新品:
¥1,760 税込
ポイント: 106pt  (6%)
無料配送5月14日 火曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥1,760 税込
ポイント: 106pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月14日 火曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月13日にお届け(6 時間 16 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥1,760 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,760
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥1,496 税込
【Amazon倉庫から発送】中古本のため、シミ・スレ・ヤケ・ヨレ・折れ跡・キズ・使用感等がある場合がございます。帯付きです。はがき・チラシ等は原則として付いておりませんので予めご了承ください。ダウンロード・プロダクトコード等の使用に関する保証はできません。 【Amazon倉庫から発送】中古本のため、シミ・スレ・ヤケ・ヨレ・折れ跡・キズ・使用感等がある場合がございます。帯付きです。はがき・チラシ等は原則として付いておりませんので予めご了承ください。ダウンロード・プロダクトコード等の使用に関する保証はできません。 一部を表示
無料配送5月14日 火曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月13日にお届け(6 時間 16 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,760 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,760
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、BOOKOFF ZEROが販売し、Amazon.co.jp が発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

〈叱る依存〉がとまらない 単行本(ソフトカバー) – 2022/2/4

4.5 5つ星のうち4.5 584個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nYuIStuIyhbfOSl3yd%2B3SXCWN3%2Bja%2Bm%2Frj5UymlBgaosW%2BHswtyInadoN71OPgm%2BAK7q%2FQePzPKNMWo6I2A40qZgtwvwO1kkAOw6c13ZG9zvX2TfzuLEelENaxNsDXo8Mi2ThnIGhLQ%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,496","priceAmount":1496.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,496","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nYuIStuIyhbfOSl3yd%2B3SXCWN3%2Bja%2Bm%2FYfPlXB2mtizGc38TUngrDYPUOB1sdXfmVgRPwaV4poXUyIksrY%2FB%2FC4fdsH9hr4VrQlAnAoFa7vEDzAveJaQ1pWwQp7YUh%2BW%2FHeilhi7XE9Y0wU0suvhdg6zBw8N2UUggAckk6i%2BGqh%2BmDV%2Bfe57Fw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

--------------------------------------------------
【精神科医・松本俊彦氏 推薦! 】
(『誰がために医師はいる――クスリとヒトの現代論』著者)

「殴ってもわからない奴はもっと強く殴ればよい?――まさか。
それは叱る側が抱える心の病、〈叱る依存〉だ。
なぜ厳罰政策が再犯率を高めるのか、なぜ『ダメ。ゼッタイ。』がダメなのか、
本書を読めばその理由がよくわかる」
--------------------------------------------------

叱らずにいられないのにはわけがある。

「叱る」には依存性があり、エスカレートしていく――その理由は、脳の「報酬系回路」にあった!
児童虐待、体罰、DV、パワハラ、理不尽な校則、加熱するバッシング報道……。
人は「叱りたい」欲求とどう向き合えばいいのか?

●きつく叱られた経験がないと打たれ弱くなる
●理不尽を我慢することで忍耐強くなる
●苦しまないと、人は成長しない……そう思っている人は要注意。
「叱る」には効果がないってホント?


子ども、生徒、部下など、誰かを育てる立場にいる人は必読!
つい叱っては反省し、でもまた叱ってしまうと悩む、あなたへの処方箋。


【目次】

はじめに

Part 1 「叱る」とはなにか

1 なぜ人は「叱る」のか?
2 「叱る」の科学――内側のメカニズムに目を向ける


Part 2 「叱る」に依存する

3 叱らずにいられなくなる人たち
4 「叱らずにいられない」は依存症に似ている
5 虐待・DV・ハラスメントとのあいだにある低くて薄い壁


Part 3 〈叱る依存〉は社会の病

6 なぜ厳罰主義は根強く支持されるのか?
7 「理不尽に耐える」は美徳なのか?
8 過ちからの立ち直りが許されないのはなぜか?


Part 4 〈叱る依存〉におちいらないために

9 「叱る」を手放す

あとがき/〈叱る依存〉をより深く考えるためのブックリスト/注


【著者紹介】
村中直人(むらなか・なおと)
1977年生まれ。臨床心理士・公認心理師。一般社団法人子ども・青少年育成支援協会代表理事。Neurodiversity at Work株式会社代表取締役。人の神経学的な多様性に着目し、脳・神経由来の異文化相互理解の促進、および学びかた、働きかたの多様性が尊重される社会の実現を目指して活動。2008年から多様なニーズのある子どもたちが学び方を学ぶための学習支援事業「あすはな先生」の立ち上げと運営に携わり、現在は「発達障害サポーター'sスクール」での支援者育成にも力を入れている。著書に『ニューロダイバーシティの教科書――多様性尊重社会へのキーワード』(金子書房)がある。
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥1,760
最短で5月14日 火曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥990
最短で5月14日 火曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,540
最短で5月14日 火曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

【著者紹介】
村中直人(むらなか・なおと)
1977年生まれ。臨床心理士・公認心理師。一般社団法人子ども・青少年育成支援協会代表理事。Neurodiversity at Work株式会社代表取締役。人の神経学的な多様性に着目し、脳・神経由来の異文化相互理解の促進、および学びかた、働きかたの多様性が尊重される社会の実現を目指して活動。2008年から多様なニーズのある子どもたちが学び方を学ぶための学習支援事業「あすはな先生」の立ち上げと運営に携わり、現在は「発達障害サポーター'sスクール」での支援者育成にも力を入れている。著書に『ニューロダイバーシティの教科書――多様性尊重社会へのキーワード』(金子書房)がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 紀伊國屋書店 (2022/2/4)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/2/4
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 208ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4314011882
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4314011884
  • 寸法 ‏ : ‎ 18.8 x 12.8 x 1.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.5 5つ星のうち4.5 584個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
村中 直人
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
584グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
持論ありきで持論を証明するためだけに都合の良い所だけ摘まんだ本。
1 星
持論ありきで持論を証明するためだけに都合の良い所だけ摘まんだ本。
叱る依存がとまらない村中直人「 選択理論 」 や 「 AttitudinalHealing ( アティテューディナルヒーリング ) 」 は、ある態度受け入れながら読み進められましたが、これは駄目でした。駄作です。売れてるらしいですが皆ジャケ買い しているのか、表面的に読んでいるのか 。。。 ?。。。 と思われる。科学的に ○○ と予想される。これを 「 叱る 」 に置き換えると 。。。。。。 の可能性が高いです。他にも 「 ん? 」 と思う表現が多かったですが、こういうあやふやな表現は本の信頼度をどんどん下げると思います。作者の持論ありきの本です。最悪なのは持論を証明できそうなものを選んで摘まみ、章を重ねている点で、小中学生の作文や自由研究の様な印象です。対峙する理論は非常に薄っぺらく書き、最悪な事案とセットで書かれ、持論の否定的な内容はほとんど無い、意図的な印象操作がある本です。また 「 叱る 」 という、その一点のみにフォーカスをあてて、通常時の叱る側と叱られる側の信頼関係の深さや、どれだけ承認しているか、されていると実感しているか等、他の要因には一切触れず、自分のしたい話だけをしています。怒りを自己の欲望のまま暴力や暴言、罰にのせて叩きつける事に対する依存と 「 叱る 」 事への依存を混同している印象も受けました。「 叱る 」 依存は社会の病と題して少年法の厳罰化、麻薬、ドラッグ、違法薬物 の所持、使用の非犯罪化、ネットゲーム依存症対策条例案 、女性の中絶方法後進国でアフターピルが市販されていないのは医療機関の見えない罰だ。この辺りを読んだ時点で本を閉じようと思いましたが、セミナーの課題図書なので読了しました。社会的問題を行政や政府を交えてしたかったんでしょうね。私ならそれに拘らず、違う事例をあげます。途中下記のような事が頭を巡り、著しく集中力と読む気力が削がれました。普通なら途中で本を閉じ捨ててた本だと思います。少年法 : 犯罪件数が減っているとはいえ、未成年が出し子や薬物や暴力的な犯罪に走る理由が 「 まだ少年法に守られているから 」 という人間が少なからず居るのをしらないのか。高校などでリンチに加わる人間にこういう人間が混ざることもある。犯罪の件数を話題にしているが、その内容はどうなのか。違法薬物の非犯罪化 : 我那覇真子さんのオレゴン州ポートランドの取材動画が何本も出ていますが、これを見て薬物は非犯罪化何てことが言えるのでしょうか?施設や補助でどうにかなるのならば再犯者は皆無です。ネットゲーム依存症対策条例案 : 行政が出す非常識な法案や条例は、世論に叩かれます。この条例も未成年者に憲法違反だと訴えられ、行政は 「 家庭のルール作りの目安 」 だと、方針を転換させています。中絶方々・アフターピル : 海外のものが安全でそれにすべきだ。というのは医療を知らない自分には判断できませんが、吸引法を採用しているところは多い。アフターピルが薬局で買えない不便を強調していたが、産婦人科で何が悪いのか疑問。自分に後ろめたさがないのであれば、何の問題もない。非常にリベラル思考が強く匂う作者なんだと思いますが、これを社会の厳罰化と思考する辺り、非常に嫌な臭いが漂ってくる本だと思いました。☆ - 5
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年4月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あまりにもグサグサと刺さる内容でした。
全ての教育者に読んで欲しいと思いました。
2024年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ざっくり言うと「叱る」は叱る人の心の問題と提言している。
受け入れがたい現実(低い自己評価、劣等感、疲労、体調不良等)を一時的に回避することが報酬になるため、叱る行為を繰り返してしまう。

では、叱らない方法は何かというと、不適切な行動を取る人を「未学習」なのか「誤学習」の状態かに分け、未学習なら「その人にあうやり方を考え続け、自己決定権をその人に委ねること」。誤学習なら「何をすればいいかを教え、それに報酬を与える」とのこと。

未学習・誤学習は発達障害関係の書籍を読んでいるとよく出てくるワードで、改めて著者の経歴を見ると発達障害サポートの仕事もされているそうで、発達に偏りがある人にどう向き合うかという経験から考えをまとめられたのだろうと思った。
確かに発達の人は叱られる経験が多くなりがちと思う。それは多数派の「普通、常識、当たり前」と外れる行動を取ると、多数派から叱責コロッセオのターゲットにされやすいから。
ターゲットにして排斥するのではなく、人間の多様性を認める社会になることを期待している。

と、理屈では理解した部分はあったが、叱る立場の人(権力者)が叱られる人から迷惑を被っている、心が傷つけられたとネガティブな感情を持っている場合、難しいところはありそうと感じた。
未学習か誤学習か見極めそれぞれに合う対応策を考えるというのは、ありのままのその人に真摯に向き合うことと同義であると思う。それができるのは、距離を持って接することができる第三者だったり、向き合うことを生業としているカウンセラーの方が適している場合もあるかもしれない。

人に向き合う難しさはあるが、それでも自分に「処罰感情が働いていないか」意識し、過度な叱責にならないように努めることは大切であると思ったので、この本に出会えてよかったと思う。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子育てなどで叱ってはいけないとよく言われる。それは倫理的に駄目なのだと思っていたが、単に効果がないから、というシンプルな真実を知れたのは大きな収穫だった。

叱る依存はすぐに無くせるものではなく徐々に手放していくものという考えも参考になった。しかし、そのためにどうしていけばよいか、具体的な実践方法の記載は不足していたように感じた。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何故叱るかがわかるので、叱る側も叱られる側も知っておくと優しくなれる内容でした。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年9月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
久々に良書に出会いました。叱る依存という言葉に興味を持って手に入れましたが、なるほどということばかりでした。叱られることで脳へのダメージがあり、成長には繋がらないことも大いに納得です。最後に叱っている人に向けて「自分への思いやり」を言及して下さっていることに優しさを感じました。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年10月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年4月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
・叱る人(自分)は、権力者だと自覚すること。
・支援の前さばき、後さばき
・大人が叱ることは、子どものサイコロを奪っている。
 (自分が奪われたら面白くないのに・・・) など

感想
これからの社会で叱るは限界って再認識。
自分が育ってきた環境で心地悪いな、
嫌だな、怖いなと感じたことは、あっている。
別にその体験を攻めているのではなく、
それを体感したからこそ、より次世代に繋げない
工夫の努力をしようと思った。

自分が傍観者的な立場や違和感を感じた時、
どうしたら良いかまでは考えることができなかったから
また再読したい。

とりあえず!
叱ってしまう場合は、視野が狭くなってるから
自分の状態に気づいて、自分を大切にすること。

支援する立場になったら、
その子(人)との出会いがあり
縁があったんやから、その人が自分を大事にできる
ような気持ちになれるような、ただそばにいる存在でありたい。
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どうしても「叱りたい」なら、これまでの築いた関係をすべてぶち壊す覚悟で。
言われる側は「叱る」も「怒る」も同じです。愛情の有無なんてただに言葉遊びです。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート