10パーセントの割引で¥1,485 税込
紙の本の価格: ¥1,650
獲得予定ポイント: +15 pt (1%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 Kindle版

5つ星のうち4.5 1,830個の評価

潜在能力を発揮するために

本書は学術研究論文ではなく、実践マニュアルである。著述はすべて科学的に裏付けられ、過去の最高のアイデアと科学者たちによる説得力のある発見を統合したものだ。参考にしている分野は、生物学、神経科学、哲学、心理学などだ。特に重要なアイデアを見いだし、すぐ実行できる形で結びつけることで役に立つ構成になっている。
その根幹をなすものは、習慣の4つのステップ――きっかけ、欲求、反応、報酬――と、このステップから生まれる4つの行動変化の法則である。わたしが提案する枠組みは、認知科学と行動科学の統合モデルである。

人間の行動は常に変化している。状況によって、時によって、刻々と変わっていく。しかし、本書では変わらないものについて述べている。人間行動の基本についてだ。何年にもわたって信頼できる永続的な原則。それを基にしてビジネスを始め、家庭を築き、人生を切り開けるような考え方である。

習慣は自己改善を複利で積み上げたものである。毎日1パーセントの改善が長期的には大きな改善になる。自己改善が複利の利子を生んでいくようなものである。投資した資金が複利で増えるように、習慣の効果も繰りかえすことで大きくなっていく。1日ではほとんど違いがないように見えても、数カ月や数年をかけてもたらされる影響は計りしれない。2年、5年、あるいは10年後に振り返ってはじめて、良い習慣による利益と悪い習慣による損失がはっきりと目に見えてくる。

良い習慣を身につけるのに唯一の正しい方法などないが、ここでは著者の知っている最善の方法を紹介する。つまり、どこから始めても、また、変えたいものがなんであろうと効果のある方法である。ここで取りあげる戦略は、目標が健康、お金、生産性、人間関係、もしくはその全部でも、段階的な方法を求めている人なら、誰にでも合うはずだ。人間の行動に関するかぎり、本書はあなたのよきガイドとなるだろう。

出版社より

複利
1% 複利
1% 複利
悪い 習慣 断ち切り 良い習慣 成功 環境 変化 軌道 起動 アイディア
マンガでわかる ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣
複利効果の生活習慣 健康・収入・地位から、自由を得る
細分化して片付ける30分仕事術
1440分の使い方
締め切りを作れ。それも早いほどいい。
12週間の使い方
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5 232
5つ星のうち4.1 29
5つ星のうち4.6 31
5つ星のうち4.2 2,092
5つ星のうち3.6 4
5つ星のうち4.3 36
価格 ¥1,650 ¥1,650 ¥1,760 ¥1,650 ¥2,200 ¥1,650
あわせてチェック! 待望のコミック化 「良い選択+努力+習慣化+複利効果=目標達成」という方程式とは!? 先延ばしは意志の弱さじゃない! 仕組みを変えれば成果は上がる「30分仕事術」とは? 成功者共通の「生産性向上の習慣」を公開!時間に追われることなく、生産性を向上させ、充実した生活を送るために。 先送りにしない!質を高める!遅れない! 最高のパフォーマンスを厳守する7つのデッドライン効果。 1年のサイクルを12週間に短縮することで生産性をアップ!1日の主導権を取り戻し、ストレスを軽減する。

商品の説明

著者について

ジェームズ・クリアー(James Clear)
「習慣」「意思決定」「継続的改善」を専門とし、書籍の執筆だけでなく、講演も多数おこなっている。その著作はニューヨーク・タイムズ紙、タイム誌、アントレプレナー誌に掲載され、テレビ番組『CBS ディスモーニング』でも紹介された。公式ウェブサイトの閲覧数は毎月数百万回にのぼり、メルマガも数十万人に購読されている。定期的に「フォーチュン500」に名を連ねる大企業で講演をおこなう著者が提唱する方法は、NFL(米ナショナル・フットボールリーグ)、NBA(米国プロバスケットボール協会)、MLB(メジャーリーグ・ベースボール)でも利用されている。さらに、「ハビッツ・アカデミー」というオンライン講座の受講者は、指導者、管理職、コーチ、教師をはじめ1万人以上。生活や仕事上でよりよい習慣を身につけたいと考えている個人や組織のための最高の養成講座となっている。ウエートリフティングや写真が趣味という著者は、現在、妻とともにオハイオ州コロンバスに在住している。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B07YY2WV6K
  • 出版社 ‏ : ‎ パンローリング株式会社 (2019/10/12)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2019/10/12
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 9.7 MB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 本の長さ ‏ : ‎ 339ページ
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.5 1,830個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ジェームズ・クリアー
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
1,830グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

お客様のご意見

お客様はこの本について、以下のような評価をしています: 習慣を継続するノウハウや考え方が書かれており、実践的な内容になっていると好評です。 一方で、翻訳の硬さについては意見が分かれています。一部のお客様は「内容が冗長」という指摘もあります。また、悪習慣とはこんなものだと述べています。簡単にはじめられるきっかけがあり、生産性が無いという指摘があります。 全体的に、この本の内容が良く、人生に一番活かせる本だと評価されています。 一方で、読みやすさに関しては意見が分かれているようです。一部のお客様は「内容が濃すぎた」「読み込みが足りない」といった声がある一方で、多くのお客様が「内容が濃すぎ」という指摘もありました。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

35人のお客様が「習慣」について述べています。35肯定的0否定的

お客様はこの本の習慣について非常に高く評価しています。習慣の大切さや複利効果、習慣化するコツなど、多くの内容が実践的な内容になっていると感じています。また、シンプルで素晴らしい習慣や無駄な習慣を捨てたい方、子供の教育に活かせる点も好評です。

"習慣付けたいならこの一冊!! メモも止まらず、大変勉強になりました。" もっと読む

"この1冊で十分です とてもタメになりました 新しい習慣を身につけたい方、無駄な習慣を捨てたい方、習慣について悩んでいる方特にお勧めです!" もっと読む

"習慣化するコツというより、悪い習慣を辞める方が参考になった。著者の人生が前半習慣化によって変わったことが言及されていたが、それは前半のみでその後は、研究からの参考文献や誰かの体験を例に取り上げるケースが多かったため、どこか現実味が感じられなかった。習慣化について初めて読む人には良いかと思う。..." もっと読む

"習慣の積み重ね! ここが肝ですね、生きるために使える要素が沢山ありますね" もっと読む

23人のお客様が「参考になる」について述べています。23肯定的0否定的

お客様はこの本の内容を評価しています。人生に一番活かせる本だと感じており、中学生からでも読むべき本だと指摘しています。また、文章や言葉選びが腑に落ちるため、やる気をかき立てる内容だと感じているようです。一方で、翻訳が回りくどく、硬い文章で読解するのに時間が掛かるという指摘もあります。

"まえがきの著者の体験から引き込まれました。 具体的なノウハウも満載で、何度も読み直しています。 何度も読み直すべき良著です。" もっと読む

"文章、言葉選びが腑に落ちる。読みやすいし、やってみようと思わせてくれる。 トピックの単位で見れば目新しい情報はない。目標設定、if-then、環境、etc.. しかしそれらを噛み砕いてわかりやすく語っており、網羅的かつ腑に落ちる文章で良い。" もっと読む

"内容がめちゃくちゃいい。 いろんな本を読んできたけど ほんとにいい。" もっと読む

"...7つの習慣に並ぶ、読むべき名著です。" もっと読む

11人のお客様が「わかりやすさ」について述べています。11肯定的0否定的

お客様はこの書籍について、非常に分かりやすく説明されており、習慣化の仕組みがエピソードも交えて分かりやすくまとめられていると評価しています。習慣化の仕組みがエピソードも交えて分かりやすくまとめられており、どれも驚くほど使いやすいと感じています。また、具体的な付け方についても詳しく書かれており、すぐに実行に取り掛かるという声もあります。

"...その他にも習慣形成のコツや、脳の仕組みと関連付けた説明がされていて、とてもわかりやすいです。 習慣は複利が効くので、若い人には特にオススメの本です。" もっと読む

"習慣化の重要性、どうすれば習慣化できるかについて、非常に分かりやすく説明されていた。あらゆる層の年代の方に読んで頂きたい一冊" もっと読む

"習慣に関する本はたくさん出版されていますが、この1冊だけで充分だと思います。 実例が豊富で、すぐに実行に取り掛かれる。 何度も読み返して血肉にしていきたいと思います。" もっと読む

"...人は目につくものを手に取りやすいことを利用する ・プロセスの始まりのハードルを下げる ・小さな変化で習慣化を容易にする ・自制心による習慣の強制は短期的解決策だが、環境を整えると最小努力で習慣を形成できる ・..." もっと読む

5人のお客様が「読みやすさ」について述べています。2肯定的3否定的

お客様はこの本の読みやすさについて意見が分かれています。腑に落ちる文章で分かりやすく、翻訳も分かりやすく、内容が濃すぎたという指摘があります。また、翻訳者の質や内容についても不満を感じているようです。一方で、一部のお客様は、翻訳者がもう少し良い人であればよかったと感じています。

"世界中で大絶賛!!人生を変えた本!!につられて購入。大して新しいことは書いてありません。日本人の方も同じ感じの本は沢山出されています。読み込みが足りないのかもしれませんが。 ネットの情報で十分でした。Kindleで購入したので、売ることもできず、少し残念に思いました。" もっと読む

"...さらにやりたい行動の継続はどうすればいいのか。実際の例も踏まえており、文章も分かりやすく読みやすく翻訳されているのが良かった。" もっと読む

"本の内容は良いのだが翻訳が回りくどくすこし硬い文章で読解するのに時間が掛かる。 翻訳者がもっと良い人であればよかったのに" もっと読む

"文章、言葉選びが腑に落ちる。読みやすいし、やってみようと思わせてくれる。 トピックの単位で見れば目新しい情報はない。目標設定、if-then、環境、etc.. しかしそれらを噛み砕いてわかりやすく語っており、網羅的かつ腑に落ちる文章で良い。" もっと読む

ポイント多いです。
星5つ中5つ
ポイント多いです。
メモったり、ノートに書いたり、色々身につくように何度も読んでいます。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2025年3月4日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    習慣付けたいならこの一冊!!
    メモも止まらず、大変勉強になりました。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年3月30日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    毎日1%づつ改善すれば、1年後にはとんでもなく成長している。
    日々のコツコツとして習慣の積み重ねのみが凡人が偉大になる勇逸の道。
    時に退屈とも思えることを継続できるような仕組みづくりが大切。
    悪い習慣は魅力的でなくす、しづらくする、いちどやってしまってもまた取り組む。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年1月20日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    きっかけ→欲求→反応→報酬の4段階にて習慣を形成する秘訣があることを理解。
    大きな発見は、悪い習慣がなぜこの法則に従ってつづいてしまうのか、論理的に分析することにあった。
    悪い習慣がなぜ続くか解明できれば、良い習慣をどうやって継続できるか仕組みを構築するヒントになり得る。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年3月16日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    まえがきの著者の体験から引き込まれました。
    具体的なノウハウも満載で、何度も読み直しています。
    何度も読み直すべき良著です。
  • 2025年2月25日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    この1冊で十分です
    とてもタメになりました
    新しい習慣を身につけたい方、無駄な習慣を捨てたい方、習慣について悩んでいる方特にお勧めです!
  • 2024年9月12日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    習慣化するコツというより、悪い習慣を辞める方が参考になった。著者の人生が前半習慣化によって変わったことが言及されていたが、それは前半のみでその後は、研究からの参考文献や誰かの体験を例に取り上げるケースが多かったため、どこか現実味が感じられなかった。習慣化について初めて読む人には良いかと思う。章ごとにある本書のまとめを繰り返す読んだ方が早いと思いました。
    14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年2月19日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    悩んでいる暇があるのであれば、とにかく始めてみるということがなにより大事ということに気づかせてくれます。
  • 2024年12月21日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    借金の返済の目的やスケジュールを明確にする為に本書を購入しました。一度では内容が理解出来ておらず実情と照らし合わせながら繰り返し読み返していこうと思っております。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?