この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
新品:
¥2,750 税込
ポイント: 83pt  (3%)
無料配送4月30日 水曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥2,750 税込
ポイント: 83pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送4月30日 水曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 4月29日にお届け(3 時間 39 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り4点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥2,750 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,750
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥1,533 税込
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 一部を表示
配送料 ¥350 5月3日-5日にお届け
詳細を見る
通常2~3日以内に発送します。 在庫状況について
¥2,750 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,750
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

エビデンスに基づく脳卒中後の上肢と手のリハビリテーション 単行本(ソフトカバー) – 2014/4/15

5つ星のうち3.7 11個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,750","priceAmount":2750.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,750","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2BGSejswHukJ5S5FTjjz7KRH0khRg2pRgufMVzZ6moSx1jB8QwAVd5hJKw7%2BhttF2ieYwW3lI6AjZ%2BQkSW5U%2BvrxfBp8UCKdOso%2FmurrQJ%2Bw3yZ%2FyHvVUP5mW2ch0SQ%2B6H%2F58ufoHqEw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,533","priceAmount":1533.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,533","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2BGSejswHukJ5S5FTjjz7KRH0khRg2pRgkqfQA1jbnz6YnCYMTGALURzJaWRDmmqCxYCZpvSZzMj%2BvH86lMa%2F4QU99rnYaBUVGZMkRlNhDABpMbeV6l5QFTGh3lK9TlLydRzTSmvnK9zQgUWkP%2FRyIX33TiymbcszFYLGekzx8BD04tsh2vZsjw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

脳卒中後の上肢機能回復に関連する最新の研究を最もシンプルにまとめた実践的マニュアル書。一般に言われる“プラトー"の概念を覆し、慢性期であっても機能回復は望めると提言。メンタルセットが構築されている患者に適切なアシストや管理方法の指導があれば飛躍的に改善が見込めるという理論のもと、「もっと良くなりたい」と強く願う患者が自宅でできる効果の高いプログラムを提示する。神経可塑的変化を促進するために必要となる要素を具体的に挙げて解説するほか、回復のためのヒントと戦略、プログラム開始前に回復を助ける体作りやリスク回避方法、お薦めの最新治療オプション、回復に必至となるエクササイズ、回復に向けた戦略、痙性のコントロールと除去、モチベーション、回復をサポートするマシーンなど、エビデンスに基づいた回復を助ける諸情報を網羅。

よく一緒に購入されている商品

対象商品: エビデンスに基づく脳卒中後の上肢と手のリハビリテーション
¥2,750
最短で4月30日 水曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥5,280
最短で4月30日 水曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥4,620
最短で4月30日 水曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

ブランド紹介

商品の説明

著者について

著者:
ピーター・G・レビン
「Synaps Together」のディレクターとして、大脳皮質の可塑性が駆動するための最適なシステムのレポート作成や調査研究に従事。1990年以降、ケスラーメディカルリハビリテーション施設のヒューマンパフォマンス・ムーブメント分析研究施設にて脳梗塞の特異的臨床研究を行う。また、神経運動回復リハビリテーション研究所(NMRRL、オハイオ州立大学メディカルセンター内に設置)、シンシナティ大学のリハビリテーション科学部門の共同ディレクターでもあり、NMRRLの顧問も兼任する。雑誌への精力的に寄稿するほか、査読される抄録やジャーナルに60回以上共同執筆を行う。また、教育者として毎年80回以上、脳卒中に関連する専門的で教育的なセミナーを行っている。現在は妻のアイラ・メリャ(理学療法士)と2人の子供とオハイオ州のワイオミングに居住。
訳者:
金子唯史(かねこ ただふみ)
順天堂大学医学部附属順天堂医院 作業療法士。海外で複数回の国際ボバース上級講習会修了。訳書に、『近代ボバース概念 理論と実践』(ガイアブックス)がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ガイアブックス (2014/4/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2014/4/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 280ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4882829150
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4882829157
  • 寸法 ‏ : ‎ 1.4 x 15 x 22.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.7 11個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
金子唯史
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1981 :長崎市生まれ

2003 :国家資格取得後(作業療法士)、高知県の近森リハビリテーション病院 入職

2005 :順天堂大学医学部附属順天堂医院 入職

2012~2014:イギリス(マンチェスター2回,ウェールズ1回)にてボバース上級講習会修了

2015 :約10年間勤務した順天堂医院を退職

2015 :都内文京区に自費リハビリ施設 ニューロリハビリ研究所「STROKE LAB」設立 

2017: YouTube 「STROKE LAB公式チャンネル」「脳リハ.com」開設 現在計 7万人超え

2022:株式会社STROKE LAB代表取締役に就任

2023 : 上海を拠点とした製薬会社 上場企業Luyeグループと教育事業における業務提携

【著書,翻訳書】

近代ボバース概念:ガイアブックス (2011)

エビデンスに基づく脳卒中後の上肢と手のリハビリテーション:ガイアブックス (2014)

エビデンスに基づく高齢者の作業療法:ガイアブックス (2014)

新 近代ボバース概念:ガイアブックス (2017)

脳卒中の動作分析:医学書院 (2018)

脳卒中の機能回復:医学書院 (2023)

脳の機能解剖とリハビリテーション:医学書院(2024)

カスタマーレビュー

星5つ中3.7つ
11グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2017年2月24日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    エビデンスの高い技術をまとめた本。ここで興味のあるものを深く追求していくのにためになる本でした。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2015年11月7日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    結局どうすれば良くなるのかいまいち分からない。
    慢性期でも回復するということで勇気づけられる本なのかもしれませんが、
    どうすればという所が正直期待したほどではなかった。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2014年11月1日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    意訳の範疇を超え、誤訳も目立ちました。原著がよいだけに残念です。
    (ボトックスについての項などは誤解を招く表現になってしまっています。原著と全く正反対です。)
    また「Spasticity」を「痙性」と訳しているのには正直辟易しました。
    未だにリハの領域で「痙性があがる」などという間違った日本語が一部で蔓延していることを
    痛感します。由々しき問題です。
    16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート