友人が勧めていたので買ってみました。
「神のと対話」てタイトルだけ見ると、いかにも怪しい宗教っぽくも感じますが、フラットな視点で受けとると、自分を思い出すきっかけや自分を信じる力になりました。
ふとしたときに読みたくなる一冊です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
神との対話: ちいさな魂と太陽 単行本 – 2001/11/1
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
- 本の長さ1ページ
- 言語日本語
- 出版社サンマーク出版
- 発売日2001/11/1
- ISBN-104763192922
- ISBN-13978-4763192929
この著者の人気タイトル
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
「いつでも覚えているんだよ。」 神様はほほえみながら言ったのです-。ロングセラー「神との対話」から導かれた、子どもと、かつて子どもだった人のための寓話。読んで、眺めて、感じる、心が静かになるフォトブック。
登録情報
- 出版社 : サンマーク出版 (2001/11/1)
- 発売日 : 2001/11/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 1ページ
- ISBN-10 : 4763192922
- ISBN-13 : 978-4763192929
- Amazon 売れ筋ランキング: - 448,883位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

世界37か国語で翻訳され、日本でも100万部を超える人気シリーズ『神との対話』の著者。読者の圧倒的な支持を集めた同シリーズは、「ニューヨーク・タ イムズ」のベストセラーリストに連続ランクインを果たし、ロングセラーとなって読み継がれている。現在は著述業にとどまらず、講演やワークショップを中心 に幅広く精力的に活動中(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『(文庫)神とひとつになること』(ISBN-10:4763184784)が刊行された当時に掲載されていたものです)
カスタマーレビュー
星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
1,382グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2019年2月12日に日本でレビュー済みAmazonで購入
- 2015年6月12日に日本でレビュー済みAmazonで購入絵がこまかくて綺麗です。
英語の読み聞かせで買いました。
子供にはちょっとむずかしいかも
- 2014年2月12日に日本でレビュー済みAmazonで購入彼の著書を読むかぎりこれは実話なのですが、
あまりにも綺麗なお話過ぎてなかなかすんなりいきませんが、信じてみます。
あの人たちが闇を演じていた。。となると彼らは相当な演技派ですね。
この話が本当に実話ならばどれほど救われるだろう・・と思いました。
童話として読んでも心あたたまる作品です。
- 2011年7月21日に日本でレビュー済みAmazonで購入なんとなく無神論で育って来ている僕は、
ありがちな疑問をずっと持っています。
「神様がいるなら、なんで悪者がのさばるんだろう」
「神様がいるなら、なんでヒトラーとかいるんだろう」
そんな1つの疑問に対する、
まさかの答えが、このフォトブックの童話のなかにあります。
この1冊で無神論ではなくなる、という風に僕の場合はならないですが、
でも、後々まで心に残る、
不思議で、幻想的で、元気で、チャーミングな、
忘れられないストーリーです。
- 2014年4月6日に日本でレビュー済みAmazonで購入大人にも子たちにも読んで欲しい本です。ああ、生まれてきた目的はそうなのかもしれない・・・と、今までの人との関係を反省させられる、振り返り、これからを見つめていけるような本。感謝の気持ちが湧いてきます。お子様の夜寝る前の読本にいいと思います。
- 2004年7月10日に日本でレビュー済みAmazonで購入神との対話の世界観を映しているように感じました。
「いつでも覚えているんだよ」この意味に気づきつつあります。
この物語はとても美しい話でした。
人にたいしてイライラしたりどうしても許せないとき
この温かな美しい物語を思い出して心の苦しみを和らげています。
世界観をひとつの結晶化された物語にすることで、
そして物語とそばにいることで癒されることもあるんだなぁ。
- 2004年11月24日に日本でレビュー済みとても喜んでくれて、、良かった!!ですから星5つ。
贈るときには、喜んでもらえるに違いない!と、そう信じられるものだけ贈りたいものです。そう、昔から言います。「自分が欲しいと想うものを相手に贈りなさい」
その通りに実行したのです。
他の国からのトップレビュー
-
Lau Gehr2023年9月21日にブラジルでレビュー済み
5つ星のうち5.0 História linda, material de qualidade.
Amazonで購入Amei o livro. Para crianças de 6 até 80, que entendem inglês.
-
Alessandra Barrie2022年5月5日にフランスでレビュー済み
5つ星のうち5.0 beautiful
Amazonで購入What children and parents should read and feel and remember who they really are , important things to know and share to those who feel lost
-
Dr. K. A. Jobst2024年4月27日に英国でレビュー済み
5つ星のうち5.0 A true and invaluable classic
Amazonで購入This is a magical book not just for children although aimed at them - it points us to one of the most funadamental laws of spiritual awakening that we are one and all here to serve one another in a way that is exquisite.
-
Cliente de Amazon2017年4月9日にメキシコでレビュー済み
5つ星のうち5.0 The Little Soul and the Sun
Amazonで購入Ojalá todos pudiéramos comprender la profundidad y belleza de este mensaje... Si el libro pudiera ser llevado al alcance de todos...
-
Kindle Customer2024年10月9日にオーストラリアでレビュー済み
5つ星のうち5.0 Wow, amazing book. Can't wait to read to my children!
Amazonで購入My kids are only 5 now and we are not a religious family so haven't had any conversations about God with them yet. It's recommended for 6+ years so I won't read to them for at least a year but I bought now after listening to a reading on YouTube because it is an amazing book and I don't want to forget about it.
This book covers important topics such as love, forgiveness and God in a really beautiful way. It also somehow covers much deeper and more complicated spiritual questions in a way that is completely relatable to children. Concepts of duality and questions of why bad things happen are addressed. These are answered in a way that, I hope, will allow my kids to embrace life and see its challenges for what they are - opportunities to create themselves as whoever it is they want to be.
Hopefully I can do this a little too :)
Thank you!