「徹底解説HTML5マークアップガイドブック」で紹介された各要素の具体的な使い方を説明いした続編のような書籍です。
実際の画面キャプチャやブラウザ間の違い等も説明されていてHTML5でサイトを作成する前にぜひとも読んでおきたい書籍です。
また要素だけでなく、視覚的な意味合いのAPIについてもJavascriptのサンプルコードとともに詳しく説明されています。
本の重みの通り、内容もぎっきりと詰まった一冊です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
徹底解説HTML5APIガイドブック ビジュアル系API編 単行本 – 2011/1/25
羽田野 太巳
(著)
- 本の長さ677ページ
- 言語日本語
- 出版社秀和システム
- 発売日2011/1/25
- ISBN-104798028541
- ISBN-13978-4798028545
登録情報
- 出版社 : 秀和システム (2011/1/25)
- 発売日 : 2011/1/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 677ページ
- ISBN-10 : 4798028541
- ISBN-13 : 978-4798028545
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,779,328位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,573位Web構築・管理
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2011年6月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は3部構成になっていて、全部揃えると結構高額になる。
なので初心者にはあまりおすすめしない。
ただ、現時点では一番詳細に情報が記載されていると思う。
HTML5でそこそこやりたい人にはお勧めできる一冊だと思う。
なので初心者にはあまりおすすめしない。
ただ、現時点では一番詳細に情報が記載されていると思う。
HTML5でそこそこやりたい人にはお勧めできる一冊だと思う。
2013年1月20日に日本でレビュー済み
Canvasとオーディオ関連に興味があったので購入しました。ですので、この本で扱われているFormやFileなどは読んでいない点、あしからず。
一言で言うと、公式スペックの難解な文章を、誰にでも分かる文章&簡単なサンプル付きで説明してくれる本、という感じです。応用にまではいたりませんが、非常に丁寧に、もれなく解説してくれます。HTML5でビジュアルを扱いたいという人にお薦めです。
一言で言うと、公式スペックの難解な文章を、誰にでも分かる文章&簡単なサンプル付きで説明してくれる本、という感じです。応用にまではいたりませんが、非常に丁寧に、もれなく解説してくれます。HTML5でビジュアルを扱いたいという人にお薦めです。