10パーセントの割引で¥1,782 税込
紙の本の価格: ¥1,980
獲得予定ポイント: +18 pt (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

経営×人材の超プロが教える人を選ぶ技術 Kindle版

5つ星のうち4.3 963個の評価

"■各界から推薦!
・『人を見ること』をここまで分解しきった本を、僕は見たことがない。
 想像以上にヤバいぞ!」
『1分で話せ』著者/Zアカデミア学長
伊藤羊一
・「我が意を得たり!日本企業の停滞の要因は「人を選ぶ」力の弱さにある」
早稲田大学ビジネススクール教授/経営学博士
『世界標準の経営理論』著者
入山章栄
・「知りたいことがわかる魔法の書。逆に怖い!」
ヤフー株式会社 代表取締役社長・CEO(最高経営責任者)
小澤隆生
・「誰も言語化できていなかったひとを見極めるチカラ。
 プロスポーツの育成現場にも通じる言葉の数々は、まさに衝撃です」
スポーツジャーナリスト・パーソナルコーチ
中西哲生
・「『採用したが、期待と違った』という嘆きに、人を見るスキルを」
経営共創基盤(IGPI)共同経営者/マネージングディレクター
塩野誠
・「世界トップレベルの『人を見る』メソッド。
 人間と触れ合う必要のあるすべての人類へ」
ベンチャー投資家/元ミクシィ社長
朝倉祐介
・「アカデミックであり、リアル。原理原則を現場で磨き昇華された本書は、
 リーダーの新たな必読書になるであろう」
グロービス代表
堀義人

■「人を見る目がある人」「人を見る目がない人」
この両者を分かつものは何か?

その答えは
「人を見るための方法論」を持ちえているどうか
それだけです。

しかしながら世の中には「人を見るメソッド」が存在しません。

長年の経験、勘、データの蓄積から織りなす
得も言われぬ「何か」が「人を見る目」をもたらす。

つまり、言語化も体系化もなされていないのが「人を見る」ための技術でした。

そんな常識を打破するのが本書です。

■「人を見る目」は鍛えられる
そして「人を選ぶ力」が人生を変える

起業家×経営者×コンサルのトリプルキャリアを持ち
世界最高峰ヘッドハンティングファームの共同経営者を務め
100社以上、5000人超のハイクラス人材を見極めた
経営×人材の超プロが初めて体系化した
「人を選ぶ技術」の全ノウハウを公開!

人生において、なんらかの成功を目論むならば、
アイデアよりも、ファイナンスよりも、方法論よりも、
重要なことがあります。

それは―「誰を選ぶか」です

「誰を仲間に引き入れるべきか」
「誰を人生のパートナーとして選ぶべきか」

■本書は人材採用・人材登用の世界最高峰の現場で
磨き込まれたフレームワーク、技術を惜しげもなく公開します。

できるだけ一般のシーンで使えるようにアレンジし、
誰でも結果が出せるよう、超実践的に解説しています。

人間を「構造」で捉える本書のメソッドを身につけさえすれば
誰もが「人を見る目がある人」になれることを約束します。

■本書の構成
序章  「人を選ぶ」ということの意義
第1章 「人を見る目」を分解する
第2章 人を「階層」で捉える
第3章 相手の本質を見抜く実践メソッド
第4章 人を見る達人となるために
第5章 地雷を踏まないための知恵
第6章 人を選ぶ現場で今起こっていること
終章  「人を見る力」がもたらす究極の喜び"

出版社より

ヘッドハンター ヘッドハンティング トップマネジメント
伊藤羊一
ヤフー Yahoo 入山教授 入山章栄
朝倉祐介 中西哲生
グロービス 堀義人

商品の説明

レビュー

【購入者限定無料特典】
相手のポテンシャルを見抜くインタビュー実践メソッド(PDF)
⇒恐ろしいほどに目の前の相手のポテンシャルをズバリと見抜いてしまう、著者オリジナルのインタビュー実践テクニックを読者限定で初公開します。本人すらも気づいていない隠れたポテンシャルを引き出してしまう、ある意味、究極の質問法です。

※無料プレゼントは、お客様ご自身で別途お申し込みが必要です。
※無料プレゼントは、サイト上で公開するものであり、
 CD・DVDなどをお送りするものではございません。

著者について

小野壮彦(おの・たけひこ)
グロービス・キャピタル・パートナーズ ディレクター
起業家・ヘッドハンター・経営者メンター
1973年生まれ。早稲田大学商学部卒業後、アクセンチュア戦略チームを経て、1999年にネットエイジの支援を受け、インターネット上の企業間仲介サービスを提供するプロトレードを創業。翌年楽天に買収され、三木谷社長の経営企画スタッフとして薫陶を受ける。ミラノ・ボッコーニ経営大学院にてMBAを取得し、31歳でJリーグ・ヴィッセル神戸の取締役事業本部長に就任。クラブ経営、チーム強化に従事する。その後プロ経営者を目指し、リヴァンプを経てベンチャー企業の役員を経験。
コンサルタント、起業家の二面の経験を買われ、2008年、35歳で世界最高峰のエグゼクティブサーチファーム(ハイレベル経営層のヘッドハンター)であるエゴンゼンダー社に入社。ヘッドハンティング、アセスメント、コーチングを100社以上の企業、約5000人の経営人材へ実施。2016年同社の共同経営者(パートナー)に就任。
2017年に前澤友作社長にスカウトされ、ZOZOに参画。本部長に就任。ZOZOスーツの立ち上げ、海外72か国へのグローバル展開を指揮。現在は日本最大級のベンチャーキャピタルファンドであるグロービス・キャピタル・パートナーズにて、組織グロースの支援、起業家メンタリングなどにあたりつつ、自身のスポーツマネジメント会社を経営中。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B0BMK7JRR9
  • 出版社 ‏ : ‎ フォレスト出版 (2022/11/21)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/11/21
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 4.2 MB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 本の長さ ‏ : ‎ 252ページ
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.3 963個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
小野壮彦
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

グロービス・キャピタル・パートナーズ ディレクター。

アクセンチュア戦略チームを経て、プロトレード を創業。M&Aにより楽天へ事業譲渡。その後、プロ経営者として、Jリーグ、ヴィッセル神戸、家電ベンチャー アマダナの取締役を歴任。経営人材コンサルティングのエゴンゼンダーに参画し、パートナーとして経営陣へのアセスメント、コーチングおよびヘッドハンティングを実施。近年はZOZOに本部長として参画。プライベートブランド立上げ、および国際展開をリード。

早稲田大学商学部卒、ミラノ・ボッコーニ大学MBA

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
963グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

お客様のご意見

お客様はこの書籍について、非常に勉強になったと評価しています。洞察の深い一冊で、人を見抜く技術や階層ごとの分析が新鮮で勉強になったという声があります。また、共感できる点も多く、感情を揺さぶられ、気持ちがゆさぶられたという意見もあります。特に地下の階層の話をもっと深堀りして欲しかったという要望も寄せられています。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

25人のお客様が「参考になる」について述べています。25肯定的0否定的

お客様はこの書籍について、非常に勉強になったと評価しています。洞察の深い一冊で、人を見抜く技術や階層ごとの分析が新鮮で勉強になりました。また、実際の業務で活用できるレベルでまとめられており、実際の業務で活用できるレベルだと好評です。特に、見極めの具体質問集や面接官育成の方法などが紹介されており、採用担当必読の書であると述べています。

"...しかし、本書はとても面白いと思いながら、最後まで読めた。そう細々とした具体的なことが書かれていた訳ではないが、考え方という部分で首尾一貫していて、目からウロコが落ちるような話や、共感できるところが多々あった。" もっと読む

"...言語化しにくい「人を見る」という技術を、筆者の体験談を盛り込んでしっかり言語化してある良書。読もうか迷ったら読んで損は無し。" もっと読む

"著者がヘッドハンティングという仕事を通して体系化した経営者、幹部人材の見極めのノウハウが惜しみなく言語化された傑作です。 ヘッドハンティング業務の面白さにも触れることができます。" もっと読む

"とても面白いです。別に紹介したつもりではないのですが、結構まわりのみんなも同時期に読んでました。" もっと読む

3人のお客様が「人を見る目」について述べています。3肯定的0否定的

お客様はこの書籍について、人を見る目のベース作りとして非常に参考になったと評価しています。人の深層を見る技術を惜しみなく書いており、階層的に見るとわかりやすいと好評です。

"人を見るときは階層的に見るとわかりやすい。..." もっと読む

"...タイトルの通り、人を選ぶ=面接する際に、ものすごく役立つこと、それも通り一遍のことではなく、人の深層を見る技術を惜しみなく書いてくださっています。..." もっと読む

"人を見る目のベース作りとして、非常に参考になった..." もっと読む

3人のお客様が「共感できる」について述べています。3肯定的0否定的

お客様はこの本の内容を非常に高く評価しています。気持ちをゆさぶられ、共感できる部分が多くあったと感じています。また、深い階層の話や、目からウロコが落ちるような話が描かれており、ワクワクする内容だと感じているようです。

"...そう細々とした具体的なことが書かれていた訳ではないが、考え方という部分で首尾一貫していて、目からウロコが落ちるような話や、共感できるところが多々あった。" もっと読む

"...この本は、そのすべてがミチミチに詰まっている。 つまり、使えて、ハッとして、ワクワクする!そんな本。ベストセラーになるのも納得。..." もっと読む

"思った以上に熱い本だった。気持ちをゆさぶられた。 地下の階層の話をもっと深堀りしてほしかった気持ちが残った。" もっと読む

普通の経験談
星5つ中2つ
普通の経験談
内容は薄っぺらいです。上から目線の箇所もあります。科学的根拠のない、非論理的な個人の経験談をまとめた一冊です。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2025年3月16日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    自分は採用とはあまり関わらないサラリーマン人生を歩んできた。どうせ人のことなんてそう簡単にわかる訳がないという思いがあり、興味本意で人を見抜く方法のような本を読んでみても、各論的になるほどと思うことはあっても、総論では納得できないことが多く、本全体を通して面白いと思えないことがほとんどだった。しかし、本書はとても面白いと思いながら、最後まで読めた。そう細々とした具体的なことが書かれていた訳ではないが、考え方という部分で首尾一貫していて、目からウロコが落ちるような話や、共感できるところが多々あった。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年1月25日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    人を見るときは階層的に見るとわかりやすい。
    そして大抵は表面的な1階部分(スキルなど)しか見えていないが、地下には行動特性(こういうシチュエーションだとこういう行動をとりがち)やポテンシャル(好奇心、洞察力など)があり、さらに奥にはソースオブエナジー(使命感もコンプレックス)があり、そういったものはエピソードの深掘りでしか見えてこない、というのが要旨。
    言語化しにくい「人を見る」という技術を、筆者の体験談を盛り込んでしっかり言語化してある良書。読もうか迷ったら読んで損は無し。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年1月25日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    著者がヘッドハンティングという仕事を通して体系化した経営者、幹部人材の見極めのノウハウが惜しみなく言語化された傑作です。
    ヘッドハンティング業務の面白さにも触れることができます。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年8月20日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    結局今までの経歴のエピソードトークに感じた。もう一歩踏み込んだその人なりの解決策が欲しかった。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年1月24日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    とても面白いです。別に紹介したつもりではないのですが、結構まわりのみんなも同時期に読んでました。
  • 2025年1月13日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    明確に人をみる目のトレーニングを受けたことはなかったが、改めて人を見る目を養うにあたり、非常に参考になった。 4層の話などは日々人と会う際に意識的に取り入れ、自分のキャラに合った人との接し方・見極め方を丁寧に取り組んでいきたいと思う。
  • 2025年1月8日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    内容は、確かにと気づかされるものが多く、参考になった
  • 2025年3月15日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    SNS経由で知りました。
    当時は面接官をしなければならず、購入して読みましたが、今は仕事でのバイブルの一冊になっており、面接などを担当する後輩に新品を買って渡すほどです。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?