この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
新品:
-58% ¥700 税込
無料配送4月5日 土曜日にお届け
発送元: Amazon
販売者: ブックサービスセンター通販事業部
58パーセントの割引で¥700 税込
参考価格: ¥1,650
無料配送4月5日 土曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 4月4日にお届け(13 時間 8 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥700 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥700
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon
Amazon
出荷元
Amazon
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥9 税込
※コンディション【良い】年中無休・返品保証★丁寧にクリーニング後、埼玉県より迅速発送いたします。配送状況は注文履歴よりご確認ください。局留めご希望の場合は、お届け先ご住所を郵便局の住所にし、○○郵便局留めとご記入下さい。埼玉県公安委員会 古物商許可証 第431100028608号[book] ※コンディション【良い】年中無休・返品保証★丁寧にクリーニング後、埼玉県より迅速発送いたします。配送状況は注文履歴よりご確認ください。局留めご希望の場合は、お届け先ご住所を郵便局の住所にし、○○郵便局留めとご記入下さい。埼玉県公安委員会 古物商許可証 第431100028608号[book] 一部を表示
配送料 ¥350 4月5日-7日にお届け(18 時間 8 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥700 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥700
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

生涯現役宣言 枯れない男になるための生き方 単行本(ソフトカバー) – 2023/3/17

5つ星のうち3.4 26個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥700","priceAmount":700.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"700","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Tjbu45OrUcqiqjDjykI8t5E8ZX9kEXCD08EnJIdQplvGczOT9aNN5b54ZM5rrdaE49y2ZPx4gTRnBLGYsTIb8R9Vn8WEqBDLatS4SIbwoQrEtgbYV9DLACUHzyDNaK9cN4WKMHcEEcIsHW9FINs3dZhfitKaBESf4uFIfbzPc%2FmnkklAuBnIXPJRyaUIZ2xy","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥9","priceAmount":9.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"9","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Tjbu45OrUcqiqjDjykI8t5E8ZX9kEXCDT3ncaDznzv3lnqLG8Lx53mV44HLnanIrqJ8RJxye2zpYNr%2FuHQRAz02BHz9tdNPDAqGxOacII9Ybx0PxYoDQS51o09B2Bdq068Tlk00BbSrjoN%2BqhOojHKJ1svlQEtbsreCyBmV4Xjp9cBpZQREl1w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

「老後」「定年」の考え方は時代遅れ!

いつまでもバリバリ働き、稼ぎ続ける
生涯現役の男が増えれば、沈みゆく日本は甦る

日本の高齢化率はこの半世紀で7.1%から29.1%に急上昇し、
すでに国民の4人に1人以上が高齢者です。
一方、子どもの出生数はこの半世紀で60%近く減少しており、
総人口が1億人を切るのは時間の問題です。
また少子化に伴う生産年齢人口(15歳以上65歳未満)も急激に減少しています。
現役世代が高齢者を支える日本の社会保障制度は崩壊寸前です。
日本のGDPも世界ランキングですでに中国に抜かれ、今は4位のドイツにも
追い抜かれそうになっています。
少子高齢化、それに伴う生産年齢人口の減少、国際競争力の低下……。
こうしたいくつもの逆風にさらされる日本が再生するためには、
いつまでも肉体と精神が若々しい「生涯現役」の中高年男性を一人でも多く増やし、
そして定年制の見直しをはじめとするオスたちがいつまでも活躍できる社会づくりを
国家の最重要戦略として取り組まなければならないというのが著者の主張です。

本書における生涯現役の男とは、定年など気にせず、気力体力を可能な限り若々しく保ち、
死ぬまで稼ぎ続け人生を謳歌するオスのことを意味します。
「老後」という考え方をもたないため、老後資金2000万円を貯める必要もありません。
最後の最後まで自分でお金を稼ぎ、自分で使いたいだけお金を消費します。
無駄な貯金をせず、交際費や遊興費も我慢せずにガンガン使いますから、
国内市場により多くのお金が回り、その分経済も活性化します。

なにより著者自身が、生涯現役の生き方の実践者です。50歳から肉体改造を始め、
この10年間で体重は約10kg減、ウエスト15cm減。BMIは22.4から19.4に改善。
20歳当時の体形、身長170cm・体重55kg・ウエスト69cmにほぼ近づきつつあります。
また健康面だけでなく仕事も絶好調で、事業も拡大し年収はこの10年間で8倍以上に増えました。
本書では生涯現役を実現するためのさまざまなアイディアとアプローチを紹介しています。
元気のない中高年男性がオスとしての本能を覚醒させ、いつまでも肉体的にも精神的にも
若々しく生きることで、沈みゆく日本は必ず復活する──。 
そんな著者の熱い思いがつまった渾身の一冊です。 

【目次】
はじめに

第1章 止まらない少子高齢化、生産年齢人口の減少、国際競争力の低下・・・・・・ 
オスに元気がなく、沈みゆく国ニッポン
日本の少子化と高齢化が止まらない
さらに少子高齢化が進めば、日本経済は破綻し、社会保障制度は崩壊する
この30年で日本の国際競争力は急落している
古いビジネスモデルに固執したせいで競争力を失った日本
世界的に見ても日本の平均賃金は低過ぎる
なぜ今、中高年のオスに元気がないのか

第2章 フィジカルとメンタルを鍛えオスであり続ける
日本を救うために必要な超重要国家プロジェクト「生涯現役宣言」
日本は定年制を廃止せよ~ノーベル賞経済学者の提言
日本の定年制は明治時代から始まった
日本の定年は現時点で60歳、年金支給は65歳から
人生100年時代において定年制は“時限爆弾”
定年制が社会の安定インフラだった時代はもうとっくに終わった
「老後」という概念があるのは人間とペットだけ
私はどのようにして「生涯現役」という生き方にたどり着いたのか
生涯現役の男たちが増えれば、日本経済が好転する
生涯現役の男が増えれば、日本のGDPが増え、国際競争力が高まる
親の介護のためにも生涯現役であるべき

第3章 生涯現役の男になるために〈フィジカル編〉
時速8キロで歩ける身体を目指せ!
50歳のとき身体はボロボロだった
腰痛を改善するため体幹トレーニングを始める
高速歩きトレーニングは時速8キロが目標
高速歩きトレーニングにはこんなにメリットがある
時速8キロを目標に毎日30分間歩こう
体幹を鍛えれば見た目もカッコよくなる
生涯現役のためには握力強化が極めて重要
2つのことを同時に行う“ながら”エクササイズ
ボロボロの体質を劇的に改善させた16時間ダイエット
身体のメンテナンスについて

第4章  生涯現役の男になるために〈仕事編〉
目の前の仕事に熱狂しろ!
38歳で大手ゼネコンを諦め、39歳で起業する
自らリスクを取ったからこそ
将来的にAIに代替されやすい職種は何か
フィジカルさえ強くて元気なら、高齢でも現場で働ける
自分に負荷を掛けなければ成長は望めない
無理だと思った仕事も断らない
複数の作業を同時並行で進める
仕事のデキる人は複数の作業を同時並行でこなしている
経験値を大きく上げるには外部要因も必要
仕事中メモは取らない
記憶した知識がなければアイディアは生まれない
メモを取らないことと記憶が役に立った実例
地方出張の帰路でお礼のメールを打つ
スマートフォンではネットを見ない
~生涯現役のためのビジネスHacks①
ウェブブラウザを仕事用に最適化する
~生涯現役のためのビジネスHacks②
焦点距離に応じて眼鏡は複数個用意せよ
~生涯現役のためのビジネスHacks③
もらった名刺と電子メールは定期的に捨てる
~生涯現役のためのビジネスHacks④

第5章 生涯現役の男になるために〈カネ編〉
稼いだお金はすべて自己投資に回せ!
「老後2000万円問題」とは無縁に生きていく
将来のために貯めるのではなく、将来のために使う
飲食店は“常連になる価値のある店”にしか行かない
生涯現役だからこそ食べることにベストを尽くす
生命保険は死亡保障より医療保険を重視
財布にはいつも3万円くらい、お小遣いは月30万円あれば

第6章 生涯現役の男になるために〈恋愛編〉
20歳年下の女性に好かれる男になれ!
女性に「嫌われない」だけでなく「好かれる」ために
強いオスには若々しく元気な肉体と人並み以上の経済力がある
四六時中「誰かから見られている」という意識をもて
女性と食事に出掛けるだけで、生涯現役の男の男気がアップする
本音で有効なアドバイスをすれば、女性の信頼を得られる

第7章 生涯現役の男になるために〈コミュニケーション編〉
武勇伝を語り合い、切磋琢磨できる仲間を増やせ!
切磋琢磨できる友人とのみつきあう
顧客の立場から一歩踏み込んだメールで、新たなビジネスを模索する
コミュニケーションにも知識は必要
生涯現役の思想を体現する施設が2024年にオープン

第8章 中年たちよ、たち続けろ!
生涯現役の男が増えれば、沈みゆく日本はよみがえる
時すでに遅しの「異次元の少子化対策」
難題の打開には、生産年齢人口の増加が至上命令
式年遷宮のように「常若」に生きる
生涯現役のムーブメントこそが日本再生の起爆剤

おわりに

最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

よく一緒に購入されている商品

対象商品: 生涯現役宣言 枯れない男になるための生き方
¥700
最短で4月5日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、ブックサービスセンター通販事業部が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥1,150
最短で4月5日 土曜日のお届け予定です
残り4点 ご注文はお早めに
この商品は、ミルフィーストア★インボイス対応★が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥1,650
最短で4月5日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Treatment
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

■萩原章史(はぎわら・あきふみ)
1962年、静岡県に生まれる。1980年、早稲田大学政治経済学部に入学、卒業後の1984年に大手ゼネコンである株式会社間組に入社。2年目の海外事業部への異動をきっかけに、中国やアメリカに赴任し海外の文化や出来事を経験することで新たな価値観が芽生える。 2000年には間組を退社し、2001年に株式会社食文化を設立。一般流通にのらない地方の地場食材をネット販売するECサイト『うまいもんドットコム』の運営を開始し、その後グルメ雑誌や自治体と連携し食を取り扱う数々のECサイトの運営に取り組んでいる。ECサイトのほかにもさまざまな企業や自治体と提携し食に関する販売促進事業にも携わるなど活躍の場を広げている。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 幻冬舎 (2023/3/17)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/3/17
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 200ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4344941772
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4344941779
  • 寸法 ‏ : ‎ 18.9 x 13 x 1.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.4 26個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
萩原 章史
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

株式会社 食文化 代表取締役

株式会社 食元気 代表取締役

一般社団法人 ベジマカ協会 理事長

1962年 静岡県生まれ。

早稲田大学政治経済学部卒業後、大手ゼネコンに勤務。中国・北米などを中心に13年間を海外で暮らす。

2001年 株式会社食文化を起業。インターネットやパソコンが出来ない生産者を支援するためのネット販売システムを構築し、日本人を元気にすることをミッションに掲げ、中高年をターゲットにしたEコマース「うまいもんドットコムhttps://www.umai-mon.com/」を創業。

2004年 東京中央卸売市場(築地青果市場)と提携し、全国の特選フルーツや野菜を宅配する「築地市場ドットコム https://www.tsukijiichiba.com/」を開業。現「豊洲市場ドットコム」。

2010年 プレジデント社の発行する元祖グルメ雑誌 dancyuと連携したお取り寄せサイト「dancyuドットコム」をオープン。

東京・渋谷の北谷稲荷神社で神職も兼任。

カスタマーレビュー

星5つ中3.4つ
26グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2023年8月2日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    再確認
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年8月10日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    これから壮年に入っていく人へ、引退なんて考えず、バリバリ生涯現役でやっていこうぜ!という内容です。

    元気を注入されたい方には、ぜひお手に取っていただきたいです。

    筆者の自慢が鼻につく、という人もいますが、少なくとも私は、元気をもらいました。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年11月25日に日本でレビュー済み
    出だしの方は良かった。
    主張は明快で、生涯現役は人の基本で、そもそも引退などというものはない。
    この辺りまでは良かったが、途中から話が個人的になって行く。
    「小遣いは月30万あれば良い」などと言われてもピンとくる読者はいないだろう、もうこの辺からして特殊解なわけだ。
    あと若年層(女性)への訓戒?の話は昭和脳丸出しで、普通にセクハラ扱いされる内容。
    何せ「40代になるともう容姿が落ちて魔法が解けるんだから、実質で勝負しなさい」とか経営者が上から言っちゃうんだから目も当てられない…もっともそこを話術でカバー出来ているとしたら相当なコミュニケーションスキルだ。
    あと、「同年代がタクシー代をケチって早く帰ってしまう」のが不満というが、数万円かけてタクシーで家に帰るのが普通だったのはバブル時代。著者の年齢はまさにあの狂乱の渦の中に揉まれた世代なのだが、それをこの慢性不況時代に求められても困る。
    「こういう仕事はAIに代替されてしまう」と紹介した職業をセカンドワークとして薦めているのも矛盾しているし調査が甘いと感じる。
    ただまあ、全体を通したトーンは前向きで、「恋愛のススメ」みたいなこともおかしみがあって良かった。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年5月23日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    本の滑り出しは面白いのですが、あとは繰り返しと自慢話に終始しており、後半は苦痛でした。
    26人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年2月4日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    この種のノウハウ本には不可避かもしれませんが、個人の特殊な事例に終始してしまいます。正直なところ、自分の生き方に参考とするところはほとんどありません。単純に真似をしたら弊害がありそうです。少なくともこういう生き方、考え方の人がおられるという情報となりました。若い方がお読みになるときは、そのくらいのスタンスでご覧になるのがよろしいかと。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年8月11日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    良かった
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年4月23日に日本でレビュー済み
    少子高齢化、生産年齢人口の減少、国際競争力の低下に直面している日本の再生策は何でしょうか。

    ・いつまでも肉体と精神が若々しい「生涯現役」の中高年男性を一人でも多く増やすこと。
    ・定年制の見直しをはじめとする「オス」たちがいつまでも活躍できる社会づくり。

    この本では、生涯現役を実現するためのさまざまなアイデアとアプローチを紹介します。

    本書で言う生涯現役の男とは、定年など気にせず、気力体力を可能な限り若々しく保ち、死ぬまで稼ぎ続けるオスのことを指します。

    生涯現役の男は、自分でリスクを取り、自分で決断して、自分で稼ぎ続ける人です。

    そんな自分の中にエンジンを持つ自走する人が増えれば、社会も大きく前進するでしょう。
    6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年6月7日に日本でレビュー済み
    生涯現役は素晴らしいが、それができるのは実業家か手に職を持っている人だけである。一般企業のジェネラリストでは難しい。という現実には、しっかり触れている。
    一方、筆者は、20代30代から、一般的な日本人のレベルをはるかに超える活発な活動をしてキャリアを積んでいる。中年になった普通の日本人がさあ真似ようと思っても、それは難しいと思われる。
    また、現在還暦ぐらいの筆者が、70代や80代で本当にやり抜くかどうかはまだ分からず、この本は見込みで書いている。ぜひ10年後の続報がほしい。
    ただし、内容はわかりやすく、筆者の情熱が伝わってくる。結果として、とても良い本である。