新品:
¥3,800 税込
ポイント: 164pt  (4%)
無料お届け日: 4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 164pt  (4%)  詳細はこちら
無料配送4月4日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 4月3日 水曜日にお届け(3 時間 48 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥3,800 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,800
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
無料配送 4月2日-3日にお届け(7 時間 48 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥3,800 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,800
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、買取王子 本店 が販売、発送します。
こちらからもご購入いただけます
追加されました
¥3,700
& 配送料無料
発売元: 夢工場 お宝マーケット
発売元: 夢工場 お宝マーケット
(2545件の評価)
過去12か月間で95%が肯定的
残り1点 ご注文はお早めに
配送料 また、  返品ポリシー
追加されました
¥3,320
+ ¥380 配送料
発売元: ライオンカンパニー
発売元: ライオンカンパニー
(359件の評価)
過去12か月間で98%が肯定的
通常2~3日以内に発送します。
配送料 また、  返品ポリシー

タクティクスオウガ リボーン -PS5

プラットフォーム : PlayStation 4
CEROレーティング: 12才以上対象
5つ星のうち3.9 231

¥3,800 税込
ポイント: 164pt  (4%)  詳細はこちら
プロモーション情報 Amazon.co.jpから対象のPS5ソフトを1個以上購入すると、対象のSSDが5%割引になります。 2 件
  • Amazon.co.jpから対象のPS5ソフトを1個以上購入すると、対象のSSDが5%割引になります。 買い物をする
  • Amazon.co.jpから対象のPS5ソフトを1個以上購入すると、対象のSSDが10%割引になります。 買い物をする
無料のプライム配送を提供していない他の出品者からより安く入手できます。
PS5版
Amazon限定無し
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,800","priceAmount":3800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QblUXUosgDFTgZ2BzOXSbtihhdt4bl0z1J%2BMBObH0Dy5mPmP8ICps3HAWLZxfg4%2Fey8mKpNevQ2whkyDGQzFQ3Bp35urLAfa%2BeF5hjBEpNW%2FvdNAhgnlxfAxmnDTJPxmzLFbmMlCz2w%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,749","priceAmount":2749.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,749","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QblUXUosgDFTgZ2BzOXSbtihhdt4bl0zI50qW32c0fNK%2FzyINr%2FauzbKaNZEjJSe654w1kr%2FKzk%2FAQb%2BFqkSeWVCZL9OIJLuFB53G00935q22UY3YhebdULl2ZtUlC%2BkgYwBVK%2FwgL0pQlGYXBC5KRhoam3x2KHhQwLBzz5gahoRFtFwrkz67Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い


この商品について

  • 2022年、タクティカルRPGの金字塔 『タクティクスオウガ』がさらなる進化を遂げ、今ここに新生!
  • 2010年に発売した『タクティクスオウガ 運命の輪』をベースに、グラフィックやサウンドのパワーアップのみならず、 ゲームdesignに踏み込むことにより、新たな『タクティクスオウガ』として時代に即した発展を遂げました。
  • かつて『タクティクスオウガ』をプレイしたことのある方には”思い出を超える”体験を、 初めて『タクティクスオウガ』をプレイする方には”いままでにない”体験を提供します。

Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック

よく一緒に購入されている商品

¥3,800
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
PlayStation 4
+
¥4,755
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
PlayStation 5
+
¥5,030
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
PlayStation 5
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。

登録情報

  • 年齢対象 ‏ : ‎ 12才以上対象
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 17 x 13.4 x 1.4 cm; 80 g
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/11/11
  • ASIN ‏ : ‎ B0B88C5B76
  • 製造元リファレンス ‏ : ‎ ELJM-30197
  • 原産国 ‏ : ‎ 日本
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.9 231

商品の説明

(C) 1995, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.


メーカーによる説明

2022 年、 タクティカル RPG の 金字塔 『 タクティクスオウガ 』 が更なる 進化 を 遂げ、今ここに新生!

