OpenIDConnectの全体像、一般によく利用されるフローの詳細な解説がわかりやすく解説されている。値段分の価値は十分ある。
サンプルアプリケーション作成など実践は薄いため、この本で基本的な知識を理解したら、Keycloakなどのオフィシャルのガイドで実践するのがよさそう。
¥999 ¥999 税込
獲得予定ポイント: | +10 pt (1%) |
上のボタンを押すとKindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
これらのプロモーションはこの商品に適用されます:
一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
OpenID Connect入門: 概念からセキュリティまで体系的に押さえる Kindle版
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
OpenID Connectについて、体系的に、ポイントを押さえて、簡潔にまとめています。
本書は以下の構成です。
● OpenID Connectの概要
OpenID ConnectのベースとなるOAuth 2.0の話から始まって、OpenID Connectで何を拡張したのか、どのような登場人物が出てくるのかを説明します。
● OIDCの利用シーン
以下の利用シーンを紹介します。
・SNSなどのサイトのデータを利用したい
・SNSなどのサイトに認証を任せたい
・社内のシングルサインオンのプラットフォームにしたい
・バックエンドのサービス間で安全にAPIを呼び出したい
● エンドポイントとフローの種類
以下のフローを絵を使って説明します。
・認可コードフロー
・インプリシットフロー
・ハイブリッドフロー
・クライアントクレデンシャルフロー
・リソースオーナーパスワードクレデンシャルフロー
● 認可コードフロー(SPA)の詳細
代表的と言える認可コードフローを、具体的なデータを示しながら説明します。
● JWTについて
JWTは、IDトークンやアクセストークンのデータ形式として用いられます。JWTの具体的なデータ形式等について説明します。
● アクセストークン取得後について
以下について説明します。
・Resource Serverへのアクセス
・アクセストークンの有効性の確認
・アクセストークンのリフレッシュ
・ユーザ情報の取得
・ログアウトについて
● セキュリティの脅威と対応
以下の脅威と対応について説明します。
・リダイレクションエンドポイントのCSRF
・オープンリダイレクト
・Referrerヘッダによる認可コードの漏洩
・他のClientに発行したアクセストークンの転用
・Authorization Serverの混同
・URIスキーマの不正な登録
・認可コードの漏洩を前提とした対応(PKCE)
● ライブラリの利用
OIDCの仕様に従ってスクラッチでプログラミングするのは大変です。既存のライブラリを活用すれば簡潔にプログラミングできます。既存のライブラリを使ったときのプログラムのイメージを示します。
● 参考文献
本書を執筆するにあたって参考にした文献の一覧を記載しています。本書に記載していない詳細な情報を調べる際に参考になるはずです。
本書は以下の構成です。
● OpenID Connectの概要
OpenID ConnectのベースとなるOAuth 2.0の話から始まって、OpenID Connectで何を拡張したのか、どのような登場人物が出てくるのかを説明します。
● OIDCの利用シーン
以下の利用シーンを紹介します。
・SNSなどのサイトのデータを利用したい
・SNSなどのサイトに認証を任せたい
・社内のシングルサインオンのプラットフォームにしたい
・バックエンドのサービス間で安全にAPIを呼び出したい
● エンドポイントとフローの種類
以下のフローを絵を使って説明します。
・認可コードフロー
・インプリシットフロー
・ハイブリッドフロー
・クライアントクレデンシャルフロー
・リソースオーナーパスワードクレデンシャルフロー
● 認可コードフロー(SPA)の詳細
代表的と言える認可コードフローを、具体的なデータを示しながら説明します。
● JWTについて
JWTは、IDトークンやアクセストークンのデータ形式として用いられます。JWTの具体的なデータ形式等について説明します。
● アクセストークン取得後について
以下について説明します。
・Resource Serverへのアクセス
・アクセストークンの有効性の確認
・アクセストークンのリフレッシュ
・ユーザ情報の取得
・ログアウトについて
● セキュリティの脅威と対応
以下の脅威と対応について説明します。
・リダイレクションエンドポイントのCSRF
・オープンリダイレクト
・Referrerヘッダによる認可コードの漏洩
・他のClientに発行したアクセストークンの転用
・Authorization Serverの混同
・URIスキーマの不正な登録
・認可コードの漏洩を前提とした対応(PKCE)
● ライブラリの利用
OIDCの仕様に従ってスクラッチでプログラミングするのは大変です。既存のライブラリを活用すれば簡潔にプログラミングできます。既存のライブラリを使ったときのプログラムのイメージを示します。
● 参考文献
本書を執筆するにあたって参考にした文献の一覧を記載しています。本書に記載していない詳細な情報を調べる際に参考になるはずです。
- 言語日本語
- 発売日2021/1/6
- ファイルサイズ5.0 MB
無料マンガ ランキング インディーズ
- 福々ちえ・WEB漫画まとめ全4話
- 女社会の知られざる闇。全55話
- 読者さんの恋愛・浮気体験談全24話
- 本当にあったヤバい人エピ全50話
- 千年英雄全18話
- やしろあずきマンガ日記集全62話
- ぼめそのエッセイ漫画集全12話
- バ美肉おじいちゃん全15話
- 葱田たまこオリジナル漫画全29話
- サレ妻アイオリジナル漫画全39話
- メンヘラ生徒会長全10話
- なんやかんやハッピーエンド全6話
- みんなの妊活・妊娠体験談全24話
- どこかの誰かの体験談マンガ全8話
- 独身と既婚どっちが幸せ?全3話
- てにくまちゃんの怖い体験談全26話
- エスプレッソ・コーラ全90話
- ponの漫画シリーズ全4話
- 心に残るとっておきの話全109話
- 人間まおが描いたみんなの体験記全19話
- 12cmの雑談全2話
- 性は悪だと植え付けられて全1話
- せいほうけいコミックス全33話
- 保育園のトラブル全4話
- リアル漫画~みんなの人生体験談~全25話
- みんなの体験談!世にも奇妙ななんかの話全30話
- 『アパレる』まとめ集全14話
登録情報
- ASIN : B08SCCDLJH
- 発売日 : 2021/1/6
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 5.0 MB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 97ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 24,971位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 24,803位Kindle本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
91グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2021年2月5日に日本でレビュー済みAmazonで購入Oauth2やOIDCの仕組みが分かりやすく解説されており、また、セキュリティー上の考慮にも説明が行き届いていて参考になりました。
- 2022年3月23日に日本でレビュー済みAmazonで購入ジャケットを見る限り、ザ・個人出版という雰囲気で、そそらないのだが、最高にわかりやすい。
私にとっては決して平易な内容ではないのにわかりやすい。
単なる説明に終始せず、なんでこうなっているのかが記述されていて、いちいちわかりやすい。
これは隠れ名著。
- 2021年1月16日に日本でレビュー済みAmazonで購入OAUTH2.0とOpenIDConnectの違いが分かりやすく書かれている
ECサイトを運営する方で、セキュリティ診断うけた時に、SNSログインやLINE連携などサイト間のやり取りで指摘される際、指摘内容がわかるくらいには広く浅く記述されている
題名の通り入門書であるが、実装者でもなく利用者、導入社である限りでは十分である。
用語は初心者にはわかりづらいが、そこは自分で調べるなりすればよし。
- 2021年8月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入頭がクリアになったと言うほど理解できたわけではないが、処理の流れが具体的に説明されており、また、一般的な設定方法が記載されており、理解が深まった気がする。おすすめです。