プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 113pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥967

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
マーケティングリサーチとデータ分析の基本 単行本 – 2018/4/8
購入オプションとあわせ買い
テクノロジーの進化によって、私たちの生活のあらゆる活動履歴はデジタルデータとして蓄積され、可視化される。
ウェブ上の検索や閲覧履歴、FacebookやTwitterに投稿されている日々の何気ない気持ち、ECサイトや家計簿アプリに蓄積されている購買履歴など、実にさまざまなデータが手軽に見られるようになった。
ありとあらゆる消費者データの取得が可能になってきた昨今、マーケターはこれら大量のデータを組み合わせ、消費者の購買パターンやインサイトを見いだすこと、いわゆる“ビッグデータの利活用"が求められている。
これからデータ分析やマーケティングリサーチを始めたい、始める必要があると思っているが、何をどうやって始めたら良いかわからないビジネスマン向けの、データ分析とマーケティングリサーチの基本をわかりやすく解説。
仕事の中で、データやリサーチを使うことが増えたが、基本的な訓練を受けていないため、仕事で求められるアウトプットの質がなかなか上がらず、困っている人。アウトプットの質を上げ、成果につなげる具体的な方法やコツがわからない人に向けた、データリテラシーとマーケティングリサーチの基本がわかる本。
身近なデータを、シンプルに活用する技術
「データは日に日に増えているが、お客様の顔はどんどんわからなくなっている」
「データの海に溺れてしまって、かえって意思決定が難しくなっている」
この言葉には昨今のマーケターの悩みや、データとの向き合いかた・データ分析の課題が顕著に現れていると思います。
マーケターが向き合うデータ量は加速度的に増加しており、ビジネスやマーケティングを行う上でデータ・ドリブンであること(データに基づいて判断・アクションをする)が当たり前になってきました。
マーケティング自体がデジタル化していく時代において、データリテラシー(情報や知識を活用する基礎能力)・データ分析のスキルは必要不可欠になりつつあります。
ビジネスメディアでは毎日のように、「データサイエンティストの価値」「DMP(Data Management Platform:ネット上に蓄積されているユーザーデータを統合的に管理するプラットフォーム)の導入」「AI活用の成功事例」などが紙面を飾っています。
実際にはビッグデータ活用どころか、社内の売上データや顧客データの分析もままならず、「マーケティングやマーケティングリサーチを体系的に始めることさえできていない」と嘆く方も多いのではないでしょうか。ビジネスにおけるデータ活用の度合いは二極化しているように思います。
本書では「これからマーケティングリサーチやデータ分析を始めたい」「始める必要があると思うが、何をどうやって始めたらよいかわからない」「デジタルマーケティングやデータ・ドリブン・マーケティングの始めかたがよくわからない」というビジネスパーソンやマーケターの方に向けて、データとの向き合いかたや、データ分析の基本、データを活用したビジネスの意思決定の第一歩を踏み出すキッカケを提供できればと思います。
私はリサーチ会社に務めていますが、統計の専門家でもなければ、ビッグデータを解析する高度なスキルも持ち合わせていません。
そんな私の経験から強く思っているのが、「リサーチやデータ分析はポイントを押さえれば誰でもできる」ということです。
世に出ているリサーチ関連書籍の多くは、統計やリサーチの専門家の立場から書かれているため、文系人間や業務でリサーチに馴染んでいない人には敷居が高いように思います。
そこで本書では、文系出身のどちらかと言えば数字が苦手な方や、主たる業務がリサーチやデータ分析ではないものの最近リサーチやデータを使った報告やプレゼンの機会が増えてきた…というビジネスパーソン向けに、「とりあえずこれだけ押えておけば大丈夫」という、リサーチ・データ分析のポイントをシンプルにお伝えしたいと思います。
(本書「はじめに」より)
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社すばる舎
- 発売日2018/4/8
- 寸法21 x 14.8 x 1.4 cm
- ISBN-104799106945
- ISBN-13978-4799106945
