¥2,310 税込
ポイント: 139pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月22日 水曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(2 時間 22 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り19点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥2,310 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,310
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

学び続ける力と問題解決―シンキング・レンズ,シンキング・サイクル,そして探究へ 単行本 – 2022/7/29

4.4 5つ星のうち4.4 70個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,310","priceAmount":2310.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,310","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"1YaWCKxw8vM0blG8HW%2BLvJLLU%2BnBzTAyVhaJJBZ7O7yF77xJfZKzqF7XgOSzGn0XtmlrzV%2F8KNL%2Fp3q1CxWXU%2B7VuXLmaYQMGnHFlddlG67PLuORoBDlIlMERwOQBb8sjyJpkLi6UK0%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

■最強の資質・能力とは「学び続ける力」である

子供たちに育むべきとされる資質・能力は数多く示されています。学習指導要領にある「思考力」「判断力」「表現力」をはじめ,いわゆる「○○力」として,中教審,有識者,OECDなどからも次々と生まれています。 しかし,生涯にわたって能動的に学び続けていけば,あらゆる「○○力」をそのつど身につけていくことができます。 よって,最強の資質・能力とは,自らをアップデートする力,すなわち「学び続ける力」と言うことができるでしょう。

■基本となる学習過程「シンキング・サイクル」

1人1台端末が整備され,今後の学習においてはICTの活用が大前提となります。 クラウドの特性を十分に生かすことによって,個別最適な学びや協働的な学びが実現し,探究的な学びが加速します。 そこで,これからの時代に対応した学習過程として「シンキング・サイクル」(以下,「TC」)を提案します。すなわち, ●課題の設定→情報の収集→整理・分析→まとめ→説明・発表 の五つのステップです。 「事実→考え」という流れを基本とし,適宜,ふり返りや評価を行っていきます。

■基本となる見方・考え方「シンキング・レンズ」

学習指導要領のキーワードの一つに「見方・考え方」があります。 「どのような視点で物事を捉え,どのような考え方で思考していくのか」(学習指導要領解説総則編),考えを深めるための手立てになります。 しかし,「その教科等ならではの物事を捉える視点や考え方」(同)ともあるように,各教科等の特性によって「見方・考え方」に関する内容や記述はそれぞれです。「見方」と「考え方」を一体としている教科もあれば,別個のものとしている教科もあります。 そこで,より汎用性が高く,教科を問わない基本的な「見方・考え方」を「シンキング・レンズ」(以下,「TL」)として提案します。すなわち, ・五感:視覚,聴覚,触覚,味覚,嗅覚 ・比較 ・多面的・多角的 の三つです。

■子供一人一人が問題解決をする授業

それでは,具体的に,TCとTLをどのように授業に取り入れればいいのでしょうか。 TCは「活動の道筋をつけるもの」,TLは「思考の道筋を編み出すもの」と整理してみます。 例えば,何かを調べる活動を行うとします。これはTCでいえば「情報の収集」にあたります。 その際,ただ漠然と観察するのではなく,視覚や聴覚(TLの「五感」)を使ったり,あるいは比べたりすること(TLの「比較」)で,より意識的な観察ができるようになります。 さらに,ICTを利活用したり,ペアやグループで協力し合ったりするなど,学習形態も工夫することで,子供たちの学びはより深いものになっていくことでしょう。

■こんな先生におすすめ

子供たちに汎用的な問題解決能力を育てたいと思っている先生方,能動的に学び続ける力について考えを深めたい先生方,授業でのより有効なICTの活用方法について知りたい先生方には,特におすすめです。
はじめに

1章 教師になる前の自分
1 どうして先生になろうと思ったのですか? 
2  教育実習を休んで、サークルの練習にいこうとしていた実習前
3 めちゃくちゃ楽しい実習
4 めちゃくちゃだった指導案
5 最終日大泣き

2章  あなたに伝えたいこと「心構え」
1 「ありがとう」とは言わない
2 「他に」は使わない
3 子どもの「大丈夫」を信用しない
4 「準備不足でした」はNGワード パート1
5 「準備不足でした」はNGワード パート2
6 楽しかった? 
7 子どもたちの言うことがよくわからない
8 タイムマシンに乗って過去に戻れるとしたら…
9 何度も授業をするのは…
10 ◯◯だからできるんですか? 
11 当たり前だと思わない
12 空中戦を避ける
13 本気で遊んでいるふりをする
14 後で教えてくれませんか? 
15 お兄ちゃん先生は若いときだけの特権
16 活動させるという呪縛
17 提出物は締め切りを絶対守る
18 時間を守る パート1
19 時間を守る パート2
20 叱る
21 「子どものために」は危険な言葉

3章  あなたに伝えたいこと「授業づくり」
22 挙手をする
23 実習生の授業は似ている
24 授業はいつ考えているのか パート1
25 授業はいつ考えているのか パート2
26 今日の授業は失敗しました
27 失敗を恐れずに挑戦する
28 捨てる勇気をもつ
29 授業モードを途切れさせない
30 適度な緊張感をもたせる
31 常に緊張感ではなく、ONとOFFを
32 授業づくりで大切なこと

4章  あなたに伝えたいこと「学級づくり」
33 任せる
34 自由
35 傷つかないのですか? 
36 丁寧語で話をする
37 自分が間違えたときは謝る
38 仲が良いように見えるけど
39 トラブルがあるなんてあたりまえ
40 常に学級崩壊するかと思っている

5章  あなたに伝えたいこと「仕事術」
41 保護者のいうことをすべて真に受けない
42 早く帰るよの一言
43 本当に仲良くなる必要はあるのか
44 子どもを馬鹿にしない
45 先生のようになりたい
46 子どもの見方

Column 学生まなぼうズ
おわりに
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥2,310
最短で5月22日 水曜日のお届け予定です
残り19点 ご注文はお早めに
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,970
最短で5月22日 水曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,640
最短で5月22日 水曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

高橋純

商品の説明

著者について

東京学芸大学教育学部教授.
1972年神奈川県生まれ.横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了,富山大学大学院理工学研究科博士後期課程修了.博士(工学).富山大学人間発達科学部准教授等を経て,現職.
中央教育審議会(初等中等教育分科会:2019年~,教員養成部会:2019年~,「令和の日本型学校教育」を担う教師の在り方特別部会:2021年〜,教員免許更新制小委員会:2021年〜,基本問題小委員会:2021〜),文部科学省(GIGAスクール構想に基づく1人1台端末の円滑な利活用に関する調査協力者会議:2021年〜,GIGAスクール構想下での校務の情報化の在り方についての専門家会議:2021年〜,教育データの利活用に関する有識者会議:2020年~,学校施設の在り方に関する調査研究協力者会議 新しい時代の学校施設検討部会:2021年~)等の委員を歴任.第17回日本教育工学会研究奨励賞受賞.日本教育工学協会会長,日本教育工学会理事,日本教育メディア学会理事など.
著書に,『教育方法とカリキュラム・マネジメント』(編著,学文社,2019年),『はじめての授業のデジタルトランスフォーメーション』(編著,東洋館出版社,2021年),『1人1台タブレットではじめる小学校ICTの授業づくり超入門! 』(共編著,明治図書出版,2021年)等多数.

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 東洋館出版社 (2022/7/29)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/7/29
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 156ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4491047529
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4491047522
  • 寸法 ‏ : ‎ 15 x 1.2 x 21 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 70個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
高橋 純
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

東京学芸大学教育学部・教授 博士(工学)

総合教育科学系教育学講座学校教育学分野に所属.

教育工学,教育方法学,教育の情報化に関する研究に従事.中央教育審議会臨時委員(初等中等教育分科会),文部科学省「教育の情報化に関する手引」作成検討会委員,文部科学省「教育データの利活用に関する有識者会議」委員,文部科学省「GIGAスクール構想下での校務の情報化の在り方についての専門家会議」委員等を歴任.第17回日本教育工学会研究奨励賞受賞.日本教育工学会理事,日本教育工学協会会長など.

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
70グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2024年1月28日に日本でレビュー済み
新しい学び方を学ぶ。練り上げ式の授業で1番頭を使っているのは先生。もっと子どもに頭を使わせないと。という考え方。そのために、ノート、鉛筆での学習からGIGA端末を使った学習形態への移行。

学び方、学校の在り方が変わってきている。読み方、伝え方を学ばせる。どれだけできているのかを確認する。教師が評価するのが、学習の進行度と学習への取り組み方。長期目標と短期目標を決めて、その振り返りとコーチング。学ぶ場を設定、提供する。

もっと詳しく読む。読書会とか必要。もっと職場で読みたい。こういう職場が増えると、もっと笑顔が多い職場へと変わるかも知れません。
2023年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高橋教授はICT活用のアドバイザーとして大変著名な方だが、実は教育方法論の研究が深く、とてもわかりやすく解説してくださる先生だ。この本にはここ数年教授が研究してこられた全てが入っている。それは、今から学校の進むべき道をはっきりと示しているものだ。
2022年9月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ICTの悩みを、一蹴!新しい視点で読ませていただきました。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年12月23日に日本でレビュー済み
「黒板があればチョーク&トークで一斉授業はできるよね」という昭和の亡霊が今もいる。平成前期の教師も原体験が昭和型の授業だからだ。プロジェクターと大型スクリーンの導入が平成後期で、令和は1人1台タブレット。使いこなす側の教師の意識とスキルが「令和」でないと、「個別最適な学び」も「協働的な学び」も進まない。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
問題解決学習についてのアップデートが出来ました。良書です。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年8月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
学習だけ別に取り出す必要はなく、子どもたちに今から必要なことを学習でやってけばいいだけ、という話。ようやくICTを使うということが、子どもにも当たり前な環境になった今、私たちはICTを拒む理由がない、と素直に考えられる一冊。悩んでいる方は読めばすっきり、ICT使用拒絶の方は、読むと苦しくなる(笑)それくらい、普通に考えられる一冊です。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年8月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今日求められる学習内容として問題発見・解決から、それに相対する指導法にハウツーでもありそもそもの学び方まで書かれている。学校現場を基にしているものの、ビジネスマンにも通用する問題発見、課題設定とそれに対する解決に導くひとつの手段を知れる良本だと思う。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート