お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

飛躍する構造デザイン 単行本 – 2002/9/20

5つ星のうち4.7 3

商品の説明

メディア掲載レビューほか

渡辺邦夫の飛躍する構造デザイン
 著者の渡辺邦夫氏は,「横浜港国際旅客ターミナル」「韓国ウルサン市サッカースタジアム」などの構造設計監理を手がけた構造設計界の第一人者。自らかかわった実践事例を通して,構造デザインの最先端を描いている。

 渡辺氏は自分の構造デザインを展開するときに,何か特殊な技術の研究や開発を行うのではなく,その時に世の中に出まわっている既成の技術をかき集めて整理・分析し,全体を再構築する作業を繰り返すという。「海の博物館・海の美術館」,「東京国際フォーラム」などの事例紹介では,その作業プロセスを具体的に知ることができる。

 また,氏は,建設予算が極端に少ない,工期が短い,機能が複雑といった条件の場合,構造デザインからのアプローチは欠くことのできない設計の立脚点であるとも説く。テーマが構造とはいえ,建築実務家全般に参考になる本だ。

( 宮永博行)
(日経アーキテクチュア 2002/10/28 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
--
日経BP企画

内容(「MARC」データベースより)

建築空間を創り出す方法として「構造デザイン」という分野がある。「構造デザイン」とは何か、考え方、手法について、著者の作品を例に挙げて具体的に紹介し、洗練化と普及を広く訴える。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 学芸出版社 (2002/9/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2002/9/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 173ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4761522933
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4761522933
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.7 3

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
渡辺 邦夫
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2009年2月15日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年2月14日に日本でレビュー済み