2か月 月額99円+最大700円分のAmazonギフトカード
¥99¥99
- 2か月 月額99円Audible会員プラン。キャンペーンの詳細は こちらをご確認ください。
- さらに、最大700円相当のAmazonギフトカードがもらえます
- 20万以上の対象作品が聴き放題
- 2025年4月15日まで2か月 月額99円キャンペーン開催中。3か月目以降は月額 1,500 円。いつでも退会できます

Audible会員プラン 無料体験
¥0¥0
- Audible会員は対象作品が聴き放題
- 20万以上の対象作品が聴き放題に
- 無料体験後は月額¥1,500¥1,500 。いつでも退会できます
ワンタイム購入
¥3,500¥3,500
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
『アウトプット大全』(60万部)
『ストレスフリー超大全』(18万部)の
ベストセラー著者、渾身の集大成!
これは「幸福論」ではなく、初めての「幸福の実用書」です。
「幸福」とは、「脳内物質」だった!
コロナ禍、人生100年時代、AI化、スマホ依存
現代のあらゆる問題を1冊で解決!
簡単にできる習慣だけ! 最新データとエビデンスをもとに、人生を充実させる方法を具体的にわかりやすく教えるまったく新しい本!
・なぜ5分に1回スマホをチェックする人は、健康、仕事、人間関係のすべてを失うのか?
・朝散歩するだけで人生が変わるこれだけの理由
・「成功」イコール「幸福」の時代は終わった!
・すべての課題を解決する「幸せの3段重理論」とは
このタイトルをチェックした人はこんなタイトルもチェックしています
- Audible版
- Audible版
- Audible版
- Audible版
- Audible版
登録情報
再生時間 | 11 時間 11 分 |
---|---|
著者 | 樺沢 紫苑 |
ナレーター | 野村 達也 |
配信日(Audible.co.jp) | 2021/5/21 |
制作 | MediaDo |
フォマット | オーディオブック |
バージョン | 完全版 |
言語 | 日本語 |
ASIN | B092D7559G |
ナレーションのアクセント | Standard Japanese |
Amazon 売れ筋ランキング | - 138位Audibleオーディオブック (Audibleオーディオブックの売れ筋ランキングを見る) - 4位宗教・スピリチュアル - 5位哲学 (Audibleオーディオブック) - 1,680位宗教 (本) |
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこの書籍について、以下のような評価をしています: 学べる本で、実践までうながされる内容だと高く評価しています。 具体的なto do盛りだくさんで、心の仕組みを簡単に説明しており、読み返したくなる内容だと感じています。 幸福感については、幸せの定義や健康への影響、健康で楽しく生きることが1番の幸せだと再認識させられる内容だと好評です。 一方で、内容が濃いとの声もあります。 内容は濃いとの意見もあり、すぐに試せるものばかりだと言及されています。 全体的に、多くの読者に読んでもらいたい本だと感じているようです。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこの本の実用性を高く評価しています。学べる本で、実践までうながされる内容だと感じています。また、気付きが多く、日々の生活に活かしやすいと好評です。脳科学的に述べられていることが大変興味深い内容だと感じているようです。また、先生の講義はとても面白く、驚きの連続だったという声もあります。
"...また、実践的なワークや生活改善のヒントも多く、「読んで終わり」ではなく「人生に取り入れられる」本になっている点も高評価。瞑想・運動・感謝など、科学的に効果が証明された習慣の紹介もあり、今日から行動したくなる内容ばかりです。..." もっと読む
"とても分かりやすいし、具体的な実践方法もありとてもいいと思います。ポジティブ、感謝親切日記です" もっと読む
"説得力があります。黙って読んでください。捻くれ者には読めないかも。" もっと読む
"人間が幸せを感じるのは脳内物質で その種類を考える事で幸せの本質を説明 とてもわかりやすいし説得力がある 日々の当たり前だと思っている事に感謝する事 未来の幸せは今初めてその積み重ねしかないとこと とても役にたつ一冊だった" もっと読む
お客様はこの本について、非常にわかりやすく整理されており、取り組むべきことが順序正しく分かりやすいと評価しています。具体的なto do盛りだくさんで、すぐに実践できる内容だと感じています。また、心の仕組みを簡単に説明しており、誰でも即日実践できる内容になっているようです。一方で、難しすぎたという指摘もあります。多くのお客様が「言語で理解できた」と述べており、早速実践しながら何度も読み返します。
"...(①セロトニン的幸福=健康、②オキシトシン的幸福=つながり、③ドーパミン的幸福=達成)は、心理学や脳科学の最新研究をベースに、非常にわかりやすく整理されています。..." もっと読む
"非常にわかりやすくハウトゥーが記載されているので 実践しやすいです" もっと読む
"読みやすく分かりやすかった。精神科医の著者なので実例もあり説得力がある。「何をすればよいか」を抽象的ではなく具体的に示していることが幸福を論じる本としても新しい。..." もっと読む
"とても分かりやすいし、具体的な実践方法もありとてもいいと思います。ポジティブ、感謝親切日記です" もっと読む
お客様はこの書籍について、幸せがどういうものかを理解できたと評価しています。オキシトシン的幸福に感銘を受け、健康で楽しく生きることが1番の幸せだと再認識させられたという声があります。また、ホルモンから感情をコントロールする方法が書かれており、とても読み応えがあると感じています。筆者の愛を感じたり、心理学の理論に基づいて書かれているため、しっくりくる内容だと感じているようです。
"...教育テレビで流行ったあの歌を思い出しました(笑) 【気づきポイント】 ・セロトニン的幸福とは、一言で言うと、健康の幸福。心と体の幸福です。 ・オキシトシン的幸福とは、つながりと愛の幸福。友情、人間関係、コミュニティへの所属などの幸福です。 ・..." もっと読む
"...しかし、一人残らず全員が幸せになることはできます。 本書は幸福論ではなく、幸せになるための実践書、卑近な言い方をすれば幸せになるためのマニュアルです。 それも、難しいことは一つもなく、今日からでも実践できる内容です。..." もっと読む
"...お金や成功、名誉を一番と考えている間は 一生幸せにはなれない事が科学的根拠を元に 書かれており、とてもしっくり来ました。 まずは自分の健康(心身ともに)を万全に、 そして繋がり(家族、恋人、仲間など)を整え、..." もっと読む
"...またチャレンジすればするほど人は幸せになれること、目標は高すぎる必要がないことなど、これから色んなことにチャレンジしていきたい!でも不安だ!と思っている自分にとっても、同じ気持ちを抱えている人たちにとっても、背中を押してくれるような本だと感じました。..." もっと読む
お客様はこの書籍について、とても読み応えがあり、冒頭から読みやすく一気に引き込まれる点を高く評価しています。著者の思いが伝わってくると感じており、内容が濃いと好評です。また、著者の思いが伝わり、自身の心に気づけたという声もあります。
"幸せとは・・・と考えた時や、疲れた時に読みたくなります。 何度も読むと「よかった」と思えるように。 自身の心に気づけました。" もっと読む
"娘に勧められて購入。読む価値があるのは3分の一ぐらいかな。心の仕組みを簡単に説明。飛ばし読みでもいい感じです。それでも読んだ方がいい本。 やはり朝の散歩は行った方が良いと改めて思いましたから。" もっと読む
"まだ読み途中ですが、 冒頭から読みやすく一気に引き込まれます。 発送も早くありがとうございます。" もっと読む
"具体的な方法が記載されており、実践しやすい。読みやすく一気読みしました。" もっと読む
イメージ付きのレビュー

実践までうながされる一冊です
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2025年3月29日に日本でレビュー済みAmazonで購入著者が提唱する「3つの幸福」(①セロトニン的幸福=健康、②オキシトシン的幸福=つながり、③ドーパミン的幸福=達成)は、心理学や脳科学の最新研究をベースに、非常にわかりやすく整理されています。「なんとなく幸せじゃない」と感じる理由が明確になり、どの幸福が足りていないのかをセルフチェックしながら読み進められる構成も秀逸。
特に印象に残ったのは、「ドーパミン的幸福だけを追い求めると、不幸になる」という警告。成功やお金といった“外的な幸福”は得ても一時的で、持続する幸せには「健康」や「人間関係」が不可欠であるというメッセージが、胸に深く刺さります。
また、実践的なワークや生活改善のヒントも多く、「読んで終わり」ではなく「人生に取り入れられる」本になっている点も高評価。瞑想・運動・感謝など、科学的に効果が証明された習慣の紹介もあり、今日から行動したくなる内容ばかりです。
読むだけでも自分の幸福度が上がるような感覚を味わえる、まさに“幸せになるための教科書”と言えます。
- 2025年3月25日に日本でレビュー済みAmazonで購入「朝起きてすぐのウォーキングがセロトニンの分泌につながるから良い」
↑のように、この本で書かれていることは、これまで何度も見聞きしている情報が多いです。
ただ、なぜかこの本を読んでから、実際に朝のウォーキングを実際に始め、続けられています。
よくある自己啓発系の本といえばそれまでなのですが、不思議な説得力があるというか、この本で書かれていることは妙に試してみたくなります。
読むと実際に身体が動くところまで促されるものがある、そういう意味で、少なくとも私には、この本はかなりの良書だと感じます。
「朝起きてすぐのウォーキングがセロトニンの分泌につながるから良い」
↑のように、この本で書かれていることは、これまで何度も見聞きしている情報が多いです。
ただ、なぜかこの本を読んでから、実際に朝のウォーキングを実際に始め、続けられています。
よくある自己啓発系の本といえばそれまでなのですが、不思議な説得力があるというか、この本で書かれていることは妙に試してみたくなります。
読むと実際に身体が動くところまで促されるものがある、そういう意味で、少なくとも私には、この本はかなりの良書だと感じます。
このレビューの画像
- 2024年2月28日に日本でレビュー済みAmazonで購入非常にわかりやすくハウトゥーが記載されているので
実践しやすいです
- 2024年7月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入第1章から結論がズバッと載っています。
幸せを感じるためには「ドーパミン」「セロトニン」「オキシトシン」の3つを脳内に出せばいいのです。
教育テレビで流行ったあの歌を思い出しました(笑)
【気づきポイント】
・セロトニン的幸福とは、一言で言うと、健康の幸福。心と体の幸福です。
・オキシトシン的幸福とは、つながりと愛の幸福。友情、人間関係、コミュニティへの所属などの幸福です。
・ドーパミン的幸福とは、お金、成功、達成、富、名誉、地位などの幸福です。
・オキシトシンは「感謝」で分泌されます。
・「後悔」や「不安」は、自分自身が作り出しているのです。
・私たちは「今」という時制に生きています。「今できること」をやっていくしかないのです。
・「今、楽しい。今日楽しい」が、毎日積みあがると「幸せな人生」になります。
・いくら自分が健康であっても、家族全員が健康でないと、幸せは得られないのです。
・「親切は伝染する」
・植物を育ててもオキシトシンが出るのです。
・「この人が好き!」と思ったら、2年以内にプロポーズすべきなのです。
・(自分の)子供以外からもオキシトシン的幸福、「つながり」の幸福を得ることができるのです。
・結婚すると幸せになれるのか?それは、人それぞれであり、あなたとパートナーの努力しだいです。ただ間違いないのは、結婚すると多くの学びを得て、「自己成長できる」ということ。~私は「結婚した方がいい」と明言します。
・「自己成長したくない人」の共通点は、「自己肯定感が低い」ということ。「自己肯定感が低い」ので、「自分に自信がない」。そのため「失敗して傷つきたくない」という気持ちが非常に強いのです。
・「成功体験」を他の人から褒められたり、賞賛されたりするから、自己イメージが高まり、自己肯定感も高まるのです。
・「お金」によって得られるのは、「幸福」ではなく「安心」です。
・「仕事」か「遊び」かが重要ではなく、「没入(フロー状態)」できれば、「仕事」でも、「遊び」でも、私たちは幸せになれるのです。
・ゼロからイチを発想し、イノベーションを起こす人こそが、AI時代に生き残る人であり、成功する人。その「資質」は、好奇心にあるのです。
両親の介護の部分は胸に突き刺さりました。
自分の健康だけでなく家族の健康も、自分が幸福になるためには大切です。
幸福になる具体的な方法を知りたい方、毎日の生活に少し疲れを感じている方はオススメです!
- 2024年8月4日に日本でレビュー済みAmazonで購入幸せとは・・・と考えた時や、疲れた時に読みたくなります。
何度も読むと「よかった」と思えるように。
自身の心に気づけました。
- 2023年11月12日に日本でレビュー済みAmazonで購入読みやすく分かりやすかった。精神科医の著者なので実例もあり説得力がある。「何をすればよいか」を抽象的ではなく具体的に示していることが幸福を論じる本としても新しい。
一方、「あなたの妻があなたの親の介護をするとしても…」「(老人の運動不足について)妻や娘さんの買い物に自分の両親を連れ出してもらう」のような読者が男性であると仮定されている描写が目立つ。
しかし家庭内不和の話になると主体が女性(読者が女性)のような書き方が散見され、著者自身のジェンダーバイアスが垣間見えた。
そちらに気が散ってしまい勿体無い1冊だった。
- 2024年10月18日に日本でレビュー済みAmazonで購入幸福は、簡単だよ
車を運転して、譲らないあなた
煽ってばかりのあなた 早くこの本読んでください‼️