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
出版社からのコメント
本書は現場の実務で必要なマーケティングリサーチとデータ分析の基本を、手順とポイントを踏まえて解説。初心者から、コーチング用途にも使える一冊として役立てていただきたいと思います。
著者について
株式会社マクロミルエグゼクティブマネジャー(執行役員)
マーケティング&プロダクト本部長
早稲田大学卒業後は株式会社良品計画で店舗マネジメントに従事し2005年にマクロミルへ入社。
営業・営業企画を経て2011年にマクロミル初の中国進出であるマクロミルチャイナ(上海)の立ち上げに参画。2012年に韓国・ソウルへ赴任し、子会社化したマクロミルエムブレインの取締役に就任。
2013年6月に日本へ帰任し事業戦略本部長として中期事業連略の立案、Questant・ミルトーク事業責任者、マーケティング部門の立ち上げ、広報室長などを経て現在はマクロミルのマーケティング/PR及び新商品開発の執行役員を務める。
2017年から社会情報大学院大学の客員教員として「リサーチ・データ分析の基本」の講義を担当。ベンチャー企業への各種アドバイザーも務めている。
登録情報
- 出版社 : すばる舎 (2018/4/8)
- 発売日 : 2018/4/8
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 192ページ
- ISBN-10 : 4799106945
- ISBN-13 : 978-4799106945
- 寸法 : 21 x 14.8 x 1.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 6,436位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 539位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
著者について

Zoku Zoku Consulting 代表 https://zokuzoku-design.co.jp/
中野 崇
早稲田大学教育学部教育心理学専修卒。良品計画を経て2005年にマクロミルへ入社。事業部長として上海支社の立ち上げ、取締役として韓国支社の経営再建、執行役員としてSaaS型の事業開発・統合マーケティング部門の立ち上げ・グループ全体のMission/Vision/Value策定、電通マクロミルインサイトの代表取締役社長など、第2創業期の要職を歴任。現在はSun*のExecutive Business ProducerとZoku Zoku Consulting代表の複業で、スタートアップ・大手企業・NPOなど様々な法人に対して新規事業開発・組織開発のコンサルティングを提供。30・40代の若手経営層向けにはキャリアデザイン支援・エグゼクティブコーチングも実施している。
著書は『多彩なタレントを束ね、プロジェクトを成功に導く ビジネスプロデューサーの仕事』『マーケティングリサーチとデータ分析の基本』(すばる舎)、動画講座は「ユーザーインサイトから始めるDX新規事業の超基本」「今日から始めるデータ分析の超基本」「30代・40代から始めるシンプルな自己分析」(いずれもUdemy)など。一連の情報発信を通して、ビジネスパーソンの基礎スキル向上や豊かなキャリア構築支援に努めている。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
データを活用するために、どう(1)収集(2)分析(3)解釈をしていくべきか、わかり易く書かれています。
ビッグデータが騒がれる昨今ですが、実際データサイエンティストでも売上等のアウトプットに繋げることは難しいです。
日々のビジネスにデータ分析のエッセンスを少しでも取り入れる事が大切であり、リテラシーを高めたその先に存在するというのは、とても腹落ちする内容でした。
経営企画・マーケティングだけでなく、営業などでも、データ活用が問われる時代。
具体的な様々なリサーチ手法やその注意点に関しても学ぶ事ができます。
大学商学部卒業「以外」の人が対象と思う。
リサーチや分析を業務で進めるための要素が詰まっている。
初心者にとっては、分析の考え方として目から鱗が落ちる感覚があり苦なく最後まで読めた。
新しくマーケティング業界に入った人、これから事業会社でマーケティングリサーチを行う人、
どちらの立場でも役に立つ知識がつめこまれています。
個人的には横書きの文章が読みづらかったです。
思った以上に内容が濃く、今後のビジネスで役立ちそうです。
なので星5つ。