内装業です。エアコンがついてる物件はいいのですが、無いと熱中症まっしぐら!
涼がとれる装備をいくつか試しました。
結果、空調服+涼神服で夏は乗り切れそう!
服はコンプレッション(バートル製)長袖着て、その上から各製品を試してます。
空調服(バートル19V)は長袖。通常は9Vで稼働させてる。暑くなったら13V。良い製品です。
・空調服のみ
→汗をかけば、まぁ涼しさはあるがそこまでか?体温が上がるのに負ける。外に出ると熱風でツライ!
・空調服+ペルチェベスト(3点の〇がついたものと、Amazonで売ってる縦長2本のプレートリュックをそれぞれ別日に試した)
→排熱を空調服のファンでやってくれるとの期待から使ったが、バッテリーがホッカイロより熱くなる。
これが、排熱にも当然熱が乗るので効率は落ちるだろうと思われる。
悪くないけど、プレートが冷たいとは思うが涼しさはあまりない。点の冷たさ。これで間に合う暑さなら良い。
※3点〇のやつは、まったくダメだった。もっと点の冷たさ・・・。
【追記】あと、容量20000mAのバッテリーを利用してるので結構重いです。
しかも、朝から夕方なら予備も一つ必要です。Ankerのやつ使ってました。
・空調服+涼神服New!※肌→バートルコンプレッション→涼神服→空調服の順で着てます。
→ひんやり面積が胸も背中も腕も!これはなかなか良い。空調服から首元に抜ける風が冷たい。
→コンプレッションウェアが、適度にず~~っと湿ってる状態なので空調服との相性が抜群にいい!
バートル19Vのやつで9Vで動かしても十分涼しい。水の出し過ぎは注意。
→湿ってる部分は確実に体温が下がってることが体感できる。これはすごい。
※200mlのパウチタイプを使ってます。
【追記】
→バートルのバッテリーは空調服左ポケット裏にINしてる。涼神服のポンプとパウチは右ポケット裏にとりあえず
入るので、そのまま使ってる。うまいことやれば、ホースが折れずに入れれます。旨いこと入れましょう。
朝から夕方までの仕事だと、1回水道水を補給すればOKだった。※設定2-3で使用の時。
ポイントは湿らせ過ぎず、乾かし過ぎずだろうと思う。湿らせ過ぎかな?の時でも、ポンプ設定下げれば
気化されるので、乾きは速いです。
腰袋つけて作業してるけど、たまにポンプの設定を作業中に押してしまっていることがあるので、
都度ポンプの設定を確認したほうがいい。気になる人なら、専用ポシェット買った方がいいかもだけど、
腰袋にさらに付けれるなら・・・です。自分は難しいと思ったので、空調服にINして使ってます。
バッテリーはエネループプロの黒色使ってます。途中で切れたことは無いです。念のため予備持ってる。
※いわゆる流行りの水冷服は、凍らせた媒体を複数用意&維持しなきゃだし、2時間持つかどうか。
車から離れるので、マキタの冷温庫必要?クーラーボックスも現場に持ち運ぶの?と思いとどまり断念。
涼神服なら現場の水道水でOK。
冷やした水道水のがいいのかは試してない。気化熱で涼をとる方式だからそのまま使ってる。
水道水って、体温より確実に冷たいので。
----【7/27追記】----
※涼神服のサイズ感ですが、普段着はXLの服を買ってます。
涼神服のLLで問題なかったです。腹は出てる体形ですけどw
気温37.1度の猛暑日に、エアコンがない物件で朝9時から夕方19時ぐらいまで作業しました。
空調服+涼神服 (肌→バートルコンプレッション→涼神服→空調服)で試しました。
空調服は13V稼働、涼神服は設定5で作業しました。
空調服と涼神服のバッテリーはギリギリ切れてしまい、予備に交換。
涼神服の水は3回補給。※200mlのパウチタイプを使ってます。
たぶん触れば、顔に汗はかいてるのだがボタボタ垂れてくるほどじゃないから、
自分が汗をかいている認識がなく、どっちかというと涼神服の水で濡れてるんだな・・・ぐらいの認識でした。
涼神服ってすごいなという感想です。高いけど、価値はあるなと。
あまり汗をかいている認識がないので、水分補給(冷たい水)はしてたのですが熱中症気味になってしまいました。
頭が痛くなってくる、顔が赤くなるなど。
ナトリウム・カリウム・クエン酸とか補給しないのがまずかったかもしれません。反省・・・。
早速アミノバイタル BCAAチャージウォーター(粉末)を購入して、都度補給するようにしました。
経口補水液か、ハイポトニック飲料などを利用したほうが良いとの情報があったためです。
VAAMやアミノバリューなどはハイポトニック飲料に該当します。
