プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
『アート』と『サイエンス』の両面から深く学び理解する 香りの「精油事典」 単行本 – 2014/6/7
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,310","priceAmount":2310.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,310","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ro1FDUt2z6OiAC091SpAMFiIms5pPEEgoc2%2F2JITFJZBaombCIQkDoBA9Dcsz4aVDV8Qfq0hUGl%2F06xOh1Pi0yubkJ0NtT9ktt3ZjfkxF6a9tbxpCMX3WARwpqzjA3vQIAE2WQuIzU0%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
成分(サイエンス)の根拠から効果効能を学び、
想像力(アート)を活用して、精油を選ぶ、
今までなかったユニークな精油事典です。
精油の特性を「アート&サイエンス」の両面から解説します。そして、精油を擬人化したストーリーで紹介し直感的に理解できることで、精油の化学がより理解しやすくなります。さらに、各精油ごとに現場で実践できる「身体的アプローチ」をイラストで掲載しております。世界で最高峰と言われるIFA資格取得必須の55精油を徹底的に解説します。カウンセリングや施術方法、セルフケアなど、すぐに実践できる情報も満載です。
CONTENTS
はじめに〜精油のSTORYからアロマを選ぶ面白さ〜
本書の使い方
精油の抽出方法
「精油事典」55精油のアート&サイエンス
01イランイラン
02オレンジ
03カモミール ジャーマン
04カモミール ローマン
05カルダモン
06クラリセージ
07グレープフルーツ
08グローブ
09コリアンダー
10サイプレス
11サンダルウッド
12シダーウッド アトラス
13シダーウッド バージニア
14シナモン リーフ
15ジャスミン
16ジュニパー
17ジンジャー
18スイートフェンネル
19スイートマジョラム
20スパイクラベンダー
21スペアミント
22タイム
23ティートリー&カユプテ
24ニアウリ
25ネロリ
26パイン
27バジル
28パチュリ
29パルマローザ
30プチグレン
31ブラックペッパー
32フランキンセンス
33ベチバー
34ペパーミント
35ヘリクリサム
36ベルガモット
37ベンゾイン
38ホーウッド
39マートル
40マンダリン レッド
41ミルラ
42メイチャン
43メリッサ
44ヤロウ
45ユーカリ
46ライム
47ラバンジン
48ラベンダー
49レモン
50レモングラス
51レモンユーカリ
52ローズ アブソリュート
53ローズ オットー
54ローズゼラニウム
55ローズマリー
参考文献
※雑誌「セラピスト」で紹介された商品です。
想像力(アート)を活用して、精油を選ぶ、
今までなかったユニークな精油事典です。
精油の特性を「アート&サイエンス」の両面から解説します。そして、精油を擬人化したストーリーで紹介し直感的に理解できることで、精油の化学がより理解しやすくなります。さらに、各精油ごとに現場で実践できる「身体的アプローチ」をイラストで掲載しております。世界で最高峰と言われるIFA資格取得必須の55精油を徹底的に解説します。カウンセリングや施術方法、セルフケアなど、すぐに実践できる情報も満載です。
CONTENTS
はじめに〜精油のSTORYからアロマを選ぶ面白さ〜
本書の使い方
精油の抽出方法
「精油事典」55精油のアート&サイエンス
01イランイラン
02オレンジ
03カモミール ジャーマン
04カモミール ローマン
05カルダモン
06クラリセージ
07グレープフルーツ
08グローブ
09コリアンダー
10サイプレス
11サンダルウッド
12シダーウッド アトラス
13シダーウッド バージニア
14シナモン リーフ
15ジャスミン
16ジュニパー
17ジンジャー
18スイートフェンネル
19スイートマジョラム
20スパイクラベンダー
21スペアミント
22タイム
23ティートリー&カユプテ
24ニアウリ
25ネロリ
26パイン
27バジル
28パチュリ
29パルマローザ
30プチグレン
31ブラックペッパー
32フランキンセンス
33ベチバー
34ペパーミント
35ヘリクリサム
36ベルガモット
37ベンゾイン
38ホーウッド
39マートル
40マンダリン レッド
41ミルラ
42メイチャン
43メリッサ
44ヤロウ
45ユーカリ
46ライム
47ラバンジン
48ラベンダー
49レモン
50レモングラス
51レモンユーカリ
52ローズ アブソリュート
53ローズ オットー
54ローズゼラニウム
55ローズマリー
参考文献
※雑誌「セラピスト」で紹介された商品です。
- 本の長さ242ページ
- 言語日本語
- 出版社BABジャパン
- 発売日2014/6/7
- ISBN-10486220841X
- ISBN-13978-4862208415
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 『アート』と『サイエンス』の両面から深く学び理解する 香りの「精油事典」
¥2,310¥2,310
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り19点(入荷予定あり)
¥1,870¥1,870
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
著者●太田奈月
IFA認定校アクトインターナショナルスクール校長/IFA認定プリンシパルチューター/APAJ認定アロマパルファニスト/CIDESCOインターナショナルエステティシャン 英国ケンブリッジにてホリスティックアロマテラピーおよびエステティックを学び、アロマセラピストとしてさまざまな人種・国籍のクライアントのトリートメントを体験。帰国後、2000年にスクールを開校。「美」と「癒し」の世界に精通した精鋭揃いの講師とともにわかりやすい実践的な講義を展開し、抜群の資格合格率を実現するなど、真のプロフェッショナルの育成に力を注いでいる。また、東京校と静岡校にて天然アロマ香水の調合技術を提供するアロマ調合師養成スクール(一般社団法人日本パルファンヌ協会認定)も開校している。
監修●ロジャー・ルッツ
大学時代、工学と生物学を、修士では生薬学(薬草ハーブとその化学)を学ぶ。修士課程中、民族植物学の一環でフィリピンのパラワン島に3ヶ月半滞在し、パラワン人やタウトゥバトゥ人が使用する野生の薬用ハーブを収集しシカゴのフィールド博物館のジョン・G・ソーロー植物標本集に提出する。その後中国医療を学び現在はアメリカ・シカゴにて鍼灸師・漢方専門家として活躍中。アロマセラピー機関紙などに芳香植物関連の記事を定期的に投稿。
監修●小平悦子
1987年に渡米し、ハワイ州とユタ州のブリガムヤング大学でビジネスを学び、ロンドンにてアロマセラピー、リフレクソロジー、スポーツマッサージの資格を取得。2000年からロンドン市内の補完治療クリニックでアロマセラピー、リフレクソロジーの施術を行う傍ら、アロマセラピー関連の翻訳、アロマセラピストのための上級コースコーディネート・通訳も行う。日本人初のIFA(国際アロマテラピー協会)理事として3年間つとめ、現在では国内外でIFA試験官やワークショップの講師としても活躍中。現在は米国シカゴ在住。
IFA認定校アクトインターナショナルスクール校長/IFA認定プリンシパルチューター/APAJ認定アロマパルファニスト/CIDESCOインターナショナルエステティシャン 英国ケンブリッジにてホリスティックアロマテラピーおよびエステティックを学び、アロマセラピストとしてさまざまな人種・国籍のクライアントのトリートメントを体験。帰国後、2000年にスクールを開校。「美」と「癒し」の世界に精通した精鋭揃いの講師とともにわかりやすい実践的な講義を展開し、抜群の資格合格率を実現するなど、真のプロフェッショナルの育成に力を注いでいる。また、東京校と静岡校にて天然アロマ香水の調合技術を提供するアロマ調合師養成スクール(一般社団法人日本パルファンヌ協会認定)も開校している。
監修●ロジャー・ルッツ
大学時代、工学と生物学を、修士では生薬学(薬草ハーブとその化学)を学ぶ。修士課程中、民族植物学の一環でフィリピンのパラワン島に3ヶ月半滞在し、パラワン人やタウトゥバトゥ人が使用する野生の薬用ハーブを収集しシカゴのフィールド博物館のジョン・G・ソーロー植物標本集に提出する。その後中国医療を学び現在はアメリカ・シカゴにて鍼灸師・漢方専門家として活躍中。アロマセラピー機関紙などに芳香植物関連の記事を定期的に投稿。
監修●小平悦子
1987年に渡米し、ハワイ州とユタ州のブリガムヤング大学でビジネスを学び、ロンドンにてアロマセラピー、リフレクソロジー、スポーツマッサージの資格を取得。2000年からロンドン市内の補完治療クリニックでアロマセラピー、リフレクソロジーの施術を行う傍ら、アロマセラピー関連の翻訳、アロマセラピストのための上級コースコーディネート・通訳も行う。日本人初のIFA(国際アロマテラピー協会)理事として3年間つとめ、現在では国内外でIFA試験官やワークショップの講師としても活躍中。現在は米国シカゴ在住。
登録情報
- 出版社 : BABジャパン (2014/6/7)
- 発売日 : 2014/6/7
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 242ページ
- ISBN-10 : 486220841X
- ISBN-13 : 978-4862208415
- Amazon 売れ筋ランキング: - 34,549位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
アロマ普及に欠かせない名著
購入して4年以上経過し、この間20冊以上のアロマ関連書籍を購入しましたが、一番役立っています。そして毎日のように開いてしまう不思議な魅力を持っています。各精油4ページで説明していますがそのうち1ページに各々の精油にピッタリな人物像が綴られています。ここを読んでいると自分が、家族が、仲間が、さらには今日あった人がどの精油にあたはまるだろうっていつの間にか考えてしまいます。香りの素晴らしさはコロナ禍で再認識され始めましたが、この香りの精油事典を読むと香りの奥深さを自ずと感じられるでしょう。是非多くの方に手に取ってほしいと思います。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年8月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ユーモアが溢れていて、楽に勉強できる本です。
2021年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
元々書籍版を購入して持っていました。
精油の基本情報だけでなく、植物の特徴、精油の香りの特徴、成分比率とその効能など、他の精油に関する本には無い情報が多く、活用していました。
しかも「精油を人に例えると」という斬新なアプローチも面白く、読んでいて飽きない本ですが、持ち歩くのにはちょっと〜というところがあって、急に調べたくなった時に「あ〜、いま手元にあったらな〜」と思うこともしばしば。
電子書籍化したということを聞きすぐに購入しましたが、やっぱり便利、の一言に尽きます!
アロマテラピーの講座のアイデアが浮かんだ時に、「あれってなんだっけ?確認したい!」けどできなかったストレスは一気に解消です。
欲を言えば、続編期待したいです(^▽^)o
精油の基本情報だけでなく、植物の特徴、精油の香りの特徴、成分比率とその効能など、他の精油に関する本には無い情報が多く、活用していました。
しかも「精油を人に例えると」という斬新なアプローチも面白く、読んでいて飽きない本ですが、持ち歩くのにはちょっと〜というところがあって、急に調べたくなった時に「あ〜、いま手元にあったらな〜」と思うこともしばしば。
電子書籍化したということを聞きすぐに購入しましたが、やっぱり便利、の一言に尽きます!
アロマテラピーの講座のアイデアが浮かんだ時に、「あれってなんだっけ?確認したい!」けどできなかったストレスは一気に解消です。
欲を言えば、続編期待したいです(^▽^)o
2021年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
以前アロマを学んだときは、成分、薬理効果を「暗記」することが中心でした。
が、アロマの「香」をもっと深く知りたいと思い始めた時に、この本と出合いました。
「そうそう!こういうことを知りたかったのよ!」ということが、
痒い所に手が届くように、わかりやすく書かれていて、電子版も購入しました。
特に、アロマを人物で表現なさっている点が、よりアロマを身近に、立体的に感じられ、
とても良いと思いました。
「アロマは自然の宝物」と教えてくれ、アロマ初心者からプロの方までの強い味方になる事典です。
が、アロマの「香」をもっと深く知りたいと思い始めた時に、この本と出合いました。
「そうそう!こういうことを知りたかったのよ!」ということが、
痒い所に手が届くように、わかりやすく書かれていて、電子版も購入しました。
特に、アロマを人物で表現なさっている点が、よりアロマを身近に、立体的に感じられ、
とても良いと思いました。
「アロマは自然の宝物」と教えてくれ、アロマ初心者からプロの方までの強い味方になる事典です。
2023年6月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
体の症状にあった精油の早見表のような本が欲しかったのですが見つからずにこちらの本を買ってみました。精油の効能はもちろんですが、精油に合った人のイメージなど今までに読んだことのない内容で面白くて良かったです。
2021年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
それぞれの精油について、成分や特徴と、それを踏まえながらの人物イメージが丁寧に描かれています。
個性的な植物のキャラクター(人物像)がすべて魅力的で、読んでいるだけで植物の力をもらえるようで元気になります。
いろいろな角度からアロマを捉えることができ、初心者からプロまでおすすめの辞典(というより、バイブル)です。
個性的な植物のキャラクター(人物像)がすべて魅力的で、読んでいるだけで植物の力をもらえるようで元気になります。
いろいろな角度からアロマを捉えることができ、初心者からプロまでおすすめの辞典(というより、バイブル)です。
2021年6月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
凄く分かりやすくてよかったです
2021年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
太田奈月先生の香りの精油事典オンラインセミナーに参加しました。先生の今に至るまでのエピソードを聞いて感動し、もっと精油のこと知りたくなりました。単行本も持っていますが、携帯電話からも気軽にみたいと思い電子書庫も今回購入しちゃいました。この一冊で精油の成分や特徴、作用なども知ることができます。精油を人物に例えてるところも面白いです。愛着が出てきます。自分っぽい精油もありました。この精油の事典は私にとって宝物になりそうです。
2018年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
精油を人に例えるのは面白いし、全般的に読みやすいと思いますが、想像していたのと違ったので
書店で現物を見ていたら、買っていなかったと思います
あと、中身の4ページが折れ目がついていました
新書なのに気分が悪いです
書店で現物を見ていたら、買っていなかったと思います
あと、中身の4ページが折れ目がついていました
新書なのに気分が悪いです