
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
今、後継者に必要なコーチという存在: 人生を変えたコーチングとの出会い Kindle版
突然ですが、「あなたの可能性を心から信じてくれる」相手は近くにいますか?
変化が早く不確かな事が続く現代社会。そんな社会では約束された未来、絶対的な解決策が見つからない状態です。
そんな時代だからこそ、自ら考え選択し、答えを創り出して行く必要があります。
そんな時代を乗り越えていくために、コーチの存在やコーチングは非常に重要になります。
そして、日本の経済を支える多くの中小企業の未来を背負っていく宿命にあるのが後継者です。
弱音を吐くことなく、日々家業の仕事と向き合う日々。
先代と比較される事や、周りから色眼鏡で見られ、
「自分はこんなに努力してるのに、周りはなかなか認めてくれない」
「先代と比較されて、自分に自信を持ちきれない」
などの思いを持ちながら、歯を食いしばり前に進もうとしている後継者の方々。
そんなあなたには「可能性を心から信じてくれる」コーチという存在が必要になります。
実は、世界一流企業の経営者の多くにコーチがいます。
なぜ、今コーチという存在が必要とされているのか、日本だけでなく、海外でのコーチ市場との比較も含め、コーチの存在の重要性を本書では説明していきます。
そして、自らが創業90年以上になる企業の後継者である筆者が、
コーチや、コーチングとの出会いにより人生が好転した経験から、
コーチの存在が、いかになりたい自分になり
時間の使い方を間違わずに人生が充実する影響を持つかという事を実例と共に紹介しています。
読者特典として
1.体感コーチング無料セッション
2.自分の行動特性などを知れる取扱説明書
も用意させて頂きましたので、本書とあわせてご活用頂ければ幸いです。
本書の目次
はじめに
第1章 なぜ、後継者にコーチが必要か
1.VUCAの時代
2.コーチとはどんな存在か
3.必要とされているコーチの存在
第2章 コーチの存在で人生が変わった
1.人間関係に恵まれた学生時代
2.後継者としての苦悩
3.人生の転換期
4.コーチングとの出会い
第3章 コーチングはどのようにおこなうのか?
1.コーチとしてのベースにある物
2.コーチングの基本モデル
3.コーチとしての大切な「在り方」
おわりに
- 言語日本語
- 発売日2022/5/7
- ファイルサイズ803 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
登録情報
- ASIN : B09ZSZC6VL
- 出版社 : みんプロ出版 (2022/5/7)
- 発売日 : 2022/5/7
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 803 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 80ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 273,907位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 216位経営科学
- - 236位ビジネス組織改革
- - 474位メンタリング・コーチング (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

栃木県宇都宮市出身
有限会社坂田新聞店専務取締役
Orange Sunshine代表
家業である新聞販売店の事業を継承するだけでなく、コーチングを通じ自分と同じような後継者の方を中心に
「関わる人が笑顔で、精神的に豊かな人生を送れるサポート」を心掛け、事業を展開する。
家業の仕事に就く前にアメリカで働いていたDIESEL USAの販売員時代は、1ヶ月間の販売実績で全米ナンバーワンの売上を獲得する。
日本に帰国後、離職率が高いと言われる新聞販売店だが、過去5年の離職率は平均約2%という実績を、コミュニケーション能力の高さを活かして達成する。
コーチングで関わったお客様から、今までにない安心感を感じた事、元気をもらえることから「栃木のマザーテレサ」、「歩くパワースポット」と称される。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
後継者ではないものの
学びの多い内容で、自分のビジネスにも活かせるテクニックをたくさん吸収することができました。
「こうするべき」と正解を押し付けるより、
「あなたの中に答えはある」
「あなたならできる」と心から信じてくれるコーチの存在。
プロデュースとコーチングは似て非なるものですが、お客様の幸せをつくると言う点で合致しています。
私も坂田さんのように、
その人の力を引き出し、活かせるような活動をしていきたい。
そんな気持ちを奮い立たせてくれる1冊でした。
コーチングについてあまり知らなかったのですが、筆者の体験に基づいて平易に書かれていて読みやすかったです。これからの時代、組織の一員で過ごすほうが何かとリスクが高く、自分自身の足で稼いでいく必要があります。いろんなことに思い悩んだとき、そばにいて自分の可能性を信じてくれるパートナーのような人が居てくれたら、と思いました。
私も今の取り組みに行き詰まったら、コーチングお願いしてみようかと思いました。