小さい本ながら情報は凝縮されています。
ある程度、字もはっきりと読み取れますし、難しい言葉もそうありません。
役にたちますね、この本。
買ってよかったです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,010¥1,010 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: ブックスター新町店
新品:
¥1,010¥1,010 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: ブックスター新町店
中古品: ¥150
中古品:
¥150

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
痛みと不調を根本から改善する 背骨の実学 単行本 – 2014/9/17
石垣 英俊
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,010","priceAmount":1010.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,010","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ao4sbL%2BX4%2FtGGqMb8z11aA8CaOgh9t94yA58icw5P49EwZEKVzJw3JV0DrhDEpEYeBq5jl2MtfhYFOeNu%2FlpheXHNEPnRiXvw4Ydj9NYHqkf2a3cDbAjrC%2BdYEZGY7xBhkpG6CR6fIvQMiuEjOBNOa4Mturis3iLhzrraiop03op87mgnQDBTDvZYc7kzPZU","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥150","priceAmount":150.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"150","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ao4sbL%2BX4%2FtGGqMb8z11aA8CaOgh9t94UBngUHZvm5tyqvlkQ9CyCYCUWEUPA8r2%2FOuxezABFT5kBSZk%2BNWAMEmci3ZO1yGWfIOS3oi3ZBG2BvN%2Bk5JO%2BMKXC5uhvmFKYNP%2Bxz1H8uz2OR%2BDixalHCv3lkw%2BFdnVWjsErPJXqzCDxceVfp3rRb%2BGz3u14V7a","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
【背骨のしくみを知り、正しく使うことで、体がよみがえる! 】
本書は「歪み」「姿勢」といったキーワードで注目されている
「背骨」に関する本です。背骨は20歳を過ぎると徐々に老化し、
「肩こり」「腰痛」はもちろん、「冷え症」「便秘」など、
さまざまな不調を引き起こします。
本書では、背骨の解剖学的な構造から、日常生活での背骨との付き合い方、
毎日のケアの仕方まで、幅広く掲載しています。
背骨に関する正しい知識を得て、背骨を心身の支えとして、
環境の変化や加齢と付き合っていく、それが「背骨の実学」なのです。
本書の特徴
●頚椎、胸椎、腰椎など、背骨のしくみを徹底解説!
●体に不調が起こるしくみを、背骨から解説!
●人気セラピストが教える、背骨を若返らせる秘訣を公開!
ストレッチ/エクササイズ/ツボ押し/マッサージなど
本書は「歪み」「姿勢」といったキーワードで注目されている
「背骨」に関する本です。背骨は20歳を過ぎると徐々に老化し、
「肩こり」「腰痛」はもちろん、「冷え症」「便秘」など、
さまざまな不調を引き起こします。
本書では、背骨の解剖学的な構造から、日常生活での背骨との付き合い方、
毎日のケアの仕方まで、幅広く掲載しています。
背骨に関する正しい知識を得て、背骨を心身の支えとして、
環境の変化や加齢と付き合っていく、それが「背骨の実学」なのです。
本書の特徴
●頚椎、胸椎、腰椎など、背骨のしくみを徹底解説!
●体に不調が起こるしくみを、背骨から解説!
●人気セラピストが教える、背骨を若返らせる秘訣を公開!
ストレッチ/エクササイズ/ツボ押し/マッサージなど
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社池田書店
- 発売日2014/9/17
- ISBN-104262165388
- ISBN-13978-4262165387
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 痛みと不調を根本から改善する 背骨の実学
¥1,010¥1,010
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,430¥1,430
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
本書は、医療、介護、スポーツ、カイロプラクティック、ヨガ、中医学、美容、
あらゆる分野で注目される“背骨"の解体新書です。
でも、どうして背骨が注目されているのでしょう?
理由は以下の通り、背骨がさまざまな機能をもっているからです。
●首や腰も、背骨の一部。
●肩甲骨、骨盤などの重要な骨と関わりが深い。
●肩こり、腰痛の根本的な原因。
●神経を介して全身の筋肉をコントロール。
●脊髄を通して自律神経が内臓につながっている。
●胃もたれ、便秘などの不調も背骨から改善。
●メンタルの状態とも、密接な関わりが。
●人間の骨格の中で最も早く(20歳から)老化する。
どうでしょう?背骨がどれだけ人間にとって大事な部位か、
おわかりいただけたでしょうか?
背骨は、人間の骨格の中でも最も老化が早く、
20歳を過ぎると老化していきます。
そして、背骨が老化すると、肩こり、腰痛だけでなく、
胃腸など内臓のトラブルや、気の落ち込みなど、
様々な不調を引き起こします。
しかし、背骨と正しく付き合い、老化を防ぐことができれば、
痛みや不調は根本から改善することができます。
背骨のしくみや役割を知り、正しく使うこと。
そして、自らの手で健康になること。
それが「背骨の実学」なのです。
あらゆる分野で注目される“背骨"の解体新書です。
でも、どうして背骨が注目されているのでしょう?
理由は以下の通り、背骨がさまざまな機能をもっているからです。
●首や腰も、背骨の一部。
●肩甲骨、骨盤などの重要な骨と関わりが深い。
●肩こり、腰痛の根本的な原因。
●神経を介して全身の筋肉をコントロール。
●脊髄を通して自律神経が内臓につながっている。
●胃もたれ、便秘などの不調も背骨から改善。
●メンタルの状態とも、密接な関わりが。
●人間の骨格の中で最も早く(20歳から)老化する。
どうでしょう?背骨がどれだけ人間にとって大事な部位か、
おわかりいただけたでしょうか?
背骨は、人間の骨格の中でも最も老化が早く、
20歳を過ぎると老化していきます。
そして、背骨が老化すると、肩こり、腰痛だけでなく、
胃腸など内臓のトラブルや、気の落ち込みなど、
様々な不調を引き起こします。
しかし、背骨と正しく付き合い、老化を防ぐことができれば、
痛みや不調は根本から改善することができます。
背骨のしくみや役割を知り、正しく使うこと。
そして、自らの手で健康になること。
それが「背骨の実学」なのです。
著者について
静岡県出身。臨床家の父に鍼灸治療を師事。
2004年に開業し、体の痛みや不調に悩んでいる人々へ、よりよい施術、
環境、アドバイスを提供すべく研鑽を積んでいる。
神楽坂ホリスティック・クーラ®代表。一般社団法人日本ヘルスファウンデーション協会理事。セラピストカレッジ「ナーチャ」校長。鍼師、灸師、按摩マッサージ指圧師。オーストラリア政府公認カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)、応用理学士(B.App.Sc)。中国政府認可世界中医薬学会連合会認定国際中医師。全米ヨガアライアンス200h修了ヨガインストラクター。日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ教師。
東西の智慧を独自に融合させた新メソッド「アラウンドセラピー®」を主宰。著書に『老け腸メンテナンス』(ブルーロータスパブリッシング)。
2004年に開業し、体の痛みや不調に悩んでいる人々へ、よりよい施術、
環境、アドバイスを提供すべく研鑽を積んでいる。
神楽坂ホリスティック・クーラ®代表。一般社団法人日本ヘルスファウンデーション協会理事。セラピストカレッジ「ナーチャ」校長。鍼師、灸師、按摩マッサージ指圧師。オーストラリア政府公認カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)、応用理学士(B.App.Sc)。中国政府認可世界中医薬学会連合会認定国際中医師。全米ヨガアライアンス200h修了ヨガインストラクター。日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ教師。
東西の智慧を独自に融合させた新メソッド「アラウンドセラピー®」を主宰。著書に『老け腸メンテナンス』(ブルーロータスパブリッシング)。
登録情報
- 出版社 : 池田書店 (2014/9/17)
- 発売日 : 2014/9/17
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 144ページ
- ISBN-10 : 4262165388
- ISBN-13 : 978-4262165387
- Amazon 売れ筋ランキング: - 221,811位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 173位カイロプラクティック・整体
- - 1,740位健康法
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本屋さんで買う場合には購入の選択しなかったと思う。
webで本の内容をもう少し知りたかった。
これからは沃吟味して購入するように心がけたい。。
webで本の内容をもう少し知りたかった。
これからは沃吟味して購入するように心がけたい。。
2014年9月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
セラピストをしていて、背骨について勉強したいなと思っていたので購入しました。
エクササイズやマッサージなど、本当にたくさんの情報が網羅されています。
マッサージは自分でできるものとして紹介されていましたが、施術でも使えそうだと思いました。
私自身、立ちっぱなしが多く、腰痛持ちだったので、エクササイズを試してみたいと思います。
エクササイズやマッサージなど、本当にたくさんの情報が網羅されています。
マッサージは自分でできるものとして紹介されていましたが、施術でも使えそうだと思いました。
私自身、立ちっぱなしが多く、腰痛持ちだったので、エクササイズを試してみたいと思います。
2014年9月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どうすれば『背骨』を健康に保つことができるのか?
鍼灸、按摩マッサージ、カイロプラクティック、ヨガ、ピラティスなどなど、
代替医療やボディーワークの持つ『背骨』にまつわる実践的な知恵が紹介されています。
しかも単なるイイとこ取りではなくて、
客観的な効果の検証実験までしている点がこの本の画期的なところです。
西洋医学的な知識を否定しがちな健康本とは一線を画す内容ではないでしょうか。
『背骨』が姿勢の良し悪しだけでなく、内臓の働き、美容にいたるまで、
いかに重要かを知ることでき、効果的な背骨の健康法まで網羅した、
まさに『背骨の実学』がつまった一冊です。
ウソや大ゲサな表現が一切ないのもイイですね!
鍼灸、按摩マッサージ、カイロプラクティック、ヨガ、ピラティスなどなど、
代替医療やボディーワークの持つ『背骨』にまつわる実践的な知恵が紹介されています。
しかも単なるイイとこ取りではなくて、
客観的な効果の検証実験までしている点がこの本の画期的なところです。
西洋医学的な知識を否定しがちな健康本とは一線を画す内容ではないでしょうか。
『背骨』が姿勢の良し悪しだけでなく、内臓の働き、美容にいたるまで、
いかに重要かを知ることでき、効果的な背骨の健康法まで網羅した、
まさに『背骨の実学』がつまった一冊です。
ウソや大ゲサな表現が一切ないのもイイですね!
2016年2月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分は治療家ではありませんが、身体の不調から接骨院や整体院を渡り歩き、さらに本や動画サイトなどで2年くらい知識を吸収しています。自分の場合は筋膜を念頭に考えている上で、背骨の重要性を確認したかったので、内容は不満足でした。自分自身の身体に初めて興味を持った人にはちょうどいい内容なのかもしれません。
2017年4月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
骨や筋肉の構造、またそれぞれがどのように働いているのかが書かれているので、ただ闇雲に姿勢を正したり、ストレッチして肩凝りを改善するのではなく、自分自身の頭の中でも理解しながらストレッチや体幹トレーニングができるので、肩こり改善に効果的です。
ストレッチでも、そのストレッチを行う事によって、どんな効果が得られるのか、どの筋肉に効いているかを確認しながら行うと良い、などのポイントがカラダの写真と骨と筋肉の図を用いて書かれているので、とても理解しやすい。
ストレッチでも、そのストレッチを行う事によって、どんな効果が得られるのか、どの筋肉に効いているかを確認しながら行うと良い、などのポイントがカラダの写真と骨と筋肉の図を用いて書かれているので、とても理解しやすい。
2014年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
老け腸に続く第二弾で、発売する前から気になっていました。
背骨の重要性を、一般の方にもわかりやすく、「予防医学」の大切さを説いた本です。
「痛くなってから」ではなく「痛くなる前に」やれることが、すぐに実践できやすい写真もありあす。
石垣先生と同じ治療の仕事をしている立場としては、是非お勧めの一冊です。
背骨の重要性を、一般の方にもわかりやすく、「予防医学」の大切さを説いた本です。
「痛くなってから」ではなく「痛くなる前に」やれることが、すぐに実践できやすい写真もありあす。
石垣先生と同じ治療の仕事をしている立場としては、是非お勧めの一冊です。
2015年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
姿勢の悪くいつも具合がよくない夫のために、購入しました。
私が夫にしてあげられるマッサージなどを期待したのですが、なかったです。残念。
私が夫にしてあげられるマッサージなどを期待したのですが、なかったです。残念。