
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
HTML5 Web標準API バイブル 単行本 – 2014/1/20
羽田野 太巳
(著)
HTML5ではさまざまなAPIの標準化が進められており、それらを使うことでPC、スマートフォン、タブレットのブラウザでWebアプリを実行するとことができる。
本書では、それらのAPIをサンプルコードとともに解説した。 HTML5にはどんな機能があるのか、どの機能がどのデバイスやブラウザーで動作するのか、パフォーマンスは実用レベルなのかを知りたいWebアプリ開発者から、最新動向に敏感なディベロッパーの必読書。
また、本書で紹介したサンプルコードをダウンロードすれば、PCおよびスマートフォンの最新ブラウザで実際に動作を確認できる。
本書では、それらのAPIをサンプルコードとともに解説した。 HTML5にはどんな機能があるのか、どの機能がどのデバイスやブラウザーで動作するのか、パフォーマンスは実用レベルなのかを知りたいWebアプリ開発者から、最新動向に敏感なディベロッパーの必読書。
また、本書で紹介したサンプルコードをダウンロードすれば、PCおよびスマートフォンの最新ブラウザで実際に動作を確認できる。
- 本の長さ543ページ
- 言語日本語
- 出版社ソシム
- 発売日2014/1/20
- ISBN-104883379167
- ISBN-13978-4883379163
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ソシム (2014/1/20)
- 発売日 : 2014/1/20
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 543ページ
- ISBN-10 : 4883379167
- ISBN-13 : 978-4883379163
- Amazon 売れ筋ランキング: - 713,203位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 829位Web構築・管理
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
6グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年11月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今韓国に住んでいる人です。いろいろ役に立っています。特にサンプルがちゃんと揃っているので、ありがとうございます。
2014年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「Web標準APIバイブル」という書名からは既に標準化され、基本的にあらゆるブラウザで使えそうというイメージだが、
実際には、帯に書かれている「W3Cで策定中の・・・そして将来、標準化が目指されている・・・」ものばかり。
Operaでしか使えないものもあり、よくある「どのブラウザのどのバージョンに対応」しているかの表すらない。
「じゃ、全部自分で調べろってこと?」というよりは、現在「策定中」なのだから基本的には使えないものばかり。
人によっては役に立つのかもしれないが・・・
実際には、帯に書かれている「W3Cで策定中の・・・そして将来、標準化が目指されている・・・」ものばかり。
Operaでしか使えないものもあり、よくある「どのブラウザのどのバージョンに対応」しているかの表すらない。
「じゃ、全部自分で調べろってこと?」というよりは、現在「策定中」なのだから基本的には使えないものばかり。
人によっては役に立つのかもしれないが・・・
2015年3月2日に日本でレビュー済み
HTML5とはいうけど、あんまりマークアッパーな本ではなくて、
今後 Javascript で何ができるのか俯瞰することができる本なのかなあと思ってます。
HTML5 関連の本で難しい事を避けてしまっている本に対して不満に思っている方には
逆に楽しめる本だと思います。
値段も内容の割には良心的です。
策定中のものは多いですが、策定中でも重要と思えるものも少なくないので仕方ないと思います。
深く追いかけるにはWebとかもっと専門な本を漁る必要は出てきそうな感じはするものの、
すぐに物足りなくなるほどでもなく、触ってみるには十分なサンプルコード量もあってお得感ありますよ。
今後 Javascript で何ができるのか俯瞰することができる本なのかなあと思ってます。
HTML5 関連の本で難しい事を避けてしまっている本に対して不満に思っている方には
逆に楽しめる本だと思います。
値段も内容の割には良心的です。
策定中のものは多いですが、策定中でも重要と思えるものも少なくないので仕方ないと思います。
深く追いかけるにはWebとかもっと専門な本を漁る必要は出てきそうな感じはするものの、
すぐに物足りなくなるほどでもなく、触ってみるには十分なサンプルコード量もあってお得感ありますよ。
2014年5月23日に日本でレビュー済み
HTML5 Professional Certification Level.2の出題範囲がAPIメインになるのでそれの勉強用にと思って買いました。
一通りのAPIについて解説とサンプルコードが載っておりざっとAPIについて知りたい場合には良いと思います。
本自体は結構なボリュームですが個々の解説は深いところに突っ込みすぎない感じです。
一通りのAPIについて解説とサンプルコードが載っておりざっとAPIについて知りたい場合には良いと思います。
本自体は結構なボリュームですが個々の解説は深いところに突っ込みすぎない感じです。