辻愛沙子さんの推薦コメントと、上野千鶴子さんの推薦文に興味を持って読みました。
特に、なんでも恋愛文脈で捉える男の章が面白かった。自身その傾向があるので。
それを楽しんでるところもあるんだけど、その終局は誠実さだなと改めて思いました‼️
いい本でした。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
よかれと思ってやったのに 男たちの「失敗学」入門 単行本 – 2019/7/11
清田隆之(桃山商事)
(著),
死後くん
(イラスト)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Sxd35UxNfzOTNmx8SPHBqpECkBb6ppqqFUr5%2BLCb2zAqB38NTk6I8eNUGsX7%2FrATsV%2FP%2BbRkJfBEu%2FkC1OpqAC14dZ8rBU3szcM3dQU%2FyY1nVON92bQwW2CMONlvP13obXg%2F0WwT8CY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
女は「わかる! 」、男は「マジで?」
「すれ違い」の背景がわかる、衝撃のレポート
恋バナ収集というちょっと変わった活動を行うユニット「桃山商事」の代表を務める著者が、これまで1200人以上の女性たちの失恋話や恋愛相談に耳を傾けるなかで気づいた、失望される男性に共通する傾向や問題点とは? 女性たちの生の声を聞いてみると、男女でこんなにも違う景色が見えているのか、ということが浮かび上がってくる。ジェンダー観のアップデートが求められる現代を生きる、すべての人たちに贈る、より良い関係を築くための「心の身だしなみ」読本。
==============
ここに書いてあること、オレに関係ねぇ〜もん、って男に会ってみたい。
その自己認識のなさもとっても「男らしい」ーっ!
上野千鶴子氏推薦!
==============
35億、総懺悔!?
◎食べたいものを聞いても「なんでもいい」という彼氏
◎タオルやTシャツの置き場所を覚えない夫
◎「ありがとう」と「ごめんなさい」を言わない上司
◎備品を元に戻さない職場の男性たち
◎3年で起業すると言ってずっと会社にいる男友達
◎体調が悪くなっても病院に行きたがらない父親 etc...
本書の内容に知人女性の99%が同意しています(著者調べ)
「すれ違い」の背景がわかる、衝撃のレポート
恋バナ収集というちょっと変わった活動を行うユニット「桃山商事」の代表を務める著者が、これまで1200人以上の女性たちの失恋話や恋愛相談に耳を傾けるなかで気づいた、失望される男性に共通する傾向や問題点とは? 女性たちの生の声を聞いてみると、男女でこんなにも違う景色が見えているのか、ということが浮かび上がってくる。ジェンダー観のアップデートが求められる現代を生きる、すべての人たちに贈る、より良い関係を築くための「心の身だしなみ」読本。
==============
ここに書いてあること、オレに関係ねぇ〜もん、って男に会ってみたい。
その自己認識のなさもとっても「男らしい」ーっ!
上野千鶴子氏推薦!
==============
35億、総懺悔!?
◎食べたいものを聞いても「なんでもいい」という彼氏
◎タオルやTシャツの置き場所を覚えない夫
◎「ありがとう」と「ごめんなさい」を言わない上司
◎備品を元に戻さない職場の男性たち
◎3年で起業すると言ってずっと会社にいる男友達
◎体調が悪くなっても病院に行きたがらない父親 etc...
本書の内容に知人女性の99%が同意しています(著者調べ)
- 本の長さ264ページ
- 言語日本語
- 出版社晶文社
- 発売日2019/7/11
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104794970951
- ISBN-13978-4794970954
よく一緒に購入されている商品

対象商品: よかれと思ってやったのに 男たちの「失敗学」入門
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,697¥1,697
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,380¥1,380
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
清田隆之(きよた・たかゆき)
1980年東京都生まれ。文筆業、恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表。早稲田大学第一文学部卒業。これまで1200人以上の悩み相談に耳を傾け、それをコラムやラジオで紹介している。恋愛とジェンダーの問題を中心に執筆活動を行い、女性誌から文芸誌まで幅広いメディアに寄稿。桃山商事としての著書に『モテとか愛され以外の恋愛のすべて』『生き抜くための恋愛相談』(イースト・プレス)、『二軍男子が恋バナはじめました。』(原書房)、トミヤマユキコ氏との共著に『大学1年生の歩き方』(左右社)がある。ニコニコ生放送で恋バナ番組「桃山商事の恋愛よももやまばなし」を定期配信中。
1980年東京都生まれ。文筆業、恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表。早稲田大学第一文学部卒業。これまで1200人以上の悩み相談に耳を傾け、それをコラムやラジオで紹介している。恋愛とジェンダーの問題を中心に執筆活動を行い、女性誌から文芸誌まで幅広いメディアに寄稿。桃山商事としての著書に『モテとか愛され以外の恋愛のすべて』『生き抜くための恋愛相談』(イースト・プレス)、『二軍男子が恋バナはじめました。』(原書房)、トミヤマユキコ氏との共著に『大学1年生の歩き方』(左右社)がある。ニコニコ生放送で恋バナ番組「桃山商事の恋愛よももやまばなし」を定期配信中。
登録情報
- 出版社 : 晶文社 (2019/7/11)
- 発売日 : 2019/7/11
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 264ページ
- ISBN-10 : 4794970951
- ISBN-13 : 978-4794970954
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 72,586位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 106位ジェンダー
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1980年、東京都生まれ。文筆業、恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表。早稲田大学第一文学部卒業。これまで1200人以上の恋バナを聞き集め、「恋愛とジェンダー」をテーマにコラムやラジオなどで発信している。『cakes』『WEZZY』『anan』『GINZA』『精神看護』『すばる』『文學界』『現代思想』など、幅広いメディアに寄稿。桃山商事名義の著書に『二軍男子が恋バナはじめました。』(原書房)、『生き抜くための恋愛相談』(イースト・プレス)、個人名義では『大学1年生の歩き方』(左右社/トミヤマユキコとの共著)がある。新刊に『モテとか愛され以外の恋愛のすべて』(イースト・プレス)、『よかれと思ってやったのに──男たちの「失敗学」入門』(晶文社)。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月29日に日本でレビュー済み
女性にも飲み会で年甲斐もない言動をする質の悪い人が居たり、マッチョイズムを押し付けて鈍感でデリカシーのない対応の人も居る。
物理的な年齢や性別というより、ひとりひとりに内在している男性性と女性性を受け取る力が現代人は弱すぎるのではないか。
そもそも性的にカテゴライズすること自体が男っぽいのかも。
結局は自分に嘘つかないむき出しのあなたらしくあれる社会を目指すことが重要なのでは。
物理的な年齢や性別というより、ひとりひとりに内在している男性性と女性性を受け取る力が現代人は弱すぎるのではないか。
そもそも性的にカテゴライズすること自体が男っぽいのかも。
結局は自分に嘘つかないむき出しのあなたらしくあれる社会を目指すことが重要なのでは。
2019年10月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読んで内容はよかったし、気をつける部分も見えたので
参考には良い。
セクハラは特に男に読んで欲しい。
だが全体的な内容は男目線で女性にもまったく同じ事を言えるって事が多い内容。
ある意味女性のエゴだけで女性自らかえりみてない感じ。
女性は分かるー、男まじで?にはならないが
男女逆転して見ると男分かる、女マジでになる。
参考には良い。
セクハラは特に男に読んで欲しい。
だが全体的な内容は男目線で女性にもまったく同じ事を言えるって事が多い内容。
ある意味女性のエゴだけで女性自らかえりみてない感じ。
女性は分かるー、男まじで?にはならないが
男女逆転して見ると男分かる、女マジでになる。
2021年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「さよなら。俺たち」のほうを先に読了してから、こちらを読みました。
「さよなら。~」の方で本書について言及されているからです。
読み進めていくと、途中から考察の浅さが気になり始め、読み始めたことを少し悔いました。
男性が男性へレクチャーしている。というスタイルで書かれた文章のせいかもしれませんが‥‥。
本書で取り上げられる、男性の問題行動のほぼ全ての根源は
「モラルハラスメント夫になる原因は社会化の過程で人格の基礎部分に内在化されたモラルハラスメント文化にある。
なかでも、その中核は、男尊女卑と性別役割分担である。」
で説明がついてしまうからです。(※日本人男性の8割がモラハラ夫であるという話もあります。)
わざわざその詳細事例を一冊の本で読まなくとも良かったな…。というの正直な感想。
上記の説明は大貫憲介弁護士の言葉です。
2021年3月現在、ハーバービジネスオンラインで連載中の「モラ夫バスター」内で過去語られた言葉。
著書の清田氏には、是非いつか大貫弁護士と対談してみてほしいと思います。
本書で最も興味深かったのは、各種専門家の方との対談部分。
本書を読んでジェンダー問題は、マジョリティ側である男性の問題である。との思いを強くしました。
「さよなら。俺たち」の方が発見も多く、本書のよりおもしろかったです。
「さよなら。~」の方で本書について言及されているからです。
読み進めていくと、途中から考察の浅さが気になり始め、読み始めたことを少し悔いました。
男性が男性へレクチャーしている。というスタイルで書かれた文章のせいかもしれませんが‥‥。
本書で取り上げられる、男性の問題行動のほぼ全ての根源は
「モラルハラスメント夫になる原因は社会化の過程で人格の基礎部分に内在化されたモラルハラスメント文化にある。
なかでも、その中核は、男尊女卑と性別役割分担である。」
で説明がついてしまうからです。(※日本人男性の8割がモラハラ夫であるという話もあります。)
わざわざその詳細事例を一冊の本で読まなくとも良かったな…。というの正直な感想。
上記の説明は大貫憲介弁護士の言葉です。
2021年3月現在、ハーバービジネスオンラインで連載中の「モラ夫バスター」内で過去語られた言葉。
著書の清田氏には、是非いつか大貫弁護士と対談してみてほしいと思います。
本書で最も興味深かったのは、各種専門家の方との対談部分。
本書を読んでジェンダー問題は、マジョリティ側である男性の問題である。との思いを強くしました。
「さよなら。俺たち」の方が発見も多く、本書のよりおもしろかったです。
2021年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大笑いしながら非常に勉強になる本でした。
2019年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日経デジタルで桃山商事さんの記事を読みそこからファンになりました。
自分が男性であるにも関わらず、男性が突かれると痛いところを自戒も込めて丁寧に解説しています。
男性や女性に関わらず、一読する価値はあると思います。
日頃、女性がどれだけ男性に振り回されて過ごしているのか。
男性の方は目からウロコかもしれませんし、女性はきっと「よく言ってくれた!」と思うこと間違いなしです。
女性にも男性にも似たタイプの人はたくさんいますが、この本を読んで少しでも著者を否定する気持ちが出てきた方は、今一度自分自身のうちにある「男性とはこうあるべき。女性とはこうあるべき。」という自分の価値観を見つめ直すキッカケにもなると思います。
自分が男性であるにも関わらず、男性が突かれると痛いところを自戒も込めて丁寧に解説しています。
男性や女性に関わらず、一読する価値はあると思います。
日頃、女性がどれだけ男性に振り回されて過ごしているのか。
男性の方は目からウロコかもしれませんし、女性はきっと「よく言ってくれた!」と思うこと間違いなしです。
女性にも男性にも似たタイプの人はたくさんいますが、この本を読んで少しでも著者を否定する気持ちが出てきた方は、今一度自分自身のうちにある「男性とはこうあるべき。女性とはこうあるべき。」という自分の価値観を見つめ直すキッカケにもなると思います。
2020年1月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事に、プライベートに、関係性を大切にするからこそ読んで良かったと思います。
勝手な思い込みを辞め、共に対等に意見を聞きに行くようにしました。
もちろん言葉にしないと伝わらない、伝える事の大切さ、そもそも結果が全て!
男性も女性もストレスの無い関係性が築ける様になりたいですね。
勝手な思い込みを辞め、共に対等に意見を聞きに行くようにしました。
もちろん言葉にしないと伝わらない、伝える事の大切さ、そもそも結果が全て!
男性も女性もストレスの無い関係性が築ける様になりたいですね。
2019年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
目次だけ見て、あるあるすぎて買ってしまいました。
私は女ですが、普段配偶者に対して不満に感じている部分が細かく分析されていて腑に落ちました。
さらに自分でもやっちゃってる部分があり読んでいて反省する本でもありました。
著者も対談の先生も全て男性で、男性にもこういう風に考えてる人がいるんだと知れてなんだか癒されました。
私は女ですが、普段配偶者に対して不満に感じている部分が細かく分析されていて腑に落ちました。
さらに自分でもやっちゃってる部分があり読んでいて反省する本でもありました。
著者も対談の先生も全て男性で、男性にもこういう風に考えてる人がいるんだと知れてなんだか癒されました。