新品:
¥2,970 税込
ポイント: 179pt  (6%)
無料配送5月13日 月曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥2,970 税込
ポイント: 179pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月13日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月12日にお届け(9 時間 11 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥2,970 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,970
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥2,000 税込
ポイント: 20pt  (1%)  詳細はこちら
【amazon倉庫から即日出荷!】 使用感あり。書き込みなどございません。 OPP袋に梱包済み、Amazon倉庫に保管しております。 発送はAmazon配送センターよりお届け、 アフター・ケアもAmazonカスタマーサービスより対応しております。 【amazon倉庫から即日出荷!】 使用感あり。書き込みなどございません。 OPP袋に梱包済み、Amazon倉庫に保管しております。 発送はAmazon配送センターよりお届け、 アフター・ケアもAmazonカスタマーサービスより対応しております。 一部を表示
無料配送5月14日 火曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月12日にお届け(9 時間 11 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥2,970 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,970
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、もふもふ堂♪が販売し、Amazon.co.jp が発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

問いのデザイン: 創造的対話のファシリテーション 単行本(ソフトカバー) – 2020/6/4

4.4 5つ星のうち4.4 504個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,970","priceAmount":2970.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,970","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"dcU4mNkPt%2BYVWEf6v%2BPqD4FooFrp9WpNY0Aq%2FHMyUzKpP2TW93zekF%2FJwefuaFdk87%2BX2IlpgBrV3qbkQZhX%2BVaXADDSthhdD54HfS8X96ay%2F999RAnbhZjqNJNv8e3mkmK9YrOTxvc%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,000","priceAmount":2000.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,000","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"dcU4mNkPt%2BYVWEf6v%2BPqD4FooFrp9WpNlnVXDOLniQoTE1rNDhZFvIT4zbpFC4hJitIcuChlwXqCzv1lvOLaLOPtkLn8SREaDb5S5ilRaRIL4dIQ3YcfX8INIEoNMjNYZ%2Foum0yZ6DAmJZMHi0Rpe1cjugKjapeA12qKgJCLdxoT40YaA6hO3Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

日本の人事部「HRアワード2021」書籍部門最優秀賞!
「読者が選ぶビジネス書グランプリ2021」総合7位!

自分とチームを成長に導く必読書!
問題の本質を見抜き、解くべき問いを正しく設計し、課題解決のプロセスを設計する思考法・スキルを体系化!
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥2,970
最短で5月13日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,980
最短で5月13日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,980
最短で5月13日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

●自分とチームを成長に導く必読書!

問いのデザイン

課題解決のためのチームの話し合いにおいて「良いアイデアが生まれない」「チームの一体感がない」と感じるとき、それはチームで向き合っている「問い」がうまくデザインされていないからだ。 そもそも何を解決すべきなのか、「本当に解くべき課題」を正しく設定できなければ、根本的に解決の方向性がずれてしまい、関係者に「創造的な対話」は生まれない。 本書は、企業の商品開発・組織変革・人材育成などの複雑な課題解決の現場において、問題の本質を見抜き、解くべき課題を正しく設定し、関係者を巻き込み、課題解決のプロセスをデザインするための思考法・スキルについて体系化。人とチームのポテンシャルを引き出し、組織や事業の創造性、イノベーションを促すための必読書。

紙面見本<1>-問いのデザインとは何か

問いのデザイン

紙面見本<2>-課題を定義する手順

問いのデザイン

紙面見本<3>-ワークショップのデザイン

問いのデザイン
パーパスモデル インクルーシブデザイン ワークショップ 場のデザインを仕事にする ルールメイキング
『パーパスモデル -人を巻き込む共創のつくりかた』 『インクルーシブデザイン -社会の課題を解決する参加型デザイン』 『ワークショップ -住民主体のまちづくりへの方法論』 『場のデザインを仕事にする -建築×不動産×テクノロジーでつくる未来』 『ルールメイキング -ナイトタイムエコノミーで実践した社会を変える方法論』
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
43
5つ星のうち4.1
17
5つ星のうち4.0
17
5つ星のうち3.7
10
5つ星のうち4.8
6
価格 ¥2,530 ¥2,530 ¥2,640 ¥1,980 ¥2,420
共創のデザインを読む 利益拡大の競争から、社会的な価値の共創への転換を事例で解説。共創とは何か?どう共創するか?共創で何ができるか?に答える書。 英国発の概念から日本での実践まで、社会的課題を解決する参加型デザインの方法論。誰かのためのデザインから、誰もが参加できるデザインへ。 世田谷など各地で名ファシリテーターとして活躍する著者が、個人や集団の創造力を引き出すワークショップの本質を理解し、正しく使う為の考え方、方法を説く。 建築と不動産の領域を超えて次々と革新的事業を生みだす急成長ベンチャーの実践。建築、不動産、IT、デザイン起業志望者必読。 風営法改正、ナイトタイムエコノミー政策を主導した弁護士のルールメイキング方法論。時代遅れの法規制をアップデートするために。

商品の説明

出版社からのコメント

課題解決のためのチームの話し合いにおいて「良いアイデアが生まれない」「チームの一体感がない」と感じるとき、それはチームのメンバーやマネージャーの能力不足ではなく、チームで向き合っている「問い」がうまくデザインされていないからだ。
そもそも何を解決すべきなのか、「本当に解くべき課題」を正しく設定できなければ、その後、どんなにワークショップやファシリテーションの工夫を重ねても、根本的に解決の方向性がずれてしまい、関係者に「創造的な対話」は生まれない。
本書は、企業の商品開発・組織変革・人材育成などの複雑な課題解決の現場において、問題の本質を見抜き、解くべき課題を正しく設定し、関係者を巻き込み、課題解決のプロセスをデザインするための思考法・スキルについて体系化。
人とチームのポテンシャルを引き出し、組織や事業の創造性、イノベーションを促すための必読書。

【主要目次】
序論 なぜ今、問いのデザインなのか
1.はじめに
2.「認識」と「関係性」の固定化の病い
3.企業、学校、地域を揺さぶる問いの技法
4.本書の構成:課題とプロセスのデザイン

PartI 問いのデザインの全体像

1章 問いのデザインとは何か
1.1. 問いとは何か
1.2. 創造的対話とは何か

PartII 課題のデザイン:問題の本質を捉え、解くべき課題を定める

2章 問題を捉え直す考え方
2.1. 問題と課題の違い
2.2. 課題設定の罠
2.3. 問題を捉える思考法

3章 課題を定義する手順
3.1. 目標を整理する
3.2. 目標のリフレーミング
3.3. 課題を定義する

PartIII プロセスのデザイン:問いを投げかけ、創造的対話を促進する

4章 ワークショップのデザイン
4.1. ワークショップデザインとは何か
4.2. ワークショップの問いをデザインする
4.3. 問いの評価方法

5章 ファシリテーションの技法
5.1. ファシリテーションの定義と実態
5.2. ファシリテーターのコアスキル
5.3. ファシリテーターの芸風
5.4. 対話を深めるファシリテーションの技術
5.5. ファシリテーションの効果を高める工夫

PartIV 問いのデザインの事例
6章 企業、地域、学校の課題を解決する

著者について

安斎 勇樹
株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO。東京大学大学院情報学環特任助教。1985 年生まれ。東京大学工学部卒業、同大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。人と組織の創造性を引き出すファシリテーションとマネジメントの方法論について研究している。著書に『問いかけの作法:チームの魅力と才能を引き出す技術』(単著)、『リサーチ・ドリブン・イノベーション:「問い」を起点にアイデアを探究する』『ワークショップデザイン論:創ることで学ぶ』(以上共著)など。

塩瀬 隆之
京都大学総合博物館准教授。1973 年生まれ。京都大学工学部卒業、同大学院工学研究科修了。博士(工学)。専門はシステム工学。2012 年7 月より経済産業省産業技術政策課にて技術戦略担当の課長補佐に従事。2014 年7 月より復職。小中高校におけるキャリア教育、企業におけるイノベーター育成研修など、ワークショップ多数。平成29 年度文部科学大臣賞(科学技術分野の理解増進)受賞。著書に『インクルーシブデザイン:社会の課題を解決する参加型デザイン』『未来を変える偉人の言葉』(以上共著)など。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 学芸出版社 (2020/6/4)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2020/6/4
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 304ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4761527439
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4761527433
  • 寸法 ‏ : ‎ 21 x 14.8 x 2.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 504個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
504グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書の中で印象的なのは、対話を深めるための「問い」の設計方法に関する部分です。具体的な質問の例や、それらを効果的に使うための戦略が豊富に紹介されており、すぐに実践で活かすことができました。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ファシリテーションでの使用を想定していますが、本質的課題は何かを考える上で、このメソッドは参考になります。
2023年8月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
多面的に見るということですね!
問い方を変えるとこうも成果物が変わるのかと感心しました。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
記載されている内容は理解できるが、なかなか記載通りに実践するのは、難しいそうです。
あくまで、考え方を学ぶ意識での購読がおすすめです。
2023年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特に最後の事例紹介の2と3がすごかった。こうやって問いのデザインを使うのか、というのがすごく体感できた。私なら諦めそうな課題にきちんと向かい合っていてすごかった。
2023年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「認識」と「関係性」の固定化を「対話」を使い、「具体」と「抽象」を意識する事により、どう乗り越えるかが記載されています。「問い」の7つ要素や「問題と課題の構造化」など興味深い思考方法が纏められていておすすめです。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
綺麗な状態での発送ありがとうございました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事でワークショップに参加し、そこで外部の素晴らしいファシリテーターに出会いました。自分もそのスキルを身につけたくて本書を手に取りました。読み終えてワークショップではたくさんの問いで感情を刺激されたり、対話が促進したりとワークを一緒に伴走していただいていたことが理解でき、それが良い印象を残していたのだとわかりました。
簡単に真似できるものではないですね。
本書は事例も紹介されていてイメージしやすく理解が深まりました。
実践で経験を積まないと上手くはなりませんが、問いの立て方は日常使いでも参考になると思います。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート