1.自分のコピーを作る
2.理念・ビジョンを共有する
3.スタッフとの心の距離を縮める
4.メールの時代は終わりました
5.自分を高める
の全5章で構成されています。
内容も具体的に書かれていてわかりやすく、あまり本を読むのが得意でない自分でも読むことが出来ました・・!
第1章では、自分ができる事をどんどん他の人に任せて、自分は任せたことによって出来た時間を使って新たなことに挑戦するというものです。
自分の仕事を他の人に任せるというのは、簡単なようで実は難しいですよね。
本書ではそれをいかにクリアしていくかというのが具体的に書かれていて非常に参考になりました。
第2章では理念・ビジョンの大切さについて書かれていて、自分がいなくてもうまくいくにはみんなのベクトルが揃っていないと!という感じかなと。
ベクトルが揃っていない、もしくはそもそもベクトルがない場合、自分がいなくなっただけで空中分解してしまいそうですもんね。
理念・ビジョンが大切だけどどうやってそれを浸透させるかというところにも触れられています。
「シンプルなキャッチフレーズにする」というのは大事かもと思いました。
こんな感じで、自分がいなくてもうまくいく仕組みについてが書かれています。
自分がリーダーなどの役職でなくても、組織をよくするヒントがたくさんあるので、組織をよくしたいなー って思っている人にもいいんじゃないかなと思いました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,480¥2,480 税込
ポイント: 25pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 岡崎書店屋
新品:
¥2,480¥2,480 税込
ポイント: 25pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 岡崎書店屋
中古品: ¥400
中古品:
¥400

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
自分がいなくてもうまくいく仕組み 単行本(ソフトカバー) – 2013/5/15
山本 敏行
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,480","priceAmount":2480.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,480","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2Fj1n0Q0x3wdHghzn3ov%2FKyjT0TUvYnEGHGYNW%2BB%2B5Zgd9sQ05y6dCC1VyHYXsHzHv%2FyL4vujCM3zY730EiyZkhT0XHeL%2BYo226tsghsKCE3HNMlLJFX7dUObliFHDQEPiNUw%2BhBX7jXXSK9cKVLKTYEO1lXYKLkOVIXDQF10S88RpptNUqVZgt7odK3OGHKY","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥400","priceAmount":400.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"400","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2Fj1n0Q0x3wdHghzn3ov%2FKyjT0TUvYnEG1eUd7DiT%2BXo0U7qrJv9LhqOBReHQ5uz1qyEf94A5zO1TG1msdyVUAOFYCgLgWIyTn%2FGSDbA7kz9hldnf3QAoxfiFtAGe5Zap8D7215Sy0Rnbm11DOWkDlHmWRaDSXMozIAZApoKoet%2B4UvmtqdQWFw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「自分がいなくてもうまくいく仕組み」とは、
決してリーダーが楽をするためのものではありません。
リーダーの仕事をスタッフに任せることで、スタッフを成長させ、
そうして生まれた時間で、リーダーは新しいプロジェクトを立ち上げ、
自らも成長するという好循環のサイクルを生み出すワークスタイルのことです。
会社の経営者であれ、企業内の部長や課長といった管理職であれ、
多くの企業では、リーダーがいなければ仕事にならないチームがむしろ一般的であるようです。
これは、非常に危険な徴候です。
多くの優秀なリーダーが徒に孤軍奮闘し、
スタッフはスタッフで「もっと仕事を任せてくれればいいのに」と
思うようなミスマッチが起こっている状況ではチームの未来はありません。
どのようにすれば、チームのメンバーの力を束ねて自分の仕事を任せ、
リーダーは新しいチャレンジに打って出ることができるのか。
そのための秘訣は、最新のクラウドなどITサービスの利用に鍵があり、
中小企業や大企業の部署単位で実行できるスキル・ノウハウが
余すことなく本書で公開されています。
変わる勇気と変える勇気を持って、最初の一歩を踏み出してください。
【目次】 はじめに
第1章 自分のコピーを作る
第2章 理念・ビジョンを共有する
第3章 スタッフとの心の距離を縮める
第4章 メールの時代は終わりました
第5章 自分を高める
あとがき
決してリーダーが楽をするためのものではありません。
リーダーの仕事をスタッフに任せることで、スタッフを成長させ、
そうして生まれた時間で、リーダーは新しいプロジェクトを立ち上げ、
自らも成長するという好循環のサイクルを生み出すワークスタイルのことです。
会社の経営者であれ、企業内の部長や課長といった管理職であれ、
多くの企業では、リーダーがいなければ仕事にならないチームがむしろ一般的であるようです。
これは、非常に危険な徴候です。
多くの優秀なリーダーが徒に孤軍奮闘し、
スタッフはスタッフで「もっと仕事を任せてくれればいいのに」と
思うようなミスマッチが起こっている状況ではチームの未来はありません。
どのようにすれば、チームのメンバーの力を束ねて自分の仕事を任せ、
リーダーは新しいチャレンジに打って出ることができるのか。
そのための秘訣は、最新のクラウドなどITサービスの利用に鍵があり、
中小企業や大企業の部署単位で実行できるスキル・ノウハウが
余すことなく本書で公開されています。
変わる勇気と変える勇気を持って、最初の一歩を踏み出してください。
【目次】 はじめに
第1章 自分のコピーを作る
第2章 理念・ビジョンを共有する
第3章 スタッフとの心の距離を縮める
第4章 メールの時代は終わりました
第5章 自分を高める
あとがき
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
- 発売日2013/5/15
- 寸法13.3 x 1.4 x 18.9 cm
- ISBN-104844373153
- ISBN-13978-4844373155
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 自分がいなくてもうまくいく仕組み
¥2,480¥2,480
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,738¥1,738
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥2,109¥2,109
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
山本敏行(やまもと・としゆき)
ChatWork株式会社 代表取締役
留学先のロサンゼルスにてビジネスをスタートさせる。
帰国後の2004年、法人化するものの、儲け重視の体質が災いし次々に主力メンバーが離脱、我流の経営スタイルに限界を感じる。
そこで、経営を学ぶべく1000人の先輩経営者に会いに行き、「経営の本質は社員満足にある」と気づき、労働環境を良くするためにITを経営に徹底活用。
現在、事業拡張のためシリコンバレーを拠点に、大阪本社、東京支社、東アジアを行き来する日々を送る。
著書に『日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方』(ソフトバンククリエイティブ)がある。
ChatWork株式会社 代表取締役
留学先のロサンゼルスにてビジネスをスタートさせる。
帰国後の2004年、法人化するものの、儲け重視の体質が災いし次々に主力メンバーが離脱、我流の経営スタイルに限界を感じる。
そこで、経営を学ぶべく1000人の先輩経営者に会いに行き、「経営の本質は社員満足にある」と気づき、労働環境を良くするためにITを経営に徹底活用。
現在、事業拡張のためシリコンバレーを拠点に、大阪本社、東京支社、東アジアを行き来する日々を送る。
著書に『日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方』(ソフトバンククリエイティブ)がある。
登録情報
- 出版社 : クロスメディア・パブリッシング(インプレス) (2013/5/15)
- 発売日 : 2013/5/15
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 208ページ
- ISBN-10 : 4844373153
- ISBN-13 : 978-4844373155
- 寸法 : 13.3 x 1.4 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 418,121位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 76位クラウド入門書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

■山本敏行(Chatwork創業者):日本エンジェル投資家協会 代表理事 / Power Angels CEO
昭和54年3月21日、大阪府寝屋川市生まれ。中央大学在学中の2000年、
留学先のLAでEC studio(後にChatworkへ社名変更)を創業。
2012年に米国法人をシリコンバレーに設立し、5年間経営した後に帰国。
上場1年前にChatworkのCEOを弟に譲り、2019年東証グロースへ550億円超の時価総額で上場。
現在はエンジェル投資家コミュニティの「Power Angels」に注力している。
著書に「エンジェル投資家 実践バイブル」がある。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年7月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
筆者の実体験に基づくリアルさがある。
自分のコピーを複数人で作る、従業員の長所を活かす思想、ITツールによる改善など
自分の長所とは 、他の人は難しいと思うところで自分には簡単だと思うとところにあるという知見を、得ました
自分のコピーを複数人で作る、従業員の長所を活かす思想、ITツールによる改善など
自分の長所とは 、他の人は難しいと思うところで自分には簡単だと思うとところにあるという知見を、得ました
2013年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者の本を読むのはこれで3冊目だが、メディアで
取り上げられている記事や、2冊目の
「日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方」
の内容と若干かぶっていて既視感があったのが残念。
ChatWorkや著者のことを知らない人にとっては
これまでの総まとめのような内容になっているので
著者の本を初めて読む人にはいいかも。
取り上げられている記事や、2冊目の
「日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方」
の内容と若干かぶっていて既視感があったのが残念。
ChatWorkや著者のことを知らない人にとっては
これまでの総まとめのような内容になっているので
著者の本を初めて読む人にはいいかも。
2013年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この社長さん好きだなぁ〜。ってだけで本を手にしているw
というか、この社長さんの会社理念というか個人的理念に共感するから
この本を手にしたいと思えるのだろうなぁ〜。
まぁ、理念だとかはともかくとして、
要するにこの本を手にすると「進化」する。
それがどのようなことなのか、どうすれば実現可能なのかが読み取れると思う。
進化しない生物は、絶滅危惧種ですよ。奥さん!!ww
まぁ、すみません。レビューで遊んじゃいました。
「進化」したい人は、この本を読んでみてはいかがでしょうww
というか、この社長さんの会社理念というか個人的理念に共感するから
この本を手にしたいと思えるのだろうなぁ〜。
まぁ、理念だとかはともかくとして、
要するにこの本を手にすると「進化」する。
それがどのようなことなのか、どうすれば実現可能なのかが読み取れると思う。
進化しない生物は、絶滅危惧種ですよ。奥さん!!ww
まぁ、すみません。レビューで遊んじゃいました。
「進化」したい人は、この本を読んでみてはいかがでしょうww
2015年5月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
very good! very good! very good!very good!
2013年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の会社にも活かせる現場で活用できる体験が多くありました。
ためになりました。
ためになりました。
2013年6月29日に日本でレビュー済み
チャットワークを使えばまるっと解決!
そんな宣伝本な気がしました。
そんな宣伝本な気がしました。
2013年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルの「自分がいなくても」という言葉に惹かれました。究極の組織作りは自分がいなくてもうまく回る組織を作ることだと聞いたことがあり、本書を手に取りました。実際に手に取ってみると、カバーの折り返しに「あなたのその仕事、いつまで自分でやっているんですか?」との挑発的なフレーズが。ますます気になって一気に読みました。
読んでみて思ったのは、抽象的・観念的ではなく、非常に具体的に組織作りのノウハウが書いてある本だと思いました。考え方は非常にユニークですが、説得力のある内容だと思いました。
まず、最初にやるのは「自分のコピーを作る」こと。そのためには、自分やスタッフのタスクリストを作り、いくつかの観点から人選をする。仕事を任せる場合でも、「包み隠さず全て伝える」「任せて任さず」などポイントが具体的に示されています。その上で、仕事を任せた後のリーダーは一体何をすべきかまでも具体的に書いてあります。
次に大切なのは「理念・ビジョンを共有する」こと。その際も、「haveではなくbeの形で理念を共有する」「会社のミッションだけではなく、部署ミッション、自分理念も作る」と、ポイントを具体的に示してくれます。そして「スタッフとの心の距離を縮める」。まず「やること」ではなく「やらないこと」を決める。会議は本当に必要なものだけを短時間でやるなど、ここでも非常に現実的なノウハウが示されています。
本書は、著者が代表を務める会社でこれまでしてきたこと、実際に今行っていることを書いてあります。言われてみるとその通りと思うことでも、なかなか今まで気づかなかった観点もいくつも示されており、勉強になりました。
読んでみて思ったのは、抽象的・観念的ではなく、非常に具体的に組織作りのノウハウが書いてある本だと思いました。考え方は非常にユニークですが、説得力のある内容だと思いました。
まず、最初にやるのは「自分のコピーを作る」こと。そのためには、自分やスタッフのタスクリストを作り、いくつかの観点から人選をする。仕事を任せる場合でも、「包み隠さず全て伝える」「任せて任さず」などポイントが具体的に示されています。その上で、仕事を任せた後のリーダーは一体何をすべきかまでも具体的に書いてあります。
次に大切なのは「理念・ビジョンを共有する」こと。その際も、「haveではなくbeの形で理念を共有する」「会社のミッションだけではなく、部署ミッション、自分理念も作る」と、ポイントを具体的に示してくれます。そして「スタッフとの心の距離を縮める」。まず「やること」ではなく「やらないこと」を決める。会議は本当に必要なものだけを短時間でやるなど、ここでも非常に現実的なノウハウが示されています。
本書は、著者が代表を務める会社でこれまでしてきたこと、実際に今行っていることを書いてあります。言われてみるとその通りと思うことでも、なかなか今まで気づかなかった観点もいくつも示されており、勉強になりました。