459513

『 タクティクスオウガ 運命 の 輪 』 2010 )をベースに 、 グラフィック や サウンドのパワーアップ のみならず 、 ゲームデザイン に踏み込むことにより 、 新た な 『 タクティクスオウガ 』 として時代に即した発展を遂げました 。

かつて 『 タクティクスオウガ 』 をプレイしたことのある方には 思い出を越える” 体験を 、

初めて 『 タクティクスオウガ 』 をプレイする方に は “いままでにない 体験を提供します 。

プレイヤー が物語の世界をより堪能できる形 で現代に生まれ変わりました。

4789494

プロローグ

オベロ海に浮かぶヴァレリア島 …。

古来より海洋貿易の中継地として栄えたこの島では その覇権を巡り、民族間で紛争が絶えなかった。

そうした永い戦いに終止符を打った男がいた。後に覇王と呼ばれたドルガルアである。

ドルガルア王は民族間の対立を取り除くことに努め、

ヴァレリアは半世紀に渡り、栄えることとなる。

しかし王の死後、その後継を巡って貴族階級のバクラム人、人口の大半を占めるガルガスタン人、

少数民族のウォルスタ人の三民族が覇権を争い、

ヴァレリアは再び内乱状態に陥った。

バクラム陣営、ガルガスタン陣営が島を二分する形で一旦沈静化したかに見えた内乱だが、

それがつかの間の静寂であることを知らぬ者はいなかった。

44454

787878

484848

「僕は理想のために その手を汚すことができるのか ……?」

デニム・パウエル 【 Denam Pavel 】

CV: 前野 智昭

ウォルスタ人、18才

本作 の主人公。港町ゴリアテが暗黒騎士団に襲撃された際、

父・プランシーを連れ去られてしまう。

以後、ウォルスタ解放軍の一員として、姉のカチュア、幼なじみのヴァイスと共に

バクラム、ガルガスタン陣営に対してゲリラ活動を行う。

正義感が強く、また、理想をかなえるための実行力を持つ。

その一方で思慮深くもあり、戦う意味について思い悩むこともある。

「約束して。姉さんから離れないって。ね?」

カチュア・パウエル 【 Catiua Pavel 】

CV:Lynn

ウォルスタ人、19才、闇竜の月 15 日生まれ

デニムの姉。ウォルスタ人。 幼い頃に母親を亡くし、以来父と弟の3人で暮らしてきた。

弟・デニムに、過剰な愛情を注ぐ。神父でもある父の手ほどきで、

プリーストとしての修行を積んでおり、弟のデニム、幼なじみのヴァイスらとともに

ゲリラ活動に参加する。

しかし、それは理想のためというより、弟・デニムを失うのを恐れるがゆえである。

「戦いたくて戦ってるんじゃねぇや。 犬死にしたくないだけだ、俺は」 ヴ

ヴァイス・ボゼック 【 Vyce Bozeck 】

CV: 杉山 紀彰

ウォルスタ人、18才、神龍の月 14 日生まれ

唯一の肉親であった父親を暗黒騎士団によって殺され、天涯孤独の身となる。

ウォルスタ人が虐げられていることに強い反感を抱き、

積極的にゲリラ活動に参加する。

行動力に富み、デニムとはお互いを補い合える関係。

本作の特徴

444545

48484

111111

映像表現力の向上

~グラフィック の高解像度化のみならず、操作の利便性を図り UI を 一新~

・キャラクターと BG を高解像度化

オリジナルのタクティクスオウガから比類なきクオリティを誇っていたキャラクターと BG の描写をさらに高解像度化。

この ゲームの持ち味となっている「緻密に描かれたピクセルアート」の風合い を活かした形で 表現を強化しています。

・ UI を一新

UI について も高解像度化 のみならず 、 情報把握のしやすさや操作手順の簡略化を考慮して一新を図りました。

映像表現力の向上

~グラフィック の高解像度化のみならず、操作の利便性を図り UI を 一新~

サウンド表現力の向上

~カットシーンをフルボイス対応、 SE を再構築、生演奏で再レコーディングされた BGM が物語を盛り上げる

カットシーンをフルボイス対応し、 SE も再構築!

様々な思想を持った登場人物たちによって構成される重厚な群像劇に、より一層の没入感を与えるのみならず 、

バトルシーン の臨場感もアップしました。

音声 は「日本語」と「英語」 2 種類の音声を収録 。ゲーム内 のコンフィグからいつでも 切り替えが可能 です 。

バトルデザインをリメイク

~キャラクター育成、バトル AI をはじめとするバトルデザイン を リメイク

オリジナルの 『 タクティクスオウガ 』 と 『 タクティクスオウガ 運命の輪 』 で良かった点を採用、さらに新規要素を取り入れ 、バトルデザイン のリメイクを図りました 。

そのうちの一部をご紹介します。

ユニット ごとのレベル管理

『 タクティクスオウガ 運命の輪 』 で採用していたクラスごとにレベルを管理するシステムから 、

ユニット ごとにレベルを管理するシステムに変更。

ユニットごとに、クラスによる成長の変化、武具、スキル、魔法をどのように組み合わせるか 、

その うえでどのようなユニット編成でバトルに挑むかといった「考える楽しみ」をシンプルに体験いただけます。

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
231グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
(ストーリーが良い)名作であることは間違いないが…戦闘はバランス調整がほしい ※クリアしたので加筆修正
4 星
(ストーリーが良い)名作であることは間違いないが…戦闘はバランス調整がほしい ※クリアしたので加筆修正
このゲームの素晴らしさはあちこちで書かれているので気になったところを述べます。良い点・イベントはフルボイスイベントはフルボイスなのでそのキャラの感情が文字だけでは伝わらなかったものが声がつくだけで響いてきます。序盤から鬼気迫る声優さんの演技が素晴らしかったです。・セーブデータは100程これは制作の松野氏がSteam版のことをいっていたのですがどの機種もそうとうおおいようです。自分の好きなところを保存したいひとには喜ばしいことではないでしょうか。・演習モードとAIレベルをあげるときの演習モードではAIにまかせてしまえば序盤はなにもしなくてよいです。優秀だと思いました。悪い点・レベル制限とバフカードがプレイの幅を狭めています。これは詰まったときに救済措置がないです・倍速倍速がついていますが2倍速です。ほぼ通常とかわりません。4倍速ほどついていれば演習でレベル上げも早くできたと思うのですが。・UIの酷さたくさんの機種で発売するので仕方ないのでしょうがUIがひどすぎます。細かすぎてボタンを何回押せばいいのかというレベルです。また武器、防具を買うときも装備できる職業がドット絵でしか表示させず誰が誰だかわかりません。非常に操作しにくいです。70時間程プレイしてクリアしての感想自分はリマスターに点が甘くなってしまう人間ですがこれが新規IPなら☆2か3がいいところでしょう・ユーザーのプレイの幅を狭めるレベル制限、バフカードのon offの修正はなさそうですこれは難易度選択なり、レベル制限のオンオフできるようにするべきでした。詰まって投げそうになった場面が何箇所かありました。難易度選択もないのでなんの救済措置もありません。バフカードの運ゲーでクリアできましたがクリアできなかったら投げ捨てていたでしょう。ちなみに「レベル制限をどうにかしてください」というTwitterでの意見には「次回作の参考にさせていただきます」というテンプレ回答でアップデートでの修正も期待できないでしょう。ちなみにクリアすればレベル制限はなくなりますがそこまでやり込む人がどの程度いるのでしょうか。・駆け引きのない戦闘一応、キャラの属性によって弱点がありますが 属性は『風>土>雷>氷>火>水>風』の6すくみ+『光⇔闇』です。8ユニット程度しか出撃できないマップ等でこれが成立するのでしょうか。・強すぎる前衛ユニットこの手のゲームには前衛のタンク役が相手の攻撃を引き受け、その後ろにアタッカー、後衛からの魔法で回復や攻撃、弓での攻撃が基本となると思いますがこのゲームでは基本のタンク役のナイトが回復魔法を使えてしまいます。したがって魔法職のヒーラーは基本いらないです。また中距離から槍で攻撃できるヴァルキリー等は、槍でのデバフ、回復魔法+状態異常+単体への攻撃魔法は使えてしまいます。(さらに瞑想という確率でMPが回復するスキルを覚えるので強い)後方支援の回復役と攻撃魔法役も瞑想を覚えますが直接攻撃は弱いのでヴァルキリーが魔法職の上位互換になっていらなくなってしまいます。・強すぎる武器さらに武器の強弱がひどく大剣と槍が強いです。大剣は合成すると(合成は序盤ですぐ解禁されます。しかも材料もかってに用意してくれます)確率で相手の防御力を下げる能力をつける剣ができます。特定の職に装備させると100%ボスでも防御力を下げることができます。槍に関しては毒を付着させる槍ができ、デフォルトで必殺技に相手の防御力を確率で下げるものがあります。ちなみに上記に上げたヴァルキリーはデフォルトで槍を装備してるので強いです。つまりレベルがあがらないなら「大剣と槍で殴ればいいじゃない」というゲームになっています。・飛行ユニットに何も弱点なしショップで雇うほかに勧誘で野良の敵を雇うことができませがその中で強いのが「ホークマン」です。有翼人種で移動距離がものすごくあり、ヒューマンと同じ扱いのため弱点がなにもありません。(魔獣やドラゴンには弱点あり)そのためルーンフェンサー(ヴァルキリーの男性版)に転職させたり、ビーストテイマーに転職させてボスの攻撃範囲外からデバフアイテムを投げまくればボスがただの強いユニット程度になってしまいます。(ストーリーがよい)名作を現代に蘇らせてくれたことはありがたいことですがSRPGとして人にすすめられるかは…とりあえず戦闘バランスが壊滅的に悪いです。救済措置もありません。プレイするならそれなりの覚悟がいると思います。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2022年11月20日に日本でレビュー済み
機種・種類: PS5版エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
カスタマー画像
MAO
5つ星のうち5.0 150時間ほどプレイしてエンドコンテンツすべてクリアしての感想だが、
2022年11月20日に日本でレビュー済み
最高の作品でした。
そして、クリア後にこれを先に知っておきたかったことを纏める。
金策
2章で、合成での資金無限増殖のテクが使えるのでそれで資金の心配はなくなる。
防具は合成で作る。ムーブ+1やジャンプ+1がつくので攻略が楽になる。

戦闘
ドラゴンや魔獣は倒すのに時間がかかるのでドラグーンを編成する。特攻倍率が高く2000とか普通にダメージがでる。

一番使う魔法は最初から買える暗黒魔法のチャーム。敵に魅了をかければ大体なんとでもなる。
確率も高い。4章からは召喚魔法がメインとなる。

4章からは4姉妹とデネブがシャーマンになれる。召喚魔法が尋常じゃなく強く、召喚魔法を揃えたら難易度が劇的に下がる。

マジックリーフは貴重品なので、獲得したらMPを全快させるマジックエキスに合成して、いざというときのみ使う。マジックエキスを使えば、必殺技を初手からぶっ放せるので戦闘が早い。

MP回復手段だが、4章の死者の宮殿の比較的浅い階でアイスワンドとかアースワンドとか杖が手に入る。道具として使うとMPが100回復する。これらの杖が入るともはや魔法とか必殺技とか使い放題である。難易度が劇的に下がる。死者の宮殿で手に入る合成の本で合成で作ることも可能。

ステータスアップのチャーム
ステータスアップのチャームは物理攻撃のものは物理攻撃担当を一人決めてそのキャラにのみぶっこむと良い。
魔法攻撃も同様でこれは召喚魔法が使える4姉妹かデネブの中で一人にすべてぶっこむ。
全体をまんべんなく使うと意味がないので、最強の一人を作ると良い。
私の場合シェリーにすべてぶち込んだが、召喚魔法2を1発放つだけでエンドコンテンツのテンプルコマンドを倒せる。大体の敵が一撃である。
ステータスアップのチャームは死者の宮殿の深層で一回の戦闘で8個くらい手に入る上に、何度も手に入るので雑に使っても良い。メンバー編成をちゃんとしてたらオートで倒せる。

仲間
時限式の仲間が多く、しょっちゅうウォーレンレポートを見ておかないとフラグが立たない。これについてはセーブデータを分けておく。そして事前に攻略サイトをみておくくらいしか手がない。

購入を考えている方はおそらくスーパーファミコンやPSPでプレイ済みの方が多いと思うのだが、あの金属バットで頭を殴られたような衝撃の走る感覚に陥るほどの、叫びだしたくなるほど濃厚なシナリオに音声がついた。それだけではっきり言って買いではないだろうか。。

シナリオは極めて濃厚。例としては、海外ドラマゲームオブスローンズにも負けずとも劣らないほどの出来。しかもルートが3つある。買わない理由などあるのだろうか?と自分の胸に聞いてみてほしい。だが、先に言っておこう、1ルートだけでもお腹は満腹になる・・・と。全ルート楽しいが満腹になる。例としては、フェイトステイナイトをやったことがある方には分かると思うが、あれと同じ感覚になる。すでに満腹なんですけど、まだ別ルートもあるんですか!!!ってなる。

ファイナルファンタジータクティクスやファイナルファンタジー12などでお馴染みの天才松野泰己氏がディレクター、美術はファイナルファンタジータクティクスやファイナルファンタジー14でお馴染みの皆川裕史氏や吉田明彦氏というとんでもないメンツが1995年にスーパーファミコンで手掛けた作品のリメイクであるのだが往年の名作はどれほど月日が流れようとも色褪せることはない。心に響く名作というのは決して色褪せることはないのだ。

現在キャプチャー2 誰も僕を責めることが出来ない に突入した私なのだが、キャプチャー1のラストで泣いた。自分たちの民族を守るために、人としては犯してならない事をしようとする主人公を止めたい親友のヴァイス君の真っ直ぐな祈りにも似た叫びがもう涙が止まんない。

ーーーわかっています。理想の為に、この手を汚しましょう。
きれい事ばかりで勝つことはできない。現実を見ればわかることだ。
愚かな人の心をつかむためには大いなる犠牲が必要なんだ!!
自らの意思をもって選択した結果よりも、出自が人の価値を決めるというのか?
そんなはずはない!そんなことがあってたまるものか!
ーーー、いいえ、違う。むしろあなたは決めたのか、復讐のためなら神の教えにも背くと。
キャプチャー1だけでも、よくこんな胸に刺さりまくる人の心からの叫びのようなセリフ思いつくな、と思う言葉がたくさん出てくる。

戦闘は面白い。詰まったら演習モードで全員AIで自動でレベル上げや、必殺技の取得が出来るのでテレビを見ながらでも演習が出来る。またキャプチャー2で、金稼ぎも秒速で出来るようになるので進めやすくなっています。

最後に、主要キャラの豪華すぎる声優さんたちなのだが、特に親友のヴァイス君の声優さんが、杉山紀彰さん(ナルトのサスケ役やフェイトの衛宮士郎役)な為、心に刺さりまくるぞ。ちなみに音声は、イベントシーン、戦闘中、戦闘の攻撃食らったとき、倒れた時、がっつり音声が出る。モブキャラすらすべて音声付きだ。戦闘会話の時も熱演だ。泣いちゃうだろうが!!戦闘のチュートリアルでもガンガン音声がついていたので若干そこは笑ってしまったぞ。

友への思い、願い、欲望、羨望、富の差、守るべきもの、家族、民族紛争、己の出自、この作品が人心に与える影響というのは非常に大きい。

世界には人生に影響を与えるほどの良い物語がある。映画でいえば、ショーシャンクの空になど、海外ドラマでいえばゲームオブスローンズなどだ。タクティクスオウガもその中の一つだ。タクティクスオウガは私の人生の一部だ。

最後に、、、
買うかどうかで迷うより、もはやこの作品の結末を見たうえで、貴方がこれからどのように生きるかを迷った方がお得ではないだろうか。

そして、海外ドラマでやってくれないかな、って思う。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
40人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年11月11日に日本でレビュー済み
機種・種類: PS5版エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 (ストーリーが良い)名作であることは間違いないが…戦闘はバランス調整がほしい ※クリアしたので加筆修正
2022年11月11日に日本でレビュー済み
このゲームの素晴らしさはあちこちで書かれているので気になったところを述べます。
良い点
・イベントはフルボイス
イベントはフルボイスなのでそのキャラの感情が文字だけでは伝わらなかったものが
声がつくだけで響いてきます。序盤から鬼気迫る声優さんの演技が素晴らしかったです。
・セーブデータは100程
これは制作の松野氏がSteam版のことをいっていたのですがどの機種もそうとうおおいようです。
自分の好きなところを保存したいひとには喜ばしいことではないでしょうか。
・演習モードとAI
レベルをあげるときの演習モードではAIにまかせてしまえば序盤はなにもしなくてよいです。
優秀だと思いました。
悪い点
・レベル制限とバフカードがプレイの幅を狭めています。
これは詰まったときに救済措置がないです
・倍速
倍速がついていますが2倍速です。ほぼ通常とかわりません。4倍速ほどついていれば演習でレベル上げも早くできたと思うのですが。
・UIの酷さ
たくさんの機種で発売するので仕方ないのでしょうがUIがひどすぎます。細かすぎて
ボタンを何回押せばいいのかというレベルです。また武器、防具を買うときも
装備できる職業がドット絵でしか表示させず誰が誰だかわかりません。
非常に操作しにくいです。

70時間程プレイしてクリアしての感想
自分はリマスターに点が甘くなってしまう人間ですがこれが新規IPなら☆2か3がいいところでしょう

・ユーザーのプレイの幅を狭めるレベル制限、バフカードのon offの修正はなさそうです
これは難易度選択なり、レベル制限のオンオフできるようにするべきでした。詰まって投げそうになった場面が何箇所かありました。
難易度選択もないのでなんの救済措置もありません。バフカードの運ゲーでクリアできましたがクリアできなかったら投げ捨てていたでしょう。
ちなみに「レベル制限をどうにかしてください」というTwitterでの意見には「次回作の参考にさせていただきます」というテンプレ回答でアップデートでの修正も期待できないでしょう。
ちなみにクリアすればレベル制限はなくなりますがそこまでやり込む人がどの程度いるのでしょうか。

・駆け引きのない戦闘
一応、キャラの属性によって弱点がありますが 属性は『風>土>雷>氷>火>水>風』の6すくみ+『光⇔闇』です。8ユニット程度しか出撃できないマップ等でこれが成立するのでしょうか。

・強すぎる前衛ユニット
この手のゲームには前衛のタンク役が相手の攻撃を引き受け、その後ろにアタッカー、後衛からの魔法で回復や攻撃、弓での攻撃が基本となると思いますが
このゲームでは基本のタンク役のナイトが回復魔法を使えてしまいます。したがって魔法職のヒーラーは基本いらないです。
また中距離から槍で攻撃できるヴァルキリー等は、槍でのデバフ、回復魔法+状態異常+単体への攻撃魔法は使えてしまいます。(さらに瞑想という確率で
MPが回復するスキルを覚えるので強い)
後方支援の回復役と攻撃魔法役も瞑想を覚えますが直接攻撃は弱いのでヴァルキリーが魔法職の上位互換になっていらなくなってしまいます。

・強すぎる武器
さらに武器の強弱がひどく大剣と槍が強いです。大剣は合成すると(合成は序盤ですぐ解禁されます。しかも材料もかってに用意してくれます)
確率で相手の防御力を下げる能力をつける剣ができます。特定の職に装備させると100%ボスでも防御力を下げることができます。
槍に関しては毒を付着させる槍ができ、デフォルトで必殺技に相手の防御力を確率で下げるものがあります。ちなみに上記に上げたヴァルキリーはデフォルトで槍を装備してるので強いです。
つまりレベルがあがらないなら「大剣と槍で殴ればいいじゃない」というゲームになっています。

・飛行ユニットに何も弱点なし
ショップで雇うほかに勧誘で野良の敵を雇うことができませがその中で強いのが「ホークマン」です。
有翼人種で移動距離がものすごくあり、ヒューマンと同じ扱いのため弱点がなにもありません。(魔獣やドラゴンには弱点あり)
そのためルーンフェンサー(ヴァルキリーの男性版)に転職させたり、ビーストテイマーに転職させて
ボスの攻撃範囲外からデバフアイテムを投げまくればボスがただの強いユニット程度になってしまいます。

(ストーリーがよい)名作を現代に蘇らせてくれたことはありがたいことですがSRPGとして人にすすめられるかは…
とりあえず戦闘バランスが壊滅的に悪いです。救済措置もありません。プレイするならそれなりの覚悟がいると思います。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
46人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年7月7日に日本でレビュー済み
機種・種類: PS5版エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年11月30日に日本でレビュー済み
機種・種類: PS5版エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年4月15日に日本でレビュー済み
機種・種類: PS5版エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年5月3日に日本でレビュー済み
機種・種類: PS5版エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年12月14日に日本でレビュー済み
機種・種類: PS5版エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
32人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート