まさにフリーランスの本質をついている本。
ここ数年、個人の時代と言われる中で「チームを組む」という発想は持っておいた方が良いと思った。
特に具体的なレシピという部分も分かりやすい。
会社員やこれからフリーランスになろうと思うなら絶対に読んでおいた方が良い。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥648
中古品:
¥648

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
フリーランスで「超」成果を上げる プロジェクトワーカーとしての働き方 単行本 – 2023/3/13
イデトモタカ
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"j1VP5xs%2B7oXMrnv1KuMAJg80mCGgwlzLbtjQV%2BkAJrjxwuY99VsiZD8C5MNiBEyHh9sL0yMr92ekVV8WoKJwr4KSofof%2FDGoQmeOhLjbFetO%2Bkv6FrC1Iox9j0ppVfVUinERsYZAZ6U%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥648","priceAmount":648.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"648","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"j1VP5xs%2B7oXMrnv1KuMAJg80mCGgwlzLoIZvoBUAAl3yDv06e4wUTbHdCTyg7Z4%2B53F7CWLpijNrg8XJjgI0Nvs20Mqg7FMj8OxA4Va9Xg60brYAnRHDRiVOrMj9jNYcsa9dxVNnESv%2F3Kyot9OK4WaOWAwKf%2BP19AbuCeaOKuXhLpzE%2FZVdSQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
フリーランスが個人戦と思ったら大間違い。セールス、マーケター、デザイナー、バックオフィス――。一人ひとりの力は弱くても、みんな集まれば文殊の知恵。プロフェッショナルがパーティを組んで強敵に立ち向かう、勝ち組フリーランスの新しいサバイバル戦略。
----- 目次 -----
【序章】人生百年の長寿化はリスクかギフトか
・労働ではなく役割を生きる
・増加する危ういフリーランス入門者
【第1章】 フリーランスの圧倒的強みと落とし穴
・スキルが民主化される時代の生き抜き方
・組織に属すると誰でもいつかは「無能」になる
・高付加価値の鍵となる「能力の輪」の本質
【第2章】 個人でもギルドでもなくパーティーで生き抜く
・4人でマンモスを狩ってハッピーに暮らす
・なぜギルドではなくパーティーか
・それでも大金を稼ぎたいなら
【第3章】 フリーランスのレベル上げ基本戦略
・ネズミ狩りからマンモス狩りに至る道のり
・ウェブサイトも、名刺も、チラシもいらない。フリーランスの始め方と跳ね方
・見習いフリーランスがマーケティングや営業より先にやるべきこと
【第4章】 稼ぐフリーランスほど仕事は1日2時間なわけ
・質×スピードで量を実現する
・クオリティの高い人は密かに“3つの書”を磨き上げている
・未知に対する初速度こそフリーランスの強み
・質を落とさずアウトプットのスピードが爆速な人がやっていること
・稼ぐフリーランスほど仕事は1日2時間なわけ
【第5章】 死なれては困る人を生きる
・ひとりで気楽には生きられない
・15年フリーランスをしている僕が秘密にしていたモチベーション戦略
・助け合って生きる仲間と出会う
【おわりに】
----- 目次 -----
【序章】人生百年の長寿化はリスクかギフトか
・労働ではなく役割を生きる
・増加する危ういフリーランス入門者
【第1章】 フリーランスの圧倒的強みと落とし穴
・スキルが民主化される時代の生き抜き方
・組織に属すると誰でもいつかは「無能」になる
・高付加価値の鍵となる「能力の輪」の本質
【第2章】 個人でもギルドでもなくパーティーで生き抜く
・4人でマンモスを狩ってハッピーに暮らす
・なぜギルドではなくパーティーか
・それでも大金を稼ぎたいなら
【第3章】 フリーランスのレベル上げ基本戦略
・ネズミ狩りからマンモス狩りに至る道のり
・ウェブサイトも、名刺も、チラシもいらない。フリーランスの始め方と跳ね方
・見習いフリーランスがマーケティングや営業より先にやるべきこと
【第4章】 稼ぐフリーランスほど仕事は1日2時間なわけ
・質×スピードで量を実現する
・クオリティの高い人は密かに“3つの書”を磨き上げている
・未知に対する初速度こそフリーランスの強み
・質を落とさずアウトプットのスピードが爆速な人がやっていること
・稼ぐフリーランスほど仕事は1日2時間なわけ
【第5章】 死なれては困る人を生きる
・ひとりで気楽には生きられない
・15年フリーランスをしている僕が秘密にしていたモチベーション戦略
・助け合って生きる仲間と出会う
【おわりに】
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社ぱる出版
- 発売日2023/3/13
- 寸法1.4 x 12.8 x 18.8 cm
- ISBN-104827213836
- ISBN-13978-4827213836
この商品を見た後にお客様が購入した商品
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
1986年、大阪生まれ。株式会社 letter 代表。在学中からビジネスを行い、一度も就職することなくコピーライターとして独立。DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)に没頭し、26歳で参画したプロジェクトでは広告費10万円で7億円を売り上げる。現在は大企業を中心にインターナル・レターの制作、教育プログラムの開発を担う。株式会社働きごこち研究所の他、複数のチームに所属し活動。自由なフリーランスながら枠を超えたさまざまな領域の事業に取り組む。
登録情報
- 出版社 : ぱる出版 (2023/3/13)
- 発売日 : 2023/3/13
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 240ページ
- ISBN-10 : 4827213836
- ISBN-13 : 978-4827213836
- 寸法 : 1.4 x 12.8 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 168,145位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 193位中小企業経営
- - 4,487位その他のビジネス・経済関連書籍
- - 5,672位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

コピーライター。1986年、大阪生まれ。株式会社 letter 代表。在学中からビジネスを行い、一度も就職することなくコピーライターとして独立。DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)に没頭し、26歳で参画したプロジェクトでは広告費10万円で7億円を売り上げる。現在は大企業を中心にインターナルレターの制作、教育プログラムの開発を担う。複数のチームに所属し活動。自由なフリーランスながら枠を超えたさまざまな領域の事業に取り組む。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「能力と人間力」
フリーランスは一人で自由に自分の得意なことを仕事にして働いているというイメージを持っていました。ただそれは勝手な思い込みだと改めて気付かされました。
仲間とパーティを組み、一人では出せない力を発揮してより大きな経験値を得ながら成長していく。
仕事をして欲しいという得意な能力と、仕事をしたいと思われる人間力。
仕事を通じて出会う人を応援し、仕事を通じて出会う人に応援される人になり続けるためには、そのどちらも伸ばしていくことが必須なのかもしれない。
面倒な人間関係から距離を置いて一人で自由に仕事をしたいという動機からフリーランスの道を選ぶ人もいるかもしれないけど、気の合う仲間と仕事をすること得られる経験は、一人で得られるものとは比べ物にならないくらいの宝物になりそう。
一人一人がそれぞれの大きな目標に向かって、その時その場にいる仲間で大きな獲物と戦い、先へ進んでいく。
海賊王や世界一の剣豪を目指すメンバーがパーティを組んでいる 漫画「ワンピース」もプロジェクトワーカーのようなものなのかなぁと思いながら読んでいました。
「バランスホイール」
最初と最後に出てくるバランスホイールの話。
お水と同じように、お金も不足していないのであれば、必要なときに、必要な量があればいい。
この言葉が腑に落ちた時、ようやく自由に冒険を始めることができるような気がしました。
フリーランスは一人で自由に自分の得意なことを仕事にして働いているというイメージを持っていました。ただそれは勝手な思い込みだと改めて気付かされました。
仲間とパーティを組み、一人では出せない力を発揮してより大きな経験値を得ながら成長していく。
仕事をして欲しいという得意な能力と、仕事をしたいと思われる人間力。
仕事を通じて出会う人を応援し、仕事を通じて出会う人に応援される人になり続けるためには、そのどちらも伸ばしていくことが必須なのかもしれない。
面倒な人間関係から距離を置いて一人で自由に仕事をしたいという動機からフリーランスの道を選ぶ人もいるかもしれないけど、気の合う仲間と仕事をすること得られる経験は、一人で得られるものとは比べ物にならないくらいの宝物になりそう。
一人一人がそれぞれの大きな目標に向かって、その時その場にいる仲間で大きな獲物と戦い、先へ進んでいく。
海賊王や世界一の剣豪を目指すメンバーがパーティを組んでいる 漫画「ワンピース」もプロジェクトワーカーのようなものなのかなぁと思いながら読んでいました。
「バランスホイール」
最初と最後に出てくるバランスホイールの話。
お水と同じように、お金も不足していないのであれば、必要なときに、必要な量があればいい。
この言葉が腑に落ちた時、ようやく自由に冒険を始めることができるような気がしました。
2023年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こうすればお手軽に儲かります!という甘言は一切なし
フリーランスとして生きていくための肝心要の部分、
本来はその道の先輩から根性論として学ぶしかないようなことを
論理的に説明してくれてるのが有り難かった。
フリーランスとして「なんとなくやれてる気がしてる」人が読むと、
あ、このままじゃヤバいかも…と健康的な危機感が得られるかもしれない。
カバーのそでに書いてある『引き抜けエクスカリバー』については
ワクワクしたものの、最後までエクスカリバーが登場することはなかった。
フリーランスとして生きていくための肝心要の部分、
本来はその道の先輩から根性論として学ぶしかないようなことを
論理的に説明してくれてるのが有り難かった。
フリーランスとして「なんとなくやれてる気がしてる」人が読むと、
あ、このままじゃヤバいかも…と健康的な危機感が得られるかもしれない。
カバーのそでに書いてある『引き抜けエクスカリバー』については
ワクワクしたものの、最後までエクスカリバーが登場することはなかった。
2023年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書を読み始めて感じたことは、本質的なことが書かれていながら、読みやすい文体でスラスラ読み進められた上に、勇気をもらえる内容ということです。
そして、先に結論を話してくれる構造なのも、忙しいビジネスマンにとって、読み進めやすい特徴だとも感じました。小見出しごとに最初を読めば、欲しい情報があるというのはストレスを感じずに読め、すごくありがたかったです!
そして、自分も来年には独立しようと友人と画策しているところなので、非常に刺激的な内容でした。
4人パーティー理論も読んでいて納得感も強く面白かったです。これをバイブルにどうこれからの時代を生きるか、そして自分自身の人生をデザインするのかを考えながら、独立の準備を行なっていこうと思います!
そして、先に結論を話してくれる構造なのも、忙しいビジネスマンにとって、読み進めやすい特徴だとも感じました。小見出しごとに最初を読めば、欲しい情報があるというのはストレスを感じずに読め、すごくありがたかったです!
そして、自分も来年には独立しようと友人と画策しているところなので、非常に刺激的な内容でした。
4人パーティー理論も読んでいて納得感も強く面白かったです。これをバイブルにどうこれからの時代を生きるか、そして自分自身の人生をデザインするのかを考えながら、独立の準備を行なっていこうと思います!
