¥1,540 税込
ポイント: 93pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月14日 火曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月13日にお届け(5 時間 14 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り5点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,540 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,540
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

ママも子どももイライラしない 親子でできるアンガーマネジメント 単行本(ソフトカバー) – 2020/12/9

4.2 5つ星のうち4.2 34個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Hl%2FYKAg5yqaaqitGZI70J4J3Dc3ifbqwU1ibjIPkPUdO5ekuFr%2BiPHi8m1%2BCciBNGl9hqNDVQL9H1azWbdK9cshSyrQmyLYCsj%2BpizOyfuEsojQ7oTkWDaFV%2FEr%2BOjScu%2FD08z8xslA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

ママのイライラにも、
子どものイライラにも効果あり!


「いい加減にしなさい! 」「何回言えばわかるの!? 」
子どもの言動についイライラが爆発。
でも、怒鳴ってしまったことを後悔……こんなことはありませんか?

大事なのは「怒らないこと」ではなく「後悔しない怒り方ができること」。
本書では、「怒る必要のあること・ないこと」を決めて、
怒りの感情と上手につきあえるようになるアンガーマネジメントのトレーニングを、
家庭で手軽にできる形でわかりやすく紹介します。

母親向けアンガーマネジメント講座やキッズプログラム開発などで活躍する著者が、
自身の子育て経験や多くの母親からの相談事例をもとに、
日常生活でよく起こるシチュエーション挙げながら具体的に解説。
ママのアンガーマネジメントだけでなく、
親子で一緒に取り組むことで、子ども自身にも
イライラに振り回されない心を育むことができます。

SNSで人気のイラストレーターこつばんさんによる豊富なイラストで、
「ある! ある! 」と共感しながら楽しく学べます。

■目次(抜粋)

第1章●ママがイライラするのは当たり前
・「ほめるママ」のプレッシャーは捨てていい
・自分を責めないで! ママは怒っていい
・イライラは我慢が必要? いいえ、決めるだけ

第2章●「イライラ」が教えてくれる8つのサイン
・「危険」を教えてくれる
・「守りたいもの」を教えてくれる
・「自分の本当の気持ち」を教えてくれる


第3章●上手に怒るための5つのステップ
・イラっとしたら6秒待つ
・「怒る・怒らない」を決める
・伝え方を身につける

第4章●今すぐできる! 「イライラを落ち着かせる」マジック
・頭の中で引き算しよう
・その場クギづけ作戦
・怒りの温度づけ
・その場を離れよう

第5章●毎日取り組んでイライラしにくいママになる「心広げるマジック」
・イライラの記録「アンガーログ」
・イライラの正体を知る「べきログ」
・状況を変える「変化ログ」
・24時間チャレンジ「穏やかなママ」

第6章●シチュエーション別! ママと子どもの「イライラしない」かかわり方
・些細なことで怒ってしまう自分にイライラ!
・子どもの細かいこだわりにイライラ!
・妹の言動を我慢している兄のイライラ
・頑張っても結果を出せなかった子どものイライラ

続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥1,540
最短で5月14日 火曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,200
最短で5月14日 火曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,870
最短で5月14日 火曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

イライラに振り回されない 魔法のメソッド35
イライラしても、怒ってもいい。 大事なのは、「怒る必要のあること」「怒る必要のないこと」を決めて、「後悔しない怒り方」ができること!

「イライラの正体」を知ろう!

イライラを落ち着かせ、イライラしにくくなるコツとは?

アンガーマネジメントは子どもにもおすすめ!

「イライラの正体」を知ろう!

イライラするのは当たり前だし、大切な感情の一つ。イライラが生まれる理由や、上手な怒り方のコツをわかりやすく解説します。

イライラを落ち着かせるコツとは?

イラッとしても反射的に怒りをぶつけないためのさまざまな方法を、イラストや図表を交えてわかりやすく紹介します。

アンガーマネジメントは子どもにもおすすめ!

紹介するアンガーマネジメントの技法は、子どもが実践するときのポイントもあわせて解説。親子で一緒に取り組めます。

具体的なお悩みを例に活用法を紹介!

アンガーマネジメント、やってみました!

具体的なお悩みを例に活用法を紹介!

著者自身の子育て経験やママたちのお悩みを例に、家庭でよく起きるイライラ場面でのアンガーマネジメントの活用法を紹介します。

アンガーマネジメント、やってみました!

本書のイラストを描いた人気イラストレーターのこつばんさんが、娘のしーちゃんと一緒にアンガーマネジメントを実践する様子を章末マンガで紹介。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 翔泳社 (2020/12/9)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2020/12/9
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 172ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4798164410
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4798164410
  • 寸法 ‏ : ‎ 14.9 x 1.3 x 21 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 34個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
34グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2021年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
怒りをコントロールする『6秒ルール』。その6秒の間に何をするのか、いくつもの方法が書かれているなど、具体的でわかりやすい。さらにイラストがやさしく、紙の色もやや黄色がかっていて落ち着いた感じです。見開きで一つの話題が終わるので読みやすい。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年9月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
疲れているお母さんでもさらっと読める。
内容はありがちではある。
2020年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2児の父親です。
子育てって本当に大変で、特に母親が一人で向き合う時間が長くなると、それはもうとんでもないストレスをうけることになるよなあ、と日々実感しています。(僕にはとても母親の変わりはできません。本当に奥さんを尊敬し感謝しています。)
で、うちもとにかくみんなついイライラしてしまうことが多いです。奥さんがイライラし、子供もイライラし、僕もイライラします。そういう連鎖が起こります。
「不機嫌は汚染」「不機嫌は犯罪」とかいう言葉も聞くことがありますが、そんなこと言ったってイライラするものはするよ、と思っていました。それに対して、僕はこの本でも冒頭に書かれている、「イライラするのは当たり前で、怒りで後悔しないコミュニケーションがうまくできればいいのだ」という考え方が真理で、ほぼ全てなのではないかと思います。救われました。
この本の特におすすめなポイントは、後半第6章の、シチュエーション別の考え方が載っていることです。お悩みケースが22に分かれて丁寧に説明されており、ここが非常に参考になりました。
子供についイライラしがちなお母さんに一度読んでみて欲しいです。
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子どもに当たってしまうことが増えたので購入しました。が、割と当たり前のことだったり、既に実践しているような内容が多かったです。
イライラしているときに読むと「そんなことわかってるよ!」と思ってしまうので、子育てを始める前か、子どもが小さいうちに読んでおく分にはいいと思います。
私はこの本の良いところを活かしきれませんでした。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子育て中の娘に読んでもらいたくて購入しました。わかりやすくどれもすぐに実践できそうなもので、自分の子育て時代に読んでいたら指南書になっていただろうと思います。子育て中のママ向けですが、胸に響く内容で年齢関係なく誰にでもヒントになると思いました。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年1月19日に日本でレビュー済み
Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー( 詳細 )
この本に出てくる子供は小学生のようだけど、未就園児、未就学児を育てている私ですが、
子育てのイライラで色々な本を読みました。
子育て系はもちろん、アンガーマネジメント系、ストレス解消系…どれも子育てのイライラには使えなかった。
例えばカウント6は、6数えた側からギャーギャーで何回6数えたらいいんじゃ!
アンガーログは書く暇なかった。
この本も読みはじめたら、やはりのアンガーマネジメント系でカウント6や、アンガーログ、深呼吸、カウントバックなどで、同じ内容か…と落胆しかけたけど…
それまでの本と違ったのは、全てのことがママに向けて書かれている。
それぞれの項目に"親子でやってみよう"という部分があったり、子育てにおいてのイライラに対して書かれている。
特にシチュエーション別の章があり、これは救われた。
ママ友にも、園の先生にも相談しても心はモヤモヤしていたこと
このシチュエーション別の章で、すっと解決した。
アンガーマネジメント本を読んでも子育てに転換、生かせなかったけど、
著者がママ向けに補足してくれただけで、イライラ項目がいくつか減った。
もちろん、全ての項目が、全ての子育てイライラが効果を感じたわけではないけれど、
これまで色々本を読んでも解決せず、お菓子ドカ食いが解決法になっていたことを思えば、
1つ減っただけでも御の字。いつかこの本を良い意味で手放せられるように思いながら手元に置いておきたいと思います。
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年7月2日に日本でレビュー済み
Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー( 詳細 )
◆良い点
アンガーマネジメント流行ってますよね。通称あんまじ。ただいわゆる問題児だけではなく普通のお子様にもこれは使える情報ではないかと思いました。感情をコントロールするのってやっぱり子供にとってとても難しいことですからね。子供の時期は難しい時期です。のりきるためコントロールも必要ですから学んでいきましょう。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年1月24日に日本でレビュー済み
Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー( 詳細 )
子育てをしていると、怒りたくなる瞬間は多いもの。
怒りたくなる感情は自然。
でも、その怒りたくなる感情をうまくコントロールできれば、決して怒らないのではなく、子どものためになる怒り方をすることで、親子の関係も、子どものしつけも良い方向に行く。
こういう趣旨の本です。

怒りの感情は誰にもあるもの。
でも、それを勢いのまま爆発されても良いことはほとんどありません。
そんな時に6秒間考えてみよう。
その間にどういうアクションをするべきか考えるのがアンガーマネジメントのエッセンスです。アンガーマネジメント自体はいろいろ学べることは多いのですが、この6秒ルールを中心に据えて、
1) 6秒をどういう風に意識するのか?
2) 6秒後にどんなアクションをしていくのが良いのか?
それに加えて、子育てとアンガーマネジメントについて説明した章があります。
子育てのイライラで悩んでいる方にはとっても良書だと思いました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート