嫌なことがあった時って、映画でも本でもハッピーな話を好む人とそうじゃない人がいると思うんですが私は後者。
「何か不幸があってもそれで他の不幸がチャラになるわけではない」って教えてくれる話が読みたくなります。「きみの膵臓を食べたい」もそんな話ですがこの小説もそんな感じ。
無差別毒殺事件に巻き込まれそうになった女の子、虐待されてた女の子、婚約破棄された女の子‥などなど出てくる短編集。
特に「ともちゃんの幸せ」は本当に胸が詰まりそうになる。
著者自身が「これまで書いた中で1番好き。これが書けたから小説家になって良かったと思う」と語っています。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥726¥726 税込
ポイント: 44pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥726¥726 税込
ポイント: 44pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
デッドエンドの思い出 (文春文庫 よ 20-2) 文庫 – 2006/7/7
よしもと ばなな
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥726","priceAmount":726.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"726","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WfqU7hY2S1Ttcw65djculP6iMOnSW49vlA99YXIkI%2FaN%2BVjowhlj5aX7lllrnep8SBP9RlmoEW%2BTS4Hucbn5Dozl8Q7NxzPADMPwAs7T%2Btf7S%2BJJSfDjzRVA1plFlXZN","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WfqU7hY2S1Ttcw65djculP6iMOnSW49vn99XshVuIPuIYuikr6v4%2F7Apj17QLucxN1xO%2Big%2FleXzW4XEp%2FTlF1wqYfc7hAZB2bimmnkWvebKh4%2FgxHdGR2SdwoJcLBokxRyLvgHup201yXPo3qIy5zQ5K1jfvE1ukS7vBc7mHGjkQ9CCBmvolg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
これまで書いた自分の作品の中で、いちばん好きです。これが書けたので、小説家になってよかったと思いました。――著者自らそう語る最高傑作!
「幸せってどういう感じなの?」婚約者に手ひどく裏切られた私は、子供のころ虐待を受けたと騒がれ、今は「袋小路」という飲食店で雇われ店長をしている西山君に、ふと、尋ねた……(「デッドエンドの思い出」)。
つらくて、どれほど切なくても、幸せはふいに訪れる。かけがえのない祝福の瞬間を鮮やかに描き、心の中の宝物を蘇らせてくれる珠玉の短篇集。
ほかに「幽霊の家」「おかあさーん! 」「あったかくなんかない」「ともちゃんの幸せ」の4篇収録。つらく切ないラブストーリー集。
「幸せってどういう感じなの?」婚約者に手ひどく裏切られた私は、子供のころ虐待を受けたと騒がれ、今は「袋小路」という飲食店で雇われ店長をしている西山君に、ふと、尋ねた……(「デッドエンドの思い出」)。
つらくて、どれほど切なくても、幸せはふいに訪れる。かけがえのない祝福の瞬間を鮮やかに描き、心の中の宝物を蘇らせてくれる珠玉の短篇集。
ほかに「幽霊の家」「おかあさーん! 」「あったかくなんかない」「ともちゃんの幸せ」の4篇収録。つらく切ないラブストーリー集。
- 本の長さ245ページ
- 言語日本語
- 出版社文藝春秋
- 発売日2006/7/7
- ISBN-104167667029
- ISBN-13978-4167667023
よく一緒に購入されている商品

対象商品: デッドエンドの思い出 (文春文庫 よ 20-2)
¥726¥726
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 文藝春秋 (2006/7/7)
- 発売日 : 2006/7/7
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 245ページ
- ISBN-10 : 4167667029
- ISBN-13 : 978-4167667023
- Amazon 売れ筋ランキング: - 125,918位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,830位文春文庫
- - 3,088位日本文学
- - 23,539位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1964年、東京生まれ。
詩人・思想家の吉本隆明の次女。日本大学芸術学部文藝学科卒業。
87年小説「キッチン」で第6回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。88年『キッチン』で第16回泉鏡花文学賞、同年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第39回芸術選奨文部大臣新人賞、89年『TUGUMI』で第2回山本周五郎賞、95年『アムリタ』で第5回紫式部賞、2000年『不倫と南米』で第10回ドゥマゴ文学賞(安野光雅・選)を受賞。
著作は30か国以上で翻訳出版されており、イタリアで、93年スカンノ賞、96年フェンディッシメ文学賞<Under35>、99年マスケラダルジェント賞の三賞を受賞している。他の著作に『アルゼンチンババア』『王国』シリーズ『デッドエンドの思い出』『イルカ』『ひとかげ』『まぼろしハワイ』『サウスポイント』『彼女について』『アナザー・ワールド 王国その4』など多数がある。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この作者のオリジナルな素晴らしい才能かと思います。
平板な視点の作品が世の中には氾濫していますが、この方は違う。
5歳から小説を書くために生きてきたそうで、変な方に逸れずに、それが成功していると思われます。
平板な視点の作品が世の中には氾濫していますが、この方は違う。
5歳から小説を書くために生きてきたそうで、変な方に逸れずに、それが成功していると思われます。
2016年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
失恋したとき
味方になってくれる本だ。
好きだった人を失い
今までの住処に帰りたくない。
そんな時、骨休みさせてくれる。
そして、あるとき
「君、潮時だよねぇ。
帰ったほうが絶対にいいもん」
と、言ってくれる。
へこんだ時に、読むといいかも。
バランスの取れた作品が、温めてくれる。
味方になってくれる本だ。
好きだった人を失い
今までの住処に帰りたくない。
そんな時、骨休みさせてくれる。
そして、あるとき
「君、潮時だよねぇ。
帰ったほうが絶対にいいもん」
と、言ってくれる。
へこんだ時に、読むといいかも。
バランスの取れた作品が、温めてくれる。
2013年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
よしもとさんの小説はあまり興味が無かったのですが、
雑誌のエッセイを見て面白そうだなと思い購入しました。
感想はまぁまぁ。
また違う小説を買おうとはあまり思いませんでした。
私が村上春樹ばかり読んでいるせいかもしれませんが、
あまり魅力的なものには感じられませんでした。
あくまで私個人の感想ですが。
雑誌のエッセイを見て面白そうだなと思い購入しました。
感想はまぁまぁ。
また違う小説を買おうとはあまり思いませんでした。
私が村上春樹ばかり読んでいるせいかもしれませんが、
あまり魅力的なものには感じられませんでした。
あくまで私個人の感想ですが。
2021年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人間関係、お金、仕事、健康など色々ジャンルはあると思いますが、苦しいことやつらいことがあった時に読むと確かに癒し効果があります。なぜだろう?
おそらくは、決して目を背けたりごまかしたりはさせずに、そのつらいことの受け止め方、とらえ方を何となく教えてくれる効果があるのではないかと思います。それがとても大切で、読者に本当に役に立つことなんだと思います。
ばななさんは日記やnoteも中毒性があって困ります…。ご自身がいつも様々なことにしっかり向き合っておられるから、読者を癒せる本が書けるのだなと感じました。
おそらくは、決して目を背けたりごまかしたりはさせずに、そのつらいことの受け止め方、とらえ方を何となく教えてくれる効果があるのではないかと思います。それがとても大切で、読者に本当に役に立つことなんだと思います。
ばななさんは日記やnoteも中毒性があって困ります…。ご自身がいつも様々なことにしっかり向き合っておられるから、読者を癒せる本が書けるのだなと感じました。
2020年8月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「幽霊の家」と「デッドエンドの思い出」は個人的にものすごく大好きな作品で、多分これは作者のばななさんも相当思い入れのある作品なんだろうな、というのが良く分かる。
ただ、短編二つはちょっと「?」と思わないでもないな、と思ったのは終わり方が何かばななさんっぽくないというかあっさりしているというか。いい意味で綺麗にハッピーエンドに着地するのがよしもとばななという小説家だと個人的に思っているので、色々と彼女の中でも挑戦しようとしていたのかもしれませんね。
ただ、個人的には原稿用紙が長くなればなるほど魅力的な作品を書くタイプ、というのが彼女で、そういうのが存分に表れていたなと「幽霊の家」と「デッドエンドの思い出」で思ったので5にしました。
ただ、短編二つはちょっと「?」と思わないでもないな、と思ったのは終わり方が何かばななさんっぽくないというかあっさりしているというか。いい意味で綺麗にハッピーエンドに着地するのがよしもとばななという小説家だと個人的に思っているので、色々と彼女の中でも挑戦しようとしていたのかもしれませんね。
ただ、個人的には原稿用紙が長くなればなるほど魅力的な作品を書くタイプ、というのが彼女で、そういうのが存分に表れていたなと「幽霊の家」と「デッドエンドの思い出」で思ったので5にしました。
2014年7月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「これを書いて本当によかった」と思える本と筆者がいってるように
切なさのなかに爽やかさを感じる一冊である。
表題作「デッドエンドの思い出」は秀逸の作品である、「君はそういう
力がるし、それが君の人生だから、相手が君の人生からはじきだされ
たと思えばいい」等心に響くフレーズがよしもと作品の魅力だと思う。
切なさのなかに爽やかさを感じる一冊である。
表題作「デッドエンドの思い出」は秀逸の作品である、「君はそういう
力がるし、それが君の人生だから、相手が君の人生からはじきだされ
たと思えばいい」等心に響くフレーズがよしもと作品の魅力だと思う。