野菜嫌いで全く食べない子なのですが、学校で野菜を育てたら興味が湧いてきたという話を聞き、今がチャンスと図鑑を贈ってみました。
彼の琴線に触れたようで、熱心に読んでいるようです。
大人が読んでも面白いよ!と言っていたので良い買い物でした。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
スーパーのエキスパート店員が教える おいしい野菜まるみえ図鑑 単行本 – 2023/2/10
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"e5RT3NPv1WTB%2FubFFK4Kfd8PNgV6RuZXGFVWa7eXrwtwT6PgOGerRNDVLjuvIABtVvgtCBJXGI3jb8zulMR8LhUsRC9G%2FC%2Fh1RFOEqbfcGwpa1brYbmryx0bJuUugR3KOlHU6ZyTwZ8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
★NHK Eテレ『ハロー!ちびっこモンスター』でも紹介されて大反響!
Twitterで52万人が参考にした「野菜選びの入門書」!
◆野菜選びの「基礎・基本」がわかる超入門書!
◆すべての漢字にルビ付き&写真で詳しく解説!
◆野菜はもちろん果物14種類以上を見開きで紹介!
・「味が薄くてがっかりしたミカン」
・「日によって当たりはずれがあるトマト」
・「食べてみたら熟しすぎていたアボカド」等
明日からスーパーで失敗しなくなる「選び方のコツ」をエキスパート店員が惜しみなく解説!
◆果物やきのこもたっぷり解説!
野菜はもちろん、果物やキノコのおいしいものの見極め方を「選んだらNG」の比較写真付き、分かりやすいイラスト付きで徹底解説!
◆小学生から楽しめる野菜の教科書!
すべての漢字にはルビが振ってあり、学校の社会や理科の授業にも役立つような「都道府県別生産地」「栄養素」「歴史」「旬の時期」といった幅広い知識や雑学を知ることができます。
ここでしか聞けないスーパーの裏話や一日のスケジュール、廃棄される野菜の話など、「4コママンガ」も入れながら楽しくわかりやすく紹介しています。
【目次】
■1章 「実」を食べるやさい
(キュウリ、トマト、ナス、グリンピースなど)
■2章 「根」を食べるやさい
(ニンジン、ダイコン、ジャガイモ、タケノコなど)
■3章 「葉」を食べるやさい
(キャベツ、セロリ、チンゲンサイ、ブロッコリーなど)
■4章 くだもの
(イチゴ、リンゴ、ミカン、アボカド、モモ、ブドウなど)
■5章 きのこ
(マイタケ、シイタケなど)
そのほかに…
・Twitter連動 みんなのQ&A
・ひと目でわかる! 「旬の時期」一覧
・ひと目でわかる! 「保存方法」一覧
・食育やスーパーの仕事に関するコラム
なども多数収録!
Twitterで52万人が参考にした「野菜選びの入門書」!
◆野菜選びの「基礎・基本」がわかる超入門書!
◆すべての漢字にルビ付き&写真で詳しく解説!
◆野菜はもちろん果物14種類以上を見開きで紹介!
・「味が薄くてがっかりしたミカン」
・「日によって当たりはずれがあるトマト」
・「食べてみたら熟しすぎていたアボカド」等
明日からスーパーで失敗しなくなる「選び方のコツ」をエキスパート店員が惜しみなく解説!
◆果物やきのこもたっぷり解説!
野菜はもちろん、果物やキノコのおいしいものの見極め方を「選んだらNG」の比較写真付き、分かりやすいイラスト付きで徹底解説!
◆小学生から楽しめる野菜の教科書!
すべての漢字にはルビが振ってあり、学校の社会や理科の授業にも役立つような「都道府県別生産地」「栄養素」「歴史」「旬の時期」といった幅広い知識や雑学を知ることができます。
ここでしか聞けないスーパーの裏話や一日のスケジュール、廃棄される野菜の話など、「4コママンガ」も入れながら楽しくわかりやすく紹介しています。
【目次】
■1章 「実」を食べるやさい
(キュウリ、トマト、ナス、グリンピースなど)
■2章 「根」を食べるやさい
(ニンジン、ダイコン、ジャガイモ、タケノコなど)
■3章 「葉」を食べるやさい
(キャベツ、セロリ、チンゲンサイ、ブロッコリーなど)
■4章 くだもの
(イチゴ、リンゴ、ミカン、アボカド、モモ、ブドウなど)
■5章 きのこ
(マイタケ、シイタケなど)
そのほかに…
・Twitter連動 みんなのQ&A
・ひと目でわかる! 「旬の時期」一覧
・ひと目でわかる! 「保存方法」一覧
・食育やスーパーの仕事に関するコラム
なども多数収録!
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2023/2/10
- 寸法13 x 1.3 x 18.8 cm
- ISBN-104046061251
- ISBN-13978-4046061256
よく一緒に購入されている商品

対象商品: スーパーのエキスパート店員が教える おいしい野菜まるみえ図鑑
¥1,430¥1,430
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より




商品の説明
著者について
●青髪のテツ:スーパーマーケット青果部に10年以上勤務し、エリアマネージャーとして野菜や果物の仕入れ、販売を行っている。Twitterでは、野菜の正しい保存方法やおいしい野菜の選び方のほか、いち早く野菜・果物の高騰情報を発信するなど、野菜のプロならではの鮮度のよい情報を惜しみなく公開。野菜・果物のインフルエンサーとして活躍している。著書に『野菜売り場の歩き方』(サンマーク出版)がある。
●わたなべみきこ:手描きのタッチを得意とする熊本市在住のイラストレーター。数社でweb・グラフィックデザイナーとして勤務したのち、2011年よりフリーランスに。食べ物、自然、生活の身近にあるものを描くことが好き。
●わたなべみきこ:手描きのタッチを得意とする熊本市在住のイラストレーター。数社でweb・グラフィックデザイナーとして勤務したのち、2011年よりフリーランスに。食べ物、自然、生活の身近にあるものを描くことが好き。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年11月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今まで間違えて理解していた事、あくまで自己流だった事などを修正出来たら…との思いで購入しましたが自分的には「ビンゴ!」と考えております。浅くで良いから広く…がモットーですのでこれからも参考にさせて頂きたく存じます。ありがとうございました
2023年4月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本がそのまま袋に入って届いた為、本の表紙の角が傷ついていた。本はきちんと包装してほしい。
本の内容については野菜のことが詳しく書いてあって素晴らしい本だと思う。
本の内容については野菜のことが詳しく書いてあって素晴らしい本だと思う。
2023年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
栄養や健康の情報ももっと詳しく知りたかったです
2023年6月12日に日本でレビュー済み
野菜嫌いの子供に食べさせたくて子育てのテレビで紹介されていたのを見て購入しました。大人でも分からない事がたくさん載っていて読んでみるとおもしろいです。子供はまだ小さいので本物の野菜を触らせながら図鑑と照らし合わせて特徴や手触り、色を楽しんでいます。旬の時期や美味しい野菜の見分け方、野菜の特徴、保存場所一覧、野菜だけでなく果物なども載っているので小さいお子様〜小学生高学年くらいまで楽しめると思います。
Amazonで購入
メディアを読み込めませんでした。

野菜嫌いの子供に食べさせたくて子育てのテレビで紹介されていたのを見て購入しました。大人でも分からない事がたくさん載っていて読んでみるとおもしろいです。子供はまだ小さいので本物の野菜を触らせながら図鑑と照らし合わせて特徴や手触り、色を楽しんでいます。旬の時期や美味しい野菜の見分け方、野菜の特徴、保存場所一覧、野菜だけでなく果物なども載っているので小さいお子様〜小学生高学年くらいまで楽しめると思います。
このレビューの画像
