新品:
¥2,200 税込
ポイント: 132pt  (6%)
無料配送5月29日 水曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥2,200 税込
ポイント: 132pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月29日 水曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 5月28日にお届け(7 時間 49 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り4点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥2,200 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,200
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥175 税込
▲ 紙面:見返しに剥がし跡▲ 全体的に多少使用感・フチヨレ・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ ▲ 紙面:見返しに剥がし跡▲ 全体的に多少使用感・フチヨレ・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ 一部を表示
配送料 ¥350 5月31日-6月2日にお届け(12 時間 49 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥2,200 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,200
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

世界を変えるデザイン――ものづくりには夢がある 単行本(ソフトカバー) – 2009/10/20

3.8 5つ星のうち3.8 37個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,200","priceAmount":2200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"v%2FDfhJrmx4aTiiyEeqNEHhlZ4RbHTQCANw3KuDDNjI9cKiNwCcJPk1pltgrlQSlNzlVcAm2d%2BvowKVXUsFcAkN3e%2FKxy7l4EjHk%2Bkn%2Bqm72s5ghtYhZhQxbKl5IVaJzj","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥175","priceAmount":175.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"175","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"v%2FDfhJrmx4aTiiyEeqNEHhlZ4RbHTQCA0bC14JhYpLMbvhxtKaffFkM5bauM9NyXksWQW2V7kwkm88F87pKxK4TE2RyQbuVYv4JUTcqWkMth3TuKiI4wjoFlzdJ4pgu7IL0wnpRTugL5oyrG1Vv6eixNvNyhVkSmd1yourJudijGKKpy5OWFtg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

世界の全人口65億人のうち、90%にあたる58億人近くは、
私たちの多くにとって当たり前の製品やサービスに、まったくといっていいほど縁がない。
さらにその約半分近くは、食糧、きれいな水、雨風をしのぐ場所さえ満足に得られない。

この残りの90%の人々の生活を良くするには、何が必要なのだろうか。
「思い」だけでは、何も変わらない。お金の援助も、それだけでは不十分。
実際に人々のライフスタイルを改善する、具体的な「もの(製品)」が必要なのだ。

そのような「もの」をつくる上で、「デザイン」の役割は欠かせない。
たとえば、アフリカには、井戸で水を汲み、何キロも歩いて家に運ぶ人々がいる。
水を運ぶの重労働だが、ドーナツ型の容器があれば、子供でも、転がして楽に運べる。

シンプルだが、考え抜かれたデザインが、人々の生活を大きく変える。
消費社会にあふれる「もの」とは少し異なる、世界を変えるための「もの」。

世界には、そんな「ものづくり」に取り組む人々が大勢いる。
デザイナー、エンジニア、学生、研究者、建築家、社会起業家、そして現地の人々。

彼らはグローバルに連携しながら、世界中のすべての人が食料や水、住まい、保健衛生、
エネルギー、教育、などを得られるようにする方法を生み出している。
彼らは、この世界の「本当のニーズ」に目を向け、その先に夢を見ている。

彼らが生み出した革新的な作品を集めて、2007年、アメリカの
スミソニアン/クーパー・ヒューイット国立デザイン博物館において
「残りの90%のためのデザイン展」が開催された。本書は、その記録である。

パート1では、いま進行中の「デザイン革命」について専門家が解説する。
パート2では、先駆的なプロジェクトの事例を現場の声も交えて紹介する。
パート3は、展示会に集められた多種多様な製品のカタログだ。

豊富な写真と示唆に富むエッセイを通じて、
世界に残されたさまざまな問題のリアルな姿と、
「デザイン」と「ものづくり」の大きな可能性が見えてくる。

続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥2,200
最短で5月29日 水曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,640
最短で5月29日 水曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,200
最短で5月29日 水曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、檜樫書店が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

シンシア・スミス(Cinthia Smith)
クーパー・ヒューイット国立デザイン博物館キュレーター(社会的責任デザイン部門)。クーパー・ヒューイット国立デザイン博物館は、実業家ピーター・クーパーらによって1897年に創立された博物館。1967年からスミソニアン学術協会傘下となる。25万点以上のデザイン作品と世界最高水準のデザイン関連書籍を所蔵。本書の素材となった〈残りの90%のためのデザイン(Design for the Other 90%)〉展は2007年5月4日~9月23日に開催された。

槌屋 詩野(つちや・しの)
株式会社日本総合研究所ヨーロッパ
国際NGOでの勤務においてBOP(the Base of the Pyramid:貧困層市場)ニーズの重要性と開発援助でのエンパワメントの重要性を知る。その後、日本総合研究所に入社し、国内PPP事業支援や中国の環境ビジネス支援を経て、企業の社会的責任や社会的投資分野に関する研究に従事。現在は日本総合研究所ヨーロッパ(ロンドン)にて社会的責任投資やBOP分野の企業行動や政策動向に関する研究を続ける。2009年5月から『国際開発ジャーナル』にてBOP関連の提言等を連載。

北村 陽子(きたむら・ようこ)
東京都生まれ。上智大学外国語学部フランス語学科卒。訳書に、スティーブン・ペレティエ『陰謀国家アメリカの石油戦争』(ビジネス社)、キャロル・オフ『チョコレートの真実』、エドワード・ベルブルーノ『私を月に連れてって』、カーン・ロス『独立外交官』(以上、英治出版)。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 英治出版 (2009/10/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/10/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 256ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862760589
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862760586
  • 寸法 ‏ : ‎ 15.1 x 1.8 x 21.2 cm
  • カスタマーレビュー:
    3.8 5つ星のうち3.8 37個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
37グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年8月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現在、世界の人口のうち10%の先進国の人びとは裕福な生活をしているが、残りの90%は満足な生活を享受していない。
本書では、この層(BOP=ボトムオブピラミッド)の生活を向上させる取り組みを紹介しています。

従来はマーケットとしては相手にされなかった彼らを相手に、ある程度の利益もあげながらの事業の展開は、読んでいて興奮を覚えました。
子供1人にラップトップ1台、水を転がす、ソーラーキッチンなどは、特に印象に残りました。
デザインとBOPという、これまではあまり結びつくことのなかった要素が結びつき、一定の成果をあげていることを嬉しく思いました。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
発展途上国向けを念頭に置いた工業デザインの本である。2009年の翻訳、原書は2007年なのでおよそ10年前になる。
とあるところで本書の内容を引いた話を伺ったのに触発されての読了。

工業デザインに多少なりともかかわった人であれば、たぶん知っているプロダクト「One Laptop per Child」が表紙絵。本書ではこれをはじめとして、広義のデザインについての具体例が多数あげられているわけである。

もっとも、「デザイン」を、素敵な見栄えを実現するもの、という観点でとらえていると、いったいこの話はどこに行くのかと疑問に思うであろう。スケッチブック片手の話には全くとどまらない。本書は、いわゆる広義のデザインよりさらに広い範囲を取り扱う。具体的な形があるものはもちろん、それを取り巻く社会的な仕掛けづくりや、商業化(それはつまり永続的に普及させるための唯一の解)のための具体的な取り組みの紹介にまで至るのである。

これを面白いと思うかどうかは人によるだろう。工業技術や産業経営を根っこに持っている人は面白く読めることうけあいだ。なにより、紹介されている各種プロジェクトのうち、少なくとも本書執筆時点でいまひとつ軌道に乗っていないと思われる事例もちゃんと公平に取り扱っているところに好感が持てる。その先鋒は「Qドラム」。これも工業デザインをかじった人なら見たり聞いたりしたことがあるのではないか。発想が画期的とされながらも、本書の時点でもいまひとつ普及の道筋が見えない水運搬手段。これを失敗プロジェクトと切って捨てるのは簡単だが、今後の教訓をそこから引き出せるかどうか。

翻訳のせいかやや特徴的な言い回しが多く、ちょっとすらすら読むには苦しい感じがするのが残念。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分たちの仕事を、社会的責任、持続可能性、人間性の豊かなデザインに向かわせようとするものだ。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年1月24日に日本でレビュー済み
"Design for the Other 90%" という明確なメッセージをもった原書のタイトルとくらべると,訳書はよくわからないタイトルになっている. これまでデザイナーが対象としてきた先進国の 10% のひとではなく,のこりの 90% のひとのためのデザイン. ローテクであり現地で入手可能な材料をつかって,これまでできなかったことを実現する. それはやはりデザイナーやエンジニアのちからなのだろう.
2013年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「デザイン」という言葉が持つ意義を考えさせられた1冊でした。

見た目の美しさでも高級さでもなく、純粋に機能的でしかも安く作れる“役に立つデザイン”こそ、
使う人たちへの本当の優しさが込められているのだと知りました。

自分にとっても、原点に立ち帰ることができる1冊です。
もっと早くに出会っておきたかった。
買って本当によかったです。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「現在のデザインは10%の富裕層のためのものであり、その他の90%の人々にとっては何の役にも立っていない。(中略) デザインという仕事の本質は何か」
本書のキーメッセージの一つであり、プロジェクトの発端でもある。

世界には、人間が生きるための基本的要求が満たされてない人々が数多く存在する。貧困問題への終止符を打つために我々が出来ることは何か、ということを豊富な事例をもって我々に問いかける。

いわゆるBOP市場に対する取り組みを紹介したものであるが、個人的にはデザインが世界を変えるといのはやや違和感を感じる。
根底にあるのは、既存のパラダイムに挑戦するイノベーションや独創性(Leapfrog Innovation)が世界を変えるのであり、それを支えるものが人々の情熱だと思う。
そういう意味では、"innovation follows emotions"がフィットするかもしれない

プロジェクトの目的は、「人々が技術を身につけ、お金を稼ぎ、自立的な経済構造を構築することによって、生活に影響を与え、そして生活を変える」ことであり、かつ「これらを慈善的に行うのではなく、顧客としてビジネスの視点から考える」ことである。

そのためには、先進国での成功事例は殆んど通用せず、新しい発想と独創性が不可欠である。
世界中の様々な事例から見えてくるいくつかのキーワードを挙げてみると
(1)アプロプリエイト・テクノロジー(ニーズに対する適切な技術)
(2)顧客参加型開発
(3)共同創造
(4)起業家精神
(5)顧客(BOP市場)への理解、尊厳と信頼の構築
(6)問題を解決するためのスキルの提供
(7)経済的に自立していく方法
などが浮かぶ。

そして、これらを通じて見えてくるデザインの仕事の本質とは、「ライフデザインをすること」、すなわち問題解決を通じてライフスタイルを変えることではないだろうか。

一方、こういった取り組みは日本が得意とする「ものづくりの精神」だけでも通用しないということが良くわかる。
日本のものづくりには、「人々が本当に解決すべきニーズがどこにあるのか」といった考察がやや欠けており、性能の向上や高機能・付加価値化ばかりに目が行きがちなのではないか。

ものづくりの新たな視点を考える上で興味深い1冊でした。
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年3月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ものづくりとは何なのか、この本に改めて教えられたような気がします。
自社の生き残りのために必死にものづくりに励んでいる多くの日本の製造業。
そこに関わる全ての人に読んでもらいたい内容です。

全世界の90%の人に役立つものづくりの困難さと成し遂げた時の爽快さ。
豊富な写真による実例の数々と関係者のコメントに、
金儲けのためのものづくりに疲弊している人が挑戦意欲をかき立てられること間違いなしです。
「アプロプリエート・テクノロジー(適正技術)」という聞き慣れない言葉のもつ意味。
ここにものづくりの本来持っていたパワーが隠されていることを本書で知りました。
ともかく一度手にとって見る価値のある本です。絶対お奨めです!
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
その当時読んだときはQ-drumなど非常に創造的で感銘を受けたのを覚えている。
しかしQ-drumを調べると現在は発展途上国であまり売れていないという。それというのも結局コストの問題があり
普及には至っていない。デザインされたものの数々は夢があり非常に感化されるのだが
実際今どうなっているのか書いてある更新バージョンがあれば更にいい。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート