そして、クリア後にこれを先に知っておきたかったことを纏める。
金策
2章で、合成での資金無限増殖のテクが使えるのでそれで資金の心配はなくなる。
防具は合成で作る。ムーブ+1やジャンプ+1がつくので攻略が楽になる。
戦闘
ドラゴンや魔獣は倒すのに時間がかかるのでドラグーンを編成する。特攻倍率が高く2000とか普通にダメージがでる。
一番使う魔法は最初から買える暗黒魔法のチャーム。敵に魅了をかければ大体なんとでもなる。
確率も高い。4章からは召喚魔法がメインとなる。
4章からは4姉妹とデネブがシャーマンになれる。召喚魔法が尋常じゃなく強く、召喚魔法を揃えたら難易度が劇的に下がる。
マジックリーフは貴重品なので、獲得したらMPを全快させるマジックエキスに合成して、いざというときのみ使う。マジックエキスを使えば、必殺技を初手からぶっ放せるので戦闘が早い。
MP回復手段だが、4章の死者の宮殿の比較的浅い階でアイスワンドとかアースワンドとか杖が手に入る。道具として使うとMPが100回復する。これらの杖が入るともはや魔法とか必殺技とか使い放題である。難易度が劇的に下がる。死者の宮殿で手に入る合成の本で合成で作ることも可能。
ステータスアップのチャーム
ステータスアップのチャームは物理攻撃のものは物理攻撃担当を一人決めてそのキャラにのみぶっこむと良い。
魔法攻撃も同様でこれは召喚魔法が使える4姉妹かデネブの中で一人にすべてぶっこむ。
全体をまんべんなく使うと意味がないので、最強の一人を作ると良い。
私の場合シェリーにすべてぶち込んだが、召喚魔法2を1発放つだけでエンドコンテンツのテンプルコマンドを倒せる。大体の敵が一撃である。
ステータスアップのチャームは死者の宮殿の深層で一回の戦闘で8個くらい手に入る上に、何度も手に入るので雑に使っても良い。メンバー編成をちゃんとしてたらオートで倒せる。
仲間
時限式の仲間が多く、しょっちゅうウォーレンレポートを見ておかないとフラグが立たない。これについてはセーブデータを分けておく。そして事前に攻略サイトをみておくくらいしか手がない。
購入を考えている方はおそらくスーパーファミコンやPSPでプレイ済みの方が多いと思うのだが、あの金属バットで頭を殴られたような衝撃の走る感覚に陥るほどの、叫びだしたくなるほど濃厚なシナリオに音声がついた。それだけではっきり言って買いではないだろうか。。
シナリオは極めて濃厚。例としては、海外ドラマゲームオブスローンズにも負けずとも劣らないほどの出来。しかもルートが3つある。買わない理由などあるのだろうか?と自分の胸に聞いてみてほしい。だが、先に言っておこう、1ルートだけでもお腹は満腹になる・・・と。全ルート楽しいが満腹になる。例としては、フェイトステイナイトをやったことがある方には分かると思うが、あれと同じ感覚になる。すでに満腹なんですけど、まだ別ルートもあるんですか!!!ってなる。
ファイナルファンタジータクティクスやファイナルファンタジー12などでお馴染みの天才松野泰己氏がディレクター、美術はファイナルファンタジータクティクスやファイナルファンタジー14でお馴染みの皆川裕史氏や吉田明彦氏というとんでもないメンツが1995年にスーパーファミコンで手掛けた作品のリメイクであるのだが往年の名作はどれほど月日が流れようとも色褪せることはない。心に響く名作というのは決して色褪せることはないのだ。
現在キャプチャー2 誰も僕を責めることが出来ない に突入した私なのだが、キャプチャー1のラストで泣いた。自分たちの民族を守るために、人としては犯してならない事をしようとする主人公を止めたい親友のヴァイス君の真っ直ぐな祈りにも似た叫びがもう涙が止まんない。
ーーーわかっています。理想の為に、この手を汚しましょう。
きれい事ばかりで勝つことはできない。現実を見ればわかることだ。
愚かな人の心をつかむためには大いなる犠牲が必要なんだ!!
自らの意思をもって選択した結果よりも、出自が人の価値を決めるというのか?
そんなはずはない!そんなことがあってたまるものか!
ーーー、いいえ、違う。むしろあなたは決めたのか、復讐のためなら神の教えにも背くと。
キャプチャー1だけでも、よくこんな胸に刺さりまくる人の心からの叫びのようなセリフ思いつくな、と思う言葉がたくさん出てくる。
戦闘は面白い。詰まったら演習モードで全員AIで自動でレベル上げや、必殺技の取得が出来るのでテレビを見ながらでも演習が出来る。またキャプチャー2で、金稼ぎも秒速で出来るようになるので進めやすくなっています。
最後に、主要キャラの豪華すぎる声優さんたちなのだが、特に親友のヴァイス君の声優さんが、杉山紀彰さん(ナルトのサスケ役やフェイトの衛宮士郎役)な為、心に刺さりまくるぞ。ちなみに音声は、イベントシーン、戦闘中、戦闘の攻撃食らったとき、倒れた時、がっつり音声が出る。モブキャラすらすべて音声付きだ。戦闘会話の時も熱演だ。泣いちゃうだろうが!!戦闘のチュートリアルでもガンガン音声がついていたので若干そこは笑ってしまったぞ。
友への思い、願い、欲望、羨望、富の差、守るべきもの、家族、民族紛争、己の出自、この作品が人心に与える影響というのは非常に大きい。
世界には人生に影響を与えるほどの良い物語がある。映画でいえば、ショーシャンクの空になど、海外ドラマでいえばゲームオブスローンズなどだ。タクティクスオウガもその中の一つだ。タクティクスオウガは私の人生の一部だ。
最後に、、、
買うかどうかで迷うより、もはやこの作品の結末を見たうえで、貴方がこれからどのように生きるかを迷った方がお得ではないだろうか。
そして、海外ドラマでやってくれないかな、って思う。