問う、衝撃の問題作。
【ストーリー】
気の弱い小学6年生・マサオは、生き物係を決めるできごとがもとで、新任教師・羽田に嫌われてしまう。
それ以来、羽田は何かにつけマサオを攻撃し、クラスメイトたちも、マサオいじめに興じ始める。みんなからゴミ扱いされ、一人ぼっちになったとき、マサオの前に現れたのは、全身まっ青の不気味な少女・アオ。
傷だらけで、片目片耳はつぶれ、白い拘束服を着たアオは、やがて教室中を恐怖に陥れていく。
いつしかアオの残虐性に、マサオ自身も取り込まれて行き……。「先生を殺せ。でないとおまえは一生このままだ」アオの囁きに、羽田殺しを決意したマサオだが、そこには思いもよらない試練が待ち受けていた!
【キャスト】
須賀健太 谷村美月 城田 優
入山法子 瓜生美咲 博多華丸 / 坂井真紀
【スタッフ】
原作:乙一「死にぞこないの青」(幻冬舎刊)
監督:安達正軌
脚本:森岡利行
【視聴制限】PG-12 ※12歳未満の方は、なるべく親または保護者とご覧下さい。
【スペック】
●映像特典(予定)
◆メイキング
◆イベント映像
◆予告篇
◆ポスターギャラリー
●ピクチャーレーベル
DSZD08528/4,700円(税込4,935円)/COLOR/本編95分/片面2層/1.主音声:ステレオ/16:9LB
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 梱包サイズ : 18.03 x 13.76 x 1.48 cm; 83.16 g
- EAN : 4988101139989
- メディア形式 : DVD-Video
- 発売日 : 2009/1/21
- 出演 : 須賀健太, 谷村美月, 城田 優, 入山法子, 瓜生美咲
- 販売元 : TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
- ASIN : B001IAAHBI
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 74,713位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
そんなことでこの作品のジャンルがホラーになっているようであるが、
ホラーとは程遠くイジメを題材にしたヒューマンドラマである。
途中からこの作品はホラーではないと気付いたが、
意外やそのストーリーにはまってしまい見続けることにした。
城田優演じる新任教師。
このイケメンが教師というのに違和感を感じた。
しかも赴任した日に児童がガラスを割ってしまうと、そこは「優しさ・気遣い」全開の神っぷり。
違和感は増すばかり。
ところが、マサオ君という児童がお気に入りになったようで、何かあるとマサオ君へ「お叱り」の集中砲火。
二面性のあるところが、イケメン城田優にはドハマリの役であり、実に見事なキャスティングであった。
この作品がどう展開するかはここには記載しないが、
意外に引き込まれる作品であるのは間違いない。
だがいじめられる主役の後半の行動も精神的に追い詰められてというより子供にあり得ない悟ったような奇麗事だったりいじめた側はお咎めなしでいじめられた側が泣き寝入りすれば奇麗に収まるとでも言いたいのだろうか
アオもただのイマジナリーで教室中を恐怖になんて陥れないしホラー的な恐怖も全くない
なんか時間の無駄どころか不快にさせられるタイプの駄作
あの状況でマサオが大きな石を顔の上に落とせば相手は死んでいたかも知れない。
ただ、正当防衛かと言えば過剰防衛となったかもしれない。
新しい担任の先生は生徒の目が怖くて、それをそらすためマサオに犠牲を強いた。
それに対して、マサオはマサオで担任が怖かったという。
人間は学校や職場などで社会生活を営むにあたって、一番怖いのは他人の目や
言葉だ。「自分は人からどう見られているのか、どう思われているのか?」と
いうのは、本当に人生における一生ものの命題なのかも知れない。
しかし、それを克服し、信頼の絆を築くことはたやすいことではないだろう。
子供のいじめはまだ我慢できるレベル。
だけど、大人がしたことはDVと殺人未遂だよね。
過去の回想シーンではホロっとさせられたが、だから?って感じ。
誰でも良かったと一方的に目をつけられ、死ねとイジメられ、暴行を受け、眠剤飲まされ、埋められようとしたときマサオが目を覚ましてなかったら?
丸く収まったけど、大人のアレはモヤっとする。
退屈にならず最後まで観られたので★は3にしておきますが。
別人格=幽霊の青と出会い主人公が覚醒し、いじめに対して報復するというもの
しかし、この映画の真のテーマは他者理解と人間の恐怖心だろう。
本来、日本の学生は1つのクラスの中で集団で様々な事を学び、互いに尊重しあう
いわゆるグループエンカウンターの中で成長するのが学校生活、義務教育の真理と言っても過言ではない。
もちろん教師自身もそのグループエンカウンターの中の一員であることを忘れてはいけない。
無論、いじめは良いことではないが、教師も生徒も何かしらの対人恐怖を抱えていると、
自身の恐怖を隠すために誰かを傷つけたり犯罪を犯してしまうかもしれない。
だからこそ、他者理解や自己主張が必要なのだと痛感する。
特に登校中の主人公が生徒を見送る老人に話しかける場面が冒頭とラストシーンにあるが
この2つのシーンを比較すると主人公の他者理解の意識が大きく変化しており
主人公の他者理解の意識と成長を感じさせた。
以上のように本編の見方を変えると説教臭い内容にも見えるが、退屈に感じるシーンはあまり無い。
映画なので過剰な表現や非現実的に感じるような酷い仕打ちがあるが、
ミスミソウ級の極悪ないじめはない。設定に多少無理が感じたので星4。
どうなることかとハラハラしながら視聴していましたが、最後は爽やかにさえ感じられる、後味のいいホラーでした。
ラストも嘘くさい綺麗事。
こんな無知でも映画作れるんだ・・・・・・
前半の闇深き状態のまま進んで行ってくれれば良作。
途中で進路変更してテンションダダ下がり。
マサオ見ていてこいつイジメたくなるわって感じは良く出てる。
ただその後の言動が残念過ぎる。
これ見る位なら「花田少年史 幽霊と秘密のトンネル」でも見ていた方が数段面白いと思う。