助かりました。
ありがとうございました。
これがないと話にならないです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
色彩検定1級2次徹底攻略模擬テスト問題集 単行本 – 2012/11/26
馬島 みつよ
(著)
別冊付
- 本の長さ219ページ
- 言語日本語
- 出版社秀和システム
- 発売日2012/11/26
- ISBN-10479803553X
- ISBN-13978-4798035536
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 秀和システム (2012/11/26)
- 発売日 : 2012/11/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 219ページ
- ISBN-10 : 479803553X
- ISBN-13 : 978-4798035536
- Amazon 売れ筋ランキング: - 862,987位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 101位色彩検定
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
配色技法に関する問題は、
本試験より、ずっと難しい問題が多いです。
これができれば、本試験が簡単すぎて逆に不安になるくらいです 笑
2015年12月の1級2次試験は、
これと公式テキストをしっかり読み返していれば
合格間違いなし!な内容でした。
(公式テキストを読み返していなかったので
危ない橋を渡った感がありますが、1発合格しました)
別冊の内容もとてもいいです。
本試験より、ずっと難しい問題が多いです。
これができれば、本試験が簡単すぎて逆に不安になるくらいです 笑
2015年12月の1級2次試験は、
これと公式テキストをしっかり読み返していれば
合格間違いなし!な内容でした。
(公式テキストを読み返していなかったので
危ない橋を渡った感がありますが、1発合格しました)
別冊の内容もとてもいいです。
2014年8月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色彩検定一級二次のみに恐ろしいほどに完全特化されていて、
一般的な意味での「色彩」という観点から興味で読むと、
かえってわけがわからないかもしれません。
問題の質量ともに十分で、本番への類似度も高いような気がします。
これを半年くらい続ければかなりの経験アップになりそうです。
一般的な意味での「色彩」という観点から興味で読むと、
かえってわけがわからないかもしれません。
問題の質量ともに十分で、本番への類似度も高いような気がします。
これを半年くらい続ければかなりの経験アップになりそうです。
2019年12月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
注文後の対応は早かったのですが、別冊が付いていなかったのが残念でした。
別冊がついていりことがこの問題集を選んだ理由でしたにで。
別冊がついていりことがこの問題集を選んだ理由でしたにで。
2014年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
難しいですが、これができれば絶対合格です。
最初は説明不足だと感じる方もいるかも知れませんが、最初だけです(笑)
本番に近いこの問題集。
逆にいうと、この問題集の説明で分らない方は、まだ実力がついていない証拠。
最初は説明不足だと感じる方もいるかも知れませんが、最初だけです(笑)
本番に近いこの問題集。
逆にいうと、この問題集の説明で分らない方は、まだ実力がついていない証拠。
2014年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2次試験本番までの約1週間、このテキストをみっちり勉強して合格できました!
要点が別冊にまとめられていて、何を勉強したらいいのかよくわかりました。模試ではボロボロでしたが、最後まで諦めなくてよかったです。
要点が別冊にまとめられていて、何を勉強したらいいのかよくわかりました。模試ではボロボロでしたが、最後まで諦めなくてよかったです。
2013年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1級の2次の過去問を集めて本にした感じですね。
実際に出た問題ではないとは思いますが・・。
1回分が6〜7問あり、それが16回分あります。
ボリュームがあり、勉強するには十分です。
1回分を90分間計ってやってみたんですが、結構忘れている部分も多い。
16回分全部解いたら十分力になると思います。
巻末に重要ポイント集という別冊がついていて、2次に必要な知識が詰まってます。
明度表、配色イメージ、JISの慣用色名などが載っています。
特にJISの慣用色名はどこの参考書も表にまとめて載ってるものはなかったのでありがたかったです。
これ1冊終わらせて、さらには過去問も終わらせれば2次はいい感じに点取れそうですよ♪
星1つ減らしたのは、解答を読んでいていまいち分からないところがあったからです。
ちょっと説明が足りないところがあります。
実際に出た問題ではないとは思いますが・・。
1回分が6〜7問あり、それが16回分あります。
ボリュームがあり、勉強するには十分です。
1回分を90分間計ってやってみたんですが、結構忘れている部分も多い。
16回分全部解いたら十分力になると思います。
巻末に重要ポイント集という別冊がついていて、2次に必要な知識が詰まってます。
明度表、配色イメージ、JISの慣用色名などが載っています。
特にJISの慣用色名はどこの参考書も表にまとめて載ってるものはなかったのでありがたかったです。
これ1冊終わらせて、さらには過去問も終わらせれば2次はいい感じに点取れそうですよ♪
星1つ減らしたのは、解答を読んでいていまいち分からないところがあったからです。
ちょっと説明が足りないところがあります。
2018年8月28日に日本でレビュー済み
このテキストに出会わなかったら2次は受からなかった!!というぐらい良いテキストです。2次は情報量が少なくてネットなどで色々調べていたけど、このテキストとサミュエルのテキストと公式テキストさえ見ていれば合格できました!
このテキストに出会う前、1次が受かってはじめて受けた2次は撃沈。
2次が受からなければ意味がないので、思いきって購入して良かったです。
このテキストに出会う前、1次が受かってはじめて受けた2次は撃沈。
2次が受からなければ意味がないので、思いきって購入して良かったです。