プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 93pt
(6%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥257

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
髪のこと、これで、ぜんぶ。 単行本(ソフトカバー) – 2021/9/6
購入オプションとあわせ買い
☆「あさイチ」「初耳学」で話題沸騰のヘアアドバイザー、渾身の書き下ろし!
「美容院でどうオーダーすればいいかわからない……」
「オーガニックシャンプーは髪にいいの?」
「上手な美容師さんってどうやって探すの?」
「てっとり早く若見えするヘアは?」
髪に関する情報はあらゆるところに散らばっているものの、
何を見たらいいのか、どれを信じればいいのかわからない人にピッタリ!
似合う髪型、ヘアケアの正解、失敗しない美容院選びなどなど、
髪にまつわる293のアドバイスで、悩みも迷いもすっきり解決!
☆ 9/27(月)購入者特典オンラインイベント開催決定! 詳細は本書の封入チラシをご確認ください
Chapter1 これだけは知っておいてほしい
イメチェンしたいなら前髪を変える/大きな目のほうを出す/分け目ぼかしで瞬間写真映え/顔まわりの毛でマイナス3キロ etc.
Chapter2 美容院に行く前に勝負は半分決まってる
似合う髪型はひとつじゃない/髪型選びの方程式/ショートは誰にでも似合わせやすい/白髪は隠してもよし、ぼかしてもよし etc.
Chapter3 美容院ではこうふるまう
美容院前のシャンプーはしてもしなくてもOK/写真は3枚以上あるといい//いい美容師さんに出会うコツ/すぐ色が抜けてしまう問題の解決法 etc.
Chapter4 バスタイムのレディのたしなみ
髪を洗うのは朝? 夜?/湯シャンでほとんどの汚れは落ちる/シャンプーはうつむかない/トリートメントは、ほぼ不時着している etc.
Chapter5 洗面台では迷いなく
体育会系タオルごしごしは禁止/ターバン巻きも禁止/高いドライヤーより軽いドライヤー/ドライヤーの平たい口はとる etc.
Chapter6 お出かけ前に差がつくこと
寝グセは根元から一度濡らす/女は分け目から老ける/ひし形が圧倒的に美人/後頭部を盛ると若く見える/ワックスは混ぜても使える etc.
Chapter7 いざ、おしゃれするのです!
見られているのは横顔と後ろ姿/アイロンはすっと通せば傷まない/毛束を出すとおしゃれになる/結ぶ位置で印象を操る etc.
Chapter8 あの日もこの日も快適に過ごしたい
気になるにおいはドライヤーで撃退/顔まわりのクセはケア必須/雨の日はオイルで蓋をする/婚活中のヘアは二択 etc.
Chapter9 髪だって年齢を重ねるのです
白髪は抜くと増える?/生え際の白髪は前髪を作れば解決/根元だけの染めかた/白髪もおしゃれ染めすると傷みにくい etc
Chapter10 髪を好きになると自分を好きになる
自分のために、髪型を選ぶということ/合コンで覚えていること/クセ毛は唯一無二の個性/髪がキレイ=あなたがキレイ etc.
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社かんき出版
- 発売日2021/9/6
- 寸法18.8 x 13 x 1.5 cm
- ISBN-104761275669
- ISBN-13978-4761275662
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より


本書の内容をチラ見せ! 髪にまつわる実践アドバイスが293も載っています!
|
|
|
|
---|---|---|---|
ツヤ出しドライヤーの鉄則髪のキューティクルの方向を意識して、必ず上から下に向かって乾かして。下から風をあてると、魚のうろこをはぐのと同じでキューティクルがめくれてしまいます。 くわしくは本書29ページへ! |
失敗しない前髪セルフカット前髪をどうしても自分で切らないといけないときは、①前髪の幅と、②前髪の横の毛がポイント。これさえ守れば、セルフカットも失敗知らず! くわしくは本書206ページへ! |
美容師さんに見せる写真は……恥ずかしくて、美容院にヘアスタイルの写真(とくに芸能人の写真)を持っていけない人も多いですが、美容師さん的には写真、大歓迎! 「なんかイメージと違う…」は写真で防げますよ。 くわしくは本書88ページへ! |
つけてませんか? ドライヤーの口ドライヤーについている平たい口は、前髪のブローなど、ピンポイントで風をあてたいとき用。髪を乾かすときには口を外しましょう! くわしくは本書152ページへ! |
商品の説明
出版社からのコメント
髪に対する固定観念が払拭されました。
思い込みで、似合わない、無理だ、と感じていた髪型。
硬い、と思っていた髪質。
まさに目からウロコ状態でした。
ネットで錯綜する情報に捉われ続けていた自分の知識がほとんど間違っていることに気付かされました。
実践してみたくなるテクニックがたくさんありました。
自分のコンプレックスだった髪に、諦めていたヘアスタイルに、改めて向き合ってみたいと思いました。
(30代・女性)
著者について
約20年のヘアライター人生で、約4万人、200万カットものヘアスタイル撮影に立ち合う。「美容師以上に髪の見せ方を知っている」とプロも認める存在で、日本はもとより、海外でも美容師向けの講演を行い、セミナーを受けた美容師はのべ3万人を超える。
歯切れのいい解説で、NHK「あさイチ」、MBS・TBS系「林先生が驚く 初耳学! 」などのテレビ、ラジオ番組などで活躍する一方、ヘアアドバイザーとして全国の女性の髪の悩みにこたえ、高い満足度を得ている。現在、ESSEonline「ヘアの問題白黒つけます」やmi-mollet(ミモレ)「さとゆみの『ドラマな女たち』ヘア&メイクcheck」などを連載中。著書に、ベストセラーとなった『女の運命は髪で変わる』(サンマーク出版)、『女は、髪と、生きていく』(幻冬舎)などがある。
登録情報
- 出版社 : かんき出版 (2021/9/6)
- 発売日 : 2021/9/6
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 256ページ
- ISBN-10 : 4761275669
- ISBN-13 : 978-4761275662
- 寸法 : 18.8 x 13 x 1.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 6,202位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 22位ヘアケア・ヘアスタイル
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
髪のことは、臆することなく美容師さんに聞いていいこと、聞くときのコツがわかったので、今回のヘアスタイルは満足いく結果になりました。
髪のこと全般なので、成分やテクニックなど、深く切り込んでいるところはないですが、
①髪の重要性
②自然体の美しさ
③ちょっと手を加えることの大切さ
が、学べます。
髪を大切にしていこう、と意識が変わります。
本書にもチラッと多様性についてありましたが、殆どの会社って染めて良い色が8レベルまでなんですよね…。個人的には11レベルぐらいまで染めてもアッシュ入れれば落ち着くんで良いと思うんだけどなぁ…。明るい色の方が似合うって言われるのでねぇ。
気が遠くなるほど昔々の若い頃、
航空会社に勤務していました。
ヨーロッパでの駐在が長かった上司は、
「女は髪形だよ」とヘアースタイルにとても厳しかったものです。
その頃の私にこの本を読ませてあげたかった!
そしてグレイヘアになった今も、
こんなに沢山「そうだったのか!と目からうろこが!
「髪のこと、これで、ぜんぶ。」というタイトル通り、
髪に関しての疑問、意識下にあった知りたいことが、
ぜ~んぶわかる本です。
しかも目次だけで知りたいことが
簡単に見つけられます。
内容については加齢対策の話が多かったので40台以上だとより読み手があると思います
逆に20代には(将来まで見据えた美容オタクの方以外)あまりピンとこないかもしれません
・前髪を流す方法を伝える理由
・見られているのは横顔と後ろ姿
などなど、そうだったのか、そうだったのね、というお話がギュギュッと詰まっていました。
これが293項目ありますが、一つ一つが短めで、とにかく読みやすかったです。
"髪のこと、これで、ぜんぶ。"
まさに!!
髪型別印象の違いや、美容院でのオーダーの仕方、美容師との意思疎通の仕方、髪型を変えることに対しての心理的作用などなど、、そこからかーと思う項目が多く、
技術的な説明は数行で終わったり、項目が多い割に情報量が少なく薄い内容と感じました。
グレーヘアーや若々しく見える髪型などにページを割いていたので、あまり髪型で冒険したことのない年配の方向けの本だと思いました。
すでに行きつけの美容院があり、やりたい髪型のビジョンもあり、ヘアアレンジの技やアイテム情報や知識を欲している人にとっては具体的な情報が少ない(ゼロではないですが)のでおすすめ出来ないです。