プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,630¥3,630 税込
ポイント: 109pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥2,878

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
コグトレ実践集 単行本(ソフトカバー) – 2021/7/30
購入オプションとあわせ買い
全国各地で導入が進んでいる話題の“コグトレ"その実践のしかたを複数事例紹介。初の学会編書
認知機能の観点で、社会面・学習面・身体面の3方面から包括的に支援する“コグトレ"は、目の前の子どもたちに合わせて、プログラムの組み合わせを工夫して構成することができるため、いつでも無理なく始められ、楽しく継続ができます。
全国各地でその地域に住む子どもたちの特性に合わせて導入が進んでいるコグトレの取り組み、そして実践を簡潔にまとめた事例集です。
各事例は教育(幼児教育・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)、福祉、心理、医療、その他(矯正施設・学習塾)にカテゴライズして、各機関・施設等でのプログラム実践状況を取り上げています。
できる限り、一例一例を具体的に掲示し、子どもたちの変化も追えるようにしています。
読み込んでいけば、“コグトレ"の最適な使い方も自ずと見えてくることでしょう。コグトレを導入する際に参考にしたい取り組みの数々が載っています。
【目次】
第1章 教育
❶ 幼児教育
医療施設でのコグトレ療育・・・河村茉莉穂, 藤井朋恵, 藤原敬且
コラム:幼児用コグトレ棒の考案・・・藤原敬且
❷ 小学校
コグトレによる学校全体でのアセスメントと通級指導教室における児童の成長・・・井阪幸恵
立命館小学校における全校取り組み実践事例・・・長谷川 昭
広島市内の小規模小学校における学年別の「最初とポン」と標準学力検査(CRT)の関係・・・石附智奈美, 宮口英樹
支援学級におけるコグトレの取り組み~自立活動の指導から~・・・野見山聡子
小学校通級指導教室でのコグトレの活用・・・木下裕紀子
コラム「:点つなぎ」を個別トレーニングに使ってみて・・・髙村希帆
❸ 中学校
公立中学校でのコグトレの取り組み・・・佐藤伸子
児童生徒が「他者を通して見た自己の姿」に気づくためのプロセス~メタ認知を深めるCOGSTの活用例~・・・島田敏行
コラム:中学校の通級指導教室におけるコグトレの取り組み・・・石井秀典
❹ 高等学校
チームANABUKI~生徒の自立をめざしたコグトレ活用法~・・・正木敦子
夜間定時制高校「総合的な探究の時間」などでの取り組み・・・中山千恵美
❺ 特別支援学校
高等支援学校における自立活動でのコグトレの取り組み・・・藤井 隆
初めて教えるコグトレ~実態把握から指導ポイントの気づき~・・・麻生川理詠
コグトレを通して就労に必要な力をつける・・・井上富美子
第2章 福祉
❶ 障害児通所施設
「コグトレ」の応用事例と子どもたちの声・・・浦野典子
❷ 児童自立支援施設
今ある支援にコグトレを取り入れる・・・山中博喜
コグトレにすがって自立支援・・・遠藤貴之
❸ 児童養護施設
日本水上学園のコグトレ実践・・・大石祐介
コラム「:気づき」や「ひらめき」を引き出す支援・・・梅垣勝則
コラム:コグトレを導入して・・・池 眞清
第3章 心理
❶ 心理カウンセリングセンター
コグトレの導入による問題行動の改善と成長・・・野中友美
❷ 心理職による学校での取り組み
毎日が楽しくなるコグトレ♪・・・阿部千賀子
小学校におけるコグトレの実践例・・・西田久美江
コラム:自分も子どもも育つ一斉コグトレ・・・野尻 薫, 加木圭司
第4章 医療
❶ 精神科病院
医療現場でのコグトレの在り方~大阪精神医療センターでの取り組み~・・・佐々木智久
❷ 作業療法士の立場から
作業療法士によるコグトレ実践・・・石附智奈美
コラム:認知症高齢者へのコグトレ・・・友藤勇輔
第5章 その他
❶ 矯正施設
一般就労と福祉的支援の狭間にある少年院在院者に対するコグトレの実践・・・久保木祐樹
❷ 学習塾・フリースクールなど
コグトレ塾・子どもplus教室でのコグトレ実践例・・・長谷川佳代子, 太田麻衣
陽気塾におけるコグトレの実践・・・西山 肇
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社三輪書店
- 発売日2021/7/30
- 寸法18.2 x 1.2 x 25.7 cm
- ISBN-104895907260
- ISBN-13978-4895907262
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より
内容見本(はじめに(ⅱ、ⅲ頁))

内容見本(第1章 教育 ②小学校(10、11頁))

内容見本(第1章 教育 ②小学校(12、13頁))

内容見本(第1章 教育 ②小学校(14、15頁))

内容見本(おわりに(165頁))

登録情報
- 出版社 : 三輪書店 (2021/7/30)
- 発売日 : 2021/7/30
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 160ページ
- ISBN-10 : 4895907260
- ISBN-13 : 978-4895907262
- 寸法 : 18.2 x 1.2 x 25.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 31,725位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 134位障害児教育
- カスタマーレビュー: