Kindle Unlimited
この本を含む500万冊の電子書籍が読み放題。人気のマンガ、雑誌も豊富 詳細はこちら
または
¥495 税込
獲得予定ポイント: +5 pt (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

仕事の思想 Kindle版

5つ星のうち4.2 506個の評価

なぜ、我々は働くのか。この深い問いに対しては、あくまでも、私たち自身が、その人生と思索を通じて、答えを見つけていかなければなりません。本書は、その思索を深めるために、仕事の真の報酬とは何か、を始めとする様々なテーマについて、著者の体験的なエピソードを交え、語っていきます。仕事を通じていかに成長していくか。成長のために夢や目標はいかなる意味を持つのか。なぜ顧客は成長の鏡となるのか。顧客との共感ということの本当の意味は何か。人間学を学び、人間力を身につけていくための唯一の方法は何か。なぜ、人間との格闘が大切なのか。働く人間にとって地位とは何か。生涯、会うことのない友人が、なぜ、我々の支えとなるのか。仕事の本当の作品とは何か。職場の仲間とは何か。仕事において、未来とは何か。そして、なぜ、仕事に思想が求められるのか。それらのテーマを深く考えることを通じ、読者一人ひとりに、生き方と働き方を問う本です。

商品の説明

出版社からのコメント

はじめに なぜ我々は働くのか

第1話 思想/現実に流されないための錨
ある友人の就職
荒波に流されないための錨
世にあふれる「サバイバル」の思想

第2話 成長/決して失われることのない報酬
ジャズを愛した友人の選択
仕事が面白くなってしまう戸惑い
素晴らしい目的地

第3話 目標/成長していくための最高の方法
才能が開花しない理由
「夢」しかなかった時代
「夢」を語ることのエネルギー

第4話 顧客/こころの姿勢を映し出す鏡
成長のためのもう一つの方法
「鏡」を見つめるとき
映し出されるこころの姿勢

第5話 共感/相手の真実を感じとる力量
万策尽きた企画提案
顧客と共感する瞬間
無意識に忍び込む操作主義

第6話 格闘/人間力を磨くための唯一の道
「人間力」と「人間学」
大賢は市井に遁す
「人間観察」の限界

第7話 地位/部下の人生に責任を持つ覚悟
マネジャーの責任を嘆く仲間
責任を「喜び」とする人々
マネジャーという地位の意味

第8話 友人/頂上での再会を約束した人々
苦しみと迷いのさなかで
友人の無言の励まし
「政治の季節」の記憶

第9話 仲間/仕事が残すもうひとつの作品
仕事の作品とは何か
辞令一枚で転属になった仲間
若手社員の夢を掲げて

第10話 未来/後生を待ちて今日の務めを果たすとき
夢を実現するのは誰か
魂の言葉
何を恐れるべきか

謝辞

内容(「MARC」データベースより)

あなたは、若き日の夢を抱き続け、30年の歳月を歩めるか。「給料で自分の人生を会社に売り渡した」という状態にならないために、思想や成長、目標など10の視点から、「なぜ働くのか」に対する答えを探る。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B00D2IYO9A
  • 出版社 ‏ : ‎ PHP研究所 (2013/5/24)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2013/5/24
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 395 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 本の長さ ‏ : ‎ 224ページ
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 506個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
田坂 広志
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

多摩大学大学院名誉教授。田坂塾 塾長。2005年米国Japan SocietyよりUS-Japan Innovatorsに選ばれる。2008年世界経済フォーラム(ダボス会議)Global Agenda Councilメンバーに就任。2010年世界賢人会議・ブダペストクラブ日本代表に就任。2011年東日本大震災に伴い、内閣官房参与に就任。シンクタンク・ソフィアバンク・President。詩人。思想家。著書は、国内外で、100冊余。

◇公式サイトhttp://hiroshitasaka.jp/ 

◇田坂塾 http://hiroshitasaka.jp/tasakajuku/

◇田坂広志チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCuM5UFGWYmH_mh79V2yh_pw

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
506グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2024年10月6日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    仕事の意義を改めて考えました。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年3月3日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    面白かったみたいです
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年7月19日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    とあるきっかけで田坂広志師を紹介されました。紹介して頂いたその方とは短い間柄でしたが、紹介して頂いたその方をもっと知りたい思いから、せっかくなのでサクッと田坂師を調べて幾つかの著書を読み、田坂師をもっと知りたくなって本作に出会いました。
    正直なところ、本作が一番心に響きました。かつ、その後の田坂師の著作の中で伝えたい思いに気骨が通っている事、軸を改めて私なりですが実感した思いに駆られてレビューを綴りました。
    色々な偶然でこの書に田坂師にそして紹介頂いた健さんに感謝をしたいと思います。
    ありがとうございました。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2022年3月27日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    口語多い
    体験談
    若い方が、仕事に悩んだ際におすすめです。
    中堅に差し掛かる世代も、何かのきっかけになるかもしれません。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年6月4日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    期待通りの内容でした。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2019年12月26日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    コンサルタントによる本ですが、人はなぜ一生懸命働くのかということを考えたもの。内容には賛否両論あると思いますが、わたしは共感を覚えます。仕事をすることに疑問を持っている部下に読ませたり、話して聞かせるときの本。その効果は、あるともないとも言える(相手による)。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2020年6月14日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    田坂氏の本を読むとやる気が湧いてきます。多分年齢問わずだと思います。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2015年6月15日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    働くことが、自分の成長につながる。
    いやつなげないといけないと奮起させてくれる本だ。

    仕事は自らが成長するためにある。ここは体感していた。しかし著者は更に上だ。
    「友人」「仲間」の章でそれは如実に現れる。夢をもった友人や仲間が彼を奮起させている。2015年現在の大手会社に夢はあるのか。自分の会社で自分は大きな夢を描けているのか。改めて考えさせられた。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?