Kindle 価格: | ¥1,584 (税込) |
獲得ポイント: | 16ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
トヨタで学んだ「紙1枚!」で考え抜く技術 Kindle版
●累計50万部の「紙1枚!」シリーズの浅田すぐる氏の集大成となる一冊
●3回読むと、すべてが腹落ちする!
- 言語日本語
- 出版社日本実業出版社
- 発売日2022/10/1
- ファイルサイズ16961 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この著者の人気タイトル
商品の説明
出版社からのコメント
世界一の自動車メーカーであるトヨタには、「カイゼン」「見える化」「『なぜ』を5回繰り返す」「紙1枚」などをはじめ、さまざ企業文化があるが、すべては「考え抜く」ためにあった。
トヨタ出身の「紙1枚!」シリーズで知られるベストセラー著者が、トヨタで学んだ最大にして最強のスキル「考え抜く」を、
・そもそも「考え抜く」とはどういう状態なのか?
・なぜ、「考え抜く」ことが重要なのか?
・どうすれば「考え抜く」ことができるのか?
などをはじめ理論と実践から解説する。著者がトヨタで経験した、次のようなさまざまなエピソードとともに、
・考えるだけで仕事をしていると思うなよ
・考え抜くとは、机に座って、うんうん唸っているわけではない
・決裁を通ってからが本番
現実に起こり得ることへの問題解決の思考が身につき、これで「考えが浅い」「ツメが甘い」「もっとよく考えろ」と言われなくなる! 3回読むと、すべてが腹落ちする本です --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
著者について
「1枚」ワークス株式会社代表取締役。「1枚」アカデミアプリンシパル。動画学習コミュニティ「イチラボ」主宰。作家・社会人教育のプロフェッショナル。名古屋市出身。旭丘高校、立命館大学卒。在学時はカナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学留学。トヨタ自動車入社後、海外営業部門に従事。同社の「紙1枚」仕事術を修得・実践。米国勤務などを経験したのち、グロービスへの転職を経て、独立。現在は社会人教育のフィールドで、ビジネスパーソンの学習を支援。
研修・講演・独自開講のスクール等、累計受講者数は10000名以上。大企業・中小企業問わず、登壇実績多数。2017年には海外中国・広州登壇、2018年にはルーツであるトヨタとパナソニック合同の管理職研修への登壇も実現。
2015年からは、作家としてのキャリアもスタート。デビュー作『トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術』は年間ビジネス書ランキング4位、海外5カ国翻訳のベストセラー・ロングセラーに。これまでに7冊、文庫化も加えれば9冊を上梓し、著者累計は45万部超。独立当初から配信し続けているメールマガジンは通算1000号以上。読者数20000人超。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B0BGHP7XP9
- 出版社 : 日本実業出版社 (2022/10/1)
- 発売日 : 2022/10/1
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 16961 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 257ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 66,268位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 8,573位ビジネス・経済 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

「1枚」ワークス株式会社 代表取締役
「1枚」アカデミア プリンシパル
動画学習コミュニティ 「イチラボ」主宰
作家・社会人教育のプロフェッショナル。
愛知県名古屋市出身。旭丘高校、立命館大学卒。
在学時はカナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学留学。
トヨタ自動車(株)入社後、海外営業部門に従事。
同社の「紙1枚」仕事術を修得・実践。
米国勤務などを経験したのち、6年目で同社のグローバル企業ウェブサイト管理業務を担当。
「伝わるサイト」へのカイゼンを実現し、企業サイトランキングで全業界を通じ日本一を獲得する。
その後、日本最大のビジネススクールである(株)グロービスへの転職を経て、2012年に独立。
現在は社会人教育のフィールドで、企業研修・講演・スクール運営等、様々な形態でビジネスパーソンの学習を支援。
累計受講者数は10,000名以上。大企業・中小企業問わず、登壇実績多数。
2017年には海外(中国・広州)にて、通訳を交えて中国人向けに企業研修を実施。
2018年には、ルーツであるトヨタ自動車(株)にて、パナソニック(株)との合同管理職研修にも登壇。
また、独自の教育プログラムとして1年間のビジネスクール:「1枚」アカデミアを開講。
加えて、シーズン制のオンライン動画学習コミュニティ:「イチラボ」を主宰。
いずれも日本全国だけでなく、海外からも受講者が集まる人気講座となっている。
独立当初から配信し続けているメールマガジンは通算1,000号以上。読者数20,000人超。
2015年からは、作家としてのキャリアもスタート。
デビュー作『トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術』(サンマーク出版)は
月間ビジネス書ランキング日本一、年間4位。海外5カ国翻訳のベストセラー・ロングセラーに。
これまでに9冊(文庫化を含めると11冊)を上梓し、著者累計は53万部超。
最新刊は2023年5月刊『あなたの「言語化」で部下が自ら動き出す「紙1枚!」マネージャー』(朝日新聞出版)。
上記の詳細・問合せ等は公式HPにて:https://asadasuguru.com/
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
その言葉の背景にある上司の思いや、なぜそのような言葉を伝えたくなったのか、そして、何よりも今後どうすれば良いかが「わかり」「できる」と思え、「やろう」と思いました!
エッセンスの生成過程を追体験できました。
心に響く箇所が沢山あり、非常に読みやすくエンターテイメントとして楽しめると同時に
あれこれ考えながらの読書体験もできました。
その過程を経て、「考え抜く」という抽象度の高いテーマでありながら、
『「考え抜いて」働くとはこういうことか!』とわかると同時に
現実の仕事でどう活かしていくかというところまでサポートされていました。
お気に入りの映画のように繰り返し読みたくなるビジネス書です。
はっきり言ってこんなに分かりやすく問題解決について解説されている本は他には見たことがありません。
理論を説明した後に、すぐに使えるフレームワークの書き方が紹介されています。とても分かりやすく、すぐ実践出来て効果も実感出来ます。
普通の本だったら、読んで分かったつもりになって終わりです。学んだことを行動に移すことが出来ません。しかし、この本は違います。簡単に行動出来るくらいわかりやすく書かれていますのですぐに実践できます。だから吸収が早いです。上達も早く理解もどんどん深まります。
今まで、問題解決の本を読んでもなかなか改善出来なかった人でもこの本なら改善出来ます。ぜひ手にとってください。
自分にとって、人間にしかできないこととは何か?
それは、本書にある「知行合一」ではないか!
考え抜いて、やり抜いて…を繰り返す人間としての営みを通じて、傍を楽にする、「働く」を実現していこう。
これからの時代を生きるためには大いに役に立つ本だった。
是非。