奏KaNaDe 「 Konadeアース02 (KIT) 」 オーディオ機器用_仮想アース (金井製作所) [ 販売終了 ]
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
Fields with an asterisk * are required
注意) ('23.3一部原料枯渇につき、出品終了。) 01の配合原料を見直し高性能化した後継材で、高域の透明感を更に向上させました。(6原料→7原料とし、新たに高性能原料を添加) 人体に影響のある原料は使っておりませんが、製作の際はメガネとマスクを着用頂きます。Konadeアース02はイオン電池であり、電気を貯めるキャパシタンス性質を利用し、トランスを内蔵するオーディオ機器のアース(グランド)に付け、音楽成分に乗ったノイズを取る疑似的アース(※)の第2段です。販売終了した01の3~4個分の効果がありますが、水を入れて数日は効き目が高過ぎますが、1週間程度で安定します。また、価格を下げるため、ご購入下さった方がご自分で自作するキット品となっています。(Konadeは、固体電解質のイオン伝導性を利用したイオン電池です。) {但し、ヘッドフォンシステムでは、ヘッドフォン性能により変化が聴き取れないものがありますので、ご購入の際はご注意を。} ①アース材料200g(4種類の原料の複合粉末)、②耐静電気ケーブルキット、が化粧箱に入っており、化粧箱をアースケースとして使います。 アース材料に製作したケーブルを挿し、水道水200ccを添加してよくもみ、数時間から1日放置すると賦形性のある塊となります。 それを化粧箱に入れ、ケーブルの先端をオーディオ機器の電源アースまたはグランドマイナス空端子またはKaNaDeをお使いの方はKaNaDeの前足の溝に挿してください。 音質の濁りが取れ、分離性が上がり、立体感が向上します。 材料は水に溶解せず可逆的形状変化で、水分は1年程度蒸発したり致しませんが、乾いていたら少量の水道水を加えてください。以下は Konadeの簡単な原理解説です。「機器のグランドを通し、ノイズ成分である+と-イオンをKonade中の誘電体である水分が引き寄せる役割をし、+イオンを吸着しやすい原料と-イオンを吸着しやすい原料(表面や微細孔)がそれぞれのイオンを吸着するものと考えています。Konadeは絶縁体でありながら弱いイオン電池の性質があり、またキャパシタンス性能を有し、この02は可聴域では高周波帯域の減衰性が優れています。また、シャシィ電位を数%下げる性質も有し、地面アースと同じような性質もあります。Konadeは水を入れることで微弱な電池となり、機器に繋ぐことでKonadeの電位が上がりますが、時間の経過で一定の電力は紙箱を通じて空気中に発散されます。(プラスチックや角のない金属箱に入れてしまうと放電を妨げて、性能が下がってしまいます。)(仮想アースという名称はオーディオ業界用語であり、メーカーによって原理や目的(静電気なのか、ノイズなのか、接地抵抗なのか)が異なります。Konadeと他社のアースを共用すると音質が濁る場合がありますので、その場合Konadeだけをご使用ください。) ※大学、電気解析技師により解析。
製作の際は、保護メガネとマスクを着用のこと。