2023年3月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
独立事業者の立場で、自分ごととして読みました。
それぞれの専門性を活かせるパーティを組んで冒険に出る。
そして、戦いながら成長してマンモスを倒す、というのはまさにフリーランスの醍醐味だと思います。
一方で、一人ひとりがプロ意識を持って自分の貢献を他に示すという事はサラリーマンも同じだし、
人を応援して自分も応援される立場になろう、などの心構えは、これからの時代を生きていく上で
仕事とは関係なくても必要な考え方だと感じました。
社内でのポジションを自分で作ることを考えるサラリーマンにとっても必読の一冊とお勧めします。
それぞれの専門性を活かせるパーティを組んで冒険に出る。
そして、戦いながら成長してマンモスを倒す、というのはまさにフリーランスの醍醐味だと思います。
一方で、一人ひとりがプロ意識を持って自分の貢献を他に示すという事はサラリーマンも同じだし、
人を応援して自分も応援される立場になろう、などの心構えは、これからの時代を生きていく上で
仕事とは関係なくても必要な考え方だと感じました。
社内でのポジションを自分で作ることを考えるサラリーマンにとっても必読の一冊とお勧めします。
2023年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
フリーランスの人向けに書かれている本ですが、ジョブ型雇用や複業なども進んでいく世の中で会社員で働く人々にとっても参考になる本です。
フリーランスの人が豊かに生きていくための仕事術や仕事のとり方だけでなく、自分の能力の伸ばし方や、信頼を仕事に結びつけていくための方法など、さまざまな観点で「自立した仕事のしかた」を学べる一冊でした。
フリーランスの人が豊かに生きていくための仕事術や仕事のとり方だけでなく、自分の能力の伸ばし方や、信頼を仕事に結びつけていくための方法など、さまざまな観点で「自立した仕事のしかた」を学べる一冊でした。
2023年3月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
フリーランスってスタバに一人でMac、みたいなイメージの人がまだいたら、それは古い。イケてるフリーランスはそもそも一人で行動していない。フリーランス同士でチームを組んで、大きな仕事をとりに行っている。それができるかどうか、が今の時代のフリーランスで生き方だ。
自分の周りの個人事業主を見ても、確かにそういう動きをしている。でもそれをわざわざ説明してくれる本は他になかったなと思い、購入。自分はコロナを機にフリーランスになったので、自分の専門分野を伸ばしつつ、パーティに入れるように今後の立ち回りを変えようと思えた。
ただビジネス本によくあるサクセスストーリーではなく、幸せに生きるって何なのか、なんのために働くのか、生き方を変えたくなる言葉も多く、読んでいて楽しかった。そもそも自分の「仕事」について、職業(役割)と労働(収入を得るため)が一致していない人やはっきり説明できない人には強く勧めたい。
著者がコピーライターということもあり、文章力や言葉の選び方がさすがだなと思う。読み応えのある一冊。
自分の周りの個人事業主を見ても、確かにそういう動きをしている。でもそれをわざわざ説明してくれる本は他になかったなと思い、購入。自分はコロナを機にフリーランスになったので、自分の専門分野を伸ばしつつ、パーティに入れるように今後の立ち回りを変えようと思えた。
ただビジネス本によくあるサクセスストーリーではなく、幸せに生きるって何なのか、なんのために働くのか、生き方を変えたくなる言葉も多く、読んでいて楽しかった。そもそも自分の「仕事」について、職業(役割)と労働(収入を得るため)が一致していない人やはっきり説明できない人には強く勧めたい。
著者がコピーライターということもあり、文章力や言葉の選び方がさすがだなと思う。読み応えのある一冊。
2023年3月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
知人から勧められて読んでみました。
自分は会社員ですが、ベースとなる『働き』方や生き方にも参考になる箇所が多く書かれており、大変おもしろかったです。
会社員・雇われの身だけどフリーランス(ここではプロジェクトワーカー)に憧れている人、この本を読んで『なるほど』と思い重い腰をあげさせてくれるかもしれないし、逆に『自分には無理かかな』と諦めさせてくれるしれないです。綺麗事は書かれていませんがかと言って心をえぐられるようなドギツイ事も書かれていませんので、それこそRPG攻略本を読むような感覚で読んでみてはいかがでしょうか?
著者は相当に本が好きな方なのでしょうか、細かいところまで『読みやすい』、心遣いがなされている本だと感じました。
次回作に期待を込めて、今回は星4とさせていただきます^_^
自分は会社員ですが、ベースとなる『働き』方や生き方にも参考になる箇所が多く書かれており、大変おもしろかったです。
会社員・雇われの身だけどフリーランス(ここではプロジェクトワーカー)に憧れている人、この本を読んで『なるほど』と思い重い腰をあげさせてくれるかもしれないし、逆に『自分には無理かかな』と諦めさせてくれるしれないです。綺麗事は書かれていませんがかと言って心をえぐられるようなドギツイ事も書かれていませんので、それこそRPG攻略本を読むような感覚で読んでみてはいかがでしょうか?
著者は相当に本が好きな方なのでしょうか、細かいところまで『読みやすい』、心遣いがなされている本だと感じました。
次回作に期待を込めて、今回は星4とさせていただきます^_^