¥1,738 税込
ポイント: 53pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送6月6日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 6月5日にお届け(6 時間 3 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥1,738 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,738
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

かくあげ先生の 発達障害・グレーゾーン 子育て 新ベストテクニック54 単行本(ソフトカバー) – 2022/1/26

4.0 5つ星のうち4.0 23個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,738","priceAmount":1738.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,738","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"KBULSdKLJ4%2BTdzP0VZZf3kfE6o6XyaFSdiXUDdIccwZgcUwM3lq3j3kI0Ew46aAGSrCxOKobFc17E%2BBcteAMbHyoUn92izLB9by%2FqRIkoDhrcSooHkFmyWFmvdxVAY7XXB2ETnkT4Hw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,738
最短で6月6日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,760
最短で6月6日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,650
最短で6月6日 木曜日のお届け予定です
残り14点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

「具体的でわかりやすい」「親として必要なことがまとまっている」と大好評!

かくあげ先生の 発達障害・グレーゾーン 子育て 新ベストテクニック54

”特性ある子”の子育てには、観察とテクニックが欠かせない!

”特性ある子”の子育てには、観察とテクニックが欠かせない!

発達障害教育の専門家であり、親でもある著者の経験を一冊に凝縮!

かくあげ先生の 発達障害・グレーゾーン 子育て 新ベストテクニック54

子育てのさまざまな不安をスッキリ解決!

かくあげ先生の 発達障害・グレーゾーン 子育て 新ベストテクニック54

本書で取り上げている主な内容(例)

かくあげ先生の 発達障害・グレーゾーン 子育て 新ベストテクニック54

商品の説明

著者について

撹上雅彦(かくあげ・まさひこ)
発達障害児教育専門家
フォレストグループ顧問・フォレスト個別指導塾塾長
群馬大学教育学部 障害児教育専攻卒。2014年に小学生の長男が自閉症スペクトラム(ASD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)、知的障害の一歩手前の広汎性発達障害であることが判明し、20年以上経営した学習塾を閉鎖。障害児教育の専攻経験も踏まえ、大阪医大LDセンターで研修を受けて学習アプローチを学び直し、発達障害向け放課後等デイサービスと個性ある子のための個別指導塾をオープンする。小学校低学年で漢字が書けなかった長男は、小学校在学中に英検3級に合格し、私立大学付属中学校に合格。自らの実体験に基づいた的確な指導には多くの保護者からも定評がある。

撹上理恵(かくあげ・りえ)
フォレストグループ代表
発達障害児向け教育事業グループの代表として、放課後等デイサービスを5事業所、児童発達支援、個性ある子のための個別指導塾、算数オリンピックをめざす子のための塾を運営。小学生の長男が広汎性発達障害と判明後、専門機関の指導により栄養療法を実践。医療関係者向けオーソモレキュラー療法や医師主催の栄養療法を学び、食事の栄養バランスの変更で体質や行動を大きく改善させる。オーソモレキュラー協会代表の溝口徹医師著『発達障害は食事でよくなる』(青春出版社刊)では、改善事例として紹介され、グループ内でも栄養的アプローチを適用した改善実績がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ インプレス (2022/1/26)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/1/26
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 224ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4295013226
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4295013228
  • 寸法 ‏ : ‎ 21 x 14.8 x 1.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 23個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
23グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
具体的でわかりやすい
5 星
具体的でわかりやすい
著者ご自身のお子さん、そして塾や放課後等デイサービスで関わっていらっしゃる子どもたちとの関わりが伝わってくる具体的な内容でとてもわかりやすかったです。私は現在、放課後等デイサービスで心理師としてお仕事しておりますが、使わせていただきたいスキルと考え方がたくさんありました。また、著者の優しさ、熱心さが本から溢れてきて、とても好きな一冊です。ありがとうございました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年1月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年2月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 具体的でわかりやすい
2022年2月20日に日本でレビュー済み
著者ご自身のお子さん、そして塾や放課後等デイサービスで関わっていらっしゃる子どもたちとの関わりが伝わってくる具体的な内容でとてもわかりやすかったです。
私は現在、放課後等デイサービスで心理師としてお仕事しておりますが、使わせていただきたいスキルと考え方がたくさんありました。
また、著者の優しさ、熱心さが本から溢れてきて、とても好きな一冊です。
ありがとうございました。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年9月19日に日本でレビュー済み
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 ノウハウだけでなく、その裏にある「考え方」もとても参考になる
2022年1月27日に日本でレビュー済み
最初の40ページをまず読みましたが、親としてすごく勉強になります。うちも3歳児健診で引っかかり、今のところ発達障害とは言われていませんが、たぶん個性的な部類ですので、一人一人の個性に合わせた子育てを実践する上での「思考パターン」がたくさん書かれていて、ありがたいです。常識や一般論に付き従うのではなく、目の前の子供をよく観察し、その子にあった発達プロセスをナビゲートしてあげることが親・社会の役目だなと思いました。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年1月29日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート