新品:
¥1,650 税込
ポイント: 99pt  (6%)
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 99pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(15 時間 17 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り9点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,650 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,650
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥298 4月1日-3日にお届け(20 時間 17 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ●中古品の為、多少のヤケ・スレ・キズ・汚れ・折れ・使用感がある場合がございます。●一点ずつ検品し、簡易クリーニングを行っております。見落とし等数ページに書き込み・ライン引きがある場合がございます。●記載のない限り帯・特典・チラシなどは原則付属致しません。●商品によっては、定価超えの場合がございます。●新潟県より発送。●発送は通常2営業日以内、主にゆうメールによるポスト投函。追跡番号等はございません。到着までは土、日曜、祝日を除く2〜4日程度かかり、配送日や時間の指定はご利用いただけません。●万が一お届け出来ず弊社に商品が返送されてきた場合は、お客様にその旨ご連絡させて頂きまして、こちらでキャンセル手続きをさせていただきます。その際の返金に関しましては、商品代金のみとさせて頂きますのでご了承ください。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

なんのために経営するのか 社員と会社の志を叶え合い 社会を良くする 組織と事業のつくり方 単行本(ソフトカバー) – 2023/2/8

5つ星のうち4.2 46

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"junzxStfXKbbR5OSKyBrHVYbM4xMbXZHEcSDelmUzdPOORb6d6I2Dq%2FCN%2BV2O%2FUBa5uyvBCmDZBYWHNSQF%2Bjy4QsxAWguVqCX%2FunFnRt8m1l%2BIwO0f4l8GCG6lkY7ktTpX01AQeZ5wo%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥380","priceAmount":380.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"380","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"junzxStfXKbbR5OSKyBrHVYbM4xMbXZHoLt%2BDCVuyKIrUjT0cl1LSKDo0G9XvXux9Efw4ze8Kr5EHFSKIGnoyMhLpM2PLWT3z6oC0XRjfY14JqYKEWmFm%2BYL3bTvkxAbBvA1YYNtP8EwThU0VWBvJ50rGr%2FcJSZzYn51Ds7fFpRLdTNVTHIz3QYUFxm8hI3Z","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

なんのために経営するのか
推薦の言葉
推薦の言葉
推薦の言葉

商品の説明

著者について

株式会社パラドックス執行役員/PARADOX創研所長/ブランディングプロデューサー/クリエイティブディレクター。慶應義塾大学法学部卒業、グロービス経営大学院経営研究科修了(MBA)。  
280社を超える企業・事業のアイデンティティを策定し、常時150社以上のブランドコンサルティングとクリエイティブ開発を行うパラドックスの創業期メンバー。理念策定から商品・サービス開発やプロモーション、組織活性や理念浸透、採用設計や育成、各種クリエイティブツール開発まで幅広い領域に携わる。独自のブランディング手法をもとに、あらゆる領域において多数の企業の志実現に向けて伴走している。2019年、PARADOX創研を設立、所長に就任。人や企業が志を実現していくためには何が重要なのか、研究・ナレッジ開発を行う。2020年には、社会課題に挑むスタートアップや起業家を支援する投資&共創型ブランディング事業「PARADOX INCUBATION」を立ち上げ、責任者に就任。パーソナルミッションは「社会の課題をクリエイティブに解決する」こと。 
ブランディング・クリエイティブに関する受賞多数。宣伝会議、企業セミナーなどの講師も務める。 

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ かんき出版 (2023/2/8)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/2/8
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 264ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4761276541
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4761276546
  • 寸法 ‏ : ‎ 18.8 x 13 x 1.6 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 46

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
46グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
「志」の経営を通じて今後の企業経営の在り方について考えさせられる1冊
5 星
「志」の経営を通じて今後の企業経営の在り方について考えさせられる1冊
・本書は、280社を超える企業・事業のアイデンティティを策定し、常時150社以上のブランドコンサルティングとクリエイティブを行う「パラドックス」の創業期メンバーで、「社会の課題をクリエイティブに解決する」というパーソナルミッションを持つ著者が、お手伝いしている企業のなかでも、特にすごいと体感する企業たちを分析して見つかった共通項(7つの原則)について、具体的な事例を織り交ぜながら伝えた1冊。・目標の実現のためには、「明確な言葉にする」ということと、それを「ストーリーとして語ること」が大切。そうすれば将来の姿を具体的にイメージすることかでき、そこに向かう道筋が見えてくる。道が見えれば、何をすればいいかがわかり、努力をすることができる。結果、夢は一歩一歩、現実のものへと近づいてくるのだと思うと著者は語る。(例として、元メジャーリーガーのイチロー選手が小学生のときに書いた作文を取り上げている)・言葉には未来をつくりだす力がある。パナソニック(旧・松下電器産業)の創業者である松下幸之助氏は、経営者が「こうありたい」という志を明文化している。目指すべき方向性が明確になれば、それが精神的支柱や判断のよりどころとなって、経営者のみならず社員の行動、信念に力強さが生まれてくる。結果、組織が一枚岩となり、モチベーション高く、その実現に努力するようになるということ。それは決して絵空事ではなく、事実であるということを、パナソニックは世界的企業へと成長することで証明してくれたように思う。※松下幸之助氏がどのようなことをおっしゃっていたのかについては、本書をご覧ください。・企業において、理念(企業のコンセプト)がちゃんと機能しているかについても重要。理念を実現するために、理念に沿って経営することが基本である。・企業の「志」には、①ミッション②ビジョン③バリュー④スピリット⑤ストーリーという5つの要素がある。しかし、すべての企業で必ず5つの要素が必要というわけではない。自分たちに必要なものは何かを考えて、取捨選択してもよいと著者は考えている。※①〜⑤の詳細については、本書をお読みください。・本書では、「なぜ経営には志が必要なのか」という序章から始まり、「志を言語化する」「志を実践する」「叶え合う組織にする」「独自の価値を創造する」「志に紐づいて事業展開する」「志でファンをつくる」「志で未来をひらく」という章で構成されており、「長く愛される企業になるために、必要なことは何か」「必然性のあるストーリーのつくり方」「理念で組織をドライブさせる2つのポイント」「「何屋か」を見定めるための2つの問い」など、著者が280社のブランディング現場でわかった志の経営7つの原則(志に基づいた事業が収益の柱となっている。など)を7つの企業(沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアムなど)の事例を通して紹介した内容となっている。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2023年3月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年10月4日に日本でレビュー済み
2023年2月8日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 「志」の経営を通じて今後の企業経営の在り方について考えさせられる1冊
2023年2月8日に日本でレビュー済み
・本書は、280社を超える企業・事業のアイデンティティを策定し、常時150社以上のブランドコンサルティングとクリエイティブを行う「パラドックス」の創業期メンバーで、「社会の課題をクリエイティブに解決する」というパーソナルミッションを持つ著者が、お手伝いしている企業のなかでも、特にすごいと体感する企業たちを分析して見つかった共通項(7つの原則)について、具体的な事例を織り交ぜながら伝えた1冊。

・目標の実現のためには、「明確な言葉にする」ということと、それを「ストーリーとして語ること」が大切。そうすれば将来の姿を具体的にイメージすることかでき、そこに向かう道筋が見えてくる。道が見えれば、何をすればいいかがわかり、努力をすることができる。結果、夢は一歩一歩、現実のものへと近づいてくるのだと思うと著者は語る。
(例として、元メジャーリーガーのイチロー選手が小学生のときに書いた作文を取り上げている)
・言葉には未来をつくりだす力がある。パナソニック(旧・松下電器産業)の創業者である松下幸之助氏は、経営者が「こうありたい」という志を明文化している。目指すべき方向性が明確になれば、それが精神的支柱や判断のよりどころとなって、経営者のみならず社員の行動、信念に力強さが生まれてくる。結果、組織が一枚岩となり、モチベーション高く、その実現に努力するようになるということ。それは決して絵空事ではなく、事実であるということを、パナソニックは世界的企業へと成長することで証明してくれたように思う。
※松下幸之助氏がどのようなことをおっしゃっていたのかについては、本書をご覧ください。

・企業において、理念(企業のコンセプト)がちゃんと機能しているかについても重要。理念を実現するために、理念に沿って経営することが基本である。
・企業の「志」には、
①ミッション
②ビジョン
③バリュー
④スピリット
⑤ストーリー
という5つの要素がある。しかし、すべての企業で必ず5つの要素が必要というわけではない。自分たちに必要なものは何かを考えて、取捨選択してもよいと著者は考えている。
※①〜⑤の詳細については、本書をお読みください。

・本書では、「なぜ経営には志が必要なのか」という序章から始まり、「志を言語化する」「志を実践する」「叶え合う組織にする」「独自の価値を創造する」「志に紐づいて事業展開する」「志でファンをつくる」「志で未来をひらく」という章で構成されており、「長く愛される企業になるために、必要なことは何か」「必然性のあるストーリーのつくり方」「理念で組織をドライブさせる2つのポイント」「「何屋か」を見定めるための2つの問い」など、著者が280社のブランディング現場でわかった志の経営7つの原則(志に基づいた事業が収益の柱となっている。など)を7つの企業(沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアムなど)の事例を通して紹介した内容となっている。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年3月18日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年3月30日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート