この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
新品:
¥1,549 税込
ポイント: 15pt  (1%)
無料配送4月6日 日曜日にお届け
発送元: Amazon
販売者: quickshop 横浜店
¥1,549 税込
ポイント: 15pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送4月6日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 4月5日にお届け(2 時間 4 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,549 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,549
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon
Amazon
出荷元
Amazon
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥273 税込
ポイント: 3pt  (1%)  詳細はこちら
Amazonコンディションガイドラインの良いに従って出品しています。中古品ですのでスレ、キズ、折れ、ヤケなどによる使用感はございますが読んで頂く分には問題ございません。特に記載のない商品は付録、特典などの付属品はついておりません。基本的に日本郵便のゆうメールでのポスト投函になります。(土日祝配達ありません)2営業日以内に発送します。 Amazonコンディションガイドラインの良いに従って出品しています。中古品ですのでスレ、キズ、折れ、ヤケなどによる使用感はございますが読んで頂く分には問題ございません。特に記載のない商品は付録、特典などの付属品はついておりません。基本的に日本郵便のゆうメールでのポスト投函になります。(土日祝配達ありません)2営業日以内に発送します。 一部を表示
配送料 ¥256 4月10日-11日にお届け
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,549 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,549
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、G&Sブックス が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法 単行本(ソフトカバー) – 2015/2/20

5つ星のうち4.4 1,957個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,549","priceAmount":1549.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,549","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lOYnvc7H6H7N%2FChjBh4qxQUz5fTBkcbmfdzerEvRMaWdpSqvjH%2F3xa1PVEQOj4mOFMibvKmoTATg11AXX8habtsa6NHIVce9CN8OvTz6L3uGNzJu7QcnTELUXMiLeEzY82jKNv9V7gqlDoQJ1wcgLgmJzaEkMWhCKr5KQA8zB2ey9OU5XQuMDGsNldb7gGyz","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥273","priceAmount":273.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"273","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lOYnvc7H6H7N%2FChjBh4qxQUz5fTBkcbm%2Bw1hzRbRvUHWOETdCwjSUfq%2BA07OwyHLW7bO8bdv4fLcu8rjUlXQPPFgJ5qNDgzCMdyMUBdE89NJNQTkbS45dV%2Bpdh6FXIb0ElT6Y8EVElmMQ9sRcjAvfspbECAQwOeoP7817B832wsEnqVr%2FNS9O4dY0e2qeF2Z","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

月間200万PVの超人気“社会派"ブロガー・ちきりん
2年ぶりの完全書下ろし!

「論理思考」と対になるもう1つの力、「マーケット感覚」を解説する初めて本です。

いたる所で市場化が進み、不確実性が高まるこれからの社会では、
英語力や資格などの個別のスキルよりも、
「何を学ぶべきか?」「自分は何を売りにすべきか?」という
「本質的な価値」を見抜く、一段上のレベルの能力が必要になります。
その力を、本書では「マーケット感覚」と命名しています。

これは、別の言い方をすれば、
「社会の動きがこれからどうなるのか」
「今ヒットするのはどんなものか」
などがわかるアンテナやセンサーに当たるものであり、
「生きる力」「稼ぐ力」と呼ばれているものの核とも言える能力です。

マーケット感覚を身につけると、世の中の見方がガラッと変わります。
たとえば、

◎“ジャパネットたかた"が本当に売っているものとは?
◎今後は公務員こそ安心できない!?
◎「日本の消費市場」には国際競争力がある!
◎「市場創造」という新概念
◎私的援助こそ弱者を切り捨てる!?
◎難関資格職業に就くことの危険性
◎英語の勉強はもう報われない!?
◎市場は「入れ子構造」になっている
◎就職市場でNPOに負けているビジネス部門
◎「非伝統的な価値」の出現
◎羽田空港に国際線が復活した驚きの真相とは?

などなど。詳しくはぜひ本書をお読みください!
最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

よく一緒に購入されている商品

対象商品: マーケット感覚を身につけよう---「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法
¥1,549
最短で4月6日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、quickshop 横浜店が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥1,465
最短で4月6日 日曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
この商品は、quickshop 横浜店が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥1,650
最短で4月6日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

『マーケット感覚を身につけよう』1
『マーケット感覚を身につけよう』2
『マーケット感覚を身につけよう』3
『マーケット感覚を身につけよう』4

商品の説明

著者について

関西出身。バブル期に証券会社に就職。その後、米国での大学院留学、外資系企業勤務を経て2011年から文筆活動に専念。
2005年開設の社会派ブログ「Chikirinの日記」は、日本有数のアクセスと読者数を誇る。
11万部のベストセラー『自分のアタマで考えよう』を始め、著作も多数。
近著にブログの戦略的な運営方法をまとめた『「自分メディア」はこう作る! 』など。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ダイヤモンド社 (2015/2/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2015/2/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 280ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4478064784
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4478064788
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.4 1,957個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ちきりん
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

関西出身。バブル期に証券会社に就職し、その後、米国への大学院留学を経て、外資系企業にて勤務。2011年から文筆活動に専念。

「ゆるく考え、心地よく暮らし、自由に生きる」がモットー

社会派ブログ「CHIKIRINの日記」  https://chikirin.hatenablog.com/ と

愛用品を紹介する「★ちきりんセレクト★」 https://chikirin-shop.hatenablog.com/

というブログを書いてます。

ツイッターアカウントは  @InsideChikirin

もしくは https://twitter.com/insideChikirin/ から。

Voicyにて音声配信も行っています。

https://voicy.jp/channel/1295

その他の詳しい活動記録、連絡先などは下記をご覧ください。

https://chikirin.hatenablog.com/about

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
1,957グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

お客様のご意見

お客様はこの書籍について、以下のような評価をしています: 内容については、とても有意義で、超一流の講義を受けることができたと感じています。読みやすく頭に入りやすいため、非常に集中して読むことができる濃い内容だと好評です。マーケット感覚に大事なことや、世の中が見える切り口として紹介されていることを高く評価しています。 分かりやすさも高評価で、実例も多く含まれており、身近な例を用いて解説している点も好評です。 また、面白さも指摘されており、声を出して笑った箇所もいくつかあるようです。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

34人のお客様が「内容」について述べています。34肯定的0否定的

お客様はこの本について、とても有意義な本だと評価しています。ビジネスマン必読であり、超一流の講義を受けることができたと感じています。内容も濃く、平易な言葉で提供される超一流の講義を受けたという声があります。また、マーケット感覚を鍛え方についても紹介されており、普段の意識で身につけられるとの声もあります。一方で、モノを売ることは難しく、トライ&エラーを繰り返しなければならないため、何度も読み返したいという意見もあります。

"知識ではなくマーケット感覚を身につけろという内容。読みやすいし、納得させられる内容である。 これから価値を持つのは知識ではなく、その知識をどこの環境で価値に変えられるのかという視点が重要だと思いました" もっと読む

"マーケット感覚の重要性、鍛え方を案内してくれる本です。 その方法として ・どのような価値でものやサービスは売られているか意識的になること ・市場での自分の価値・市場に評価される(今後の)スキルや技術の価値を判断する ・..." もっと読む

"...それを考えて仕事をすることの大切さに気づかされる。豊富な事例をあって、読み進めやすく、わかりやすい。筆者のことは知らなかったが、良書です。" もっと読む

"...この読者をひきつけるサービス精神はさすが! 自分の仕事や自分自身の価値についても、一考するきっかけになる良書。 Kindleで購入したから約1,000円でこのボリュームは、私には価値あり! 電子書籍だと、かさばらないし、あのページどこだっけ?..." もっと読む

21人のお客様が「読みやすさ」について述べています。21肯定的0否定的

お客様はこの書籍について、読みやすさを高く評価しています。頭に入りやすく、難しい内容を噛み砕いてわかりやすく伝えており、生きぬく上で大切なことを書かれていると感じています。また、視点の感度と説得力がすごいという意見もあります。失敗と成功の関係についても詳しく説明されており、目からウロコが落ちるような深い内容だと感じているようです。

"知識ではなくマーケット感覚を身につけろという内容。読みやすいし、納得させられる内容である。 これから価値を持つのは知識ではなく、その知識をどこの環境で価値に変えられるのかという視点が重要だと思いました" もっと読む

"良い点: マーケット感覚とは何か体系的に平易な言葉・事例を使って語られているので理解しやすい。 マーケット感覚の事例を多数挙げている。テレビ市場で評価される価値が代ってきている点など。 悪い点: 話が冗長。280ページも使う必要が無い。..." もっと読む

"誰にとってのどんな価値なのか。それを考えて仕事をすることの大切さに気づかされる。豊富な事例をあって、読み進めやすく、わかりやすい。筆者のことは知らなかったが、良書です。" もっと読む

"...本書のようなテーマで小難しく書かれた本は山のようにありますが、本書は若い人にも、シニア層にも読みやすく、読後は周囲にもオススメしました。もしかすると中間層のサラリーパーソンには受け入れ難い真実も含んでいることが、その層からの酷評に繋がるのかもと感じました。..." もっと読む

13人のお客様が「マーケット感覚」について述べています。13肯定的0否定的

お客様は、マーケット感覚に大事なこと、世の中が見える切り口として「マーケット感覚」を高く評価しています。

"マーケット感覚の重要性、鍛え方を案内してくれる本です。 その方法として ・どのような価値でものやサービスは売られているか意識的になること ・市場での自分の価値・市場に評価される(今後の)スキルや技術の価値を判断する ・..." もっと読む

"マーケット感覚を身につけることができます。注文してよかったです。" もっと読む

"...本書でいう「マーケット感覚」とは、「価値を認識する能力」のことを指す。このマーケット感覚の内容と重要性、そして身につけるための具体的な方法を、本書では身近な例を用いて解説する。..." もっと読む

"...私は、本書を読んで、その考え方に納得したし、マーケット感覚の鍛え方も面白いなぁと思ったので、高評価したい。 ただし、他の方の評価にもあるとおり、ブログ等でも散見される若者へのリスクテイクの煽りについては、よいことだと思わないので、☆を一つ減らしておく。" もっと読む

9人のお客様が「分かりやすさ」について述べています。9肯定的0否定的

お客様はこの書籍の分かりやすさを高く評価しています。実例が分かりやすく、社会のシステムや今後の身のこなし方を図解も入れて分かりやすく教えてくれているようです。また、マーケット感覚の内容と重要性、身につけるための具体的な方法を身近な例を用いて解説しており、ビジネスマン必読だと感じています。

"...このマーケット感覚の内容と重要性、そして身につけるための具体的な方法を、本書では身近な例を用いて解説する。著者は、社会派ブロガーとして世の中の問題を鋭く捉えて発信することで知られる「ちきりん」さんで、本書は2015年に刊行されたものだ。..." もっと読む

"誰にとってのどんな価値なのか。それを考えて仕事をすることの大切さに気づかされる。豊富な事例をあって、読み進めやすく、わかりやすい。筆者のことは知らなかったが、良書です。" もっと読む

"購入したまま、読まずに眠らせていましたが、、、 著書の考えが大変分かりやすく示してあり、頭が良くなる本です。 また、今読んでも色褪せることなく、これからの生き方を構築し直す為のヒントがあり、マーケット感覚を磨いていきたいと思います。" もっと読む

"社会のシステムや今後の身のこなし方を図解も入れて分かりやすく教えてくれている。" もっと読む

8人のお客様が「価値認識」について述べています。8肯定的0否定的

お客様はこの価値認識について高く評価しています。価値を価値として認識し、収益が得られると感じています。また、自分の売り込み方が巧いという意見や、自分の価値を理解していることがマーケット感覚であると指摘されています。

"...その方法として ・どのような価値でものやサービスは売られているか意識的になること ・市場での自分の価値・市場に評価される(今後の)スキルや技術の価値を判断する ・自分はどんなサービスや商品を売っているか、買っているかに意識的になること ・..." もっと読む

"...と思い、この本を読んだら物事判断基準を身につけれるかと思って読みました。 この本を読んで、価値という新しい視点での判断の必要性、自分の価値観を世の中のニーズに近しいようにし、それに合わせるように自分を成長させる必要性を習得しました。..." もっと読む

"自分の頭で考えようを読んで、ちきりんの思考をもっと知りたい!というきっかけで、本書を読んでみた。 この本で学んだことは、自分で価値が何なのか、それを理解できる能力が大切ということ。普段の生活で、今やっていることは価値があるのか、色んな場面で(価値)を意識していきたいと思えた。" もっと読む

"人が何に価値を感じるのか、を感じ取る能力を磨こう と言う話です。 同じような事が書かれている本は他にもあるけど、ここだけにフォーカスして掘り下げ、噛み砕いて説明している本は他にはあまり無いと思います。..." もっと読む

8人のお客様が「面白さ」について述べています。8肯定的0否定的

お客様はこの書籍について、面白かったと評価しています。声を出して笑った箇所もいくつかあり、マーケット感覚を身に付けて変化を楽しんで生きたいという希望があります。また、読みだしたら止まらないという意見もあります。

"...ちきりんさんの文章が非常に読みやすく、面白いため、一気に読んでしまった。 何度も読み直し、仕事に活かしていきたい一冊だ。 さて、この本の「価値」は自分にとってどれくらいだろうか、と読みながら考えてしまった。" もっと読む

"非常に面白かったです。最高でした皆さんにお勧めします。そんじゃね" もっと読む

"とにかく、面白い 林まりこ、の若い頃のさくひんを彷彿とさせるくらい、衝撃的だった" もっと読む

"めちゃくちゃ面白かった。何度も読み返したい。 特にコンビニバイトやファミレスバイトでの労働は、たとえば新興国でのレストランのフロアマネージャーが務まるスキルが得られるなど 気づきがいっぱい。..." もっと読む

3人のお客様が「学生向け」について述べています。3肯定的0否定的

お客様はこの書籍について、超高学歴の学生やアルファブロガーに名劣りしない良書だと評価しています。また、技術者にもオススメだと述べています。

"これからも使えるスキルと考え方! 1度は読んだ方がいい本です。" もっと読む

"超高学歴、アルファブロガーに名劣りしない良書でした。 逆転の発想と洞察力、そしてそれを言葉にして伝えるという著者の底力が垣間見得ます。 久々に読んでよかったと思える一冊でした。" もっと読む

"技術者にもオススメ..." もっと読む

3人のお客様が「実用性」について述べています。3肯定的0否定的

お客様はこの本の実用性を高く評価しています。役に立つだけでなく、読みやすく、公私ともに役に立つと感じています。考え方の根底を改めることができ、人生の根本を見直したという声もあります。また、何度も読んで体に染み込ませたいと願っています。

"ちきりんさんの本は、役に立つだけでなく非常に読みやすく、すぐ読み終わってしまう。学生時代の時からずっと影響うけてます。20代後半でモヤモヤしてる人にも是非!" もっと読む

"公私ともに役立つ、考え方の根底を改めさせてもらえました。 なんども読んで体に染み込ませ、自分と向き合って見たいと思いました!" もっと読む

"仕事だけでなく日常でも役に立つ..." もっと読む

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2025年3月8日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    知識ではなくマーケット感覚を身につけろという内容。読みやすいし、納得させられる内容である。
    これから価値を持つのは知識ではなく、その知識をどこの環境で価値に変えられるのかという視点が重要だと思いました
  • 2017年5月5日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    マーケット感覚の重要性、鍛え方を案内してくれる本です。
    その方法として
    ・どのような価値でものやサービスは売られているか意識的になること
    ・市場での自分の価値・市場に評価される(今後の)スキルや技術の価値を判断する
    ・自分はどんなサービスや商品を売っているか、買っているかに意識的になること
    ・意識的に市場性の高いところに身を置く
    ・自分の欲望に素直になり、とりあえずやってみる
    ・トライアンドエラーで失敗から経験を得る
    ・変わらなければ替えられる。変わることを楽しむことが大切
    などが重要なテーマだと思いました。
    18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年12月31日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    I think learning about marketing is difficult but, this book tells us the market and price.
  • 2024年8月12日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    マーケット感覚を身につけることができます。注文してよかったです。
  • 2024年4月29日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    マーケットの変化に合わせて、注力するエリアを素早く変えることの重要性が分かる。規制業種で仕事をしている人や、マーケット動向は自分には関係ないと思っている人にもお薦めしたい。
  • 2015年3月23日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    良い点:
    マーケット感覚とは何か体系的に平易な言葉・事例を使って語られているので理解しやすい。
    マーケット感覚の事例を多数挙げている。テレビ市場で評価される価値が代ってきている点など。

    悪い点:
    話が冗長。280ページも使う必要が無い。事例も冗長気味。
    圧縮しようと思えば頁数の8割は削れると思う。

    Kindleで1000円ちょっと。価格としては妥当。
    本書を通してマーケット感覚が付いたかと言うとどうかな?ただ、今までとは違う視点から物事を見る気づきは得られたと思う。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年6月24日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
     本書でいう「マーケット感覚」とは、「価値を認識する能力」のことを指す。このマーケット感覚の内容と重要性、そして身につけるための具体的な方法を、本書では身近な例を用いて解説する。著者は、社会派ブロガーとして世の中の問題を鋭く捉えて発信することで知られる「ちきりん」さんで、本書は2015年に刊行されたものだ。
     マーケット感覚とは、その市場で取引されている価値が何なのかを感覚的に理解できる能力だとする。そして論理的な思考とマーケット感覚というふたつのアプローチで考えることで、問題は解決しやすくなると説く。
     では「価値」とは何か。本書の例を用いれば、「飛行機に乗る価値」を単なる「移動価値」ではなく、「物理的に大きく離れた場所とのコミュニケーションを可能にする価値」と捉えることで、それは新幹線や高速バスのみならず、Zoomに代表されるWeb会議システムに代替されるものだと気づく。(そして図らずしも、コロナ禍においてこの例は現実となった)このように、私たちの身の回りの「潜在的な価値に気づく能力」こそが、マーケット感覚なるものなのだ。
     著者は、マーケット感覚を鍛えるための方法として、需要者側からのプライシング能力を身につける、人の言動の要因となるインセンティブシステムを理解する、組織ではなく市場に評価される方法を選ぶ、失敗を生かしたフィードバックを得ることで成功を目指す、市場性の高い環境に身を置く、の5つを披露する。市場で売れる価値を見つけられるかどうかはマーケット感覚の有無にかかっており、マーケット感覚を身につければ、変化が恐くなくなると著者は最後に主張する。
     自分はどんな価値を発揮しているだろうか、どんな価値を人に提供しているだろうかと、本書を読んで深く考えさせられた。幅広い年代の方にお勧めできる1冊だ。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2022年8月21日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    誰にとってのどんな価値なのか。それを考えて仕事をすることの大切さに気づかされる。豊富な事例をあって、読み進めやすく、わかりやすい。筆者のことは知らなかったが、良書です。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート