プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
もう内向型は組織で働かなくてもいい 「考えすぎるあなた」を直さず活かす5ステップ 単行本 – 2020/3/11
購入オプションとあわせ買い
「質問の答えをすぐにまとめられない」
「人の声が気になって仕事に集中できない」
そんなあなたは、内向型かもしれません。
「自分を変えたい」と思っていませんか?
内向型は、直すべき欠点ではありません。
あなたの内向性を「直さず活かす」働き方を一緒に見つけましょう。
本書は、2人に1人といわれる内向型のために、
組織以外で自分らしく働く方法を示した指南書です。
内向型の度合いとタイプを知るための診断テストや、
自分の強みを探る6つのワークを通じて、あなたらしい働き方を探っていきましょう
内向型コンサルタント・心理カウンセラーの著者も、
かつては働き方に悩んでいた内向型のひとり。
内向型の気持ちに寄り添った、具体的で実現可能なステップを示してくれています。
◎今の仕事を続けるべき? 7つの判断基準
◎転職か、副業か、フリーランスか?
◎「組織で働かない」を着実に叶える方法
◎内向型を活かす仕事を見つける5つのステップ
◎オリジナル商品を広めるための、内向型ならではの戦略
◎内向型の先輩インタビュー(4名)
本書が、内向型のあなたが自分のいいところに目を向けて
一歩を踏み出すきっかけになりますように。
※本書はAmazonダイレクトパブリックより発刊されたkindle版『もう内向型は組織で働かなくていい』に具体的な戦略や先輩体験談などを大幅加筆して発刊したものです。
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社世界文化社
- 発売日2020/3/11
- 寸法18.8 x 13 x 2 cm
- ISBN-104418206027
- ISBN-13978-4418206025
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より




商品の説明
著者について
自身が20年間コンプレックスを感じていた内向性を受け入れられるようになった
経験と独自の分析力をもとに、Instagram・YouTube・Twitterなどで
「内向型を直さず活かす生き方」を発信している。
内向型を活かす働き方を叶えるためのコンサルティングのほか、
内向型コミュニティの主宰や講演などを行う。
年間の個人コンサルティング・SNS相談実績は300件超で、
内向型の気持ちに寄り添った提案に定評がある。
2019年6月にkindleダイレクトパブリッシングで出版した
電子書籍『もう内向型は組織で働かなくていい』が
Amazon kindle版「社会・政治」「超心理学」カテゴリにて最高1位を獲得。
自分らしいライフスタイルを追求するため、同じく内向型の夫と起業し、
2018年12月より、夫婦ふたりで東京から福岡に移住。
内向型の強みを活かす働き方を体現している。
登録情報
- 出版社 : 世界文化社 (2020/3/11)
- 発売日 : 2020/3/11
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 208ページ
- ISBN-10 : 4418206027
- ISBN-13 : 978-4418206025
- 寸法 : 18.8 x 13 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 220,285位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,081位臨床心理学・精神分析
- - 9,104位自己啓発 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
東京都出身。福岡県糸島市在住。
大学卒業後、飲食店での接客、ブライダルの営業、保険の総合代理店での営業事務を経て2015年7月に独立。
2018年秋から内向型コンサルタントとして活動をスタートし、自身が20年間にわたりコンプレックスを感じていた内向性を受け入れられるようになった経験と独自の分析をもとに、SNSなどで「内向型を直さず生かす生き方」を発信。コミュニティ運営やカウンセリングなどを行う。
現在は、『しあわせを感じられる社会をつくる』をビジョンに掲げるfeppiness株式会社で手帳事業の統括に携わる他、複数事業のプロジェクトマネジメントに従事している。
■オウンドメディア/会社情報
https://purelifediary.com/
■サービス
・まじめながんばり屋さんが感性をみがいて自分にやさしくなれる手帳pure life diary
・起業家の可能性を更新し続けるコミュニティfor you
・起業家を支える人が開花するコミュニティSwing
その他、コンサルティング、コーチング、企業研修など。
■Instagram
https://www.instagram.com/inoue_yukarii/
■Twitter
https://twitter.com/tsutsumi_yukari
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
診断テストをしたら、自分が思いっきり内向型だった事が発覚❗️
自分を認識して先に進めるきっかけになる良本でした。
正直なところ内向型の方には必ずしもオススメできる内容ではありませんでした。
問題点は大きく分けて2点
・著者様が本当に内向型なのか疑問が残る
・よく個人でビジネスをしている方にありが ちな“今やらなきゃ遅い”的な思考が文の要所要所に見え隠れしている
私も然りHSP気質、内向気質の人間って行動力や挑戦的な思考が今一つなのが特徴であってそれができなくて困っているし、その根本的な解決法を知りたいと思うんですよね。
更にその欠点を上記みたいな言い口で人から指摘されると萎縮しちゃう方、この人苦手だなって感じちゃう方が多いです。
また、フリーランスが主流の時代とは言えまだまだ働かざるを得ない同胞の方だって沢山います。転職回数が多くて現状、この職場しかない…と諦めてしまっている方もいますし。
個人事業を推し進めている文面で確かに参考にはなるのですが、もう少し企業で就労されている方、せざるを得ない方にも寄り添ったアドバイスも欲しかったです。
所謂いち購入者の私が言えたタチではありませんが以下改善して頂ければもっと良い本になるのかな、と思います。
・文の表現をもう少しライトにする、グサッとくる表現を減らす
・“今やらなきゃ遅い”“組織向きじゃないなら勉強してフリーランス”ではなく著者様ご自身の経験も交えてこの業界は向いているとか、未経験でもこう言う業界は働きやすい等、あらゆる方に寄り添った提案がある内容にする
以上、長文になりましたがご検討下さい。
今後とも内向気質の方向けの著書として、そして著者様も我々に寄り添って下さる貴重な存在として贔屓にさせて頂きます。
文章から著者の人柄が良さが出ており、とても優しい人なんだろうなと感じた。
情報発信は続けていくべきだと思う。これからはその時代
これからどうしたらいいのかという具体的な方法が書かれている本は中々なく、その点で本書は素晴らしいと感じました。
ぜひオススメします。
内向型の欠点ばかりを考えるのではなくて、内向型の自分を活かすことを心がけて生きていきたいと思いました。
あと副業やフリーランスに関することも書いてあり具体的に行動してみたいと感じました。
それは外向型では?と思ったが、自分のことを話したりするのが苦手な人は
どうすればいいんだろうと思った。
そこも強制的にSNSやりなさいなら、嫌々外向型になる気がして
前半の「外向型が正しいと教えられてきたがそれは違う」と話が矛盾してくる。