プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 19pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,492

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「農地転用の手続」何をするかがわかる本ーあなたの土地、眠っていませんか? 単行本 – 2021/3/26
購入オプションとあわせ買い
〇本書は、農地の転用についての基礎知識から、手続に向けての相談の仕方、そして手続の方法と流れをわかりやすく解説。
〇農地の自由な利用を制限している「農地法」。
〇でも、なぜこのような制限があるのかを理解し、周囲の環境と調和しながら、転用をできる土地を選べば、転用は決して難しいものではない。
〇本書を足掛かりとして、転用の手続をスムーズに進め、大切な土地の有効活用につなげていただきたい。
- 本の長さ200ページ
- 言語日本語
- 出版社セルバ出版
- 発売日2021/3/26
- ISBN-104863676441
- ISBN-13978-4863676442
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

すぐに役立つ情報が満載! 農地転用の手続きに実際に関わるすべての人に!
普段何気なく目にしている農地だが、宅地などに転用する際には農地法上の手続が必要となる。これまで、農地の種類や転用の可否について詳しく解説した書籍は存在したが、転用のための実際の手続の方法にまで踏み込んだ書籍はほとんどなかったといってよい。
本書では、農地転用に関わる農地法の基礎知識から、窓口での相談方法、申請書の書き方や添付書類の集め方など、転用のための手続の方法を具体的に説明している。
農地の転用にこれから関わる人はもちろん、すでに関わっている人にとっても、手続を進める上で必ず役に立つ1冊!
|
|
|
---|---|---|
豊富な申請書記載例!すぐに使える申請書の記載例を、紙面の許す限り掲載。 また、農地転用許可の申請に付随する手続の書式や、許可を受けた後にすべき手続の書式まで、これ1冊で関係する手続の書式を網羅。 |
各章ごとにチェックリストで整理できる!「一読して理解はできたが、実際に手続をしようとしたときに、具体的に何をすべきかわからない」といったことを防ぐため、各章ごとのチェックリストを作成。 細かな内容を忘れてしまっても、ここだけ見返せば思い出せるようになっている。 |
今話題の生産緑地2022年問題にも言及!農地の転用にかかわる話題については、転用の手続の方法以外にも、広く取り上げている。 そのため、特殊な農地についても理解が深まり、不動産ビジネスに携わる人にも役立つ情報が手に入る。 |
商品の説明
著者について
行政書士わかば合同事務所 代表。
岐阜県出身。1976年生まれ。東京大学文学部言語文化学科卒業。
行政書士・土地家屋調査士。愛知県行政書士会・愛知県土地家屋調査士会所属。
司法書士の補助者として不動産登記業務に関わったことがきっかけで不動産に関係する手続の依頼を受けるようになり、農地転用・開発(建築)許可を専門に。
不動産は、ロケーションによって様々な特徴を持っているため、その扱いには豊富な知識と経験が必要となる。また、動産のように取換えができない不動産の手続では、長い先の将来を見据えた利用の計画を立てなければ、大きな経済的損失を伴うトラブルが発生してしまうこともある。
経験や研鑽から得た知識と、不動産登記にも関わることのできる土地家屋調査士の資格を武器に、日々、農地転用許可、開発(建築)許可業務を精力的にこなしている。
登録情報
- 出版社 : セルバ出版 (2021/3/26)
- 発売日 : 2021/3/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 200ページ
- ISBN-10 : 4863676441
- ISBN-13 : 978-4863676442
- Amazon 売れ筋ランキング: - 13,837位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 24位投資・金融・会社経営の不動産投資
- カスタマーレビュー:
著者について

行政書士わかば合同事務所 代表
岐阜県出身。1976年生まれ。東京大学文学部言語文化学科卒業。
行政書士・土地家屋調査士。愛知県行政書士会・愛知県土地家屋調査士会所属。
司法書士の補助者として不動産登記業務に関わったことがきっかけで不動産に関係する手続の依頼を受けるようになり、農地転用・開発(建築)許可を専門に。
フットワークの軽さとあきらめない姿勢で顧客からの高い信頼を得ている。
行政書士わかば合同事務所HP(分家住宅サポートあいち)https://bunkejutaku-aichi.com/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
・・・だが、肝心の3条申請についての解説は一切なかった。
いくら3条申請が簡単とは言え素人にとって、しかも初めての経験であれば戸惑うことも多い。
特に申請書(別添)はかなり面倒。記載の指南を期待したのだが・・・目的に沿わず無用の長物となり果てた。
しかし「農地転用」は3条申請を含まないということを知ることができたのは収穫。自分がいかに誤った理解をしていたか身に沁みた。恥を忍んでのレビューである。
いずれにせよ、あらかじめ書店で手に取って検分すべきであった。