ポ〇リやアクエ〇アスなどは、アイソトニックなので注意ですね。
糖分多い・発汗によって体液が薄くなっていると吸収速度が落ちるようです。
涼神服は汗をかいてる認識が少なくなるので、過信せずこまめにハイポトニック飲料を飲むようにします。
----【8/3追記】----
水冷シャツ 専用パウチパック(200mlタイプ)での注意点。空調服の右側ポケット裏にINしてる際に、
水漏れ発生しました。原因はキャップ裏の赤丸にあるシリコンチューブが抜けてきたためです。
指でつかんで、押し込むとシリコンチューブがパッキンの代わりとなり水漏れが収まります。
1cm程度のシリコンを切って差し込んであるようです。
仕事で色々動くので、すこしシリコンチューブが引っ張られたときに、
赤丸のシリコンが抜けかかって、水がダダモレになります。
※この作りを何とかメーカーさんに改良して欲しいですね。
実作業で使ってみないと不具合が出てこないもんです。メーカーさんお願いします。
ペットボトルだと、形が堅いのでパウチを使いたいのです・・・。
仕方が無いので、次回からペットボトル(300ml程度のやつ)に変えてみようと思います。
価格: | ¥18,480¥18,480 |
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
登録情報
-
素材構成<本体>ポリエステル90%、複合繊維(トリアセテート/セルロース系)10%、<中空糸膜>ポリエチレン100%
-
取り扱い案内洗濯機洗い
この商品について
- セット内容:長袖ジップアップ×1/ポンプコントローラー(電池別売)×1/ペットボトル用チューブ×1 ※単3形乾電池を2本ご使用ください
- 冷却効果:空調風神服(ファン付きウェア)を併用することで気化が促進され、約-5℃の冷却効果を得られます。
- 水量調節:ポンプで吸い上げた水の量は6段階で調整可能。パウチパック満タン(500mlタイプ)の水で設定3の送水を行った場合、約7時間使用可能。
- 使用する水は水道水に限ります。洗濯の際は、必ずネットをご使用ください。
- 安心してご利用いただけるよう、カスタマーサポートも設けております。
- 【保証期間】・ポンプコントローラー:購入日から6か月 ・その他付属品:初期不良のみ交換対応 ※商品到着後2週間以内 ・シャツ:初期不良のみ交換対応 ※商品到着後2週間以内(未使用の場合にかぎり、サイズ交換可能)
30日間返品無料
Amazon Fashionは最大30日間返品可能、返品・返送料も0円(条件あり、一部出品者は除く)。 ▶ 詳細はこちら
商品の説明
涼神服の特徴
水と風がある限り、涼しさが持続
- ウェア全体を濡らすために送る水の強弱は、1〜6まで設定可能。
- 送水設定3の場合、約7時間水を送りつづけることができます。
- 「洗濯脱水直後」の服の濡れ感が効果的なので、服の乾きに合わせて送水設定を調節することがポイント。
汗を利用しない、だからニオイにくい
- 涼神服が身体を冷やすのは、汗ではなく、水であるため、ニオイの問題をクリアするだけでなく、汗をかきつづけることによる身体への負担も軽減できます。
数分で、腕まで涼しく
- ピンポイントで冷やして、そこだけ極端に冷え込んでしまうよりも。
- 体全体を快適に冷やすために、どうか数分だけ、適切な準備に時間をください。
- 数分待てば、胴まわりだけでなく、腕まで涼しく冷やしてくれます。
サイズ

涼神服専用各種機材
涼神服専用ポンプコントローラ | パウチパックやペットボトルから水を吸い上げ、シャツに水を送るポンプです。 |
涼神服専用パウチパック | 涼神服専用パウチパック(500mlタイプ)。パウチ専用ポーチに入れてご使用頂けます。 |
涼神服パウチ専用ポーチ | パウチパック(500mlタイプ)とポンプコントローラーの収納ができます。 |
涼神服ペットボトル用チューブ | 涼神服ポンプコントローラとペットボトルを接続するパーツです。 |
涼神服延長ホース | ホースの長さは約50㎝です。 |
![]()
ポンプコントローラー
|
![]()
パウチパック
|
![]()
パウチ専用ポーチ
|
![]()
ペットボトル用チューブ
|
![]()
延長ホース
|
|
---|---|---|---|---|---|
カートに入れる
|
カートに入れる
|
カートに入れる
|
カートに入れる
|
||
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2 4
|
5つ星のうち4.3 2
|
5つ星のうち5.0 2
|
5つ星のうち4.8 11
|
5つ星のうち3.0 2
|
価格 | ¥7,260¥7,260 | ¥1,430¥1,430 | ¥2,200¥2,200 | ¥770¥770 | — no data |
販売中 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
よくあるご質問
Q:洗濯はできますか?
A:はい、できます。洗濯の際は、必ずネットをご使用ください。
Q:素肌に着るのですか?
A:素肌のまま着ていただく方が冷却効果は高いですが、肌が敏感な方には薄手の吸水速乾インナーをおすすめします。
Q:どれくらいの濡れ具合が適当ですか?
A:洗濯脱⽔直後の服の濡れ感がお勧めです。⽔が滴るほど服がぬれている場合は、送⽔設定を下げてください。服がすぐ乾いてしまう場合は送⽔設定を上げてご使⽤ください。※ポンプコントローラーの設定を⼤きくすればより涼しくなるとは限りません。
Q:気温が上昇するとパウチ内の水温も上がりますが、冷たくない水を使用しても不快ではないですか?
A:涼神服は⽔が蒸発した際の気化熱により冷却効果を発揮します。風のある環境であれば、水温が上がっても涼しさを感じることができます。
また、適切な水量調節をおこない、シャツがしっとりと濡れた状態をキープすることで、長時間快適にお使いいただけます。
登録情報
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2023/4/14
- ASIN : B0C3CFLF7B
- 部門 : メンズ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 644,985位ファッション (ファッションの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,675位メンズ作業トップス
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
4グローバルレーティング
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星5つ45%55%0%0%0%45%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星4つ45%55%0%0%0%55%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星3つ45%55%0%0%0%0%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星2つ45%55%0%0%0%0%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星1つ45%55%0%0%0%0%
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
イメージ付きのレビュー

星5つ中5つ
現場仕事に空調服+涼神服で長時間使える水冷服
内装業です。エアコンがついてる物件はいいのですが、無いと熱中症まっしぐら!涼がとれる装備をいくつか試しました。結果、空調服+涼神服で夏は乗り切れそう!服はコンプレッション(バートル製)長袖着て、その上から各製品を試してます。空調服(バートル19V)は長袖。通常は9Vで稼働させてる。暑くなったら13V。良い製品です。・空調服のみ →汗をかけば、まぁ涼しさはあるがそこまでか?体温が上がるのに負ける。外に出ると熱風でツライ!・空調服+ペルチェベスト(3点の〇がついたものと、Amazonで売ってる縦長2本のプレートリュックをそれぞれ別日に試した) →排熱を空調服のファンでやってくれるとの期待から使ったが、バッテリーがホッカイロより熱くなる。 これが、排熱にも当然熱が乗るので効率は落ちるだろうと思われる。 悪くないけど、プレートが冷たいとは思うが涼しさはあまりない。点の冷たさ。これで間に合う暑さなら良い。 ※3点〇のやつは、まったくダメだった。もっと点の冷たさ・・・。 【追記】あと、容量20000mAのバッテリーを利用してるので結構重いです。 しかも、朝から夕方なら予備も一つ必要です。Ankerのやつ使ってました。・空調服+涼神服New!※肌→バートルコンプレッション→涼神服→空調服の順で着てます。 →ひんやり面積が胸も背中も腕も!これはなかなか良い。空調服から首元に抜ける風が冷たい。 →コンプレッションウェアが、適度にず~~っと湿ってる状態なので空調服との相性が抜群にいい! バートル19Vのやつで9Vで動かしても十分涼しい。水の出し過ぎは注意。 →湿ってる部分は確実に体温が下がってることが体感できる。これはすごい。 ※200mlのパウチタイプを使ってます。【追記】 →バートルのバッテリーは空調服左ポケット裏にINしてる。涼神服のポンプとパウチは右ポケット裏にとりあえず 入るので、そのまま使ってる。うまいことやれば、ホースが折れずに入れれます。旨いこと入れましょう。 朝から夕方までの仕事だと、1回水道水を補給すればOKだった。※設定2-3で使用の時。 ポイントは湿らせ過ぎず、乾かし過ぎずだろうと思う。湿らせ過ぎかな?の時でも、ポンプ設定下げれば 気化されるので、乾きは速いです。 腰袋つけて作業してるけど、たまにポンプの設定を作業中に押してしまっていることがあるので、 都度ポンプの設定を確認したほうがいい。気になる人なら、専用ポシェット買った方がいいかもだけど、 腰袋にさらに付けれるなら・・・です。自分は難しいと思ったので、空調服にINして使ってます。 バッテリーはエネループプロの黒色使ってます。途中で切れたことは無いです。念のため予備持ってる。※いわゆる流行りの水冷服は、凍らせた媒体を複数用意&維持しなきゃだし、2時間持つかどうか。 車から離れるので、マキタの冷温庫必要?クーラーボックスも現場に持ち運ぶの?と思いとどまり断念。 涼神服なら現場の水道水でOK。 冷やした水道水のがいいのかは試してない。気化熱で涼をとる方式だからそのまま使ってる。 水道水って、体温より確実に冷たいので。----【7/27追記】---- ※涼神服のサイズ感ですが、普段着はXLの服を買ってます。 涼神服のLLで問題なかったです。腹は出てる体形ですけどw気温37.1度の猛暑日に、エアコンがない物件で朝9時から夕方19時ぐらいまで作業しました。空調服+涼神服 (肌→バートルコンプレッション→涼神服→空調服)で試しました。空調服は13V稼働、涼神服は設定5で作業しました。空調服と涼神服のバッテリーはギリギリ切れてしまい、予備に交換。涼神服の水は3回補給。※200mlのパウチタイプを使ってます。たぶん触れば、顔に汗はかいてるのだがボタボタ垂れてくるほどじゃないから、自分が汗をかいている認識がなく、どっちかというと涼神服の水で濡れてるんだな・・・ぐらいの認識でした。涼神服ってすごいなという感想です。高いけど、価値はあるなと。あまり汗をかいている認識がないので、水分補給(冷たい水)はしてたのですが熱中症気味になってしまいました。頭が痛くなってくる、顔が赤くなるなど。ナトリウム・カリウム・クエン酸とか補給しないのがまずかったかもしれません。反省・・・。早速アミノバイタル BCAAチャージウォーター(粉末)を購入して、都度補給するようにしました。経口補水液か、ハイポトニック飲料などを利用したほうが良いとの情報があったためです。VAAMやアミノバリューなどはハイポトニック飲料に該当します。ポ〇リやアクエ〇アスなどは、アイソトニックなので注意ですね。糖分多い・発汗によって体液が薄くなっていると吸収速度が落ちるようです。涼神服は汗をかいてる認識が少なくなるので、過信せずこまめにハイポトニック飲料を飲むようにします。----【8/3追記】----水冷シャツ 専用パウチパック(200mlタイプ)での注意点。空調服の右側ポケット裏にINしてる際に、水漏れ発生しました。原因はキャップ裏の赤丸にあるシリコンチューブが抜けてきたためです。指でつかんで、押し込むとシリコンチューブがパッキンの代わりとなり水漏れが収まります。1cm程度のシリコンを切って差し込んであるようです。仕事で色々動くので、すこしシリコンチューブが引っ張られたときに、赤丸のシリコンが抜けかかって、水がダダモレになります。※この作りを何とかメーカーさんに改良して欲しいですね。 実作業で使ってみないと不具合が出てこないもんです。メーカーさんお願いします。ペットボトルだと、形が堅いのでパウチを使いたいのです・・・。仕方が無いので、次回からペットボトル(300ml程度のやつ)に変えてみようと思います。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2023年7月6日に日本でレビュー済みサイズ: LL色: ブラックAmazonで購入内装業です。エアコンがついてる物件はいいのですが、無いと熱中症まっしぐら!
涼がとれる装備をいくつか試しました。
結果、空調服+涼神服で夏は乗り切れそう!
服はコンプレッション(バートル製)長袖着て、その上から各製品を試してます。
空調服(バートル19V)は長袖。通常は9Vで稼働させてる。暑くなったら13V。良い製品です。
・空調服のみ
→汗をかけば、まぁ涼しさはあるがそこまでか?体温が上がるのに負ける。外に出ると熱風でツライ!
・空調服+ペルチェベスト(3点の〇がついたものと、Amazonで売ってる縦長2本のプレートリュックをそれぞれ別日に試した)
→排熱を空調服のファンでやってくれるとの期待から使ったが、バッテリーがホッカイロより熱くなる。
これが、排熱にも当然熱が乗るので効率は落ちるだろうと思われる。
悪くないけど、プレートが冷たいとは思うが涼しさはあまりない。点の冷たさ。これで間に合う暑さなら良い。
※3点〇のやつは、まったくダメだった。もっと点の冷たさ・・・。
【追記】あと、容量20000mAのバッテリーを利用してるので結構重いです。
しかも、朝から夕方なら予備も一つ必要です。Ankerのやつ使ってました。
・空調服+涼神服New!※肌→バートルコンプレッション→涼神服→空調服の順で着てます。
→ひんやり面積が胸も背中も腕も!これはなかなか良い。空調服から首元に抜ける風が冷たい。
→コンプレッションウェアが、適度にず~~っと湿ってる状態なので空調服との相性が抜群にいい!
バートル19Vのやつで9Vで動かしても十分涼しい。水の出し過ぎは注意。
→湿ってる部分は確実に体温が下がってることが体感できる。これはすごい。
※200mlのパウチタイプを使ってます。
【追記】
→バートルのバッテリーは空調服左ポケット裏にINしてる。涼神服のポンプとパウチは右ポケット裏にとりあえず
入るので、そのまま使ってる。うまいことやれば、ホースが折れずに入れれます。旨いこと入れましょう。
朝から夕方までの仕事だと、1回水道水を補給すればOKだった。※設定2-3で使用の時。
ポイントは湿らせ過ぎず、乾かし過ぎずだろうと思う。湿らせ過ぎかな?の時でも、ポンプ設定下げれば
気化されるので、乾きは速いです。
腰袋つけて作業してるけど、たまにポンプの設定を作業中に押してしまっていることがあるので、
都度ポンプの設定を確認したほうがいい。気になる人なら、専用ポシェット買った方がいいかもだけど、
腰袋にさらに付けれるなら・・・です。自分は難しいと思ったので、空調服にINして使ってます。
バッテリーはエネループプロの黒色使ってます。途中で切れたことは無いです。念のため予備持ってる。
※いわゆる流行りの水冷服は、凍らせた媒体を複数用意&維持しなきゃだし、2時間持つかどうか。
車から離れるので、マキタの冷温庫必要?クーラーボックスも現場に持ち運ぶの?と思いとどまり断念。
涼神服なら現場の水道水でOK。
冷やした水道水のがいいのかは試してない。気化熱で涼をとる方式だからそのまま使ってる。
水道水って、体温より確実に冷たいので。
----【7/27追記】----
※涼神服のサイズ感ですが、普段着はXLの服を買ってます。
涼神服のLLで問題なかったです。腹は出てる体形ですけどw
気温37.1度の猛暑日に、エアコンがない物件で朝9時から夕方19時ぐらいまで作業しました。
空調服+涼神服 (肌→バートルコンプレッション→涼神服→空調服)で試しました。
空調服は13V稼働、涼神服は設定5で作業しました。
空調服と涼神服のバッテリーはギリギリ切れてしまい、予備に交換。
涼神服の水は3回補給。※200mlのパウチタイプを使ってます。
たぶん触れば、顔に汗はかいてるのだがボタボタ垂れてくるほどじゃないから、
自分が汗をかいている認識がなく、どっちかというと涼神服の水で濡れてるんだな・・・ぐらいの認識でした。
涼神服ってすごいなという感想です。高いけど、価値はあるなと。
あまり汗をかいている認識がないので、水分補給(冷たい水)はしてたのですが熱中症気味になってしまいました。
頭が痛くなってくる、顔が赤くなるなど。
ナトリウム・カリウム・クエン酸とか補給しないのがまずかったかもしれません。反省・・・。
早速アミノバイタル BCAAチャージウォーター(粉末)を購入して、都度補給するようにしました。
経口補水液か、ハイポトニック飲料などを利用したほうが良いとの情報があったためです。
VAAMやアミノバリューなどはハイポトニック飲料に該当します。
ポ〇リやアクエ〇アスなどは、アイソトニックなので注意ですね。
糖分多い・発汗によって体液が薄くなっていると吸収速度が落ちるようです。
涼神服は汗をかいてる認識が少なくなるので、過信せずこまめにハイポトニック飲料を飲むようにします。
----【8/3追記】----
水冷シャツ 専用パウチパック(200mlタイプ)での注意点。空調服の右側ポケット裏にINしてる際に、
水漏れ発生しました。原因はキャップ裏の赤丸にあるシリコンチューブが抜けてきたためです。
指でつかんで、押し込むとシリコンチューブがパッキンの代わりとなり水漏れが収まります。
1cm程度のシリコンを切って差し込んであるようです。
仕事で色々動くので、すこしシリコンチューブが引っ張られたときに、
赤丸のシリコンが抜けかかって、水がダダモレになります。
※この作りを何とかメーカーさんに改良して欲しいですね。
実作業で使ってみないと不具合が出てこないもんです。メーカーさんお願いします。
ペットボトルだと、形が堅いのでパウチを使いたいのです・・・。
仕方が無いので、次回からペットボトル(300ml程度のやつ)に変えてみようと思います。
このレビューの画像
- 2023年7月26日に日本でレビュー済みAmazonで購入今まで、ペルチェ素子のネッククーラーや空冷服、メッシュインナーベストなど試しましたが、バイク乗ってる時はほとんど役たたず、ちょいマシになれば良いくらいでした
これを買って5回ほどツーリングに使いました
そのまま着ると少しゴワゴワが気になったので、直接肌着にしたことはないです
一番良かったのは、ミレーのメッシュインナーを肌着にしてその上からこれを着て、バイク乗る時はメッシュジャケットを羽織ってます
時速15キロくらいまでは風がジャケットを抜けないので、ちょっと暑いですが30キロくらいでそよ風がジャケットを抜けてくると、気温35℃の直射日光の道路でも涼しい風が感じられました。
ジャケット脱いでいる時は、軽く腕を振るくらいでも涼しいので無風のとき意外なら効果感じます。
難点は、水の送り量がベストな状態がまだ分からない。
完全に乾くと普通に暑いし、びちゃびちゃだと効果半減な感じで、乾く寸前をキープさせるのがバイク乗ってる時は難しい
コントローラーユニットのポーチなども無いので、ペットボトルとコントローラー入れる方法も考える必要あります
500mmペットボトルとエネループ電池で5段階くらいの多め運転で4時間くらいです。
水はいいとして、電池は予備推奨
あと、普通の速乾インナーの上にそのまま羽織った時は調整上手く出来なくて、びちゃびちゃになったので評価書きません
たぶん調整ミスってるだけだと思いますが、自分はミレーのインナー毎回着てしまうので、試す予定無いです