自家発電に挑戦してみたかったので、買いましたが、良く書かれています。
自作の参考になりました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
1万円でできる! ベランダでできる! 独立太陽光発電所の作り方 単行本(ソフトカバー) – 2015/1/21
中村昌広
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,200","priceAmount":2200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Gic4ZLjI6wLKRIZ9sx%2FPwlpU8v6DFIeCczIPdKTJIgXZzdk%2FpF8KDu24iTJ%2FoB06M1mT4eGCad%2BEFyDXE1WiPUHLnxkBf4noz4%2FxtrpgUw%2BdhjpOd7zjxyhdLGpvVsqqYev8RJdQnU8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
小さなソーラーパネルでも、こんなに使える!
製作費は1万円! 小さなベランダでも陽の当たる窓際でもできる。発電量は1Wh! でも、これで「LED電球1個(白熱電球60W相当)=1日5時間、パソコンでインターネット=1日2時間弱、スマートフォンのフル充電」を3日間継続使用できた。緊急用として、週末キャンプ用として、書斎や隠れ家用として、そして別荘でも……、使える!
製作費は1万円! 小さなベランダでも陽の当たる窓際でもできる。発電量は1Wh! でも、これで「LED電球1個(白熱電球60W相当)=1日5時間、パソコンでインターネット=1日2時間弱、スマートフォンのフル充電」を3日間継続使用できた。緊急用として、週末キャンプ用として、書斎や隠れ家用として、そして別荘でも……、使える!
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社総合科学出版
- 発売日2015/1/21
- 寸法15 x 1.4 x 21 cm
- ISBN-104881818430
- ISBN-13978-4881818435
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 1万円でできる! ベランダでできる! 独立太陽光発電所の作り方
¥2,200¥2,200
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
¥2,400¥2,400
4月 12 - 14 日にお届け
通常7~8日以内に発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
中村昌広(なかむら・まさひろ)
1959年、栃木県那須郡那須町に生まれる。
2006年、川のほとりに移り住んだときから、サラリーマンの傍ら、自然エネルギーの活用を考え始める。
2008年より、自作風力発電機(3台)、太陽光パネル(3枚)のほか、移動型ハブダイナモ水力発電機にて得た電気をバッテリーに蓄電して、日常的にリビング照明や家電品の電源として活用している。「小さな電気」の活用実験も繰り返し実践。週末工作に明け暮れている。東京のほか、北関東を中心に講演・助言の活動も行っている。
2014年夏、NHK『ひるまえほっと』にて「自家発電を手作りで」として取り上げられたほか、新聞各紙でも紹介される。
著書に『自分で作る風力発電』『自分で作るハブダイナモ水力発電』『自分で作る自家発電』(総合科学出版)、『自宅で楽しむ発電』(ソフトバンク新書)がある。
ホームページ
http://mabos-world.blogspot.jp
web検索は『mabofarm』で!
1959年、栃木県那須郡那須町に生まれる。
2006年、川のほとりに移り住んだときから、サラリーマンの傍ら、自然エネルギーの活用を考え始める。
2008年より、自作風力発電機(3台)、太陽光パネル(3枚)のほか、移動型ハブダイナモ水力発電機にて得た電気をバッテリーに蓄電して、日常的にリビング照明や家電品の電源として活用している。「小さな電気」の活用実験も繰り返し実践。週末工作に明け暮れている。東京のほか、北関東を中心に講演・助言の活動も行っている。
2014年夏、NHK『ひるまえほっと』にて「自家発電を手作りで」として取り上げられたほか、新聞各紙でも紹介される。
著書に『自分で作る風力発電』『自分で作るハブダイナモ水力発電』『自分で作る自家発電』(総合科学出版)、『自宅で楽しむ発電』(ソフトバンク新書)がある。
ホームページ
http://mabos-world.blogspot.jp
web検索は『mabofarm』で!
登録情報
- 出版社 : 総合科学出版 (2015/1/21)
- 発売日 : 2015/1/21
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 144ページ
- ISBN-10 : 4881818430
- ISBN-13 : 978-4881818435
- 寸法 : 15 x 1.4 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 171,552位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 84位日用大工
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年12月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1万円でできるというタイトル通り、1万円で設置する為の必要な知識、機器が端的に説明されています。
本書で得た知識を基に細部はググれば補填できそうですね。
ただ、行間が一行空いているので2千円出して講読するには文章量が物足りなく感じました。その分読みやすいというメリットはありますが、千円前半ぐらいが相応と感じます。
本書で得た知識を基に細部はググれば補填できそうですね。
ただ、行間が一行空いているので2千円出して講読するには文章量が物足りなく感じました。その分読みやすいというメリットはありますが、千円前半ぐらいが相応と感じます。
2019年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
説明などがすごく丁寧で、初心者でも本当に自家発電できるんじゃないかと思ってしまいます。
特に今年2019年は台風で被害にあったので、(電気水道ガス)ライフラインを
自分で何とか出来るようにしたいと思っています。
特に今年2019年は台風で被害にあったので、(電気水道ガス)ライフラインを
自分で何とか出来るようにしたいと思っています。
2018年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ベランダでソーラーパネルで発電にチャレンジする層向けを謳っている割には、バッテリーとソーラーパネルをコードで接続する際の具体的な手順が明記されていません。本当の素人が知りたい肝心の場所が書いておらず、ぼやけた説明が多いです。
冒頭の「1Wで十分~」から始まった説明ですが、「○Aならこの程度のものでよい」といった1つのパターンでしか解説がされていません。せめて発電量毎にどれくらいの部品が必要なのかを一覧表にするべきではないでしょうか?
あくまで素人が書いた本としか思えませんでした。
冒頭の「1Wで十分~」から始まった説明ですが、「○Aならこの程度のものでよい」といった1つのパターンでしか解説がされていません。せめて発電量毎にどれくらいの部品が必要なのかを一覧表にするべきではないでしょうか?
あくまで素人が書いた本としか思えませんでした。
2019年6月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ありがとうございました。
今日届きました、これから日が長くなるで充電より良いくる!!!
電気代が安くなればいいな、と思います。(゜-゜)
今日届きました、これから日が長くなるで充電より良いくる!!!
電気代が安くなればいいな、と思います。(゜-゜)
2019年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本の内容には、A案〜D案と言った個別に、分けて分かりやすいけど細かな道具や機械が、多数有り分からない事もある。絵とか、写真付きで多少は理解した。
2019年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
早速製作しテストしています。まだどの程度利用できるか未知数ですが、停電時の応急対応としては十分ではないかと思います。