プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 19pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 19pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,320
中古品:
¥1,320

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
英語教師(志望者)に求められる教養・知識:英語教育関連諸分野への英語学的視点から ペーパーバック – 2021/2/19
中田康行
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,870","priceAmount":1870.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,870","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"JuXStoN3%2F%2BjtfzvAOxDWEP76L5z%2B6xC7xDmhQSu28Teb9vO2agWiKGEfy%2Fv1yqXVA3Uq4uLuExyeI8Lv4x902x2g9gOTARESjF0e5oQM6ln5mn%2FO2xYxRzvjYS5aDH8KdbxHdg%2FbnfU%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"JuXStoN3%2F%2BjtfzvAOxDWEP76L5z%2B6xC7Ku7DkbJNaqdgZHfOwgB70m9z%2Fm1n1QIIu5kgvaggOQDbARo%2B2PE5kkeSa69Q72nQ2CFq%2FQ0IZ%2Fp%2BajMLWSbHQtS0a8uAoQjn340uaViv%2BaWiiZgWilzA8cdWQgzzf0AaL1z3%2FKlH6Py1CMq0vsKMTQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
お読みになる前に
「以前のタイトルは『応用英語学の研究: 関連諸分野からの発想【電子書籍版】』です。」
「「なぜ英語学を学ぶのか.」この質問は「なぜ英語(あるいは言語)を学ぶのか.」という質問に置き換えても良いくらい重大な,しかも社会生活を営む人間にとって極めて基本的・かつ根本的な疑問だと言っても良い.」(本文より)本書は、英語学・言語学といった学問領域のさらなる理解のために、その全体像の把握と英語学(言語学)と関連諸分野との関係性の明瞭化に取り組んだ言語学研究書。「なぜ英語学を学ぶのか」「「語用論」と「談話分析」」「現代の言語研究」など計9章で構成。英語教師、英語の専攻生、英語(言語)に興味を抱いている方々に向けた、知的好奇心を刺激する一冊。
【著者プロフィール】
中田 康行(なかた・やすゆき)
1949生まれ。同志社大学大学院修了(MA)、ロンドン大学大学院修了(Associate)。梅花女子大学、長崎大学助教授、三重大学教授を経て、現在芦屋大学教授。ケンブリッジ大学客員研究員(Hughes Hall)。
主要著訳書
Fundamentals of college English grammar(三修社、1987年)、Language Acquisition and English Education in Japan(晃洋書房、1990年)、『学校文法から始める英語学』(晃洋書房、1994年)、British Memories(大阪教育図書、1994年)、『応用英語学の研究』(晃洋書房、1997年)、『英語学の基礎』(晃洋書房、1997年)、『英語上達法』(大学教育出版、2007年)、『英語実践力獲得への道』(大学教育出版、2016年)、
『アングロ=サクソン人』(晃洋書房、1983年/原著 David Wilson, the anglo-Saxons (Penguin))、『言語学概説』(南雲堂、1991年/原著 David Crystal, Linguistics (Penguin))
「以前のタイトルは『応用英語学の研究: 関連諸分野からの発想【電子書籍版】』です。」
「「なぜ英語学を学ぶのか.」この質問は「なぜ英語(あるいは言語)を学ぶのか.」という質問に置き換えても良いくらい重大な,しかも社会生活を営む人間にとって極めて基本的・かつ根本的な疑問だと言っても良い.」(本文より)本書は、英語学・言語学といった学問領域のさらなる理解のために、その全体像の把握と英語学(言語学)と関連諸分野との関係性の明瞭化に取り組んだ言語学研究書。「なぜ英語学を学ぶのか」「「語用論」と「談話分析」」「現代の言語研究」など計9章で構成。英語教師、英語の専攻生、英語(言語)に興味を抱いている方々に向けた、知的好奇心を刺激する一冊。
【著者プロフィール】
中田 康行(なかた・やすゆき)
1949生まれ。同志社大学大学院修了(MA)、ロンドン大学大学院修了(Associate)。梅花女子大学、長崎大学助教授、三重大学教授を経て、現在芦屋大学教授。ケンブリッジ大学客員研究員(Hughes Hall)。
主要著訳書
Fundamentals of college English grammar(三修社、1987年)、Language Acquisition and English Education in Japan(晃洋書房、1990年)、『学校文法から始める英語学』(晃洋書房、1994年)、British Memories(大阪教育図書、1994年)、『応用英語学の研究』(晃洋書房、1997年)、『英語学の基礎』(晃洋書房、1997年)、『英語上達法』(大学教育出版、2007年)、『英語実践力獲得への道』(大学教育出版、2016年)、
『アングロ=サクソン人』(晃洋書房、1983年/原著 David Wilson, the anglo-Saxons (Penguin))、『言語学概説』(南雲堂、1991年/原著 David Crystal, Linguistics (Penguin))
- 本の長さ268ページ
- 言語日本語
- 出版社22世紀アート
- 発売日2021/2/19
- 寸法14.8 x 1.7 x 21 cm
- ISBN-104867261181
- ISBN-13978-4867261187
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。