¥2,420 税込
ポイント: 146pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月22日 水曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(1 時間 58 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り7点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥2,420 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,420
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

2020年代のまちづくり: 震災復興から地方創生へ、オリンピックからアフターコロナへ 単行本 – 2023/12/25


{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,420","priceAmount":2420.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,420","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"eOp3b%2BtlQxl1nVcRL%2BK5X9AK%2BBSWEfo8GstrCMwS%2Bb4uzCm5NjTvLbi4%2FEcIspHlpqLvKJuL3S7P8DEm3xPbPi1x2rwkESgwXnz1M2eXgS30ygCx7RqzBIfCAsKu%2B7I1OE0Js%2BmBCKg%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

本書は2010年代以降のこの国のまちづくりや国土運営についての議論を総括して、2020年代のまちづくりをどうするかを考える論集です。まちづくりに関わるさまざまなプレイヤーや研究者が集結し、建築や都市開発から小商い、アートまで、多角的にこれからの都市や公共性について議論します。
宇野常寛×齋藤精一×重松眞理子×馬場正尊×古田秘馬|震災復興から地方創生へ、オリンピックからコロナへ──「まちづくり」のこれまでとこれから
西田司 |街にはもっと「小さな公共空間」が必要だ──「ひらく建築」や「小商い建築」から考える「クリエイティブなパブリック」の可能性
門脇耕三|「大都市・都心の再開発/地方都市・郊外のリノベーション」を超えるには?「渋谷のハロウィン」から考える、2020年代のまちづくり
白井宏昌|「環状」から「セル(細胞)状」へ。都市構造の変遷史から考える、「TOKYO2020」以降の東京改造の可能性
藤村龍至|都市と国土はいかにして開発されてきたか?ニューヨークとイタリア、そして80年代から考える、2010年代以降の都市開発
田中浩也|ポスト・スマートシティのビジョンを考える──街には「広義のデジタルファブリケーション」が必要だ
井上岳一×宮﨑雅人×柳瀬博一|「地方創生」のその次へ──2010年代以降の「地方のまちづくり」を総括し、2020年代への展望を描く
川田十夢×山縣良和|「そこにある植木鉢」のように、風景から東京を変革するための方法
岸本千佳×本瀬あゆみ|建築と不動産をかけ合わせたアプローチが「地方のまちづくり」を後押しする
加藤優一×平松佑介|銭湯から考える、「適度にひらき、閉じる」公共性のあり方
坂本崇博×若松悠夏|これからの街に必要な「働く」環境とは?オフィスからコワーキングスペース(そして自宅の作業部屋)まで
宇野常寛|アフターコロナの都市と地方に必要なこととは何か
長谷川貴之×ブランスクム文葉×牧亮平|「次世代のスター」を生み出すためのまちづくり──東京の中心部・有楽町から考える
岩田竜馬|会社の「外」を知った僕は『マトリックス』の「赤い薬」を飲んでしまったのかもしれない
綿石早希|知らない人同士がフラットにつながる。自然な化学反応が引き起こされる空間設計
脇奈津子|目的なき出会いこそが、成果につながるセレンディピティを生み出す
青井茂×中森葉月×深井厚志×吉川稔|なぜビジネス街にアーティストが集うのか?
有楽町における「アートアーバニズム」の現在地
井上成×鈴木規文×山本桂司|なぜ渋谷・六本木でも地方でもなく「大丸有」なのか?日本の中心から、街と働き方を変えるためのプロジェクト「Micro STARs Dev. 」の挑戦
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥2,420
最短で5月22日 水曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,750
最短で5月22日 水曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

1978年生まれ。評論家。批評誌「PLANETS」「モノノメ」編集長。主著に『ゼロ年代の想像力』『母性のディストピア』(早川書房刊)、『リトル・ピープルの時代』『遅いインターネット』『水曜日は働かない』『砂漠と異人たち』。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ PLANETS (2023/12/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/12/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 224ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4911149000
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4911149003
  • 寸法 ‏ : ‎ 18 x 14.8 x 21 cm

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
門脇 耕三
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

建築家、建築学者。博士(工学)。

明治大学 理工学部建築学科 准教授、アソシエイツ株式会社・一級建築士事務所 パートナー、東京藝術大学 美術学部 建築科 非常勤講師。専門は建築構法、構法計画、建築設計。

1977年生まれ/2000年 東京都立大学 工学部 建築学科 卒業/2001年 東京都立大学大学院 工学研究科 修士課程 修了(在学期間短縮制度による)/東京都立大学 助手、首都大学東京 助教などを経て現職。/2018年より明治大学出版会 副会長・編集委員長/第17回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展にて日本館のキュレーターを務める。

カスタマーレビュー

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません