新品:
¥2,860
ポイント: 29pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(7 時間 29 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥2,860 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,860
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

国際セクシュアリティ教育ガイダンス【改訂版】――科学的根拠に基づいたアプローチ 単行本 – 2020/8/15

5つ星のうち4.3 81

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,860","priceAmount":2860.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,860","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"UU%2BipXT%2BnAAryFO3B9W1A9AygbOf%2BvRJZ32Fze96r6Dp8DjJbwIDjWAVGzpvDPbStVGuNyfwCosCYbMo0kSlBCQmuRAUsB2yr1lZ1M8RdslGFI0G7Pr5Qc8oOjtRYngL5wZ3vLXsO4c%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥2,860
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,860
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,750
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り18点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

見えない性的指向 見えない性的指向 見えない性的指向 見えない性的指向
第三の性「X」への道――男でも女でもない、ノンバイナリーとして生きる トランスジェンダーと現代社会――多様化する性とあいまいな自己像をもつ人たちの生活世界 セクシュアルマイノリティ第3版 LGBTQってなに?――セクシュアル・マイノリティのためのハンドブック
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
3
5つ星のうち3.0
1
5つ星のうち5.0
1
5つ星のうち4.7
4
価格 ¥2,530 ¥5,821 ¥2,750 ¥2,200
内容紹介 2017年にカナダで初めてのノンバイナリー(男性にも女性にも分類されない性別)の出生証明書を取得し、2019年には性別欄に「X」と記載されたジェンダー・ニュートラルなパスポートで日本に入国したLGBTQ+活動家、ジェマ・ヒッキー氏の回想録。聖職者による性的虐待の実態を訴え、LGBTQ2+コミュニティの権利と平等を求めるために歩いた908キロの旅の日記とともに、激動の人生を振り返る。 割り当てられた性に対して非同調の人々、トランスジェンダー。性自認の性を女性とも男性とも断定できないなど、性別(ジェンダー・アイデンティティ)のとらえかたは多様であいまいである。医療言説の分析、当事者、運動団体、親へのインタビュー等により、現在生じている新たな現象を概観し、自己像を多様であると見なす認識のあり方や、他者との関係性をあきらかにした意欲作。 性教育のみならず人権問題としてのセクシュアルマイノリティ教育のためのテキスト改訂第3版。インターセックス、トランスジェンダー、同性愛などセクシュアルマイノリティが抱える問題を網羅し、当事者自身が最新の知見をもとに平易に解説した格好の入門書。 日本でもNHKの番組などによって定着してきたLGBTQ――レズビアン、ゲイなどのセクシュアル・マイノリティの新たな呼称――であるが、本書は、若者を読者対象として、多様な性的指向の人々が前向きに生活していくための知識を提供する入門書である。
編者・著者・訳者 ジェマ・ヒッキー(Gemma Hickey) 著、上田勢子 訳 石井由香理 著 セクシュアルマイノリティ教職員ネットワーク 編 ケリー ヒューゲル 著、上田勢子 監修
見えない性的指向 見えない性的指向 アセクシュアルのすべて 見えない性的指向 見えない性的指向
ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた――あなたがあなたらしくいられるための29問 見えない性的指向 アセクシュアルのすべて 女性の世界地図――女たちの経験・現在地・これから パパは女子高生だった――女の子だったパパが最高裁で逆転勝訴してつかんだ家族のカタチ
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
138
5つ星のうち4.4
92
5つ星のうち4.6
16
5つ星のうち4.7
16
価格 ¥1,650 ¥2,530 ¥3,520 ¥1,650
内容紹介 日常の中の素朴な疑問から性暴力被害者の自己責任論まで――「ジェンダー研究のゼミに所属している」学生たちが、そのことゆえに友人・知人から投げかけられたさまざまな「問い」に悩みつつ、それらに真っ正面から向き合った、真摯で誠実なQ&A集。 性的な関心が少ない、性的なものに惹かれない「アセクシュアル」を自認する人が増えている。アセクシュアリティの概説から暮らしの中で受ける誤解、さらには自分が、恋人が、友人がアセクシュアルだった場合の理解と対応まで、当事者として活動してきた著者が丁寧に説くアセクシュアルコミュニティとその周辺の人たちにとって福音となる一冊。 世界の女性はどこでどのように活躍し、抑圧され、差別され、生活しているのか。グローバル化、インターネットの発達等の現代的テーマも盛り込み、ますます洗練されたカラフルな地図とインフォグラフィックによって視覚的にあぶり出す。好評既刊『地図でみる世界の女性』の改訂版。オールカラー。 性同一性障がいのため戸籍の性別を女性から男性に訂正し、結婚した著者。非配偶者間人工授精(AID)で妻が産んだ子の出生届を役所に出すと、父親の名前を消すよう促された。納得できずに裁判を起こし、最高裁で逆転勝訴を勝ち取ったパパと家族の記録。
編者・著者・訳者 一橋大学社会学部佐藤文香ゼミ生一同 著、佐藤文香 監修 ジュリー・ソンドラ・デッカー 著、上田 勢子 訳 ジョニー シーガー 著、中澤高志・大城直樹・荒又美陽・中川秀一・三浦尚子 訳 前田良 著

商品の説明

著者について

○訳者紹介

浅井春夫(あさい はるお)
一般社団法人“人間と性" 教育研究協議会代表幹事、立教大学名誉教授
専門:児童福祉論、セクソロジー(人性学)
著書:『性教育はどうして必要なんだろう?─包括的性教育を進めるための50 のQ&A』(共編、大月書店、2018 年)、『子ども家庭支援論』(共編、建帛社、2019 年)、『子どもの未来図』(自治体研究社、2020 年)、『包括的性教育』(大月書店、2020 年)ほか

艮 香織(うしとら かおり)
宇都宮大学教育学部教員、一般社団法人“人間と性" 教育研究協議会幹事
専門:性教育、人権教育
著書:『性教育はどうして必要なんだろう?─包括的性教育を進めるための50 のQ&A』(共編、大月書店、2018 年)、『教科書にみる世界の性教育』(共著、かもがわ出版、2018 年)、『新版 子ども家庭福祉』(共編、建帛社、2019 年)ほか

田代美江子(たしろ みえこ)
埼玉大学教育学部教員、一般社団法人“人間と性" 教育研究協議会代表幹事、『季刊セクシュアリティ』(エイデル研究所)編集長
専門:ジェンダー教育学、近現代日本における性教育の歴史、ジェンダー・セクシュアリティ平等と教育
著書:『こんなに違う! 世界の性教育』(共著、メディアファクトリー、2011年)、『ハタチまでに知っておきたい性のこと』(編著、大月書店、2014 年)、『教科書にみる世界の性教育』(編著、かもがわ出版、2018 年)ほか

福田和子(ふくだ かずこ)
ヨーテボリ大学大学院公衆衛生専攻、世界性の健康学会ユースイニシアティブ委員、# なんでないのプロジェクト代表。2020 年版のSheDecides 25×25 に選出
専攻:公衆衛生、ジェンダー

渡辺大輔(わたなべ だいすけ)
埼玉大学基盤教育研究センター教員、一般社団法人“人間と性" 教育研究協議会幹事
専門:教育学、ジェンダー/セクシュアリティ教育、セクシュアルマイノリティ支援
著書・論文:『マンガワークシートで学ぶ多様な性と生』(子どもの未来社、2019 年)、『性の多様性ってなんだろう?(中学生の質問箱)』(平凡社、2018年)、「教育実践学としてのクィア・ペダゴジーの意義」(『クィア・スタディーズをひらく1』晃洋書房、2019 年)ほか

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 明石書店 (2020/8/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2020/8/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 296ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4750350486
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4750350486
  • 寸法 ‏ : ‎ 15 x 1.7 x 21 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.3 81

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ユネスコ
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
81グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年8月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年11月29日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年9月11日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート