100ページ余りの手軽なつくり。Q&A形式で、答えが1ぺージ読み切りなのがいいです。
建物、地域名、都市名などは知っているが、中身について知らないということが多いことに気づかされました。また、ついでに語られる説明がなかなか興味深く、へぇ~、なるほど~と、電車の中で思わずうなったことも。
欲を言えば、Qの部分にイラストが大きく書かれていますが、かわりに地図があればもっと楽しいのになと思いました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
大人になっても困らない 日本―東京 50 の意外な地理・歴史 単行本(ソフトカバー) – 2023/4/27
吹浦 忠正
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"0Ci82Z47Bcutt2dt3dryc7niuNnpFcnE29hfch02dwA4qg%2Fi2isrg3MH7YRhkDzB796nXvX4r01XNewTQuta7wJBecsbecB33OdohRPfyhJOp7W7gP2Jon0zEsriKkIPnFzyDeRmiN8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
「国会議事堂とシンデレラ城はどっちが高い?」
「記録上、富士山がいちばん遠くから見えたのはどこ?」
社会で意外と役に立つ、
日本と東京の「なるほど!」コレクション
NHK 大河ドラマの考証でもおなじみの吹浦忠正先生が皆さんと共有したかった、きっとい
つか役に立つ知識を 50 問のクイズ形式で紹介。
必ずしも「正解が1つ」とは限りません。
単なる言葉や数字の丸暗記じゃなく、
答えの背景や周囲の関連事項にも想像の翼を広げられる、
「自分の目で社会を見ることのできる大人」になるための地理・歴史本!
「記録上、富士山がいちばん遠くから見えたのはどこ?」
社会で意外と役に立つ、
日本と東京の「なるほど!」コレクション
NHK 大河ドラマの考証でもおなじみの吹浦忠正先生が皆さんと共有したかった、きっとい
つか役に立つ知識を 50 問のクイズ形式で紹介。
必ずしも「正解が1つ」とは限りません。
単なる言葉や数字の丸暗記じゃなく、
答えの背景や周囲の関連事項にも想像の翼を広げられる、
「自分の目で社会を見ることのできる大人」になるための地理・歴史本!
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社太田出版
- 発売日2023/4/27
- 寸法21 x 14.8 x 1.1 cm
- ISBN-10477831820X
- ISBN-13978-4778318208
出版社より
NHK大河ドラマの考証でもおなじみの吹浦忠正先生による、「自分の目で社会を見ることのできる大人」になるための地理・歴史本!

「国会議事堂とシンデレラ城はどっちが高い?」 「記録上、富士山がいちばん遠くから見えたのはどこ?」
社会で意外と役に立つ、 日本と東京の「なるほど!」コレクション!
吹浦先生が皆さんと共有したかった、きっといつか役に立つ知識を50問のクイズ形式で紹介。
必ずしも「正解が1つ」とは限りません。
単なる言葉や数字の丸暗記じゃなく、 答えの背景や周囲の関連事項にも想像の翼を広げられる、 「自分の目で社会を見ることのできる大人」になるための地理・歴史本!



商品の説明
著者について
吹浦忠正(ふきうら・ただまさ)
1941年秋田市生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了後、大森実国際問題研究所主任研究員、その後、国際赤十字海外駐在代表として、東パキスタン(現バングラデシュ)やベトナムに駐在。歴代首相のご意見番と言われた末次一郎に師事。難民を助ける会副会長(現・特別顧問)、埼玉県立大学教授(政治学)、東京都生涯学習審議会委員などを経て、現在、社会福祉法人さぽうと21会長、NPO法人ユーラシア21研究所理事長、NPO法人国旗・国歌研究協会共同代表、内閣府オリ・パラ・ホストタウン国旗講座講師、法務省難民審査参与員、パシフィック・フィルハーモニア東京理事など。1964年のオリンピック東京大会組織委員会をはじめ、札幌、長野、東京2020の各オリンピックでは、国旗や儀典に関わる。2018年度からの「道徳」教科書(日文教)で「東京オリンピック 国旗にこめられた思い」の主人公として登場中。214週にわたり週刊新潮で「オリンピック・トリビア」を連載。著作は70冊以上、テレビ出演多数。
1941年秋田市生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了後、大森実国際問題研究所主任研究員、その後、国際赤十字海外駐在代表として、東パキスタン(現バングラデシュ)やベトナムに駐在。歴代首相のご意見番と言われた末次一郎に師事。難民を助ける会副会長(現・特別顧問)、埼玉県立大学教授(政治学)、東京都生涯学習審議会委員などを経て、現在、社会福祉法人さぽうと21会長、NPO法人ユーラシア21研究所理事長、NPO法人国旗・国歌研究協会共同代表、内閣府オリ・パラ・ホストタウン国旗講座講師、法務省難民審査参与員、パシフィック・フィルハーモニア東京理事など。1964年のオリンピック東京大会組織委員会をはじめ、札幌、長野、東京2020の各オリンピックでは、国旗や儀典に関わる。2018年度からの「道徳」教科書(日文教)で「東京オリンピック 国旗にこめられた思い」の主人公として登場中。214週にわたり週刊新潮で「オリンピック・トリビア」を連載。著作は70冊以上、テレビ出演多数。
登録情報
- 出版社 : 太田出版 (2023/4/27)
- 発売日 : 2023/4/27
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 128ページ
- ISBN-10 : 477831820X
- ISBN-13 : 978-4778318208
- 寸法 : 21 x 14.8 x 1.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 527,007位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年6月3日に日本でレビュー済み
大人にもわからないクイズは
子供に出してもらっても楽しめました。
子供は教科書には関係なさそうな問題も
解説を読むと色々な知識に派生するので
勉強にも関連付けてたのしんでいるようです。
子供に出してもらっても楽しめました。
子供は教科書には関係なさそうな問題も
解説を読むと色々な知識に派生するので
勉強にも関連付けてたのしんでいるようです。
2023年5月11日に日本でレビュー済み
クイズ自体は結構知っていたりする簡単な問題が多いですが、解説がものすごく面白いです。
Q1はディズニーの建物が60m以下で建てられている理由、Q2の答えはテレビを見ればわかるが環境問題へも言及していて、Q3は建物の高さだけじゃなく建物名の由来や役割についてまで解説されています。大人でもなるほど…と唸ることが多いです。
本の解説をもとにして、もっと難しいクイズを自分で考えるのも面白そうなので、クイズ好きな方にも良さそう。読み終わったら姪っ子にあげようかな。
Q1はディズニーの建物が60m以下で建てられている理由、Q2の答えはテレビを見ればわかるが環境問題へも言及していて、Q3は建物の高さだけじゃなく建物名の由来や役割についてまで解説されています。大人でもなるほど…と唸ることが多いです。
本の解説をもとにして、もっと難しいクイズを自分で考えるのも面白そうなので、クイズ好きな方にも良さそう。読み終わったら姪っ子にあげようかな。