ブランド | GIGABYTE |
---|---|
メーカー | GIGABYTE |
シリーズ | GV-N3060AORUS E-12GD R2.0 |
梱包サイズ | 41.9 x 24.4 x 9.3 cm; 1.62 kg |
商品モデル番号 | GV-N3060AORUS E-12GD R2.0 |
メモリクロック数 | 15000 MHz |
グラフィックアクセラレータ | NVIDIA GeForce RTX 3060 |
GPUブランド | NVIDIA |
グラフィックカード種類 | 専用 |
VRAMタイプ | GDDR6 |
VRAM容量 | 15 |
グラフィックカードインターフェース | PCI-Express x16 |
商品の重量 | 1.62 Kilograms |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
GIGABYTE NVIDIA GeForce RTX3060 搭載 グラフィックボード GDDR6X 12GB 【国内正規代理店品】 GV-N3060AORUS E-12GD R2.0
購入オプションとあわせ買い
グラフィックコプロセッサ | NVIDIA GeForce RTX 3060 |
ブランド | GIGABYTE |
グラフィックRAMサイズ | 15 |
ビデオ出力インターフェイス | DisplayPort, HDMI |
図形処理装置メーカー | NVIDIA |
この商品について
- NVIDIA GeForce RTX 3060 搭載 グラフィックボード
- 代理店保証 2年間 +メーカ保証延長2年 (延長保証はAORUS会員限定)
- DisplayPort x2、HDMI x2
- LHRモデル
- 原産国:中国
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B096KC3PTF |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.3 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 86,273位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 376位グラフィックボード |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2021/6/11 |
ご意見ご要望
ブランド紹介

-
GIGABYTEは「Upgrade Your Life」を目指した総合的な製品ラインナップを提供しています。GIGABYTE は、コンシューマー、ビジネス、ゲーム、クラウド システムを網羅する専門知識を備え、マザーボード、グラフィックス カード、ラップトップ、ミニ PC、モニター、その他の PC コンポーネントやアクセサリを含む受賞歴のある製品で業界のリーダーとしての評判を確立しております。
-
-
-
-
-
-
-
-
メーカーによる説明

AORUS GeForce RTX 3060 ELITE 12G (rev. 2.0) rev. 1.0
NVIDIA Ampere ストリーミングマルチプロセッサー
第2世代RTコア
第3世代Tensorコア
GeForce RTX 3060搭載
12GB GDDR6 192-bit メモリインターフェイス
オルタネートスピニングファンを搭載するWINDFORCE 3Xクーリングシステム
RGB Fusion 2.0
金属製保護バックプレート

WINDFORCE 3Xクーリングシステム
WINDFORCE 3Xクーリングシステムは80mmの独自形状のファン3基、オルタネートスピニング、5本の銅製コンポジットヒートパイプ、ヒートパイプダイレクトタッチと3Dアクティブファン機能、スクリーンクーリングを備え、これらが合わさることで効果的な放熱能力を提供します。

RGB FUSION 2.0
1670万色でカスタマイズ可能なカラーオプションと多数のライティング効果を使って、効果を選んだり、他のAORUS製品との同期をさせることができます。

パフォーマンス
12GBメモリと360GB/sのメモリ帯域幅を持つGeForce RTX 3060は3584基のCUDAコアと第2世代レイトレーシングコア、第3世代のTensorコアを持ち、それらを並列に動作させます。ゲーム、レンダリング、AI技術の開発をする皆さんに適切なソリューションです。
特定の情報をお探しですか?
類似商品と比較する
この商品 ![]() GIGABYTE NVIDIA GeForce RTX3060 搭載 グラフィックボード GDDR6X 12GB 【国内正規代理店品】 GV-N3060AORUS E-12GD R2.0 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥59,934¥59,934 | -12% ¥48,456¥48,456 参考: ¥54,800 | ¥72,525¥72,525 | ¥66,636¥66,636 | ¥46,465¥46,465 | ¥61,800¥61,800 |
配達 | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 4月 4 - 6 日にお届け |
お客様の評価 | ||||||
画質 | 4.3 | 4.8 | 5.0 | 4.2 | 4.5 | 4.4 |
安定性 | 4.0 | 4.5 | 5.0 | 4.2 | 4.5 | 4.6 |
静音性 | 4.2 | 4.0 | — | 4.0 | 4.5 | 4.8 |
販売元: | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | e-zoa |
グラフィックコプロセッサ | NVIDIA GeForce RTX 3060 | NVIDIA Geforce RTX 4060 | NVIDIA Geforce RTX 4060 Ti | NVIDIA Geforce RTX4060Ti | NVIDIA GeForce RTX 3060 | NVIDIA GeForce RTX 3060 |
グラフィックカードインターフェイス | pci e x16 | pci e | pci e x8 | pci e x8 | pci e x16 | pci e x16 |
グラフィックRAMタイプ | gddr6 | gddr6 | gddr6 | gddr6 | gddr6 | gddr6 |
グラフィックRAMサイズ | — | 8 GB | 8 GB | 8 GB | 12 GB | 12 GB |
出力インターフェイス | DisplayPort, HDMI | DisplayPort | DisplayPort | DisplayPort, HDMI | DisplayPort, HDMI | DisplayPort, HDMI |
メモリクロック速度 | 15000 MHz | 17000 MHz | 18000 MHz | 18000 MHz | 1807 MHz | 15 GHz |
GPUメーカー | NVIDIA | NVIDIA | NVIDIA | NVIDIA | NVIDIA | NVIDIA |
モデル名 | GV-N3060AORUS E-12GD R2.0 | — | — | — | RTX 3060 | TUF-RTX3060-O12G-V2-GAMING |
商品の説明
【チップ】NVIDIA /RTX3060
【メモリ】GDDR6 12GB (192bitメモリバス)
【コアクロック】 Boost Clock 1,867MHz
【メモリクロック】 15Gbps
【I/F】 PCI-E 4.0 x16
【出力】 HDMI2.1×2、DisplayPort×2
【対応】DirectX 12
【FAN】WindForce 3X
【補助電源】8 Pin×1、 6 Pin×1
【ボードサイズ】296 x 117 x 56 mm
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
動作も問題なく、メモリが12Gもあれば5年ほど使える予想なので大事に使っていこうと思います。
モニターがDPかHDMIか分からなかったので、2個ずつ付いてるこちらにしました。
変換コネクター買わずに済んだみたいで良かったです。
ライティングは一か所の青い部分だけで、光もグラボ内を透過しないので縦置きには向いてない。
黒のスモークガラスだと2連ファンの回転は見えない。サッパリして威圧感なし、メカメカしくない。
ビデオラム数に惹かれて購入。3連の ROG strix 2060S に比べ(同じゲーム)音は騒がしくない印象。
パケ写上はASUSの3060に似ていますが、ASUSは真っ黒でショート基板、GIGABYTEのは車のインパネのような灰色でザラザラとしたプラスチックにフルサイズの基板です。奥行きも玄人志向(GALAX)と同じくらい長くて重いです。最近のPCパーツにありがちなクソダサい「ゲーミングだぜ~ワイルドだろ~(死語)」感がないGIGABYTEのデザインは好きです。仕事目的でも扱いやすいです。初期不良やブラックアウト問題もなく普通に使えて安心しました。
他社製品でブラックアウト問題に遭ったトラウマからダウンクロックして運用しています。ブラックアウト問題を起こすダメ個体は周波数をいくら下げてもダメだったので気休め程度ですが、MSIアフターバーナーで電力リミット58% (1.92GHz→1.61GHzに減)程度に絞ると60℃台で動作するようになり、長時間のAI生成も安心です。たぶんRTX3050程度の性能しか出ていないと思いますが、コア数の多い3060を低クロックで動かす方が発熱や負荷は低く安定するはずです。
映像出力がHDMIx2、DPx2なのも独特ですね。4K/60fpsだとHDMIはケーブルの相性問題を起こしやすいのでDP推進派ですが、FullHDゲーム用途を想定してHDMIx2 (ゲーム画面+配信画面) にしているのでしょう。FullHDならHDMIの安物ケーブルで十分なので、モニタ周りに浪費したくない層にもウケそうな仕様です。
【2023/10/29追記】
フルサイズ基板でヒートシンクが大きいだけのことはあり、他社の3060に比べてよく冷えます。他社のはStable Diffusionで生成が終わってから30℃台まで下がるのに1分くらいかかりますが、本製品は数秒で30℃台まで下がります。「熱しやすく冷めやすい」を体現するグラボですね。3060で冷却性能重視ならこれが一番いいなと思いました。
※ブラックアウト問題とは
描画負荷の高いWebページ(YouTube、Civitaiなど)、PCゲーム、Stable Diffusionなどを起動または一定時間使用したとき、画面が暗転しGPUファンがフル回転のまま操作を受け付けなくなる現象です。ひどい場合は電源ボタンすら反応しなくなり、コンセントを抜いて電断することになります。こんな雑な使い方を何度もしていると、そのうちマザボ、電源、SSD、メモリも壊れてPCほぼ一式買い換えになります。(←2023年はこれで50万くらい無駄にしました。マジ迷惑w)
メモリがGDDR6 12GBで、ブーストクロックが少し引き上げられたオーバークロック仕様です。
厚みとしては2スロット占有、80mmの3連ファンを搭載するため全長は282mmあります。
負荷が低いときはファンの回転が停止するセミファンレス仕様となっています。
金属製バックプレートを装備し、補助電源は8ピン×1です。
出力端子はDisplayPort 1.4a×2とHDMI 2.1×2の4つです。
LEDイルミネーションとしては側面のGIGABYTEロゴが光ります。
ちなみにrev.2は仮想通貨のマイニングが制限されたLimited Hash Rate版とのことで、仕様的にはrev.1と差はありません。
最低限以上のゲーム性能があり、またミドルクラスの価格帯ながらメモリが多いのでクリエイティブ用途やAI関係の処理にも好適かと思います。
念のため、商品名にはGAMINGと入っていますが、Studioドライバーが使えますしクリエイティブ用途でも特に問題ありません。
なおRTX3060にはメモリが8GBに減らされた仕様が追加されていますのでご注意ください。
GPUコアは同じですがメモリ容量と帯域幅が狭められているため性能がやや劣るそうです。
要求仕様や価格面で折り合いつけば8GB版もありかと思いますが、12GB版よりむしろ高いということもあり得るので要注意です。

メモリがGDDR6 12GBで、ブーストクロックが少し引き上げられたオーバークロック仕様です。
厚みとしては2スロット占有、80mmの3連ファンを搭載するため全長は282mmあります。
負荷が低いときはファンの回転が停止するセミファンレス仕様となっています。
金属製バックプレートを装備し、補助電源は8ピン×1です。
出力端子はDisplayPort 1.4a×2とHDMI 2.1×2の4つです。
LEDイルミネーションとしては側面のGIGABYTEロゴが光ります。
ちなみにrev.2は仮想通貨のマイニングが制限されたLimited Hash Rate版とのことで、仕様的にはrev.1と差はありません。
最低限以上のゲーム性能があり、またミドルクラスの価格帯ながらメモリが多いのでクリエイティブ用途やAI関係の処理にも好適かと思います。
念のため、商品名にはGAMINGと入っていますが、Studioドライバーが使えますしクリエイティブ用途でも特に問題ありません。
なおRTX3060にはメモリが8GBに減らされた仕様が追加されていますのでご注意ください。
GPUコアは同じですがメモリ容量と帯域幅が狭められているため性能がやや劣るそうです。
要求仕様や価格面で折り合いつけば8GB版もありかと思いますが、12GB版よりむしろ高いということもあり得るので要注意です。

APEXなどの少し重いゲームが、安定してFPSを出せるようになり
購入してよかったと思います。
見た目も良いですし、あとは耐久性のみですね